記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果2357件

『テイラー先生が遺したもの』@JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス

スレッド
<テイラー・アンダーソン>さん <テイラー・アンダーソン>さん
TBSでは毎月第1、第3日曜深夜に放送されている取材報道ドキュメンタリー『JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス』にて、9月20日(日)深夜1:35からは『テイラー先生が遺したもの』が放送されます。

宮城県石巻市の小・中学校で英語を教えていた、アメリカ人女性の<テイラー・アンダーソン>さん(当時24歳)は、2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災で亡くなられています。

2008年、幼い頃から憧れていた日本へ、JETプログラム(語学指導等を行う外国青年招致事業)の英語指導助手として赴任。明るく優しい<テイラー>先生は、石巻の子どもたちの憧れでした。

「テイラーが死んだのは日本のせいじゃない。テイラーは日本の人たちを愛していたから」。<テイラー>さんの両親は、日米の懸け橋となろうとした娘の遺志を継ごうと、石巻の子どもたちへ本を贈りつづけています。それは「テイラー文庫」と名付けられ、10年近くの間に2万冊に達しています。

その「テイラー文庫」の本棚を作ったのが木工作家<遠藤伸一>さんです。<遠藤>さんの3人の子どもは、津波の犠牲になっています。子どもたちは<テイラー>先生の教え子でした。絶望の中、<遠藤>さんの生きる希望となったのが、本棚を作ることでした。

東日本大震災から、もうすぐ10年。海を越え、<テイラー>さんが遺した〈人のつながり〉を通して、深い悲しみを抱えて生きてきた人たちの背中を押しつづけるものを追います。

制作はTBSテレビ。ナレーションは、<堀井美香>TBSアナウンサーが務めています。取材を担当したのは、石巻出身で、自身も高校生時代に被災した<原田真衣>ディレクターです。
#テレビ番組 #ドキュメンタリー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(67)『ポケットモンスター』

スレッド
<ポスター>(67)『ポケット...
現在、テレビ東京系で放送中のテレビアニメ『ポケットモンスター』(毎週日曜 後6:00~)が、10月9日より放送時間が変わり、毎週金曜午後6時55分から放送されることが発表されています。ゴールデンタイムでの放送は、2018年9月以来(毎週木曜 後6:55~)、2年ぶりの復活となります。

アニメ通称『ポケモン』シリーズは、1997年4月1日からテレビ東京系で放送開始、これまでも、放送時間の変更が度々行われてきています。放送当時は火曜午後6時30分からでしたが、休止期間を経て、1998年4月から2016年3月までは、約18年にわたって木曜午後7時より放送。その後、2016年4月から2018年9月までは5分間繰り上げて木曜午後6時55分から放送し、2018年10月からは約20年半ぶりに曜日移動して、現在の日曜午後6時から放送しています。

なお今回、『ポケモン』が放送される毎週金曜の午後6時55分~の時間帯は、以前『ドラえもん』(テレビ朝日 毎週金曜 後7:00~ ※現在は毎週土曜 後5:00~)が放送されていた枠。さらに日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日の民放各社は、10月期の番組改編内容を発表しており、ゴールデンタイム(午後7時~10時)にてアニメ放送しないことから、『ポケモン』によって民放のゴールデンタイムにアニメ放送が復活することになりました。

また、今回の金曜日ゴールデンタイムへ放送移動を記念して、「ピカチュウ」がアニメ『ポケットモンスター』のエグゼクティブ・ゴールデン・プロデューサーに就任。公開されたビジュアルポスターでは、「金ピカ」衣装に身を包んだ「ピカチュウ」が、「金よるが、金ピカに!」とキャッチコピーを添えています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<松田聖子>『松田聖子スペシャル 風に向かって歌い続けた40年』@NHK総合

スレッド
<松田聖子>『松田聖子スペシャ...
1980年4月1日、『裸足の季節』で歌手デビューして、今年40周年を迎えた歌手<松田聖子>(58)のこれまでの歩みを解き明かす特集番組『松田聖子スペシャル 風に向かって歌い続けた40年』がNHK総合で9月22日(火・後10:45~)に放送されます。

ひとりの少女アイドルとしてデビューし、果敢に挑んだアメリカ進出を経て、 セルフ・プロデュースをこなすアーティスト への40年間。番組では、デビュー当時からの秘蔵映像をかき集め、<財津和夫>、<篠山紀信>、<松任谷由実>、<松本隆>ら関係者にインタビューを行い、「今だから語る知られざる秘話」を収録。そこにはアイドルとして活躍を続けた舞台裏で、<聖子>自身も初めて知る多くの秘話がありました。

<松本隆>と<松任谷由美>が名曲『赤いスイートピー』(1982年1月)をどんな葛藤の中で生み出したのか? <篠山紀信>は共に仕事をした米ニューヨークで、<聖子>のどんな思いを見抜いていたのか? ひとりの女性の、まさに「風に向かう」成長物語が、明かされます。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、デビュー40周年のコンサートやイベントが中止や延期となる中、新たなバージョンで歌い直した 『瑠璃色の地球 2020』の、〈夜明けの来ない夜は無い〉という歌詞などが改めて注目されたメッセージソングへの思いも語られます。

また、『小さなラブソング』(1983年)以来、37年ぶりに<松田聖子>自身の歌詞に<財津和夫>が作曲したデビュー40周年の新曲『風に向かう一輪の花』のスペシャルパフォーマンスも行われるようです。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #楽曲

ワオ!と言っているユーザー

第71回NHK紅白歌合戦、無観客で開催

スレッド
第71回NHK紅白歌合戦、無観...
NHKは10日の定例会見で、今年の大みそかに放送する第71回NHK紅白歌合戦を新型コロナウイルスの感染対策のため無観客で行うと発表しています。

無観客での開催は、1951年の正月に第1回が放送されて以来、初めてとなります。

NHKによりますと、放送時間は午後7時半から午後11時45分までとなっています。近年は午後7時15分からの放送だったため、15分短縮されることになります。

#テレビ番組 #ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

『オリエント急行殺人事件』@フジテレビ系・土曜プレミアム

スレッド
『オリエント急行殺人事件』@フ...
<アガサ・クリスティ>の傑作ミステリーを映画化した『ナイル殺人事件』 (2020年10月23日公開)の公開を記念して、映画『オリエント急行殺人事件』(2017年)が、10月3日21時よりフジテレビ系・土曜プレミアムで地上波初放送されます。

『オリエント急行殺人事件』は、これまで幾度も映像化された<アガサ>の推理小説を、実写版 『シンデレラ』 (2015年)の<ケネス・ブラナー>監督(59)が映画化したミステリーです。トルコ発フランス行きの寝台列車オリエント急行を舞台に、名探偵「エルキュール・ポアロ」が列車内で起きた刺殺事件の謎を解明していきます。

監督の<ケネス>は本作の主演も務め、難事件に挑む名探偵「ポアロ」を熱演。<ジョニー・デップ>(『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ)、<ペネロペ・クルス>(『それでも恋するバルセロナ』)、<ジュディ・デンチ>(『恋におちたシェイクスピア』)、<デイジー・リドリー>(『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』)、<ミシェル・ファイファー>(『アントマン&ワスプ』)、<ウィレム・デフォー>(『グランド・ブダペスト・ホテル』)といったオールスターキャストの共演も話題となりました。

なお、<ケネス>はアガサの傑作小説『ナイルに死す』を映画化した『ナイル殺人事件』でも監督と主演を兼任。名探偵「ポアロ」が豪華客船で起きた殺人事件に挑む物語で、<ガル・ガドット>(『ワンダーウーマン』)、<アーミー・ハマー>(『君の名前で僕を呼んで』)、<アネット・ベニング>(『アメリカン・ビューティー』)、<エマ・マッキー>(ドラマ「セックス・エデュケーション」)、<レティーシャ・ライト>(『ブラックパンサー』)とこちらも豪華俳優陣がキャストに名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

テレビアニメ『鬼滅の刃』@フジテレビ系土曜プレミアム

スレッド
テレビアニメ『鬼滅の刃』@フジ...
テレビアニメ『鬼滅の刃』が、10月10日と17日の2週に渡って土曜プレミアム(フジテレビ系/毎週土曜21時)にて放送されることが決定しています。本作が地上波全国ネットのゴールデン・プライムタイム帯で放送されるのは初めてとなります。

『鬼滅の刃』は、<吾峠呼世晴>による 同名コミック『鬼滅の刃』 をアニメ化したダーク・ファンタジー。大正時代の日本を舞台に、家族を鬼に皆殺しにされ、唯一生き残った妹も鬼に変貌させられてしまった少年「竈門炭治郎」が、鬼狩りに挑む姿を描いていきます。

10日21時放送の第一夜は、アニメ『鬼滅の刃』の第一話~第五話で構成された先行上映版『兄妹の絆』をオンエア。2019年4月のテレビアニメ放送開始に先がけて期間限定で劇場上映された本作は、主人公「炭治郎」が鬼を退治する剣士〈鬼殺隊〉に入隊するまでの〈序章〉が描かれます。

 17日21時からの第二夜は、アニメ第十五話~第二十一話で構成され、ファンの間では「神回」と呼ばれるエピソードを含む『那田蜘蛛山編』を、土曜プレミアム特別編集版で放送されます。鬼殺隊同期で仲間の「我妻善逸」と「嘴平伊之助」と共に、那田蜘蛛山での戦いの応援を命ぜられる「炭治郎」ですが、先遣隊の鬼殺隊員たちは蜘蛛の能力を使う鬼の一家を前に全滅寸前になり、鬼の強襲で剣士たちは散り散りに分断されてしまいます。
#テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<上野樹里>主演『監察医 朝顔』@フジテレビ系

スレッド
<上野樹里>主演『監察医 朝顔...
女優<上野樹里>(34)が主演し、フジテレビ系月9ドラマとして初の2クール連続放送されるドラマ『監察医 朝顔』(毎週月曜 後9:00)が、11月2日にスタートすることが発表されています。

今作では第1シーズンと同様に各話において、主人公で法医学者の「万木朝顔」(上野樹里)と、父でベテラン刑事の「万木平」(時任三郎)たちが、かたや解剖、かたや捜査により、さまざまな事件と遺体に相対していきます。同時に前作よりも深く、東日本大震災と母の死に「朝顔」が向き合います。父娘と、その周囲の人々のかけがえのない日々を2クールにわたって、四季の移ろいとともに丁寧に描きます。

2クール連続放送は、月9ドラマとしては33年の歴史において『監察医 朝顔』(第2シーズン)が初となり、フジテレビ系としてはフジテレビ開局50周年記念ドラマ『不毛地帯』以来、実に10年ぶりとなります。

第2シーズンでも変わることなく、興雲大学法医学教室で法医学者として働く「朝顔」。父の「平」も変わらず、神奈川県の野毛山署強行犯係で刑事として働き、時間があれば東北に向かい妻の遺体を探しています。「朝顔」の夫の「桑原」(風間俊介)は神奈川県警捜査一課で多忙な日々を送り、娘の「つぐみ」(加藤柚凪)は最近になって「弟が欲しい」と「朝顔」たちにこぼしています。「朝顔」たちの日常は、これからもずっと同じように続いていくと思われたましたが、とあることがきっかけで「朝顔」は、「平」の代わりに母の遺体を探すため一人で東北の地を訪れることになり、新たな物語が幕を開けます。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<横山秀夫>『ノースライト』ドラマ化@NHK総合

スレッド
(右上から)<西島秀俊> <宮... (右上から)<西島秀俊> <宮沢りえ> <北村一輝>
NHKでは作家<横山秀夫>の小説『クライマーズ・ハイ』 ・ 『64』を、<大森寿美男>の脚本でドラマ化してきましたが、新たに、一級建築士を主人公に「家族」をテーマとして誕生させた傑作ミステリー『ノースライト』を、同じ<大森寿美男>の脚本でドラマ化します。

主人公の建築士「青瀬稔」役に<西島秀俊>、別れた妻「ゆかり」役に<宮沢りえ>、所長の「岡嶋昭彦」役に<北村一輝>、依頼人「吉野陶太」役に<伊藤淳史。らが決定しています。総合テレビで12月12日・19日の2週にわたって放送予定です(両日とも土曜日後9:00~10:13)。

「あなた自身が住みたい家を建てて下さい」。それが依頼人「吉野」(伊藤)から、建築士「青瀬」(西島)に託された唯一の注文でした。建築士にとっては創作意欲をかきたてる願ってもない仕事です。バブルがはじけて以降、妻「ゆかり」(宮沢)とも別れ、流れ作業のような仕事に身を任せていた「青瀬」にとってはなおさらでした。

建築予定地は越後追分。「青瀬」は所長「岡嶋」(北村)の応援を受け、すべての思いを託した家を完成させます。依頼人「吉野陶太」の家族も満足そうでした。だが、その一年後、依頼人の「吉野」が、家族と共に、その吉野邸に移り住んでいないまま放置されていることが発覚します。部屋の中にあるのは、「ブルーノ・タウト」ゆかりの緑の椅子だけ。「吉野」一家に、一体、何が起こったのか? 所長である「岡嶋」が隠していることは? そして、この出来事に、「ゆかり」は関わりがあるのでしょうか?
#テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『仮面ライダーセイバー』@テレビ朝日系

スレッド
『仮面ライダーセイバー』@テレ...
特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズの新作  『仮面ライダーセイバー』 (テレビ朝日系)が、9月6日午前9時にスタートしています。〈令和仮面ライダー〉2作目のキャッチコピーは「文豪にして剣豪!!」です。

本作の仮面ライダーは「聖なる刃」と書いて「セイバー」。突然、街の一部がぽっかりと消え、それが「異世界」に出現するという現象が発生。「仮面ライダーセイバー」は混乱する人々の前に現れ、元の世界・日常へと引き戻す。多くの「仮面ライダー」は、現実社会を舞台に、人類の自由と平和を守るために戦ってきましたが、本作では現実世界から異世界に飛び込んでバトルを繰り広げます。

現実世界から消失した街の一部は、「ワンダーワールド」という広大な異空間に出現。そこは本のページをめくるように展開していく不思議な世界で、果てしない自然が広がり、空想上の生き物が飛び交い、凶暴な怪人たちが襲いかかってきます。「ワンダーワールド」とは何なのか、世界消失現象は誰が何のために引き起こしているのかといった謎は、物語が進むにつれ明かされていきます。敵対する「仮面ライダー」など、年間を通して10人を超える仮面ライダーが登場するといいます。

俳優でモデルの<内藤秀一郎>(24)が演じる、主人公の小説家の「神山飛羽真(かみやま・とうま/仮面ライダーセイバー)」は、文豪にして剣豪。小説家であり、また「ファンタジック本屋かみやま」の店主です。炎の聖剣「火炎剣烈火」と運命的な出会いを果たし、世界を救う仮面ライダーとなりますが、夢によく現れる「謎の少女」が、彼の運命を大きく変えていきます。

脚本は、『仮面ライダーゴースト』などの<福田卓郎>が担当、メイン監督は『仮面ライダーディケイド』などを手がけてきた<柴崎貴行>が初めて担当しています。
#テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(66)「探偵!ナイトスクープ」

スレッド
<ポスター>(66)「探偵!ナ...
ABCテレビで放送中の人気番組『探偵!ナイトスクープ』(毎週金曜 後11:17)の新ポスターが完成しています。 三代目<松本人志>局長 が重厚な雰囲気の書斎から、「今夜も神回かもね」と語りかけるかのような渋くてオシャレなデザインとなっています。

9月4日にお披露目されたこの新<ポスター>にはある仕掛けが隠されています。<石田靖>探偵が「過去の神回と言われる名作の中のアイテムが、ちょこちょこ入ってるんですよ」と指摘。よく見れば、本棚に〈カーネルサンダースおじさん〉がいたりしています。

<間寛平>探偵も「だいたいわかった」とし、「皆さんが思てるヤツと別のを言いますわ。局長が一番最初に依頼をくれたヤツもありますよね」と、<松本>局長も「僕もそこは、すぐ目がいきました」と共感しています。

新ポスターには全部で24個のナイトスクープの過去の名作VTRにまつわるアイテムが隠されており、視聴者に24個を探し出しアイテムの完全制覇に挑戦してもらう「新ポスター&クリア ファイルプレゼント企画」がスタート。最も多く正解した方の中から、抽選で1名に〈世界に一枚しかない!探偵局全員のサイン入りポスター〉がプレゼントされます。

抽選に外れた人の中からさらに抽選で、参加賞〈新クリアファイル〉を100名にプレゼント。応募は番組ホームページから。受付は4日の放送後から始まっており、9月10日までとなっています。
#イベント #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり