記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3219件

『TAXi 4』@BS-TBS

スレッド
『TAXi 4』@BS-TBS
本日<14:00>より「BS-TBS」にて、2007年フランス製作の『原題:TAXi 4』が、邦題『TAXi 4』として2007年8月25日より公開されました作品の放送があります。

<リュック・ベッソン>が製作・脚本を手掛ける大ヒットカーアクションのシリーズ第4作目になります。今回は「プジョー406」が「407」に進化しています。レーシング仕様にカスタマイズした真っ白なプジョーのスタイリッシュなカーアクションが楽しめます。

ヨーロッパ全土から指名手配されている凶悪犯〈ベルギーの怪物〉を護送する任務に就いた「エミリアン刑事」( フレデリック・ディーファンタル)でしたが、無事警察署に連行したのもつかの間、「エミリアン」のドジが原因で逃げられてしまいます。「エミリアン」はスピード狂のタクシー運転手「ダニエル」( サミー・ナセリ)の力を借りて、モナコへと逃亡した犯人を追います。

監督はシリーズ『TAXi 2』『TAXi 3』に続き・『WASABI』などの<ジェラール・クラブジック>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ウェズリ・スナイブス・コンタクト』@BS日テレ

スレッド
『ウェズリ・スナイブス・コンタ...
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、2017年カナダ製作の『原題:The Recall』が、邦題『ウェズリ・スナイブス・コンタクト』として2019年11月25日より公開されました作品の放送があります。

『ブレイド』シリーズの<ウェズリー・スナイプス>が人類最強の「ハンター」役を演じ、人間を拉致する宇宙人と壮絶な戦いを繰り広げます。

週末に湖畔へバカンスに出かけた「ブレンダン」ら5人の若者たちは、テレビで、世界各地で謎の嵐とともに巨大な飛行物体が出現し、人間たちを次々と連れ去っているという驚くべき事態が起こっていることを知ります

飛行物体は「ブレンダン」らのキャビンにも襲来し、仲間たちが1人また1人と姿を消していきます。そんな彼らの危機を救ったのは、「ハンター」と呼ばれる謎の男。元宇宙飛行士である彼はかつてエイリアンに拉致された経験があり、それ以来、エイリアンの地球侵略に備えていました。「ハンター」とエイリアンが夜の森で死闘を繰り広げる中、「ブレンダン」はUFOに連れ去られてしまいます。

共演は、ブレンダン役に<RJ・ミッテ>、<ジェディダイア・グッドエイカー>、<ローラ・マリア・ビルゲリ>、<ニコ・ペパジ>、<ハンナ・ローズ・メイ>が名を連ねています。『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズでビジュアルアーティストを務めた<マウロ・ボレッリ>が監督を務めています。
#カナダ映画 #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『釣りバカ日誌イレブン』@BSテレ東

スレッド
『釣りバカ日誌イレブン』@BS...
今夜<18:30>より「BSテレ東」にて、2000年2月5日より公開されました釣りバカ日誌シリーズ第13作(レギュラーシリーズ第11作)の『釣りバカ日誌イレブン』の放送があります。

営業三課の「志乃」(桜井幸子)は夜店で買ったペットのウサギの処遇に困り、「伝助」に相談します。そこで、伝助の釣りの弟子で資材部管理課の「宇佐美」(村田雄浩)がウサギを引き取ることになります。しかし悪気のない「宇佐美」が起こしたことが、騒動となり、傷心の「宇佐美」は沖縄へ転勤になります。やがて、「一之助」の沖縄出張に便乗した「伝助」は、「宇佐美」のサバニ(船)で釣り三昧と洒落込みますが、悪天候で遭難。二人は無人島に漂着します。

デビュー作『てなもんや商社』(1998年)で藤本真澄賞を受賞した<本木克英>が監督に抜擢され、タイトルもイレブンと読ませています。マドンナに<桜井幸子>。沖縄を舞台にトロピカルなムードの「釣りバカ日誌」が展開されます。「志乃」が飼っていたウサギを預かった「宇佐美」がとった行動が、思わぬ波紋を呼んでしまいます。

また、沖縄の海でハマちゃんと子供のようにじゃれる「宇佐美」を<村田雄浩>が好演。一方、沖縄で「スーさん」が出会ったタクシー運転手「知念玉恵」(余貴美子)から学ぶ経営哲学など、リストラ案を廃止する事を決断する「スーさん」の経営者としての苦悩も描かれています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『新少林寺 SHAOLIN』@テレビ大阪

スレッド
『新少林寺 SHAOLIN』@...
本日<12:35>より「テレビ大阪」にて、2011年香港・中国合作製作の『原題:Shaolin』が、邦題『新少林寺 SHAOLIN』として2011年11月19日より公開されました作品の放送があります。

<ジェット・リー>の代表作として知られるカンフー映画の金字塔『少林寺』(1982年・監督:チャン・シン・イエン)でも題材となった少林拳法を、<アンディ・ラウ>主演で描いています。

20世紀初頭の中国が舞台、辛亥革命(1911年~1912年)により各地で争いが絶えない中、登封市にある少林寺の僧侶たちは傷ついた人々の救助にあたっていました。そんなある時、粗暴で傲慢な将軍・「候杰(こうけつ)」(アンディ・ラウ)は部下「曹蛮」の裏切りにより全てを失い、追われる身となります。
少林寺にかくまわれた「候杰」は心を改め出家し、僧侶たちを率いて戦火に追われる民衆を守る戦いに身を投じていきます。

共演に「曹蛮」に<ニコラス・ツェー>、「顔夕(がんせき)」に<ファン・ビンビン>、少林寺の料理係 「悟道」に<ジャッキー・チェン>が名を連ね、監督は<ベニー・チャン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』@「金曜ロードショー」

スレッド
『パイレーツ・オブ・カリビアン...
今夜<21:00(~23:19 )※放送枠25分拡大>より、日本テレビ系「金曜ロードショー」枠にて、2003年アメリカ製作の『原題:Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl』が、邦題『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』として2003年8月2日より公開されました作品の放送があります。

ディズニーランドの人気アトラクション「カリブの海賊」をモチーフに、『ビバリーヒルズ・コップ』や『トップガン』などのプロデューサー<ジェリー・ブラッカイマー>が製作を手がけています。

カリブ海の港町ポートロイヤル。冷酷な船長「バルボッサ」率いるブラックパール号の海賊たちが町を襲撃し、総督の娘「エリザベス」が連れ去られてしまいます。「エリザベス」にひそかな恋心を抱く鍛冶職人の青年「ウィル」は、一匹狼の海賊「ジャック・スパロウ」と手を組んで救出に向かいます。

<ジョニー・デップ>が海賊「ジャック・スパロウ」を演じ、アカデミー主演男優賞にノミネートされました。『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの<オーランド・ブルーム>が「ウィル」に扮し、<キーラ・ナイトレイ>が「エリザベス」、<ジェフリー・ラッシュ>が「バルボッサ」を演じています。監督は『ザ・リング』(2002年)の<ゴア・バービンスキー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『どら平太』@BS日テレ

スレッド
『どら平太』@BS日テレ
本日<18:45>より「BS日テレ」にて、2000年5月13日に公開されました『どら平太』の放送があります。

或る小藩に蔓延る腐敗を正すべくやって来た、破天荒な町奉行の活躍を描く痛快娯楽時代劇です。

監督は<市川崑>が務めています。<山本周五郎>の『町奉行日記』を原作として、<黒澤明>と<木下惠介>、<市川崑>、<小林正樹>による映画制作プロダクションの「四騎の会」が共同で脚色しています。

主演は<役所広司>が「望月小平太」(どら平太)を演じ、<浅野ゆう子>、<菅原文太>、<宇崎竜童>、<片岡鶴太郎>、<石倉三郎>らが名を連ねています。

第50回ベルリン国際映画祭にてベルリナーレ・カメラ賞(特別功労賞)を受賞、また、第24回日本アカデミー賞にて、< 役所広司>が優秀主演男優賞、<片岡鶴太郎>が優秀助演男優賞を受賞しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ダーティファイター』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ダーティファイター』@NHK...
本日<13:00(~14:56)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1978年アメリカ製作の『原題:Every Which way but loose』が、邦題『ダーティファイター』として1978年12月16日より公開されました作品の放送があります。

「ファイロ」はアメリカ大陸を股にかける長距離トラックの運転手。彼はビールとカントリー・ミュージックが好きで、その上ケンカをやらせたら右に出るものがいないくらいのケンカのプロでした。仕事を終えてロスに戻って来た「ファイロ」は、なじみの店で歌っている「リン」に出会います。「ファイロ」はたちまち「リン」に惚れてしまいます。

そんなある日、「リン」がカントリー・ウェスタンのスターを目ざして旅立ってしまいます。「ファイロ」は、行く先々で「オービル」がプロモートした賭けケンカに連戦連勝し、旅の資金を稼いでいき、ようやく「リン」を捜しあてます。その夜のケンカ相手は炭坑夫でした。実力の差は明らかでしたが、仲間の声援に死にもの狂いで向かってくるその男に、何か自分の未来の姿を見たようでむなしくなった「ファイロ」はわざと負けます。

「ファイロ・ベドー」役に<クリント・イーストウッド>、「リン・ハルゼイ=テイラー」役に<ソンドラ・ロック>、「オーヴィル・ボッグス 」役に<ジョフリー・ルイス>、「エコー」役に<ビバリー・ダンジェロ>、「ママ・ボッグス」役に<ルース・ゴードン>、「タンク・マードック」役に<ウォルター・バーンズ>、「ウッディ」役に<ロイ・ジェンソン>などが出演、監督は『ダーティハリー3』の<ジェームズ・ファーゴ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ツインズ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ツインズ』@NHK-BSプレ...
本日<13:00(~14:48)>より「NHK BSプレミアム」にて、1988年アメリカ製作の『原題:Twins』が、邦題『ツインズ』として1989年8月5日より公開されました作品の放送があります。

<アーノルド・シュワルツェネッガー>が初の本格的コメディに挑戦、そのサポート役として独特の個性で人気のベテラン俳優<ダニー・デヴィート>が登場、似ても似つかぬ双子役を演じ、監督は『ゴーストバスターズ』の昨年2月に亡くなられた<アイバン・ライトマン>が務めています。

アメリカの政府施設では極秘実験が行われていました。それは6人のエリート男性の精液を混合し、それを別の女性に受精させることで、肉体的・知能的に優れた人間をつくろうというものでした。しかし、トラブルが発生。生まれたのは双子の兄弟ですが、兄「ジュリアス」(アーノルド・シュワルツェネッガー)は知能、運動神経、容姿、人柄共に超優秀人間、弟「ヴィンセント」(ダニー・デヴィート)は、アメリカの政府施設では極秘実験が行われていた。それは6人のエリート男性の精液を混合し、それを別の女性に受精させることで、肉体的・知能的に優れた人間をつくろうというものでした。

しかし、トラブルが発生。生まれたのは双子の兄弟ですが、兄「ジュリアス」(アーノルド・シュワルツェネッガー)は知能、運動神経、容姿、人柄共に超優秀人間、弟「ヴィンセント」(ダニー・デヴィート)は、チビでデブでケチと兄に長所をすべてを取られた超ダメ人間でした。大人になった「ジュリアス」は「ヴィンセント」と再会し、母親を探す旅に出ます。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ビューティフル・マインド』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ビューティフル・マインド』@...
本日<13:00(~15:16)>より「NHK-BSプレミアム」にて、2001年アメリカ製作の『原題:A Beautiful Mind』が、邦題『ビューティフル・マインド』として2002年3月30日より公開されました作品の放送があります。

『グラディエーター』でアカデミー主演男優賞を受賞した<ラッセル・クロウ>がノーベル経済学賞を受賞した実在の数学者<ジョン・ナッシュ>に扮し、『アポロ13』の<ロン・ハワード>が監督を務めて描いています。

天才数学者の苦悩と彼を支え続ける妻の愛を描き、2002年・第74回アカデミー賞で8部門にノミネートされ、作品賞を含む4部門(作品賞・監督賞・脚色賞・助演女優賞)を受賞しています。

1947年、プリンストン大学院の数学科に入学した「ナッシュ」は、周囲から変人扱いされながらも研究に没頭します。やがて画期的な「ゲーム理論」を発見した彼は、その功績を認められマサチューセッツ工科大学の研究所に採用されます。愛する女性「アリシア」とも出会い幸せな日々を過ごす「ナッシュ」でしたが、国防省の諜報員「パーチャー」からソ連の暗号解読という極秘任務を受け、そのプレッシャーにより次第に精神のバランスを崩していきます。

<ジェニファー・コネリー>が妻「アリシア」を好演し、アカデミー助演女優賞を受賞しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『PARKER パーカー』@BS日テレ

スレッド
『PARKER パーカー』@B...
今夜<19:30>より「BS日テレ」にて、2013年アメリカ製作の『原題:Parker』が、邦題『PARKER パーカー』として2013年2月9日より公開されました作品の放送があります。

<ジェイソン・ステイサム>主演で、<リチャード・スターク>の犯罪小説「悪党パーカー」シリーズの1作『悪党パーカー 地獄の分け前』を、<テイラー・ハックフォード>が監督を務め映画化しています。

プロフェッショナルな強盗として闇社会に生きる「パーカー」は、同じ目的のために集まった4人組と組んで150万ドルの強盗に成功します。しかし、4人組はパーカーに瀕死の重傷を負わせ、分け前を奪って逃走。なんとか一命を取りとめた「パーカー」は復讐に乗り出しますが、その背後には恐ろしい刺客が迫っていました。

「悪党パーカー」シリーズの映画化は、<メル・ギブソン>主演、<ブライアン・ヘルゲランド>監督の『ペイバック』(1998年)以来13年ぶりになります。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり