株式会社崎陽軒は、京浜急行電鉄株式会社とのコラボレーション企画として、2018年6月1日(金)より6月5日(火)の期間(予約不可・各日なくなり次第終了)
)、「京急創立120周年☓崎陽軒創業110周年・シウマイ誕生90周年 けいきゅん・ひょうちゃん弁当」(1500円・税込)が、店舗・数量限定で販売されます。
これは、創立120周年を迎えた京急電鉄と創業110周年・シウマイ誕生90周年を迎えた崎陽軒が、それぞれの周年を記念し、日頃の感謝の気持ちを込めて発売する商品です。
おめでたい紅白の2色ご飯をはじめ、京急電鉄沿線食材を使用したおかずやお祝い感のあるおかずを詰め合わせたお弁当に、ランチクロスとしても利用できるオリジナルデザインのふろしきを掛け紙にして販売されます。
さらに、しょう油入れの「ひょうちゃん」も京急コラボデザイン2種のうち1種が封入されます。
販売店舗:京急横浜駅中央改札内店、京急横浜駅上りホーム店、京急ストア川崎店、京急ストア金沢文庫店、京急上大岡駅店、京急百貨店上大岡店、京急ストア久里浜店、京急品川駅下りホーム店、京急ショッピングプラザ ウィング高輪EAST店 予定
スシローの各店(SUSHIRO 南池袋店・五反田店、上野店は品目・価格が異なります)で、5月30日(水)より「スシロー創業祭・第2弾」が開催されます。
「倍とろ」が復刻販売された 『第1弾」 に続き、「第2弾」では過去に人気を博した「蝦夷あわび」など11品が復活。6月10日(日)までの期間限定で販売されます(なくなり次第終了)。
3年ぶりの登場となる<蝦夷あわび>は、あわびならではの磯の香りとコリコリとした食感が楽しめる一品。また、まぐろを使った商品「中とろ」「びんとろ」「天然インド鮪たたき身」や、「鮭の大トロ」「炙り焼き鮭ハラス」、「マーラー風味赤えび揚げネギ添え」「国産極上生ハムガーリック醤油」といった創作すしもラインナップされます。
第2弾メニューの一覧はこちら。
・蝦夷あわび・中とろ・炙り焼き鮭ハラス・天然インド鮪たたき身・マーラー風味赤えび揚げネギ添え・国産極上生ハムガーリック醤油・びんとろ・こういか(以上各100円・税別)
大判きつねうどん 280円・プリン・ア・ラ・モード 280円・ソーダゼリー 100円
愛知県三河地方のご当地ラーメン「キリンラーメン」を販売する小笠原製粉(同県碧南市)は28日、商品名を変更し、新たな名称を募集すると発表しています。約50年間親しまれてきた名称がなくなり、新名称の商品は10月ごろに発売予定です。
「キリンラーメン」を巡っては、飲料大手「キリン」と商標権を巡りトラブルになっていました。こうした背景から名称変更を決めたとみられます。
即席ラーメンがまだ珍しかった1965年に発売され、「キリンの長い首のように末永く愛される商品に」との願いを込めて名付けられた。75年には年間130万食を販売したが、大手メーカーとの競争激化で1998年に販売中止に。復活を望む声が後を絶たず2003年に三河地域限定で復活。完売が相次ぎ、2010年に完全復活させ、現在は47都道府県で販売されています。
新名称の応募は特設サイトへ。6月17日までの受付です。
ドミノ・ピザ ジャパンが展開するドミノ・ピザは「ウルトラ盛4倍! チーズ」を5月28日(月)から発売しています。
ドミノ・ピザオリジナルのチーズとモッツァレッラチーズの2種を、通常の4倍トッピングしたピザ。4月に10日間限定で販売し、16トンものチーズを消費するほど爆発的な人気商品となったとのこと。
今回は前回登場したMサイズに加え、Lサイズが仲間入り。カロリーは、Mサイズが1510kcal、Lサイズが3108Kcal。価格はMサイズが(2400円・税別)、Lサイズが(3500円・税別)。
朝6時の気温は20℃、さ卯高気温は26の神戸のお天気でした。明日は雨の予報ということもあるのでしょうか、湿度が高く感じた尾昼間でした。
本日のお昼ご飯は、「親子煮」+「茄子の揚げ浸し」+「小松菜と昆布の生姜和え」+「お吸い物(豆腐・ねぎ・エノキ)」+「フルーツヨーグルト(黄桃)」でした。
「親子煮」は、鶏肉と卵の「親子丼」の頭ですが、鶏肉の大きさが随分と小さく刻まれていました。<人参>が入っているのも珍しく感じながら、おいしくいただいてきました。
以前にも一度登場しています 「やわらかおかき」 ですが、前回は「うす塩味」でしたが、今回は<青のり>がまぶされた「のり塩味」です。
mウィ省通り、一般的な堅焼きおかきに比べて柔らかく、1/10の堅さしかありませんので、口の中ですっ~と溶ける味わいです。
小袋一袋に6~7個入っている、(40キロカロリー)の「Zn」が含まれている栄養機能食品として。おいしくいただきました。
トリドールジャパンが展開する「丸亀製麺」は「タル鶏天ぶっかけ」を5月29日(火)から7月上旬まで期間限定で発売します(一部店舗のぞく)。価格は640円(並)、740円(大)、840円(得)です。
揚げたての鶏天とタルタルソースを合わせたボリューム満点というメニュー。鶏天はやわらかいもも肉を使用し、ソースに合うようゆずの下味をつけて揚げているとのこと。タルタルソースはクリーミーな味わいで、鶏天の旨みを引き立てるそう。
さっぱりと食べられる工夫として、水菜とゆずをトッピング。シャキシャキした食感とゆずのさわやかな風味も楽しめるとしています。
赤城乳業から、「ガリガリ君メロンソーダ」と「大人なガリガリ君レモン(マルチパック)」が5月29日(火)に発売されます。
ガリガリ君メロンソーダは、メロンソーダ味のアイスャンディーの中に、メロンソーダ味のかき氷が入った商品。甘く爽やかな味わいのアイスと乳製品を使用したマイルドなかき氷が合わさり、メロンフロートのようなおいしさが楽しめるそうです。想定価格は(70円・税別)です。
不二家から、「窯焼きミルキー(いちご)MP」が5月29日(火)に発売されます。価格は(130円・税込)です。
これは、まるで“ミルキーを焼いたような味わい”が楽しめる焼きチョコ風のお菓子です。
いちごのフリーズドライが入ったミルキー風味の生地が焼きあげられています。はじめはさくっと、口の中ではほろほろと溶ける食感が楽しめるとのこと。手につきにくく、夏でも食べやすい一品。
ペコちゃんが描かれた可愛らしい小袋入り。ミルキー好きの方には気になる一品だと思います。
大戸屋各店で、期間限定メニュー「手作りタルタルソースで食べる さっくり揚げたて「鯵フライ定食」が5月29日(火)に発売されます。販売価格は890円(税込、以下同じ)。販売期間は8月2日(木)まで。
これは、歯ざわりよくサクッと揚げられた長崎産の鯵フライをタルタルソースで楽しむ一品。フライには鯵フライ専用パン粉が使用されています。
タルタルソースはお店で手作り。旨み豊かなアンチョビを隠し味に、ピクルスやレモンの酸味がプラスされているとか。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ