記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#鉄道」の検索結果1406件

本日は「列車愛称」が使われた日です

スレッド
< 超特急「燕」 > < 超特急「燕」 >
本日9月15日は、初めて「列車愛称」が使われ始めました。

1929(昭和4)年の9月15日。「愛称名」を持つ列車が、日本で初めて運転されました。

当時、鉄道省が運転していた特別急行列車(特急)は、東京~下関間のわずか2往復のみ。そのうち設備が優れ、「日本一の豪華列車」と呼ばれていた1往復に「富士」、もう1往復に「櫻」という愛称が与えられ、9月15日から走り始めています。

この日本で初となる列車愛称命名は、昭和金融恐慌などで利用者が減っていたなか、鉄道を活性化させる目的で行われました。愛称名は公募され、その結果は以下の通りです。

1位「富士」、2位「燕」、3位「櫻」、4位「旭」、5位「隼」、6位「鳩」、7位「大和」、8位「鴎」、9位「千鳥」、10位「疾風」、11位「敷島」、12位「菊」、13位「梅」、14位「稲妻」、15位「宮島」、16位「鳳」、17位「東風」、18位「雁」

2位の「燕」は翌1930(昭和5)年、東京~神戸間で運行を開始した「特急」に命名されています。それまでの所要時間を2時間以上も短縮、東京~神戸間を9時間を切るスピードで走行、「超特急」と称され最後尾の展望台には2羽の燕をあしらったテールマークが付けられていましたが、戦況の悪化により1943(昭和18)年に廃止になっています。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「昼間特割きっぷ」終了@JR西日本

スレッド
「昼間特割きっぷ」終了@JR西...
JR西日本は、京阪神地区の主な区間に設定している回数券タイプの企画乗車券「昼間特割きっぷ」について、2018年9月30日で発売を終了すると発表しました。それ以降、発売を延長する計画はないといいます。

このきっぷは平日の午前10時から17時までに旅行を開始する場合と、土休日および年末年始(12月30日~1月3日)の終日に限り利用が可能。普通列車(新快速、快速含む)のほか、特急券を別途購入すると在来線の特急列車も乗車できます。6枚つづりで有効期間は3か月です。JR西日本の出発地周辺の主な駅で販売されています。

 たとえば大阪~京都間の場合、「昼間特割きっぷ」の価格は2100円です。1枚あたりだと350円で、これは普通運賃560円の38%引きに相当します。大阪~三ノ宮・元町間は1620円で1枚あたり270円(普通運賃410円の34%引き)、大阪~宝塚間では1320円で1枚あたり220円(普通運賃330円の33%引き)となり、とてもお徳な割引の適用です。

少し遠出をするときには、ディスカウントショップで、よく買い利用していました。

なお、2018年秋からは、ICカード乗車券「ICOCA」のポイントサービスが導入されます。登録されている「ICOCA」の利用区間や利用回数などに応じてポイントを付与するというもので、ポイントはチャージすることで列車の乗車や買い物に利用できます。ポイントサービスの詳細は決まり次第告知される予定です。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「線路点検用車両」@JR西日本

スレッド
「線路点検用車両」@JR西日本
JR西日本は、線路を走りながら撮影し、自動的に異状を見つける車両が山陽新幹線に導入すると発表がありました。線路の画像を解析して検知するシステムは国内では初めてという。9月から試験的に走らせ、4~5年後の実用化をめざします。

車両は神戸市西区の保守基地で公開。時速約50キロで走りながら、全長約15メートルの車両下部に設置した計7台のカメラで、レールや継ぎ目の金具、枕木などを撮影する。ひび割れやボルトの緩みといった異常を自動で判別し、モニターを通じて乗員に知らせます。車両はイタリアのメルメック社製で、導入費用は約7億円。

新幹線の線路の点検は、深夜に係員が歩いたり、検査車両「ドクターイエロー」を走らせたりして実施しています。作業員が線路上を歩いて調べる現状と比べ、検査時間を25分の1に短縮できます。新車両導入により、これらの作業の一部が軽減されます。将来的には北陸新幹線や在来線への導入も検討されています。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

本日は「日本初の鉄道が開業した日」です

スレッド
< 旧新橋停車場 鉄道歴史展示... < 旧新橋停車場 鉄道歴史展示室 >
1872(明治5)年の9月12日。日本初の鉄道が新橋~横浜間で正式開業しました。

1872(明治5)年に開業した当時、新橋駅があった場所は「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」になっています。

しかし、一般的に日本初の鉄道が開業した日は10月14日で、その日が「鉄道の日」になっています。

初の鉄道が開業した当時、日本の暦は現在の太陽暦ではなく、太陽太陰暦を使っていました。日本初の鉄道は、その太陽太陰暦で9月12日に開業しているのです。そしてそれを現在の太陽暦にすると、10月14日になります。

【了】
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<ヘッドマーク>(48)「たかさご万灯祭」@山陽電鉄

スレッド
<ヘッドマーク>(48)「たか...
山陽電気鉄道は、「たかさご万灯祭」開催にあわせ、PRヘッドマークを掲出。しています掲出期間は、2017年8月25日(金)~9月17日(日)。掲出列車の運転区間は、山陽姫路~梅田間です。

また、高砂駅(高砂市)で9月16日(土)、たかさご万灯祭『山陽ジャズトレイン』が入場無料で開催されます。

同イベントは、高砂駅南側一帯の街中がライトアップされる「たかさご万灯祭」(9月16日・17日)の一環として実施。高砂駅に留置した列車内でジャズライブや「たかさご万灯祭フォトコンテスト」の昨年入賞作品の展示が行われます。
#ブログ #ヘッドマーク #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「広島島駅発の臨時新幹線」@JR西日本

スレッド
「広島島駅発の臨時新幹線」@J...
阪神タイガース、首位の広島にまさかの3連敗。敵ながら得点力の凄さに脱帽です。ペナントレースも残り少ない試合数になってきましたが、、なんとJR西日本から7日、9月22日(金)の午後10時04分に広島駅始発のこだま号を臨時で運転すると発表がありました。

臨時便は、岡山駅に午後11時09分に着くまで各駅に停車します。一般客が利用できますが、主にマツダスタジアムで開催される「広島東洋カープ」と「読売ジャイアンツ」の試合を観戦した人が利用することを想定しています。広島支社によると、同スタジアムでの試合向けに新幹線の臨時列車を運転することは初めて。

「みずほ」や「さくら」の車両に使用する8両編成のN700系を「こだま776号」として運転します。全車両の522席分が自由席で、このほかに24席あるグリーン席を使用する場合は車内で別途、料金を支払う必要があります。

野球観戦者向けには、広島駅を午後9時37分と同10時23分に出発するこだまの定期列車がある。ただ、試合進行が遅くなると午後10時23分の列車に利用が集中するなどの課題がありました。

同社はマツダスタジアムでの観戦者に、岡山~博多間の各駅と広島駅との間を往復する割引き切符「赤ヘルきっぷ」を発売していますが、利用者が前年よりも2割増えています。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「開通90周年記念イベント 10月9日池上線フリー乗車デー」

スレッド
< 「東急池上線1日フリー乗車... < 「東急池上線1日フリー乗車券」のイメージ(画像:東急電鉄より) >
東急電鉄は2017年9月6日(水)、「開通90周年記念イベント 10月9日池上線フリー乗車デー」を10月9日(月・祝)に実施すると発表しました。

当日は、池上線の駅改札付近で「1日フリー乗車券」を無料で配布。これを利用すると池上線内が1日乗り降り自由になります。東急電鉄は「電車を1日無料でご利用いただくという試みは、首都圏の鉄道会社では初めての取り組み」といいます。

10月9日(月・祝)は、池上線沿線で、魅力的なスポットを巡るツアーや、日本ベンチ協会の運営・企画協力のもとベンチを創作しベンチを増やしていくプロジェクトなど、さまざまなイベントが開催される予定です。

関西の人間として、池上線界隈がどのような所なのか分かりませんが、<西島三重子>の唄う『池上線』を思い出すぐらいで、なんとも太っ腹な企画として気になりました。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「JR四国発足30周年謝恩きっぷ」@JR四国

スレッド
「JR四国発足30周年謝恩きっ...
JR四国が2017年9月1日(金)から、企画乗車券「JR四国発足30周年謝恩きっぷ」を発売しています。

このきっぷは、JR四国全線(宇多津~児島間含む)と土佐くろしお鉄道線・窪川~若井間の普通列車(快速含む)の普通車自由席が、1日乗り降り自由になります。特急券や指定席券などを別途購入すると、「四国まんなか千年ものがたり」などを含む特急列車やグリーン車なども利用できます(寝台特急「サンライズ瀬戸」除く)。また、ジェイアール四国バスが運営する路線バスの大栃線、久万高原線も乗り降り自由となります(高速バス除く)。

価格は大人3000円、子供1500円です。利用期間は10月1日(日)から12月27日(水)まで。出発日の1か月前から7日前まで、JR四国の駅にある「みどりの窓口」やワープ支店、駅ワーププラザ、四国内の主な旅行会社で購入できます。

秋の行楽シーズンに向けて、一日のんびりと車窓からの景色を眺めるのもいいかもしれませんし、多くの目的地を目指して乗りまわるのもよさそうです。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「国宝新幹線」@JR東海

スレッド
「国宝新幹線」@JR東海
JR東海は2017年9月4日(月)、「国宝新幹線」を運行すると発表しました。「国宝は、国の宝であり、私たち国民の宝」であることを再認識し、国宝を盛り上げるために、JR東海と小学館、日清食品、日本出版販売により「国宝応援プロジェクト」が発足。それにともない運行されます。

「国宝新幹線」は2017年11月19日(日)に運行。『日本美術応援団』などの書籍を執筆している明治学院大学教授の<山下裕二>さん、NHK「日曜美術館」のMCなどを行っている俳優の<井浦 新>さんによる車内アナウンス(事前収録)が行われ、国宝の基礎知識や、沿線の国宝にまつわるエピソードを学ぶことができます。

今年2017年は、「国宝」という言葉が誕生した「古社寺保存法」制定から120周年で、10月には同じく開館120周年の京都国立博物館で、41年ぶりの特別展覧会「国宝」が開催される年に当たります。

列車は団体専用臨時列車としての運転。乗車には旅行商品の購入が必要です。また、特定の旅行商品で乗車する人は、京都国立博物館で開催される<山下>教授の講演、<山下>教授と<井浦>さんによるトークショーに参加できます。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「ブライダルトレイン」@JR西日本:大阪環状線

スレッド
「ブライダルトレイン」@JR西...
せんだって、大阪環状線の現行車両 「103系」 が引退、新型車両「323系」に引き継がれるコメントを行いました。

JR西日本とホテルグランヴィア大阪、日本旅行は2017年8月30日(水)、大阪環状線の新型車両である「323系」電車を使用し、2018年3月4日(日)に結婚式仕様の「ブライダルトレイン」を特別運行すると発表。貸切の車内で結婚式を挙げるカップル1組を募集しています。

大阪環状線車内での結婚式は、「大阪環状線改造プロジェクト」の一環として実施されるもので、2015年にオレンジ色の車体で知られる「103系」電車で実施されて以来、2回目です。

当日は大阪駅から、バージンロードや装花で彩られた結婚式仕様の「ブライダルトレイン」に乗車。再び大阪駅に到着する1周約40分間での人前結婚式の後、ホテルグランヴィア大阪(大阪市北区)で披露宴が開かれます。スケジュールは、車内での結婚式が12時40分頃から13時20分頃まで、ホテルでの披露宴が14時30分から17時までの予定です。

参加するカップルには「323」系にちなみ、披露宴特別メニューなどの「3つのおもてなし」、結婚式の立会人として大阪駅長が乗車する「2つのおたのしみ」、オリジナルの制帽や名札のプレゼントなどの「3つのオリジナルアイテム」が用意されます。

カップルの募集期間は10月10日(火)まで。費用は50人323万円から(税・サービス料込)で、当日に結婚式が可能であること、式および披露宴においてメディア取材への協力が可能であること、写真を含む取材記事の掲載が可能であることが条件です。

日本旅行の特設サイトにある応募用紙をプリントアウトし、住所・氏名・応募の動機やエピソードなどを記入の上、写真を同封して郵送で応募できます。締切後に選考が行われ、決定したカップルには10月下旬に通知されます。

JR西日本は「大阪環状線の象徴である“輪”がご家族やご友人との大切な『縁』や『つながり』となり、おふたりの結婚が“内回り・外回り”の線路のような『◎(二重マル)』となるよう想いをこめ、ふたりの特別な一日を演出いたします」としています。

鉄道ファンの応募が予想されますが、料金も「323系」の車両番号に合わせているところが、面白いなと気になりました。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり