記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#鉄道」の検索結果1399件

「E353系」@JR東日本中央線

スレッド
「E353系」@JR東日本中央...
JR東日本長野支社は10月26日、中央線 新宿駅~松本駅間で運行する特急列車「スーパーあずさ」に、12月23日から新型車両「E353系」を導入することを発表しています。現在運行しているE351系の後継となる車両で、3両3編成、9両3編成の計36両を導入します。現行車両E351系を、来年3月のダイヤ改正を機に全て引退させる予定です。

E353系は特急「あずさ」伝統の紫色をアクセントに引き継ぎながら南アルプスの雪色や松本城の青みがかった漆黒を表現した、「伝統の継承、未来への躍動」をコンセプトとする外観。空気ばねによる車体傾斜装置や動揺防止装置で乗り心地を向上させたほか、各デッキへの防犯カメラの導入などのセキュリティ向上を図っています。

また、車内はLED間接照明を採用するほか、空気清浄機、フルカラーLEDの車内案内表示器を装備。E351系ではスキー板などを想定した荷物置き場をデッキに備えていたが、E353系ではスーツケースなどにも対応する荷物置き場を1備えています。

シートは普通車、グリーン車ともに可動式まくら(ヘッドレスト)を装備。全座席にE351系よりも広くなったテーブルと、AC電源を備えています。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

本日は「北神急行電鉄株式会社」の設立記念日

スレッド
本日は「北神急行電鉄株式会社」...
1979(昭和54)年の10月29日。神戸電鉄や阪急電鉄、地元経済界の出資により北神急行電鉄株式会社が設立されました。第三セクターではありません。現在は阪急阪神ホールディングスの連結子会社であり、阪急阪神東宝グループ所属企業の一つです。本社事務所は谷上駅西側の自社専用車両基地敷地内にあります。

高度経済成長期を迎えた昭和30年代後半、神戸市北部から三田地域にかけて大規模団地の開発計画が進行。神戸電鉄のみではまかないきれない需要の増加が予測されました。そこで計画されたのが、神戸市中心部と六甲山の北側を、六甲山地を貫いてショートカットする北神急行線です。

 その路線である北神線が開業するのは、9年後の1988(昭和63)年4月2日。たった1駅間、新神戸~谷上間7.5㎞の路線ですが、それまで約40分を要していた谷上~三宮間が、わずか10分に短縮されています。

#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「旧駅舎口ゾーン」オープン@旧軽井沢駅舎記念館

スレッド
「旧駅舎口ゾーン」オープン@旧...
しなの鉄道(長野県上田市)は10月27日、軽井沢駅に隣接し明治時代の面影を残す旧軽井沢駅舎記念館に、改札口や待合室などの駅機能を整備した「旧駅舎口ゾーン」がオープンしています。しなの鉄道のホームと木製の廊下で結ばれ、乗客は従来の駅改札のほか、記念館の改札口も利用できるようになります。

1888(明治21)年開業の旧軽井沢駅は、北陸新幹線が東京~長野で開業し、JR信越線の一部が第三セクター「しなの鉄道」に移管された1997年に取り壊された。旧駅舎を模した同記念館は、窓枠や天井の一部を移築して2000年に建設されています。

しなの鉄道は開業20年を記念し、軽井沢駅の一部として利用できるよう整備。同県小布施町の栗菓子が楽しめるカフェや、観光列車の乗客が使うラウンジ、子供向けの待合室も併設されています。
#ブログ #建築 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「山陽電車オリジナルnanaco」

スレッド
< 「山陽電車オリジナルnan... < 「山陽電車オリジナルnanaco」の券面イメージ(画像提供:山陽電鉄) >
山陽電鉄とイトーヨーカ堂は2017年10月26日(木)、セブン&アイ・ホールディングスが展開している電子マネーサービス「山陽電車オリジナルnanaco」を28日(土)から数量限定で発行すると発表しました。

券面デザインは両社で協議し、山陽電鉄の新型 「6000系」 電車が3編成並んだカットと、イトーヨーカ堂明石店をバックにしたカットが採用されています。

「山陽電車オリジナルnanaco」の発行日時と場所、それぞれの予定数量は次のとおりです。

●山陽 鉄道フェスティバル2017
・日時:10月28日(土)午前10時~15時(入場は14時30分まで)
・場所:東二見車両工場(東二見駅徒歩約5分)
・数量:500枚
●イトーヨーカ堂明石店
・日時:10月29日(日)午前9時~21時
・場所:イトーヨーカ堂明石店1階サービスカウンター(西二見駅すぐ)
・数量:300枚
●イトーヨーカ堂明石店&山陽電車「Meet Colors! 台湾」ミニ鉄道フェスティバル
・日時:11月18日(土)午前10時~17時
・場所:イトーヨーカ堂明石店1階催事場
・数量:200枚

発行手数料は300円(税込)です。また、カードの発行は予定数量がなくなり次第終了します。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「JTB時刻表:大幅にリニューアル」

スレッド
< リニューアル後の索引地図で... < リニューアル後の索引地図では私鉄も全駅掲載に。
画像はイメージ(画像:JTBパブリッシング) >
JTBパブリッシングが、2017年10月25日(水)発売の『JTB時刻表』2017年11月号で、巻頭の索引地図を大幅にリニューアルしています。

私鉄駅を含めた全駅の掲載、文字の識別がしやすいユニバーサルデザイン書体への変更など、情報量と見やすさをアップ。また、「周遊券」(1998年廃止)の利用を念頭に掲載されていた「周遊おすすめ地」の情報も「おもな観光地」として整理されました。JTBパブリッシングによると、日本列島の形まで含めた地図の変更は、1967(昭和42)年以来約50年ぶりになります。

さらに、特急運転系統図も、昨今増えている私鉄有料特急を追加。11月号の巻頭ページでは、これらリニューアルのポイントや、『JTB時刻表』創刊以降の索引地図の変遷をまとめた記事も掲載されています。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(781)「車両連結及び線路内施設見学会」@神戸市交通局

スレッド
神戸ご当地(781)「車両連結...
神戸市交通局が2017年12月に、市営交通100周年 記念事業の一環として実施する「車両連結及び線路内施設見学会」の参加者を10月20日(金)より募集しています。

開催日時は12月3日(日)の午前0時から午前5時まで。緊急時しか行われない車両同士の連結や、通常は非公開である線路内の各施設を、車両や線路内を歩きながら見学できます。

当日は午前0時に西神・山手線の名谷駅(神戸市須磨区)に集合。午前1時に見学列車が出発し、板宿駅で連結の様子を見学します。その後、救援列車に乗って県庁前駅に移動し、三宮駅まで軌道内を見学。休憩を挟み、午前4時から三宮駅のバックヤードの見学あるいは交通局100周年関連映像上映会を実施した後、午前5時に解散の予定です。

募集定員は50人(応募状況により変更あり)。満18歳以上で、独歩可能であることが条件です。神戸市交通局のウェブサイトから専用申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入して郵送で申し込みます。募集期間は11月22日(水)までです(当日消印有効)。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(29)「電車内迷惑図絵 その五」@西武鉄道

スレッド
<ポスター>(29)「電車内迷...
西武鉄道が、「電車内迷惑図絵」と称した車内マナー広告を2016年9月より開始、「座席の座り方」・「駆け込み乗車」などをテーマに描かれています。

ポスターデザインは「浮世絵」をモチーフとしており、江戸時代風の人物たちが車内で迷惑行為をするイラストとともに、マナー向上のスローガンが英文付きで掲載されています。日本の象徴的な美術として世界的に認知されている「浮世絵」を使い、外国人にも興味を持ってもらうねらいもあるようです。

今回第5弾目のテーマは「車内での荷物の持ち方」について。秋の行楽シーズン中、電車内で大きな荷物を持つ乗客が多いこと受け、マナー向上を呼びかけます。

ポスターのデザインは、コスモスを思わせる車窓風景や着物の柄で秋らしさを演出。加えて、大きな風呂敷包みを背負いながら、周囲の邪魔になっていることにまったく気付いていない乗客を表現しています。

「電車内迷惑図絵」のポスターは、10月20日より駅構内や電車内で同日から順次掲出。車内の「Smileビジョン」やウェブサイトなどにも動画が掲載されます。
#ブログ #美術 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(780)「NEW Uラインカード 神戸マラソン2017」

スレッド
神戸ご当地(780)「NEW ...
2017(平成29)年11月19日(日曜)に開催されます、「神戸マラソン2017」を記念して、下記のとおり「NEW Uラインカード」が発売されています。

発売券種及び枚数・・・NEW Uラインカード 1,000円券  2,000枚
発売開始日・・・2017(平成29)年10月23日(月曜)から売切れ次第終了
発売場所・・・地下鉄各駅売店、地下鉄定期券発売所
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「3000系ラストラン」@山陽電鉄

スレッド
2017年11月に営業運転を終... 2017年11月に営業運転を終える山陽電鉄の「3000号」車両(画像提供:山陽電鉄)
山陽電鉄は、「3000系電車」 の「3000号」車両が11月22日(水)に営業運転を終えると発表しました。

この車両は1965(昭和40)年に営業運転を開始。同年6月にはオールアルミ合金製の技術が評価され、鉄道友の会から「ローレル賞」を受賞しています。

53年間の運用の締めくくりとして、最終営業運転の翌日である11月23日(木・祝)には「3000号さよなら記念イベント」を開催。山陽姫路駅を午前9時10分に出発し山陽明石駅で折り返し、東二見駅まで「3000号」に乗車、東二見車庫で撮影会を行います。当日、「3000号」には記念のヘッドマークが掲出される予定です。

イベントの参加には事前の申し込みが必要。募集人数は120人(中学生以上限定)、参加料は3000円(記念品付き)です。小学生以下は同伴応募にて参加が可能(参加無料)。申し込みは、山陽電鉄ウェブサイトで11月8日(水)正午まで受け付けています。応募多数の場合は抽選が行われます。

「山陽電車110年の歴史の半分を地域の足として活躍してきた『3000号』ですが、多くのファンで賑わうかなと、気になるところです。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「ICOCAエリア一体化」@JR西日本

スレッド
< 近畿圏エリアと岡山・広島・... < 近畿圏エリアと岡山・広島・山陰・香川エリア、石川エリアが2018年夏に一体化
(画像提供:JR西日本) >
JR西日本は2017年10月18日(水)、「ICOCA」などのICカード乗車券が利用できる近畿圏エリアと岡山・広島・山陰・香川エリア、石川エリアを、2018年夏につなげて一体化すると発表しました。

現在、この3つのエリア間には、ICカード乗車券が使えない駅が存在し、エリアをまたがって使用することができません。しかし、2018年夏からICカード乗車券のサービスが次の線区に導入され、エリアが一体化される予定です。

・山陽本線:相生~和気間の4駅
・赤穂線:播州赤穂~長船間の9駅
・北陸本線:近江塩津~大聖寺間の19駅

これによりエリアをまたがった利用が可能に。たとえば大阪駅から岡山駅まで、在来線をICカードで移動できるようになります。

ただし、利用区間にIRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道が含まれる場合、利用できる区間は現状どおり、越中宮崎~大聖寺間と高岡~新高岡間です。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり