記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#花」の検索結果2099件

ファルコン植物記(1476)白色の花【オランダミミナグサ】(2)

スレッド
ファルコン植物記(1476)白...
路傍の傍らで、 「ホトケノザ」 (写真左下)と並んで、【オランダミミナグサ(阿蘭陀耳菜草)】が咲いていました。

ナデシコ科ミミナグサ属の植物で明治時代末期に帰化植物として確認されています。

花は3月~5月に咲き、茎頂に多数の花を付けますが、花柄が極端に短いために、密集して開花しています。
花径は8ミリ前後で花弁は5枚、花弁の先端は浅く切れ込んでいます。

和名としては、在来種の「ミミナグサ」に似ていて、欧州原産ということで当時交易のあった「オランダ」の名が付けられたようです。
#園芸 #花 #野草

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1475)薄紫色の花【トキワハゼ】

スレッド
ファルコン植物記(1475)薄...
道端のコンクリートの隙間に、 「ツメクサ」 と競合するように蕾を付けた【トキワハゼ(常盤爆)】の花が咲いていました。
花はまだ完全に開花していませんが、せっかくの機会ですので、記録として残しておきます。

ゴマノハグサ(ハエドクソウ)科サギゴケ属の一年草で、和名の由来は葉が一年中あり、さらに果実が爆ぜるところからきています。

花は筒状で下側が前に平たく伸びた扇唇花、上唇は浅く切れ込んでいます。
筒の部分は薄い紫色で、舌状部は白っぽく、花茎は高さ5~20センチ程度で花の長さは約1センチほどです。

根元にさじ型の葉を数枚付け、葉の縁には鈍いギザギザが入ります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1474)白色の花【ミヤコワスレ】(2)

スレッド
ファルコン植物記(1474)白...
キク科ミヤマヨメナ属の【ミヤコワスレ(都忘れ)】ですが、日本固有種の「ミヤマヨメナ」の園芸品種として栽培されています。

青紫色 の花弁の印象が強いのですが、今回は白色を見つけましたが、桃色の花弁も栽培されています。

江戸時代には既に栽培改良が始まっていましたが、本格的に改良が進んだのは昭和以降で、承久の乱で佐渡に幽閉された順徳天皇がこの花を見て、しばし都のことを忘れられたとの逸話が残っていますが、残念ながらその当時には【ミヤコワスレ】は存在していませんでした。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1473)白色の<マーガレット>(2)【モリンバ】

スレッド
ファルコン植物記(1473)白...
花径4センチばかりでしょうか、八重咲きのきれいな<マーガレット>を見つけました。

キク科アルギランセマム属に分類される<マーガレット>は、ギリシア語で「真珠」を意味する「マルガリーテス」に由来、その白い花姿はさもありなんです。

原産地は西アフリカのカナリア諸島およびマデイラ諸島、17世紀に欧州に渡り、主にフランスで品種改良が行われ、日本では「フランス菊」や「木春菊」と呼ばれてきています。

この【モリンバ】は、スイスを本拠地とする多国籍企業の<シンジェンタ>が育成、性質は強健で育てやすく、大株に育て上げますとこんもりと丸い株立ちを見せてくれます。

【モリンバ】自体、「サッシー」・「モンロー」・「スギー」・「ヘリオ」・「ミニ」と細かく分類され、本種は「ミニ」の<ダブルホワイト>という品種です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1472)黄色い花【カンサイタンポポ】

スレッド
ファルコン植物記(1472)黄...
毎日<ファルコン植物記>に取り上げる植物を探すのは大変ですが、本格的な春の訪れを感じさせてくれる【カンサイタンポポ(関西蒲公英)】が目に留まりました。

いまでは「セイヨウタンポポ」に押され、空き地や道端で見る機会も少なくなってきています。

舌状花のみからなる花径2~3センチの黄色の頭花を花茎の先端に付けますが、「セイヨウタンポポ」に比べて頭花が小さく、総苞外片は反り返らず、角状突起もほとんどありません。

学名は[Taraxacum jponicum]ですが、属名の[Taraxacum]はアラビア語で「苦い草」を意味し、種小名の[jponicum]は「日本の」という表記です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1471)白色の花【ウシハコベ】(2)

スレッド
ファルコン植物記(1471)白...
路傍や空き地の隅などに小さいな白い花を見つけますと、 「コハコベ」 か 「ミドリハコベ」 もしくは【ウシハコベ(牛繁縷)】かなと、しゃがんで観てしまいます。

ナデシコ科ハコベ属の越年草もしくは多年草として扱われ、日本全国に分布しています。

花は上部の葉脇に集散花序もしくは単独に付き、花柄は5~15ミリ程度、腺毛が密生して、花後は段々と下向きになっていきます。

花弁は5枚ですが、基部まで深く2裂していますので一見10枚あるのかと思わせる花姿で咲いています。
#園芸 #花 #野草

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1470)黄色い花【ヒメリュウキンカ】

スレッド
ファルコン植物記(1470)黄...
山野の湿った草原や、川沿いの路傍などに自生している【ヒメリュウキンカ(姫立金花)】です。

イギリスを原産地とするキンポウゲ科の植物で、「リュウキンカ」の名を冠していますが、リュウキンカ属ではなくキンポウゲ属の植物です。

葉は暗緑色のハート型、春になりますと花茎を伸ばして光沢のある3~4センチの花を次々と咲かせていきます。
草丈は20センチ程度、花弁に見える<萼片>は8~9枚、中心部に雌しべを多数つけ、囲むように雄しべが立ち上がっています。

花弁状の<顎>の裏側に3枚の<萼片>があるのが特徴的で、「リュウキンカ」にはこの3枚がありません。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1469)薄桃色の花【ニワザクラ】

スレッド
ファルコン植物記(1469)薄...
花がきれいで「ニワウメ(庭梅)」とよく似た花姿ですが、「ニワウメ」は一重咲きで、この【ニワザクラ(庭桜)】は八重咲きですので、すぐに見分けがつきます。

バラ科サクラ属の落葉低木で、原産地は中国、樹高は150センチ程度と大きくはなりません。

開花時期は3月~4月、花径13~15ミリほどの大きさで、白色もしくは薄桃色の花弁で、細い枝に多数咲かせます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1468)黄色い花【アカシア・テレサ】

スレッド
ファルコン植物記(1468)黄...
マメ科アカシア属の植物は常緑高木が多いのですが、これはコンパクトな矮性で、鉢植えが楽しめる品種のようです。

イタリアでは「女性の日」(3月8日)に男性から女性に感謝を込めて「ミモザの花」(フサアカシア)を贈る習慣がありますが、この【アカシア・テレサ】はそのミモザの近縁種にあたる新品種です。

オーストラリアを原産地として、開花時期は2月~4月、鮮やかな黄色の花が目を引きます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1467)桃色の<バラ>(73)【シーザー】

スレッド
ファルコン植物記(1467)桃...
本日は、<ガイウス・ユルウス・カエサル>(紀元前100~紀元前44年3月15日)が亡くなった日に当たります。

共和制ローマ期の政治家・軍人ですが、ルビコン川を渡る際に「賽は投げられた」や、暗殺される際に「ブルータス、おまえもか」などの引用句でも有名で、「シーザー」は「カエサル」の英語読みです。

【シーザー】は、<バラ>の名門<メイアン社>が1993年に育成した品種で、外側が白く中心部が桃色になる花姿で、波状弁ロゼット咲き、花弁数は70~80枚の構成で、あまり香りはありません。

返り咲き性の品種で、樹高2~3メートルになる大型のブッシュですので、その勢いが男性名の【シーザー】を連想させたのかもしれません。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり