記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46485件

蕗谷虹児賞・大川博賞@第2回新潟国際アニメーション映画祭

スレッド
蕗谷虹児賞・大川博賞@第2回新...
第2回新潟国際アニメーション映画祭より「蕗谷虹児賞」、「大川博賞」の受賞者・受賞スタジオが発表されています。
 
「蕗谷虹児賞」に輝いたのは、<岡田麿里>監督の長編アニメ『アリスとテレスのまぼろし工場』の美術監督<東地和生>、<宮﨑駿>監督による『君たちはどう生きるか』で作画監督を務めた<本田雄>、<原恵一>監督作『かがみの孤城』の脚本を執筆した<丸尾みほ>の3名です。
 
「大川博賞」は『映画大好きポンポさん』を制作したアニメーションスタジオ「CLAP」へ贈られます。
 
また、アニメーションの今を代表する作品をさまざまな視点から集めて上映する「世界の潮流」部門のラインナップが明らかになっています。審査委員長<ノラ・トゥーミー>の『ブレッドウィナー』をはじめ、『音楽』の<岩井澤健治>の作品『Hina is Beautiful』、人の言葉をしゃべる体長2.5cmの不思議な貝の生活をコマ撮りで表現した『マルセル 靴をはいた小さな貝』などが選ばれています。
 
第2回新潟国際アニメーション映画祭は3月15日から20日に開催され、詳細は映画祭の公式サイトで確認をしてください。
#アニメ #ブログ #映画 #映画賞

ワオ!と言っているユーザー

<山﨑天>表紙カバー@『BRODY』4月号

スレッド
<山﨑天>表紙カバー@『BRO...
『ViVi』の専属モデルでアイドルグループ「櫻坂46」の<山﨑天>(18)が、2月22日発売のアイドルカルチャー誌『BRODY』4月号(白夜書房)の巻頭グラビアに登場しています。
 
同号は「僕たちに必要な歌」と題し、「櫻坂46」の楽曲を特集しています。メンバーのグラビア・インタビューに加え、「櫻坂46」の楽曲に魅せられた著名人のインタビューが掲載され、大ボリュームの内容で同グループの楽曲とクリエイティブを特集しています。
 
2月21日発売の最新8枚目シングル『何歳の頃に戻りたいのか?』でセンターを務める<山﨑天>は、16ページのグラビア&インタビューに登場。〈和〉をモチーフにした衣装に身を包み、風雅なたたずまいで野に立つ姿から始まります。メンバーの中心としてグループを背負う<山﨑天>が登場するグラビアは大胆にモノクロページが採用されています。
 
インタビューでは楽曲を通じて活動を振り返り、センターを務める現在に至るまでのグループの歩みと展望を語る内容となっています。
#グラビア #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<MOMO>表紙カバー@『SPUR』4月号通常版

スレッド
<MOMO>表紙カバー@『SP...
多国籍9人組ガールズグループ「TWICE」の<MOMO>(27)が、2月22日発売のモード誌『SPUR』4月号通常版(集英社刊)の表紙に<SIYOUNG SONG>の撮影で初登場しています。
 
表紙と中面では、自身がアンバサダーを務める「ミュウミュウ」の2024年春夏コレクションを着用。「普通じゃないエレガンス」をテーマに、合計7スタイルを披露しています。

表紙のルックはネイビーのポロシャツに、マイクロミニスカートをスタイリング。今季らしい着こなしで、ローライズで履いたボトムスから、ロゴ入りのスイムショーツをのぞかせています。
 
特集では、<MOMO>に好きなファッションや日常について聞いたスペシャルな17のQ&Aが掲載されています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<東雲うみ>表紙カバー@『週刊ヤングジャンプ』12号

スレッド
<東雲うみ>表紙カバー@『週刊...
グラビアアイドルの<東雲うみ>(27)が、2月22日発売の『週刊ヤングジャンプ』12号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<桑島智輝>の撮影で登場、初めて同誌のカバーをかざり、グラビアではカワイイ水着やちょっと変わった衣装まで、いつもより多めに衣装替えをしています。
 
大学卒業後に会社員として働いていた<東雲うみ>は、身長162・B90(Gカップ)・W59・H100センチの大迫力ボディを生かして2020年にグラビアデビューすると、瞬く間に人気が出ました。キャッチコピーは「グラビア界の二刀流」です。
 
また、2020年7月31日より公開されました映画『じょりく!』で、「井口すず」 役として出演しています。
 
2020年10月開設されました、公式YouTubeチャンネル『うみちゃんねる』では、趣味のガンプラづくりの動画が大人気で、登録者数は100万人を突破しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<須貝早智>ZOOM音楽療法@フローラルヴィラ垂水

スレッド
<須貝早智>ZOOM音楽療法@...
本日、出向きましたデイケアで、リハビリの一環として音楽療法が、パソコンのZOOMを用いて行われました。
 
ネット環境を利用して、京都府舞鶴市在住の 音楽療法士・介護福祉士の<須貝早智>さんが、キーボードを使用して数々の楽曲を唄われています。
 
2月ということで、春をテーマに、季節感ある楽曲や歌詞に春のキーワードが織り込まれた歌を幅広く聴かせていただきました、『早春譜』・『湯島の白梅』・『春よ来い』などや、「春告魚」のニシン漁の『ソーラン節』、辛夷が出てくる『北国の春』など演歌から童謡まで新旧を交えて、1時間ばかり唄い尽くしで、利用者の皆さん唱和されて楽しんでおられました。
#デイケア #ブログ #音楽療法

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(928)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(928)
小雨の降る日の出時刻は<6:38>で朝6時の気温は「8.5度」、最高気温は「10.4度」の曇り空の神戸のお天気でした。
 
ほんじつのおひるごはんは、「豚肉と厚揚げの味噌炒め」+「大根のカニあんかけ」+「しゅうまい」+「小松菜の辛子和え」+「お吸い物(ネギ・人参・しめじ)」+「果物(みかん)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月22日)@終値3万9098円68銭

スレッド
日経平均株価(2月22日)@終...
22日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比651円68銭(1.70%)高の3万8913円84銭でしたた。10時過ぎには「3万8924円88銭」まで上昇し、1989年12月29日に付けました史上最高値「3万8915円87銭」を上回っています。
 
米半導体大手「エヌビディア」の好決算を受け、22日の東京市場で日経平均への寄与度が大きい半導体関連株が買われ、指数を押し上げました。外国為替市場で円相場が「1ドル=150円台」と円安・ドル高基調で推移していることも輸出関連株の買いにつながりました。
 
米「エヌビディア」が米東部時間21日夕に発表した2023年11月〜2024年1月期の売上高は前年同期比3.7倍の221億300万ドルと過去最高を更新し、市場予想を大幅に上回りました。2024年2〜4月期予想も市場予想以上となっています。生成AI(人工知能)向け半導体の需要急増が続いていることが明らかになり、22日の東京市場でも半導体関連株に買いが集まりました。東エレクやアドテスト、スクリンなどが大幅高となっています。
 
終値は4営業日ぶりに反発し、終値は前日比836円52銭(2.19%)高の3万9098円68銭で終えています。1989年12月29日に付けました史上最高値「3万8915円87銭」を34年2カ月ぶりに更新しています。
#ブログ #史上最高値 #東京証券取引所

ワオ!と言っているユーザー

『007/美しき獲物たち』@BS日テレ

スレッド
『007/美しき獲物たち』@B...
本日<21:00>より「BS日テレ」にて、1985年イギリス製作の『原題:A View to a kill』が、邦題『007/美しき獲物たち』として、1985年7月6日より公開されました作品の放送があります。

地球破壊を狙う実業家「ゾリン」とイギリスの諜報部員「ジェームズ・ボンド」の対決を描く「007」シリーズ第14作目で、<ロジャー・ムーア>が「ジェームズ・ボンド」を演じた最後の作品になります。

シリコン・バレー壊滅を図る、天才的な大富豪「マックス・ゾリン」でした。たった一つのマイクロ・チップから、「ボンド」は彼の野望に気付きます。だが「ゾリン」の身辺を探る「ボンド」の前に、恐るべき腕をもった女殺し屋が現れます。

悪役「マックス・ゾリン」には<クリストファー・ウォーケン>が扮し、 「ステイシー・サットン」に<タニア・ロバーツ>、「メイデイ」に<グレース・ジョーンズ>、「ジェニー・フレックス」に<アリソン・ドゥーディ>、「スカーピン」に<パトリック・ボーショー>が名を連ねています。

監督は、第13作目の『007/オクトパシー』の<ジョン・グレン>。主題歌『A View to a Kill』は、<デュラン・デュラン>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『麗しのサブリナ』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『麗しのサブリナ』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHKーBSプレミアム4K」にて、 <オードリー・ヘプバーン>主演の1954年アメリカ製作の『原題:Sabrina』が、邦題『麗しのサブリナ』として、1954年9月17日より日本初公開されましたが、今回4K版として放送されます。
 
大富豪ララビー家の運転手の娘「サブリナ」はララビー家のプレーボーイ、次男「デビッド」に失恋しパリへ留学します。2年後、美しいレディーとなって戻ってきた「サブリナ」に、「デビッド」も、その兄で恋とは無縁の堅物「ライナス」もひかれていきます。
 
大きな見どころは<オードリー・ヘプバーン>のファッション。ゴージャスなドレスにカジュアルなシャツやパンツなど、さまざまな衣装で登場します。なかでも丈が短く細身のサブリナパンツは、この映画がきっかけで大流行となりました。衣装を手がけた<イーディス・ヘッド>は『ローマの休日』(1953年)などでアカデミー衣装デザイン賞を8回受賞した、ハリウッド映画を代表する伝説的デザイナーです。
 
「サブリナ」に<オードリー・ヘプバーン>、「デイビッド」に<ウィリアム・ホールデン>、「ライナス」に<ハンフリー・ボガード>が扮し、監督は<ビリー・ワイルダー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ボブという名の猫2 幸せのギフト』@NHK-BS

スレッド
『ボブという名の猫2 幸せのギ...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2020年イギリス製作の『原題:A Christmas Gift from Bob』が、邦題『ボブという名の猫2 幸せのギフト』として、2022年2月25日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<ジェームズ・ボーウェン>のノンフィクションを原作に、どん底の生活を送る青年が1匹の猫との出会いを通して再生していく姿を描いた『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』の続編になります。
 
ホームレスのストリートミュージシャンからベストセラー作家に転身を果たした「ジェームズ」と、彼の飼い猫の茶トラ猫〈ボブ〉。出版社のクリスマスパーティに出席した彼らは、その帰り道、路上演奏の違反で警察官に取り押さえられたホームレスの男性を助けます。「ジェームズ」は自暴自棄になっているその男性に、路上で過ごした最後のクリスマスの話を語り出します。それは「ジェームズ」にとって、最も困難で苦しい選択を迫られた忘れられない日でした。
 
前作に続き<ルーク・トレッダウェイ>が「ジェームズ」を演じ、監督は『ベラのワンダフル・ホーム』の<チャールズ・マーティン・スミス>が務めています。
#イギリス映画 #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり