記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46367件

<中村優月>表紙@『週刊少年チャンピオン 』45号

スレッド
<中村優月>表紙@『週刊少年チ...
アイドルグループ「櫻坂46」の<中嶋優月>(21)が、10月10月発売の『週刊少年チャンピオン 』45号(秋田書店)の表紙&巻頭グラビアに<髙橋慶佑>の撮影で初登場しています。
 
2023年1月5日、「櫻坂46 新メンバー募集オーディション」に合格、3月4日・5日、ぴあアリーナMMで開催されました「櫻坂46三期生 おもてなし会」でお披露目されています。
 
2023年9月、「櫻坂46」の7枚目シングル『承認欲求』で、初めて選抜メンバーに選ばれています。
 
なお、「櫻坂46」の三期生による単独ライブ大阪公演が10月8・9日に大阪城ホールにて行われていました。昨年の『新参者 Live at THEATER MILANO-Za』以来となる三期生単独公演は、当初9月12・13日の東京・国立代々木競技場 第一体育館のみでの開催予定でしたたが、その盛況ぶりを受け急遽大阪の追加公演が決定していました。
#ブログ #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<泉里香>表紙@『週刊ヤングジャンプ』45号

スレッド
<泉里香>表紙@『週刊ヤングジ...
俳優・モデルの<泉里香>(35)が、10月10日発売の『週刊ヤングジャンプ』45号(集英社)の表紙&巻頭グラビア&特別付録の小冊子に登場しています。
 
 <泉里香>は現在NHK大河ドラマ『光る君へ』に「和泉式部」役で出演しています。
 
2024年3月4日に発表されました「トップカバーアワード」では、ファッション部門賞を獲得しています。『週刊ヤングジャンプ』では7年ぶりに『週刊ヤングジャンプ』45周年記念企画「レジェンドグラビア」第6弾として誌面を飾っています。
 
今回は新潟で開催中の「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2024」とコラボ。幻想的かつアートなグラビアで魅せる美しさを存分に<菊地泰久>が撮り下ろしています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1004)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1004)
日の出時刻<5:43>の朝6時の気温は「19.5度」で20度を切りました。最高気温は「24.5度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:12>です。
 
本日のお昼ご飯は、「ご飯」+「肉玉うどん」+「やさい豆」+「お刺身(マグロ・赤身)」+「茄子のおろし載せ」+「果物(ぶどう&ゼリー)」
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(10月10日)終値3万9380円89銭

スレッド
日経平均株価(10月10日)終...
10日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比117円09銭(0.30%)高の3万9395円05銭でした。米経済のソフトランディング(軟着陸)期待の高まりを背景に、前日の米株式市場で主要3指数がそろって上昇した流れを引き継いでいます。外国為替市場における円相場の下落も追い風となり、幅広い銘柄に買いが先行しました。
 
9日の米市場ではダウ工業株30種平均株価と多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数がともに最高値を更新でした。リスク許容度が改善した投資家の資金が日本株にも流入しています。日米の長期金利の上昇を背景に外国為替市場で円相場が「1ドル=149円台」と、前日夕時点に比べて円安・ドル高基調で推移しています。主力の輸出関連株の一角には採算改善を見込んだ買いが入り、相場全体を押し上げています。
 
海外短期筋などが株価指数先物に断続的に買いを入れた場面では先物主導で上げ幅を広げましたが、その後は上値の重さが目立ちました。日経平均は最近のレンジの上限近辺にあり、心理的節目の4万円も意識される水準とあって、上値では利益確定売りや戻り待ちの売りに押されやすい状況でした。
 
終値は、前日比102円93銭(0.26%)高の3万9380円89銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

劇場アニメ『ベルサイユのばら』@<吉村愛>監督

スレッド
左より「オスカル・フランソワ・... 左より「オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ」・「マリー・アントワネット」・「アンドレ・グランディエ」・「ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン」
劇場アニメ『ベルサイユのばら』の公開日が、2025年1月31日に決定。あわせて劇中キャラクター4名のビジュアルが解禁されています。
 
 <池田理代子>の同名マンガ『ベルサイユのばら』(『マーガレット』1972年21号 ~1973年52号)を原作とする本作は、18世紀後半のフランス革命前から革命前期のベルサイユを舞台に、男装の麗人「オスカル」とフランス王妃「マリー・アントワネット」らの人生を描く、物語です。
 
男装の麗人「オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ」を<沢城みゆき>、隣国オーストリアから嫁いできた純真無垢な王妃「マリー・アントワネット」を<平野綾>が演じ、オスカルの幼なじみの平民「アンドレ・グランディエ」に<豊永利行>、容姿端麗なスウェーデンの伯爵「ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン」に<加藤和樹>が声を当てています。
 
 なお、2024年10月11日よりムビチケカードが販売されます。4種の「キャラクタービジュアルVer.」は劇場窓口限定で取り扱われ、特典として「麗しの〈ベルばら〉A5クリアファイル」が付属しています。また、2種の「ティザービジュアル / メインビジュアルVer.」は、2024年10月25日よりオンラインで購入可能です。ワイングラス、巾着ポーチ、パスケースなどグッズ付きとなるタイプも各種販売されるようで、詳細は公式サイトで確認してください。
 
『ベルサイユのばら』の監督は、『アオハライド』・『歌舞伎町シャーロック』の<吉村愛>が務め、アニメ制作を『呪術廻戦』・『この世界の片隅に』の「MAPPA」が担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<浅川梨奈>『49日の真実』@<中前勇児>監督

スレッド
<浅川梨奈>『49日の真実』@...
<浅川梨奈>の主演作『49日の真実』が、2025年春に全国で公開されるのに先立ち、10月12日より北海道・紋別市民会館で開催される北海道国際映画祭の特別招待作品として、ワールドプレミア上映されます。
 
本作の物語は、親友の「優子」を自殺で亡くした「高橋まどか」が、四十九日に彼女と関係の深い人を集めてしのぶ会を開いたことから展開します。「まどか」は思い出話をしていく中で、「優子」を自殺に追い込んだ人物を探すために話を誘導します。しかし集まったメンバーはなかなか心を開かず、心理戦が繰り広げられていきます。
 
<田辺桃子>、<星野奈緒>、<君島光輝>、<冨手麻妙>、<佐野岳>、<高田里穂>、<高橋健介>、<船ヶ山哲>が出演。監督は、『てぃだ ~いつか太陽の下を歩きたい~』『ウラギリ』などの<中前勇児>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『お早よう デジタル修復版』@NHK-BS

スレッド
『お早よう デジタル修復版』@...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1959年5月12日より公開されました『お早よう』が、デジタル修復版にての放送があります。
 
巨匠<小津安二郎>監督(1903年「明治36年」12月12日~1963年「昭和38年」12月12日)が、近所付き合いの小さな波風にふり回される大人たちと、テレビを買ってとねだり大人を困らせる子供たち。<小津安二郎>が都会の片隅に生きる庶民の現代風俗と、童心の世界を描いた、ユーモアと感動あふれる傑作です。
 
新興住宅地に住む林一家。子供達の最大の関心事は、まだ出始めたばかりのテレビです。ある日、両親にテレビをせがんで叱られたことから、この兄弟は誰とも口をきかないというだんまりストを決行することになります。
 
子どもたちのおそろいの服や鮮やかな赤の配色など、小津監督ならではのカラー映像や構図、演出も魅力です。
 
「林敬太郎」に<笠智衆>、「林民子」に<三宅邦子>、平一郎の姉「福井加代子」に<沢村貞子>、失業中の青年「福井平一郎」に<佐田啓二>、「原口きく江」に<杉村春子>、「有田節子」に<久我美子>はじめ、当時の日本映画の名優たちが共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2193)【プロテア・バービゲラ】

スレッド
ファルコン植物記(2193)【...
生け花の素材として、一見巨大な「松ぼっくり」に見えます、見慣れぬ植物と遭遇しました。
 
いろいろと調べましたら、ドライフラワー【プロテア・バービゲラ】だと判明しました。
 
ヤマモガシ目ヤマモガシ科プロテア属は、南アフリカから熱帯アフリカにかけて115種ほどが分布しています。一般に園芸で親しまれている種は幾つかの種とその園芸品種です。例えば、開花期間が長く直径30センチにも達する非常に巨大な花を咲かせる「キングプロテア」、キングプロテアに次ぎ大きな花を咲かせる「クィーンプロテア」、園芸品種が多く花の周囲にある苞葉が大きな開かない「プロテア(ネリイフォリア)」等が親しまれているようです。
#ブログ #プロテア属 #ヤマモガシ科 #植物 #生け花

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1162)チーズベーコンブレット(2)@【パンドクレム 】

スレッド
<パン>(1162)チーズベー...
朝食でいただいたのは、【パンドクレム (pain de creme)】(神戸市垂水区五色山3-5-23)の「チーズベーコンブレット(3枚)」(259円・税込み)です。ちなみに(pain de creme)は、フランス語でクリームパンという意味です。
 
パン生地に角切りの<チーズ・ベーコン>が、たっぷりと練り込まれて焼かれています。<パン>の付け合せを考えることなく、お手軽に朝食として〈タンパク質〉が取れそうな感じで、2度目の登場となりました。
 
柔らかい食感の食パンの風味と、<チーズ・ベーコン>の味わい、隠し味の<黒胡椒>と合わさりあい、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円24銭」

スレッド
「1ドル=149円24銭」
9日のニューヨーク外国為替市場では、米大幅利下げ観測の後退を背景に円売り・ドル買いが進行し、円相場は「1ドル=149円台前半」に下落しています。一時、8月中旬以来約2カ月ぶりの安値となる「1ドル=149円36銭」を付けています。
 
17時現在は「1ドル=149円26~36銭」と、前日同時刻(1ドル=148円15~25銭)比と比べて1円11銭の大幅な円安・ドル高でした。 
 
中国政府による新たな景気刺激策への期待から、この日は安全資産とされる円を手じまう動きが先行。ニューヨーク市場入り後も、米長期金利の高止まりがドル買いを支援し、円は148円台後半からジリ安で推移しています。
 
米連邦準備制度理事会(FRB)が午後に公表しました9月17~18日に開催の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨では、利下げ幅を巡り、(0.25%)と(0.5%)で参加者の意見が分かれていたことが明らかになりました。 ただ、サプライズと受け止める向きは少なく、相場への影響は限定的。取引終盤にかけては、翌10日発表の9月の米消費者物価指数(CPI)に関心が移り、「1ドル=149円台前半」で小動きとなっています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり