日の出時刻<6:14>の朝6時の気温は「19.0度」、最高気温は「23.1度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:12>です。 本日のお昼ご飯は、「鶏肉のグリル(味噌風味)・じゃが芋」+「しゅうまい」+「ワカメサラダ」+「エビと野菜のマリネ」+「お吸い物(ネギ・ワカメ)」+「果物(柿)」でした。
日の出時刻<6:12>の朝6時の気温は「22.6度」、最高気温は「26.0度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:13」で、お昼間の時間は11時間です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏肉の二色巻」+「豆ひじき」+「ポテトウインナー」+「高菜ナムル」+「豚肉のしぐれ煮」で、(525キロカロリー)でした。
日の出時刻は<6:12>で夜半から雨模様の朝6時の気温は「22.6度」、一時は陽が指していましたが、雨が降ったりやんだりで、最高気温は「26.1度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:15>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「牛肉と舞茸の生姜醤油」+「マカロニサラダ」+「チキンボールトマトソース」+「かにかま入り玉子」+「塩えんどう」で、(502キロカロリー)でした。
お昼ご飯は、【東洋水産】の「マルちゃんの中華そば ガラだし醤油 2人前」です。 便利な時代で、<焼き豚・メンマ・煮たまご>まで、既製品でそろいますので、あとは<刻みネギ>だけでいただけます。 ほどよい鶏ガラだし醤油味のスープで、おいしくいただきました。
お気に入りでした【本多】の高級食パンでしたが、神戸元町店の閉店もあり、しばらく遠ざかっていました。 このたび、「イオンジェームス山店」(神戸市垂水区青山台7丁目7-1)にて催事があり、なんと「南あわじ店」(兵庫県南あわじ市市円行寺138)が出店しており、久しぶりに「極ぶどう食パン」(1斤:1720円・税込み)を購入しました。 いつも通り、4種類のぶどう(グリーン、カレンズ、サルタナ、カリフォルニア)がたっぷりと詰まっており、カットしたそのままで食パンの味わいともども、おいしくいただきました。
日の出時刻<6:10>の朝6時の気温は「17.0度」、最高気温「24.3度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:17>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「若鶏の照り焼き・キャベツと人参の炒め」+「ミートボール(柚子おろし)」+「白菜と青菜のそぼろあんかけ」+「いんげんのピーナツ和え」+「おみ佃煮」で、(471キロカロリー)でした。
久しぶりに神戸ご当地の、【コープこうべ】の「神戸ハイカラメロンパン(ミルククリーム)です。 神戸以外で「メロンパン」として売られています<パン>は、神戸では「サンライズ」と呼んでいて、このラグビーボール型が、神戸では「メロンパン」です。 【コープこうべ】の宅配のカタログで購入しましたが、詰められています餡が何種類かありますが、この(ミルククリーム)だけが掲載されていましたので、一番の売れ筋なんでしょう。 以前(822)のパッケージにはなかった【コープこうべ】のキャラクター〈コーピー〉も入っていました。
日の出時刻<6:507>の朝6時の気温は「23.5度」、最高気温「27.0度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:21>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ぶり照り焼き・花形人参」+「干し海老入り卯の花」+「野菜と木耳の彩り炒め」+「おくらのおかか和え」+「赤しそ大根」で、(467キロカロリー)でした。
日の出時刻<5:49>の朝6時の気温は「21.0度」、最高気温は「28.1度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:03>です。神戸での10月の満月「ハンターズムーン」の月の出は<16:49>、月南中時は<23:30>で、月の入りは<5:08>です。 本日のお昼ご飯は、「さわらの照り焼き」+「とんかつ」+「茄子とピーマンの味噌炒め」+「キャベツの酢の物」+「お吸い物(ネギ・玉ねぎ・人参)」+「果物(梨)」でした。
朝食としていただいたのは、スーパー【イオン】の「クリームチーズとレーズン&クランベリーのフランスパン(4枚入り)」で、(1157)で登場以来2回目となりました。 2センチほどある厚めにスライスされていますが、2枚づつ食べて2日分です。 内容としては、名称そのままで、フランスパン生地の中に<クリームチーズ・レーズン・糖漬けクランベリー>がたっぷりと練り込まれて焼かれています。 それぞれの素材の味がたっぷりと楽しめ、お気に入りの味、おいしくいただきました。