記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『プラダを着た悪魔2』@2026年5月に日本公開

スレッド
【プラダを着た悪魔】 【プラダを着た悪魔】
ウォルト・ディズニー・カンパニーが『原題:プラダを着た悪魔2』と<リドリー・スコット>監督の新作『原題:ザ・ドッグ・スターズ』の劇場公開日を発表。あわせて「アベンジャーズ」シリーズの新作2本の公開延期が発表されています。
 
 マーベル・スタジオが贈る『原題:アベンジャーズ/ドゥームズデイ』は、2026年5月1日から2026年12月18日に、『原題:アベンジャーズ/シークレット・ウォーズ』は、2027年5月7日から2027年12月17日に、いずれも約7カ月、全米公開日が後ろ倒しになります。報道によりますと、この延期は両作品の壮大なビジョンを実現するための時間を確保するためとされています。なお<ロバート・ダウニー・Jr.>がMCUに復帰する『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』は、2026年冬に日本公開が予定されています。
 
20世紀スタジオによる『プラダを着た悪魔2』は、『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』が予定されていました2026年5月1日に全米で公開される形になります。日本では2026年のゴールデンウィークに公開されます。引退を間近に控える「ミランダ」が、ライバル企業の重役に転身した「エミリー」と、雑誌メディアが衰退する中で広告費をめぐって競い合うさまが描かれるといいいます。「ミランダ」役の<メリル・ストリープ>、「エミリー」役の<エミリー・ブラント>、そして「アンディ」役の<アン・ハサウェイ>が、『プラダを着た悪魔』と同じ役で続投するかは現時点で発表されていません。
 
同じく20世紀スタジオの『ザ・ドッグ・スターズ』はアメリカで2026年3月27日、日本では2026年春に公開予定です。<ピーター・ヘラー>による2012年の同名小説の映画化で、パンデミックによって終末の世界と化した近未来を舞台に、犬と暮らすパイロットが無作為な通信の発信源を探す旅に出るさまを描いています。『プリシラ』の<ジェイコブ・エロルディ>が主演を務め、『サブスタンス』の<マーガレット・クアリー>、「DUNE/デューン」シリーズの<ジョシュ・ブローリン>、『ブルータリスト』の<ガイ・ピアース>、Netflixシリーズ「三体」の<ベネディクト・ウォン>が出演しています。
#ブログ #公開延期 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『あの星に君がいる』@Netflix

スレッド
『あの星に君がいる』@Netf...
Netflixの韓国作品で初となるアニメーション映画『あの星に君がいる』が、2025年5月30日より配信されます。
 
2050年のソウルを舞台に、宇宙飛行士とミュージシャンの遠距離恋愛を、美しい映像と繊細な音楽とともに描くロマンチックストーリーです。
 
宇宙を冒険することを夢みる少女「ナニョン」は、母が火星探査中のトラブルで帰らぬ人となってしまいます。数年度、成長した「ナニョン」は母の痕跡を見つけようと火星探査に行くことを目指し、努力を重ねていました。
 
そんなある日、「ナニョン」は、夢を諦めた元ミュージシャンで、現在は音楽機器の修理を生業とする青年「ジェイ」と出会います。「ナニョン」が母から受け継いだ古いレコードプレーヤーが2人を結びつけ、互いの心に寄り添いながら次第に距離を縮めていく「ナニョン」と「ジェイ」でした。関係は深まり、このまま永遠に続くかと思われた矢先、「ナニョン」が火星探査プロジェクトの宇宙飛行士に選ばれます。夢がかなった喜びとともに、2人の間には文字通りの「距離」が生まれてしまいます。
 
映画『お嬢さん』やドラマ『二十五、二十一』で知られる<キム・テリ>が声優初挑戦で「ナニョン」役を担当。ドラマ『弱いヒーロー』・『D.P. 脱走兵追跡官』などの<ホン・ギョン>が「ジェイ」役に声を当てています。
#Netflix #ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『NOT BEER』@<中川寛崇>監督

スレッド
『NOT BEER』@<中川寛...
劇団オレガユナイテッドが、2013年に上演しました舞台劇『Not beer but low-molt beer』を映画化した『NOT BEER』が、2025年5月30日より公開されます。
 
認知症だった女性の通夜に集まった4人が財産を巡って繰り広げる騙しあいの行方を描いています。
 
人のいい詐欺師「鮫島」と舎弟の「押切」は、資産家だった夫の遺産で暮らす老婦人「瀧ハルエ」から純金入れ歯を買い取る約束を取りつけます。しかし約束の日に家を訪れると、「ハルエ」の通夜が行われていました。「ハルエ」の孫「早妃」も居あわせるなか、弁護士の「辻」が遺言書を開封すると、「通夜の日に最後まで残った人物に財産を相続させる」と書かれていることが判明。偶然にも相続権を得た4人による、一夜の騙しあいが幕を開けます。
 
2.5次元舞台を中心に活躍する<玉城裕規>が「鮫島」役で主演を務め、特撮ドラマ『爆上戦隊ブンブンジャー』の<相馬理>、『夜のまにまに』の<永瀬未留>、『この街と私』の<伊藤慶徳>が共演しています。舞台版の脚本・演出を務めた<佐渡ツムジ>が脚本を手がけ、本作が長編デビューとなる<中川寛崇>が、監督を務めています。
#ブログ #初監督 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ヴィクラム』@<ローケーシュ・カナガラージ>監督

スレッド
『ヴィクラム』@<ローケーシュ...
インドの国民的スター俳優<カマル・ハーサン>が製作・主演を務め、『JAWAN ジャワーン』」の<ビジャイ・セードゥパティ>と『プシュパ 覚醒』の<ファハド・ファーシル>と共演したクライムアクション『ヴィクラム』が、2025年5月30日より公開されます。
 
麻薬組織のボスと無職の中年男性、特殊工作員が繰り広げる三つどもえの戦いを壮絶なアクションで描いています。
 
チェンナイで覆面姿の集団による3件の連続テロ事件が発生します。特殊工作員「アマル」は、街のギャングを牛耳る麻薬王「サンダナム」が事件に関与していると考えます。
 
一方、「サンダナム」は縄張り内で消えた2トンものコカイン原料を探していました。捜査を進めていくうちに、「アマル」は2番目に殺害された無職の男「カルナン」のことが妙に気になりはじめます。「カルナン」には警察官である義理の息子がいましたが、彼も同じテロリストたちに殺されていました。
 
『マスター 先生が来る!』・『囚人ディリ』の<ローケーシュ・カナガラージ>が監督・脚本を手がけ、インド映画界で活躍する双子のスタントマン、<アンバリブ(アンブマニ&アリブマニ)>がアクション監督を担当しています。
#インド映画 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『犬の裁判』@<レティシア・ドッシュ>監督

スレッド
『犬の裁判』@<レティシア・ド...
犬が被告となった前代未聞の裁判の行方を、実話に着想を得て描いたスイス・フランス合作製作の法廷コメディ『犬の裁判』が、2025年5月30日より公開されます。
 
裁判に負けてばかりで事務所から解雇寸前の弁護士「アヴリル」は、次の事件では絶対に勝訴しようと決意します。しかし新たに舞い込んできた依頼は、またしても勝ち目のない裁判でした。依頼人の男性にとってかけがえのない伴侶である愛犬「コスモス」が、3人の人間に噛みついたのだといいます。
 
法律では犬は〈物〉と見なされ、飼い主に罰金1万フランと「コスモス」の安楽死が言い渡されますが、犬が〈物〉ではないという「アヴリル」の主張が認められ、犬が被告という前代未聞の裁判が始まります。
 
『シンプルな情熱』・『ACIDE アシッド』などの俳優でダンサー・作家・演劇監督としても活動する<レティシア・ドッシュ>が初監督を務め、主人公の弁護士「アヴリル」を自ら演じています。サーカス犬の<コディ>が「コスモス」役で名演を見せ、2024年・第77回カンヌ国際映画祭にてパルム・ドッグ賞を受賞した作品です。
#フランス映画 #ブログ #初監督 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マリリン・モンロー 私の愛しかた』@<イアン・エアーズ>監督

スレッド
『マリリン・モンロー 私の愛し...
時代を超えて愛され続ける<マリリン・モンロー>の人生をとらえた2022年フランス製作のドキュメンタリー『マリリン・モンロー 私の愛しかた』が、2025年5月30日より公開されます。
 
長年にわたりセクシーアイコンとして人気のある<マリリン・モンロー>ですが、近年では新しい価値観のもと、自らのイメージを完璧にコントロールしセルフプロデュースした俳優・ファッションアイコンとして再評価が高まっています。
 
親の愛に恵まれなかった幼少期や性的虐待の傷を乗り越えながらモデルとしてキャリアをスタートさせ、俳優を夢見ていた頃の初々しい姿から、典型的なセクシーブロンドのイメージから抜けだせずにいた大スターの苦悩、スキャンダラスな私生活、そして謎多き死の真相にも迫ります。
 
若い頃に恋人だった<トニー・カーティス>、バックダンサーとして撮影現場に参加した<ジョージ・チャキリス>、『紳士は金髪がお好き』(1953年・監督:ハワード・ホークス)で共演した<ジェーン・ラッセル>、俳優・コメディアンの<ジェリー・ルイス>らが語る思い出や、元恋人や里親の娘といった近親者の証言、伝記作家や心理学専門家による分析などを通して、孤独な少女が大スターになるまでの軌跡を映しだしています。
#ドキュメンタリー #フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版カードキャプターさくら』@<浅香守生>監督

スレッド
『劇場版カードキャプターさくら...
創作集団「CLAMP」による人気漫画を原作に、NHKで放送されました人気アニメ『カードキャプターさくら』の初の劇場版『劇場版カードキャプターさくら』が、2025年5月30日より公開されます。
 
封印が解かれるとこの世に災いをもたらすという「クロウカード」が巻き起こす事件を解決しながら、カード集めに奮闘する小学4年生の少女「木之本桜」の活躍を描いています。
 
ある日、近所の商店街の福引で特賞の香港旅行を当てた「さくら」は、兄の「桃矢」、親友の「知世」、あこがれの「雪兎」と一緒に初めての海外旅行に出かけます。華やかな街並みや初めて見る香港の風景に大はしゃぎの「さくら」でしたが。
 
香港を舞台に、「さくら」と不思議な魔導士の戦いを描いています。1999年に製作・8月21日に公開され、「CLAMP」原作の短編『CLOVER』のショートアニメが同時上映されました。2016年に原作連載開始から20周年を迎えて始動した新プロジェクトの一環として2017年1月にリバイバル公開され、2024年8月にも劇場公開25周年を記念し、初公開時と同じ短編『CLOVER』併映でリバイバル公開されています。
 
2025年には、劇場版第2弾『劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード』が公開25周年でリバイバル公開されるのにあわせ、劇場版第1弾の本作も再上映されることになりました。
#アニメ #ブログ #リバイバル上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1075)ショコラフォンデュ(2)@【ゴディバ】

スレッド
お茶菓子(1075)ショコラフ...
お茶菓子としていただいたのは、【ゴディバ】の(1165)「ショコラフォンデュ/ストロベリーディップチョコレート」に続いて、同じシリーズの「ショコラフォンデュ/クリームチーズ(ラズベリーソース入り)」です。
 
ひと箱の中に5個入っています。
 
なめらかな〈キリ クリームチーズ〉を使用したクリームチーズアイスを、ミルクチョコレートで包んでいます。クリームチーズアイスの中には、甘酸っぱい〈ラズベリーソース〉(ラズベリー果汁・果肉1%)が詰められています。
 
ゴディバの〈チョコレート〉と〈キリ クリームチーズ〉・〈ラズベリー〉の三位一体の味わい、(37キロカロリー✕5個)おいしくいただきました。
#ブログ #ラクトアイス

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』@<御所園翔太>監督

スレッド
『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉...
<芥見下々>の大ヒットコミック『呪術廻戦』〈『週刊少年ジャンプ』:2018年14号から2024年44号まで連載〉を原作とするテレビアニメ『呪術廻戦』の第2期(2023年7月6日 - 12月28日)で放送されましたエピソード『懐玉・玉折』全5話の総集編となる劇場版『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』が、2025年5月30日より公開されます。
 
のちに「最強の呪術師」と呼ばれる「五条悟」と「最悪の呪詛師」と呼ばれる「夏油傑」がともに過ごした青春時代を描いています。
 
2006年、春。呪術高専の同級生で親友でもある「五条悟」と「夏油傑」は、コンビを組んで数々の任務をこなしていました。向かうところ敵なしの彼らのもとに、不死の術式を持つ呪術界の要「天元」からの依頼が届きます。
 
その内容は、「天元」との適合者である「星漿体(せいしょうたい)」の少女「天内理子」の護衛と抹消というものでした。呪術界の転覆をもくろむ呪詛師集団や「天元」を崇拝する宗教団体から「理子」を守る任務に就く2人でしたが、やがて「伏黒」を名乗る凄腕の術師殺しが、「星漿体」暗殺を狙い介入してきます。
 
全編の音楽は5.1chサラウンドの劇場環境に合わせて再ミックスされ、一部楽曲は劇場版用にアレンジされています。さらに、テレビアニメのオープニングテーマをアレンジした<キタニタツヤ>の『青のすみか (Acoustic ver.)』を主題歌に起用。新規映像のミニアニメ『劇場版総集編じゅじゅさんぽ』も上映されます。
 
「五条悟」に<中村悠一>、「夏油傑」に<櫻井孝宏>、「家入硝子」に<遠藤綾>、「天内理子」に<永瀬アンナ>、「伏黑甚爾」に<子安武人>が声を当て、監督は<御所園翔太>が務めています。 
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ネゴシエーター』@BS日テレ

スレッド
『ネゴシエーター』@BS日テレ
今夜<18:24>より「BS日テレ」にて放送があります『柳生一族の陰謀』に続いて、<21:00>より1997年アメリカ製作の『原題:Metro』が、邦題『ネゴシエーター』として、1997年4月19日より公開されました作品の放送があります。
 
サンフランシスコ市警の刑事「スコット」は、ネゴシエーターとして過去に数々の事件を解決へと導いてきましたが、自らの命を顧みない行動のために署内では厄介者扱いされ、プライベートでも恋人と上手くいかずに破局寸前にまで陥っていました。
 
そんなある日、宝石強奪犯の「コーダ」によって相棒の刑事が殺害されてしまいます。怒りに震える「スコット」でしたが、署長はそんな彼を新人ネゴシエーターの「ケヴィン」の教育係に任命します。この命令を不服に思う彼でしたが、徐々に信頼関係を築き、二人で「コーダ」を追い詰めていきます。
 
「スコット・ローパー」に<エディ・マーフィ>、「ケヴィン・マッコール」に<マイケル・ラパポート>、「マイケル・コーダ」に<マイケル・ウィンコット>、スコットの元恋人「ロニー・テイト」に<カルメン・イジョゴ>、「エイコ・キムラ」に<キム・ミヨリ>ほかが出演、監督は<トーマス・カーター>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり