フリースペース
豆腐(私)は食べる人^^;作る人は豆腐嫁です!➡
【今日の献立】
・おろしハンバーグ
(合挽肉、おから、玉ねぎ、大根おろし、万能ねぎ)
<小麦粉、玉子、塩、コショウ、焼き肉のタレ、ぽん酢>
・アジ焼き魚
・サラダ
(ブロッコリー、トマト、白髪ねぎ)
・高野豆腐
(高野豆腐)
<鰹だし汁、黒砂糖、薄口醤油、みりん、塩>
・にんじんの酢のもの
(にんじん、塩コンブ、ゴマ)
<すし酢>
・豆腐のみそ汁
(豆腐、万能ねぎ)
<鰹だし、合わせ味噌>
☆豆腐☆
★金麦・焼酎ハイボール×2★
ワールドカップ日本代表23名が選出されました。
期待が空回りの最近の日本サッカー界です。
サプライズ代表選出によって起死回生となるような
光が注ぎ込まれるか、というような期待も少しはありました。。。
しかし、それほどのサプライズはありませんでした。
川淵三郎名誉会長に
「代表選択の前に監督を変える選択肢はなかったのか?」
と問いかけたところ
「代表監督を変える選択肢は全くない、彼しかいない。彼がベストだ」と言い切りました。
その監督は「ベスト4を目指すことで誰に迷惑をかけてますか?」
と言い切ります。
今の政権とオーバーラップするものを感じたのは私だけではないはずです。
でも、今日選ばれた彼らが日本代表です。
選手は日の丸を背負って力の限り闘うことでしょう。
彼らを精一杯応援しましょう。
【今日の献立】
・つぼだい焼き魚
(仙台にいた時は大好きで良くいただいておりました。
東京ではなかなか手に入りません。
久しぶりのつぼだいです。)
・アスパラベーコン炒め
<オリーブオイル、黒コショウ、鶏ガラスープ、塩>
・里芋の豚バラ煮込み
<醤油、みりん、酒、オリゴ糖、そばつゆ、塩>
・ベビーホタテの辛子マヨネーズ和え
・小松菜のおひたし
・トマトサラダ
(湯むきトマト、きゅうり、にんじん)
<米酢、オリゴ糖、すし酢、塩、えごま油>
☆豆腐☆
★ビール・焼酎ハイボール×2★
・キーウイ
帰宅後^^;
【今日の献立】
・タコとマグロの刺身
(まぐろ、たこ、大葉)
・鶏のソテー
(鶏もも肉、キャベツ、トマト、レモン)
<酒、にんにく、黒コショウ、中華味の素、片栗粉、小麦粉>
<コールスロー、えごま油、塩>
・きんぴらごぼう
(ごぼう、にんじん、油揚げ)
<オリーブオイル、オリゴ糖、醤油、みりん、酒、そばつゆ、塩、ゴマ>
・あさりの味噌汁
(あさり、万能ねぎ)
<鰹だし汁、みそ>
☆豆腐☆
★焼酎ハイボール★
・イチゴ
母の日の日曜日
穏やかに晴れ渡り
東京は27℃近くまで気温が上がりました。
【実家の献立】
・山形ダシがけ豆腐
・牛肉のコロッケ+温野菜
・ねぎとろ+海苔巻き
・焼き塩鮭
・自家製きゅうりの粕漬
・奈良漬
・黒豆
★ビール・日本酒★
5月の第二日曜日は母の日です。
【朝の献立】
・切干大根
・ブリの照り焼き
・目玉焼き
・白菜のおひたし
・豆腐と大根にんじん油揚げの味噌汁
・雑穀米
実家にいてTVをつけると
シオノギ『ミュージックフェア』でした。
普段はあまり観ることの番組ですが
松田聖子さんが出演していました。
今年でデビュー30周年。
自分の好きな曲メドレーで彼女が選んだ曲は
・ハートのイアリング
・渚のバルコニー
・チェリーブロッサムの3曲でした。
『ハートのイアリング』は最も好きな曲です。
Holland Roseのペンネームで作曲したのは佐野元春です。
当時としては夢のコラボでした。
『渚のバルコニー』の作曲は呉田軽穂をペンネームとした松任谷由美さん。
同じ作詞・作曲のコンビで
名曲『赤いスイートピー』が生まれました。
発売の順番は新しい方から古い方へ
『チェリーブロッサム』はチューリップの財津和夫の作曲です。
当時、松田聖子さんは
「この曲は難しくて苦手、上手く乗れない」と悩んでいた曲です。
年月を経ることによって嫌いが好きになったりすることがあるので
尺度が転換されたのかもしれませんが
番組が選んだ3曲だったようにも思います。
今回は口パクではなくちゃんと歌っていたようでした。
ですが、年齢からなのか、ブランクからなのか、、、
声量、声の伸びは当時の半分ぐらいに感じてしまいました。。。
けれど、
彼女は永遠のアイドルです。
5月5日の『笑っていいとも!』のテレホンショッキングに
郷ひろみが出演していました。
今年55歳だそうです。
二人とも、とにかくとても若いです。
二人の永遠のアイドルに乾杯です^^
【実家の献立】
・まぐろ赤身の刺身
・自家製柔らか煮豚、温野菜添え
・そら豆
・山形ダシタッブリがけ豆腐
・きゅうり+梅カツオ
・カボチャ煮
・もずく酢
・フレッシュチーズケーキ
・ヨーグルトビール
☆豆腐☆
★ビール・芋焼酎など★
☆芋焼酎飲み過ぎでました^^;☆
最近の納豆はタレがゼラチン状になっていて
お箸でつまんでポン!です^^
袋を手で切る煩わしさを軽減してます^^
辛子がないのが残念。
辛子は別のを入れました。
【朝の献立】
・ロールキャベツ(昨夜の残り)
・もやし炒め
・ワカメと豆腐と油揚げのみそ汁
・納豆かけご飯
のびのびになっていた職場の新年度歓迎会。
ひと月遅れの歓迎会は
?グローバルダイニングのZest Cantina(G-Zone 銀座店)で行わました。
2月に『祝う会』を行った『モンスーンカフェ G-Zone 銀座店』のとなりです。
歓迎会メニューは2時間飲み放題付きのコース
2980円・3980円・4980円・ 5980円と4つのグレードがあります。
もちろん2980円のコースです^^
テキーラは飲み放題のコースメニューには入っておりませんが
一人1杯ずつサービスで出していただきました。
このメニューで2980円はお得だと思います。
銀座も安く飲める街になりました。
ご馳走様でした。
104-0061 東京都中央区銀座1-2-3
電話番号 03-5524-3621
最寄駅:銀座1丁目
二次会はお隣のビル『魚一丁』です。
飲みながらでも仕事の話に熱が入ります。
むしろ飲みながらの方が熱かったりします^^;
三次会はカラオケへ、、、
そして、終電直前の閑散とした東京駅。。。
お疲れ様でした。
2010-05-08 13:50
今日は湿度も高く蒸し暑い一日となっています。
ギリシャ財政危機から欧州経済先行き不安となって
ユーロ安、世界同時株安へといつもの連鎖を辿っています。
これは、ごく短期的な動揺だろうと私は思いますが、、、甘いかな^^;
普天間移設問題は徳之島3町長が完全受入拒否で
文字通り”取りつく島”もありません。
本当に難しい問題だと思います。
国民の関心が高まり基地問題を考える機会になったことが
今のところの唯一の成果と言えるかもしれませんね。。。
【今日の献立】
・イカの里芋詰め煮
(生スルメイカ、里芋)
<醤油、みりん、酒、オリゴ糖、そばつゆ>
・ロールキャベツ
(キャベツ、にんじん、豚ひき肉、ウインナー)
<小麦粉、中華味の素、カレー粉、黒コショウ>
・酢のもの
(菊、(塩もみ)キュウリ)
<ぽん酢>
・湯むきトマトのえごま油和え
<えごま油、ごま油、酒、塩、黒コショウ>
・小松菜のおひたし
・ホッケ焼き
☆豆腐☆
★ビール・焼酎ハイボール★
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ