フリースペース
豆腐(私)は食べる人^^;作る人は豆腐嫁です!➡
【実家の献立】
・肉巻きアスパラ、舞茸、スナックエンドウ炒め
・刺身3点盛り(赤身、ホタテ、サーモン)
・さばのみりん焼き、
・揚げシューマイ、ホタテ煮付け
・煮物(大根、薩摩揚げ、竹輪、にんじん)
☆豆腐+キムチ
★ビール、焼酎など★
【帰宅後】
・かぼちゃのサラダ
☆豆腐☆★焼酎ハイボールなど★
桜の季節になると
竹内まりやの「人生の扉」が流れてきます。
2007年8月8日の発売、福岡単身赴任時代です。
ANA国内線の国内アーティストによるスペシャル番組があって
夏には比嘉栄昇(BIGIN)、冬には広瀬香美など
季節に合ったアーティストが登場します。
毎月、楽しみに聴いてました。
2007年5月は6年ぶりのニューアルバム「Denim」のリリースを前にした
「竹内まりやSPECIAL〜ミュージック・デニム〜」でした。
月に福岡⇔東京2往復すれば4回も同じ番組を聴くことになります。
60分番組なので航路状況によっては1フライトで2回近く聴くこともあるのです、
さすがに毎回聴くのは飽きてしまうのですが、
「竹内まりやSPECIAL〜ミュージック・デニム〜」だけは
毎回欠かさず、2往復4フライト6回飽きることなく聴き通しました。
特別に竹内まりやファンということではないのですが
コメントもすべて覚えてしまうほど聴き通しました^^
理由はラストに流れる「人生の扉」
圧倒されます。
聴くたびに鳥肌が立って、涙が溢れてきました。
「もう一度」から26年。
テープが擦り切れるまで聴いた『VARIETY』
自分の中でやはり竹内まりやの楽曲は特別なもののようです。
※写真は小城公園(佐賀県小城市2007年4月撮影)
年度末です。
都内の道路は今日もひどい渋滞でした。
年度末で週末とくれば送別会があっても良さそうですが
職場の送別会は29日(月)ということで
飲み会もなく今日も家呑みです^^;
交際範囲が狭くなっているようにも感じますが
これが身の丈だろうと思う今日この頃です。
【今日の献立】
・カニ玉
(玉子、カニ缶)
<砂糖、ごま油、そばつゆ、片栗粉>
・煮物
(里芋、人参、ごぼう、椎茸、玉こんにゃく、油揚げ、みつ葉)
<醤油、みりん、酒、砂糖、そばつゆ、塩、オイスターソース>
・豆腐スープ
(豆腐、ウインナー、人参、長ねぎ、ニラ、)
<鶏ガラスープ、中華味の素、黒コショウ>
・アジの塩焼き
(アジ、大根おろし)
<酒、塩>
・かき菜の胡麻和え
(かき菜)
<黒ゴマ、そばつゆ、醤油>
・そら豆
☆豆腐☆
★ビールなど★
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ