-
石川コーチング勉強会で、U理論について勉強しました。U理論とは、自分自身・相手・組織を深い対話に導くことで、変容や変革を促し、人や組織にイノベーションや課題解決をもたらすためのマサチューセッツ工科大学発祥の理論だそうです。その中の初歩を学びました。ダウンローディングな(真に聴けていない)対話の状態と具体例と U理論的対処 「保留」:気づき、ただ意識の中で宙づりにしておく。 「そうかもしれないし、そうでないかもしれない。」視座の転換型問題解決についてワークを行いました。(A) 客観的第三者 (B) チアリーダー (C) 知恵の使者 (D) 心の味方 4つの視座に立っている人でゆっくり考え...
-
投稿日 2022-02-09 21:05
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
不安な事を感じる時。どうしようか?私が悪いのか?責任を感じて気が重くなりそうですね。考えれば考えるほど、ドキドキ、不安感がつのるばかり。どんどんループして、前向きな改善策や、対応を思考するのではなく、責任の事ばかり考えてしまいます。そんなとき、もう少しだけ楽観的に考えても良いんではないでしょうか?っ...
-
#黒澤 智仁さんとのご縁で高崎市倫理法人会様にて「介護と出会ってから」について講話をさせていただきました☺️感染者が増えている中でしたが、綺麗で広い会場に感染対策も完璧にされていてとても話しやすい雰囲気を作っていただきました✨そして嬉しいことに認知症介護指導者の仲間でもあり、尊敬できる先輩の#髙橋 将弘さんと#島田幸治さんが応援に駆けつけてくれました😭さらに晃希の施設長の#高坂知子さんまで✨もはやHOME🤣介護業界の取り組みやなぜ私が人材育成に関心があるのか介護についてお時間が許す限り話しをさせていただきました✨そしてその後には#黒澤美穂さんが理事長を務められている法人様で2回目の研修😊1ヶ月...
-
運命を変えてみたかったら、いつもより5分早く起きて家を出てみましょう。たった5分の違いでも世界が違って見えたりします。毎日、同じスケジュールで動いていると見える風景、会う人も決まってきます。5分早く家を出られたら、違う電車に乗ることもできますし、すれ違う人も異なります。もしかしたら、運命の人にだって会えるかもしれません。本来、出会う事のなかった人が時間をほんの少しずらすだけで偶然の出会いが生まれます。私が潜在意識の勉強をしようとしたきっかけはたまたま出かけた本のサイン会で知り合った人の紹介でした。何時に出かけて、どこにいるかでその人との偶然の出会いが生まれました。潜在意識を意識するようになって...
-
投稿日 2022-02-09 19:23
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
「自身の感情を整えるために何ができますか?」講義での演習短いセッションの中で考える。。昔は感情の赴くままに過ごしていたなぁ落ち込むことがあれば落ちるとこまで落ちる嫌なことは嫌だ怒れることにはひたすら怒るほんと、酷かったですでも今は。。。と考えたとき昔とは全然違うそこまで引きずってない落ち込むこと嫌な...
-
投稿日 2022-02-09 19:18
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
思いがけず今月は分岐点そして今週が天王山気合入れて必ず掴んで見せる私の未来は私が創る♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいく...
-
ご訪問くださり、ありがとうございます💝コーチ・家族相談士・保育士として、ご夫婦のお悩み、家族のお悩みを専門に、コーチングの活動に携わっています。⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎わたしは、昔、暇さえあれば空想をしていました。なので、いつも空を見て、ぼんやりしてる…って、見られていたかもしれま...
-
セブンイレブンで、キャンペーン初日だったらしく、紅茶花伝を1本買うと、綾鷹カフェ 抹茶ラテが1本もらえるということで、思わず購入してしまいました。 私は、すぐこのようなフレーズに負けてしまい、購入してしまします。1本購入でもう1本ということは、半額で購入したのと同じ。絶対に売り手は損はしないはずなので、50%OFFでももうけはあると言うことでしょう。素人の考えていることだから、正しいとは限りませんが・・・次の来店時に、1本もらいに行けば、必ず何かしら購入する。それが狙いなんでしょうね。1本のおまけだけもらって、何も買わないという勇気はないですね。でも、自分としては、もの凄く得した感じです。あと...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。「コーチ探せる」からブログのお題が出ています。それは、「コーチをつけるメリット コーチ探せる」そこでは私は、このタイトルに副題、「プロコーチがなぜ、プロコーチからコーチング・セッションを受けるのか?」を付けて、今日はお伝えしていきます...
-
投稿日 2022-02-09 16:01
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。勝ち続けるチームの指導者が大切にしていることは何なのかをお伝えしています。「正しいアドバイスをしているのに言った通りやらない」「もっとやればいい選手になれるのに」などと悩んでいるスポーツ指導者の方へのヒントになると思います。勝ち続けるチームの指導者は何を大切にしているのでしょうか?皆さんは選手を指導する上で大切にしていることは何でしょか?「指導者の実績」でしょうか?「正しい、的確なアドバイスをすること」でしょうか?「指導技術」でしょうか?これらも確かに大切なことなのですが、それ以前に何よりも大...