-
投稿日 2022-02-13 15:20
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「うさぎとカメ」のお話をご存じですか?うさぎとカメが山の上のゴールを目指して競争します。足が速いうさぎは、どんどん先に進みます。一方のカメはというと、一生懸命頑張りますが、うさぎの姿が見えなくなる。...
-
投稿日 2022-02-12 16:35
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。公開収録ラジオホンマル☆ラジLiveにゲスト出演し「スポーツ×コミュニケーション×コーチング」でお話してきました。https://honmaru-radio.com/raji-live0065/緊張...
-
投稿日 2022-02-09 16:01
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。勝ち続けるチームの指導者が大切にしていることは何なのかをお伝えしています。「正しいアドバイスをしているのに言った通りやらない」「もっとやればいい選手になれるのに」などと悩んでいるスポーツ指導者の方へのヒントになると思います。勝ち続けるチームの指導者は何を大切にしているのでしょうか?皆さんは選手を指導する上で大切にしていることは何でしょか?「指導者の実績」でしょうか?「正しい、的確なアドバイスをすること」でしょうか?「指導技術」でしょうか?これらも確かに大切なことなのですが、それ以前に何よりも大...
-
投稿日 2022-02-06 18:17
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。子ども達の試合を見ていて、「ここが出来ていない!!」「あそこはシュートやろー!」「もっと走れー!」と・・・出来ていない所は、よく目につくものですよね。 では、子ども達は「何一つできていないのか?」と言うと、そうでもないような気がします。例えば、前日パスの練習をしたことを実践しようと、できるだけパスをしようと試みたりバッティングで強いスイングを練習したことを、試合で試みようとフルスイングしていたり・・・他にも、いろいろと「やろうとしている姿」が見られますでも、指導者は「もっとうまくなって欲しい」...
-
投稿日 2022-02-04 20:15
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「フィードバック」今日、運転免許証の更新に行ってきました。今回も無事故無違反で過ごすことができたので「ゴールド免許」やっぱりうれしいですね!優良ドライバーということで、講習もたったの30分。前で話を...
-
投稿日 2022-02-02 20:28
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「コントロール出来ないものをどうにかしようと悩むより、自分がどうありたいかに焦点を当てる」対戦相手や審判、環境や勝敗。これらは、コントロールすることは出来ません。しかし、出来ないと分かっていても、「...
-
投稿日 2022-01-27 18:50
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。皆さんのチーム内でのコミュニケーションは上手く取れていますか?よく、「コミュニケーションをとることは大切だ」「もっとコミュニケーションをとれていたら、勝てていたかもしれない」などと、コミュニケーショ...
-
投稿日 2022-01-25 16:41
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。皆さんは、どんなドラマを見ていますか?日曜日の夜の「真犯人フラグ」私は見ています!登場人物の中に阿久津という刑事さんがいるのですがこの人が相手に訊くときが面白い「この人(写真に写る女性)、知ってる、...
-
投稿日 2022-01-24 18:47
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。山本五十六の名言ソフトボールチームの指導者をしていたころに見つけて心に残った言葉です。今見直してみると、コーチングの要素が満載。耳を傾ける、承認する、信頼する、見守る。人を育てるということに昔も今も...
-
投稿日 2022-01-22 19:26
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「スポーツ指導者の価値を高める」日本スポーツコーチング協会のスポーツコミュニケーションアドバイザーのビジョンの一つがスポーツ指導者の価値を高めるということ例えば「主婦」の仕事はとても大変そのお仕事に...