記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<伊藤将司>9勝目@<阪神タイガース>(832)

スレッド
<伊藤将司>9勝目@<阪神タイ...
3日18:01、観客数2万0092人の神宮球場にて「ヤクルトー阪神」22回戦が行われ、阪神は「7-1」で勝ち同一カード3連勝としています。2位・広島が<13:30>からのデーゲーム「0-3」で中日に敗れたため、優勝へのマジックを2つ減らして「15」としています。最短での優勝は13日(巨人戦)となります。

序盤で試合の大勢をきめました。初回に先頭<近本光司>の右翼への打球を<サンタナ>が後逸(記録は三塁打)。<中野拓夢>の四球で無死一、三塁では<ノイジー>の三ゴロを<村上>が二塁に悪送球し、相手のミスに乗じて先制点を奪いました。さらに1死二、三塁から、<佐藤輝明>がヤクルト先発<吉村>から2戦連続となる右翼への17号3ラン本塁打で「4-0」でした。二回にも<中野拓夢>と<ノイジー>に適時打が飛び出し、二回までに一挙六点のリードを奪っています。六回には先頭<森下翔太>の9号ソロ本塁打で1点を追加してダメを押しました。

投げては先発の<伊藤将司>がテンポのいい投球でヤクルト打線を抑え込んでいます。八回までわずか三安打、78球で無失点に抑えていましたが、九回に代打<赤羽>にプロ初本塁打を浴びて、残念ながら完封は消えてしまいましたが、九回90球5安打3奪三振無四球の1失点(自責点1)の完投で9勝目(5敗)を挙げています。

ただ、<近本光司>が九回に3番手<山本>から右脇腹に死球を受けて途中交代しています。7月2日の巨人戦で、<高梨>の死球で右ろっ骨を骨折しているだけに、その状態が気がかりです。また、ヤクルト戦では8月13日にも<梅野隆太郎>が<今野>から死球を受け、左尺骨を骨折して戦列を離れています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

『6月0日 アイヒマンが処刑された日』@<ジェイク・パルトロウ>監督

スレッド
『6月0日 アイヒマンが処刑さ...
ナチス戦犯<アドルフ・アイヒマン>の処刑の舞台裏を描いたイスラエル・アメリカ合作製作の『6月0日 アイヒマンが処刑された日』が、2023年9月8日より公開されます。

ナチス親衛隊中佐としてユダヤ人大量虐殺に関与した<アドルフ・アイヒマン>は、終戦後ブエノスアイレスに潜伏していたところをイスラエル諜報特務庁に捕らえられ、1961年12月に有罪判決を受けます。処刑はイスラエルの「死刑を行使する唯一の時間」の定めに基づき、1962年5月31日から6月1日の真夜中に執行されることとなりました。

宗教的・文化的に火葬の風習がないイスラエルでは、<アイヒマン>の遺体を焼却するため秘密裏に焼却炉の建設が進められました。その焼却炉を作る工場の人々や、そこで働く13歳の少年、<アイヒマン>を担当した刑務官、ホロコーストの生存者である警察官らの姿を通し、<アイヒマン>最期の舞台裏を描き出しています。

『マッド・ガンズ』・『デ・パルマ』などを手がけてきた<ジェイク・パルトロウ>が監督・脚本を手がけています。
#イスラエル #ナチス戦犯 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『罠 THE TRAP』@<林海象>監督

スレッド
『罠 THE TRAP』@<林...
<永瀬正敏>が主演を務め、横浜黄金町に事務所を構える探偵〈濱マイク〉の活躍を描いて人気を集めた、<林海象>監督による「私立探偵濱マイク」シリーズ3部作の完結編として1996年5月25日より効果宇されました『罠 THE TRAP』が、2023年に〈濱マイク〉30周年記念企画として4Kリマスター版にて、2023年9月8日よりリバイバル上映されます。

横浜黄金町で女性ばかりを狙った猟奇殺人事件が連続して発生します。遊園地の観覧車の中、動物園のベンチ、遊覧船の中と、さまざまな場所で殺害された被害者に共通するのは、死化粧を施され、まるで着せ替え人形のように花柄のワンピースを着せられていたことでした。

まったく手かがりがない、この連続殺人事件の真相を追う〈濱マイク〉は、事件に隠された異常な迷宮に次第に誘い込まれていきます。

〈マイク〉の相棒「星野」役の<南原清隆>をはじめ、<宍戸錠>、<佐野史郎>、<杉本哲太>、<梶原善>らレギュラー陣のほか、<夏川結衣>、<山口智子>、<黒沢あすか>、<杉本彩>、<喜多嶋舞>が出演しています。
#4K #ブログ #リバイバル上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ヒンターラント』@<ステファン・ルツォビツキー>監督

スレッド
『ヒンターラント』@<ステファ...
『ヒトラーの贋札』の<ステファン・ルツォビツキー>監督が、オーストリア・ルクセンブルク合作製作として、残酷な戦争が生んだ悲劇を全編ブルーバック撮影による美しい悪夢のような映像で描き、2021年・第74回ロカルノ国際映画祭で観客賞を受賞した『ヒンターラント』が、2023年9月8日より公開されます。

第1次世界大戦後、ロシアでの長い捕虜収容所生活からようやく解放された元刑事「ペーター」と戦友たちでした。しかし帰還した彼らを待ち受けていたのは、敗戦国となり変わり果てた祖国の姿でした。「ペーター」は帰宅したものの家族の姿はなく、行き場を失ってしまいます。

そんな中、「ペーター」の元戦友が河原で遺体となって発見されます。遺体には相手に苦痛を与えるために仕掛けられた拷問の跡があり、その痕跡から犯人も彼らと同じ帰還兵であると考えられます。「ペーター」は自らの心の闇と向きあうため、事件の真相を追い始めます。

刑事「ペーター」に<ムラタン・ムスル>、「テレーザ・ワルナー博士」に<リブ・リサ・フリース>、「パウル・セヴェリン」に<マックス・フォン・デル・グローベン>、「ヴィクトア・レンナー」に<マルク・リンバッハ>ほかが出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ほつれる』@<加藤拓也>監督

スレッド
『ほつれる』@<加藤拓也>監督
演劇界で注目を集める演出家・劇作家の<加藤拓也>が、映画監督デビュー作『わたし達はおとな』に続いてオリジナル脚本で撮りあげた長編第2作『ほつれる』が、2023年9月8日より公開されます。

『あのこは貴族』『愛の渦』の<門脇麦>(31)を主人公「綿子」に迎え、ひとりの女性がある出来事をきっかけに周囲の人々や自分自身と向きあっていく姿を描いています。

夫「文則」との関係がすっかり冷え切っている「綿子」は、友人の紹介で知りあった男性「木村」と頻繁に会うようになります。ある日、「綿子」と「木村」の関係を揺るがす決定的な出来事が起こり、日常の歯車は徐々に狂い出していきます。

夫「文則」を『すばらしき世界』の<田村健太郎>、「木村」を<染谷将太>、綿子の親友「英梨」を『せかいのおきく』の<黒木華>がそれぞれ演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版シティーハンター 天使の涙』@<こだま兼嗣>総監督

スレッド
『劇場版シティーハンター 天使...
<北条司>の大ヒットコミックをアニメ化した『シティーハンター』の劇場版『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』が、2023年9月8日より公開されます。

新宿を拠点にさまざまな依頼を解決する凄腕の始末屋〈シティーハンター〉の「冴羽リョウ」とパートナーの「槇村香」のもとに、動画制作者の女性「アンジー」から、逃げた猫を捜して欲しいとの依頼が入ります。一方、警視庁の「野上冴子」は「海坊主」と「美樹」の協力を借り、バイオ企業ゾルティック社の発明について捜査に乗り出します。その発明は戦場の兵士を超人化する恐ろしいもので、かつて「リョウ」をむしばみ、パートナーの「槇村秀幸」を死に追いやった「エンジェルダスト」の最新型でした。

「冴羽リョウ」役に<神谷明>、「槇村香」役に<伊倉一恵>、「アンジー」に<沢城みゆき>、「野上冴子」に<一龍斎春水>、「海坊主」に<玄田哲章>、「美樹」に<小山茉美>ほかが声を当て、『劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ』に続いて茉<こだま兼嗣>が総監督、<むとうやすゆき>が脚本を手がけ、「TM NETWORK」がエンディング曲『Get Wild』に加えオープニング曲も担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アイドルマスター ミリオンライブ! 第2幕』@<綿田慎也>監督

スレッド
『アイドルマスター ミリオンラ...
バンダイナムコエンターテインメントのメディアミックス作品を原作とするテレビアニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』全12話を、2023年10月の放送開始に先駆けて劇場公開する3部作の『アイドルマスター ミリオンライブ! 第1章』に続く『アイドルマスター ミリオンライブ! 第2幕』が、2023年9月8日より公開されます。

自分らしい夢を探す「春日未来」、子どもの頃からアイドルに憧れてきた「最上静香」、センスと才能に恵まれた「伊吹翼」を中心に、芸能事務所「765(ナムコ)プロダクション」に所属する39人のアイドルたちと、その活動拠点である「765プロライブ劇場」の成長を描いています。

「春日未来」に<山崎はるか>、「最上静香」に<田所あずさ>、「伊吹翼」に<Machiko>、「エミリー・スチュアート」に<郁原ゆう>、「大神環」に<稲川英里>ほかが声を当てています。

『劇場版アイカツスターズ!』の<綿田慎也>が監督を務め、<加藤陽一>がシリーズ構成・脚本、『STAND BY ME ドラえもん』の白組がアニメーション制作を手がけています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~』@BS12トゥエルビ

スレッド
『劇場版マクロスF~イツワリノ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2009年11月21日より公開されました『劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~』の放送があります。

1982年にテレビ放映されましたSFアニメ『超時空要塞マクロス』を発端とする「マクロス」シリーズの、「マクロスF(フロンティア)」を新たな解釈で再構築した劇場版2部作の第1弾になります。

西暦2059年、新天地を目指し宇宙をさまよう銀河移民船団「マクロス・フロンティア」でパイロットになることを夢見る少年「早乙女アルト」は、毎日同じことが繰り返される日常に閉塞感を感じていました。そんなある日、歌姫の「シエリル・ノーム」が船団へやって来ます。「シェリル」に憧れる「ランカ」も会場に来ていましたが、その日突如フロンティアを重機甲生命体〈バジュラ〉が襲い、「アルト」は〈バジュラ〉との戦いに身を投じます。

「早乙女アルト」に<中村悠一>、「シェリル・ノーム」に<遠藤綾>、「ランカ・リー」に<中島愛>、「オズマ・リー」に<小西克幸>、「ミハエル・ブラン」に<神谷浩史>、「ルカ・アンジェローニ」に<福山潤>、「クラン・クラン」に<豊口めぐみ>、が声を当て、監督は<河森正治>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2142)<一日花9-3>【モミジアオイ】(3)

スレッド
ファルコン植物記(2142)<...
花径15センチほどの大きくて赤い花色で、目線の高さで開花していましたので、すぐに目につきましたアオイ科フヨウ属の【モミジアオイ(紅葉葵)】です。きれいな花姿ですが、花は<一日花>で、朝に開いた花は夕方にはしぼみますが、夏の暑い盛りに炎天下でも休むことなくたくさんの花が次々と開花します。

北米原産。背丈は1.5~2メートルぐらいに育ち、ハイビスカスのような花を夏の7月~9月に咲かせます。同じアオイ科の「フヨウ」の花に似ていますが、花弁が離れているところが「フヨウ」とは異なります。

日本には江戸時代の終わりに渡来し、【モミジアオイ】と名付けられました。葉がモミジのような形であることが由来です。別名【紅蜀葵(コウショッキ)】とも呼ばれています。

樹木ではなく宿根草です。葉は秋に色づき、冬には枯れて根のみで越冬します。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1034)【ルリタテハ】の幼虫

スレッド
ファルコン昆虫記(1034)【...
特徴のある「棘」形状を持つ容姿として、かねてより観察してみたいと思っていましたチョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科ルリタテハ属の【ルリタテハ】の幼虫と、ようやく遭遇できました。

幼虫の食草である「ホトトギス」が、葉を食べられ、茎だけの姿になっていましたので、じっくりと観察、葉の裏影で発見しました。

幼虫は地色が紫黒色で、無毒の黄白色の棘状突起を計68本持っています。サルトリイバラ科の「サルトリイバラ」、ユリ科のホトトギス類、ユリ類などを食草とし、全幼虫期を通してこれら植物の葉裏で生活しています。

成虫は、開帳65ミリほど、 濃い黒褐色の翅の表面に「ルリタテハ(瑠璃立羽)」の和名通りの鮮やかな瑠璃色の帯模様が入るきれいな姿をしています。英語名では、〈Blue Admiral (青い提督)〉と呼ばれています。
#タテハチョウ科 #チョウ目 #ブログ #昆虫 #食草 #鱗翅目

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり