2月12日(木)から2月16日(月)の期間、【神戸アートビレッジセンター】にて「第12回神戸朝鮮高級学校美術部展」が開催されています。
テーマは「有無相生」でしたが、趣意書を読みますと美術部員が4名ということで、ひとりひとりが「有・無・相・生」の一文字を担当、それぞれのテーマにそった作品を制作しています。
達者な筆遣いのイラスト画が目立ちましたが、卒業生の<李佳澄>さんの作品で、プロとしてマンガやイラストを描かれていますので、学生との力量の差は当然かもしれません。
動線とカラーワイヤーを使い『兜虫飛翔』のタイトルの作品は、翅を広げた瞬間をよく観察しており、龍の頭部の『強竜相搏』もリアル感あふれる作品でした。
今回のラーメンは、パッケージには「激香注意!」とあり、「匂いを気にされる方はご注意ください」と注意書きが書かれている【にんにくラーメン】(160円:スーパーマルハチ)です。
袋物ですので具材が何もありませんので、ひと口大の<キャベツ>と焼いた<ベーコン>を用意、<キャベツ>は麺と一緒に煮こみました。
スープは、複数の形状の<にんにく>(ペースト・ダイス・パウダー)が使われており、丼鉢に開け、湯がいた湯で溶きますと、<にんにく>の香りが広がります。
<激香>と謳われているだけに、<ニンニク>味の濃厚な白味噌仕立てのスープに、細麺のノンフライ麺がよく絡みいい塩梅でした。
残念ながら、<にんにく>のダメなかたには、向かない味だと思います。
宣伝文句通り<にんにく>の味わいが堪能でき、食べたあとまでしっかりと口の中に<にんにく>感が残る味わいです。
今年のバレンタインデーは土曜日ということで、義理チョコをもらうことが少ないかなと思っていましたが、意外とたくさんの<オネイサンたち>からいただいてしまいました。
昨日お昼ご飯で出向いた <和食堂「まるさ」> の女将(モンブラン)さんをはじめ、立ち呑み<鈴ぎん:福寿>のオネイサンたちからそれぞれに「こそっと」と手渡しされ、ありがたいことです。
左党として甘いチョコレートは苦手なのですが、さてどうしたものかと、思案してしまいます。
侘助系の原種は発見されておらず、「ヤブツバキ(藪椿)」と「茶の木」との交雑種と言われていましたが、現在では支持されておらず不明のままで、【紅侘助】はその変種のひとつだと言われています。
葉は先が尖り、縁には細かいギザギザが入る鋸葉状です。花径は3センチ程度で、一般の<ツバキ>に比べて花は小型で開き切らずに筒状になり、<葯>が変形して子房に毛が密集しています。
侘助系としては、「白侘助」・赤地に白斑が入る「胡蝶侘助」・「数奇屋侘助」・「太郎冠者」などの品種があり、他の<ツバキ>に比べてつつましやかに咲いている姿が茶人好みとして、茶席に用いられる花です。
秀吉が創建した大徳寺総見院には、<千利休>が愛した「胡蝶侘助」があり、月真院には<織田有楽斉>好みの「太郎冠者」があり、別名「ウラクツバキ」と呼ばれています。
茶道を嗜む武士たちには、<ツバキ>がポトリと散る姿が「首が落ちる」ことを連想させるとして、あまり好まれる花ではなかったようです。
<アンジェラ・アキ>の名曲『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』をモチーフに生まれた<中田永一>の小説を、<新垣結衣>の主演で映画化された『くちびるに歌を』が、2015年2月28日から全国で公開されます。
元天才ピアニストと噂される音楽教員を演じる<新垣結衣>は、自身初の教師役に挑んでいます。同級生の教師「ハルコ」(木村文乃)が産休に入ることから代役を頼まれ、東京から故郷の長崎県・五島列島に戻ってきた「柏木ユリ」は、中学校の合唱部で顧問を務めることに。かつては天才ピアニストだったと噂され、教師とは思えないぶっきらぼうな性格の「ユリ」は、コンクール出場を目指す合唱部の生徒たちに、「15年後の自分」へ宛てた手紙を書くという課題を出す。その課題に応じた生徒たちがつづる手紙には、15歳の少年少女が抱える悩みや葛藤がつづられていました。
『僕等がいた (前篇・後篇)』 (2012年)・『ホットロード』(2014年など、話題の青春映画を立て続けに手がけている<三木孝浩>監督がメガホンをとっています。
サントリー角瓶を使用した(ハイボール)のイメージキャラクターは、初代<小雪>、2代目 <菅野美穂> 、そして昨年1月から3代目として<井川遥>が登場しています。
阪神電車内の吊り広告でたまに「サントリー角瓶」の<ポスター>を見かけますが、今回のコピーは<春はあげもの>という、<清少納言>の『枕草子』の一段目をもじっていて、思わず笑ってしまいました。
あげものの「フライ」や「串カツ」との相性は、好み的にビールが一番だと思うのですが、ハイボールとの取り合わせは微妙な感じです。
『枕草子』は、<春はあけぼの。やうやう白くちりゆく山ぎは 少し明かりて紫だちたる 雲の細くたなびきたる>に始まりますが、まさか宣伝<ポスター>の駄洒落に用いられるとは、<清少納言>も考えていなかったでしょうねぇ。
『ミリオンダラー・ベイビー』・『許されざる者』の<クリント・イーストウッド>が、米軍史上最強とうたわれた狙撃手<クリス・カイル。のベストセラー自伝を映画化した『アメリカン・スナイパー』が、2015年2月21日より全国で公開されます。
米海軍特殊部隊ネイビー・シールズの隊員「クリス・カイル」は、イラク戦争の際、その狙撃の腕前で多くの仲間を救い、「レジェンド」の異名をとっています。しかし、同時にその存在は敵にも広く知られることとなり、「クリス」の首には懸賞金がかけられ、命を狙われるたちばでもありました。
数多くの敵兵の命を奪いながらも、遠く離れたアメリカにいる妻子に対して、良き夫であり良き父でありたいと願う「クリス」は、そのジレンマに苦しみながら、2003年から2009年の間に4度にわたるイラク遠征を経験。過酷な戦場を生き延び妻子のもとへ帰還した後も、ぬぐえない心の傷に苦しむことになります。<イーストウッド>監督とは初タッグの<ブラッドリー・クーパー>が、主演兼プロデューサーを務めています。
河豚の季節は晩春まで楽しめますが、フグの王様である「トラフグ」は2月で終わります。
今年は河豚を食べることなく旬の季節が終わりそうですが、今宵タイ土産としてラープ味の 「プリッツ」 をいただいた呑み仲間の<ペコちゃん>は、来週の土曜日に会社で河豚三昧の宴会があると聞き、うらやましい限りです。
こちらもせめて河豚気分にと、「ふぐ皮ポン酢」(300円)を肴に選びました。
食用が認められている河豚は22種類あり、皮を食べれるのは14種に限られています。
河豚を捌く中でも、背の黒い皮の部分やお腹の白い部分等5つの部分を皮引きするのは難しい作業です。いまでは機械化され、業務用パックが流通していますので、盛り付け だけで簡単に楽しめるのはありがたいことです。
昨日も<ペコちゃん>から、会社の社長さんがタイに行かれていたということで、お土産の 「エレファントチョコレート」 をいただき、今宵は<タイグリコ>の【プリッツ:ラープ味】をいただきました。
「ラープ」は鶏・牛・豚・アヒルなどの肉類を、叩いて細かくしたものに香草や魚醤を使い野菜と一緒に炒めた料理として、ラオスの代表的な料理で、タイ北東部のイーサン地方でも良く食べられています。
この<タイグリコ>の【プリッツ:ラープ味】、基本的には日本の「プリッツ」と同じ味わいですが、食べたあとに少し辛さが残り、ライムらしき酸味がほんのりと口の中に広がりました。
パッケージの表側は日本字表記がありますが、裏側はすべてタイ文字表記で、ビールを呑みながら眺めていても、まったく理解できませんでした。
今回の板宿駅のご担当は、<秋田好甫>先生でした。
春の季語である「桃の花」を、花材として使用されています。
「桃」は、バラ科モモ属の落葉小高木で中国原産、日本には縄文・弥生時代の遺跡から出ていますので、かなり古くから実を食用にしていていたようです。
淡い桃色の花弁が多く、白色から濃い紅色まで色合いは様々あり、5弁花もしくは多重花で、数ある雄しべが目立ちます。
花柄は短く、枝から直接咲いているように見え、葉は花よりやや遅れて出るのですが、この時期ですので、<生け花>用として温室栽培された枝だと見ています。
何本の枝が使われているのか、複雑な組み合わせですが、きれいな形だと拝花させていただきました。、
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ