記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「すたみなジャンカル丼」@伝説のすた丼屋・名物すた丼の店

スレッド
「すたみなジャンカル丼」@伝説...
アントワークスは「すたみなジャンカル丼」を全国の「伝説のすた丼屋」「名物すた丼の店」店舗にて、7月1日より限定販売します(一部店舗除く)。価格は880円。

「夏でも思わずがっつきたくなる丼ぶり」をコンセプトに開発されたメニューです。特製の焼肉ダレに漬け込んだ牛バラ肉を、茶碗およそ3杯分のご飯の上にのせています。

味付けは「旨辛シラチャーマヨソース」を使用。アメリカで流行中だそうです、唐辛子、ガーリック、酢、塩、砂糖などを合わせたタイ発祥のホットソース「シラチャーソース」に、山椒のきいた特製の「辛すたダレ」とマヨネーズを加えたものだとか。

ちなみに商品名の「ジャンカル」とは、「ジャンキーカルビ」の略だそう。牛カルビは中バラ肉と呼ばれる骨に近い部位を使用しており、濃厚な肉の味とジューシーな脂身が特徴であること、濃厚なタレに漬け込んでいることなどから、このネーミングを採用したようです。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「スヌーピーボトル」@日清オイリオ

スレッド
「スヌーピーボトル」@日清オイ...
日清オイリオ『鮮度のオイルシリーズ』から、「スヌーピーボトル」が再登場。7月1日から数量限定で販売されます。

スヌーピーボトルは、幅広い層から愛されるキャラクター“スヌーピー”がラベルに描かれたボトル。今年(2018年)はデザインを一新し、スヌーピーに加えてチャーリー・ブラウンやウッドストックなどおなじみのキャラクターもデザインされています。

ラインナップは「日清かけて香る純正ごま油145gフレッシュキープボトル」「BOSCOエキストラバージンオリーブオイル145gフレッシュキープボトル」「日清アマニ油145gフレッシュキープボトル」「日清マカダミアナッツオイル145gフレッシュキープボトル」。価格はオープン。

合わせて、絵本のようなカラフルなケースに入った2本入りギフトセットも登場。ケースの内面には名作コミックが付いています。価格は(1,500円・税別)です.
#キャラクター #スヌーピー #ブログ #調味料

ワオ!と言っているユーザー

「夏越の祓」・和菓子「水無月」

スレッド
「夏越の祓」・和菓子「水無月」
本日のデイケアの お昼ご飯 には、デザートとしての「果物」ではなく、和菓子の「水無月」が添えられていました。

「水無月」は、白いういろうの上面に甘く煮た小豆をのせ、三角形に切り分けたもので、京都では「夏越の祓」が行われる6月30日に、1年の残り半分の無病息災を祈念してこれを食べる風習があります。

平安時代には旧暦6月1日の「氷の節句」の日に、氷室から氷を切り出して食し暑気払いをする宮中の風習がありました。

三角形に切った白いういろうはこの氷をかたどったものとされ。、四角を半分にしたことで1年の半分を示しているとも言われており、また小豆の赤い色にも厄除けの意味があるとされています。

出された「水無月」は、三角形ではなく四角形でしたが、縁起物だけに切り方に注意を払ってほしかったなと残念に思いながら、いただきました。
#グルメ #ブログ #和菓子 #歳時記

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(229)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(229)
今朝6時の気温は15℃、傘マークが出ていましたが、昼間は日も射し、最高気温は30℃の神戸のお天気でした。雨が降りそうで、湿度の高い一日です。

本日のお昼ご飯は、「ご飯」+「かき揚げうどん」+「茄子の冷やし鉢」+「デザート」でした。

「茄子の冷やし鉢」は、焼きナスの煮浸しを冷たく冷やした一品で、口当たりよくいただきました。

<かき揚げ>は、<ニンジン・タマネギ>が主体で、好物の<ゴボウ>がなく、少しばかり気落ちしてしまいました。

#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「映画ドライブヘッド~トミカハイパーレスキュー 機動救急警察~」仕様のダイキャスト製ミニカー

スレッド
< (上左)「警察」・(上右)... < (上左)「警察」・(上右)「消防」・(下左)「救急」・(下右)「特別機動隊」 >
タカラトミーは、アニメ「映画ドライブヘッド~トミカハイパーレスキュー 機動救急警察~」仕様のダイキャスト製ミニカー「日産 GT-R」のトミカを、2018年7月1日(日)から順次発売します。

「トミカ」が題材の同作に登場するオリジナルデザインの「ドライブヘッド仕様」。実車が登場するのは今作が初めてになります。「レスキュー」がテーマの世界観に合わせ、「警察」「消防」「救急」「特別機動隊」4カラー、全4種をラインアップします。

「機動救急警察専用車 日産 GT-R 特機ver.」は、8月24日(金)から公開される同作の映画前売り券「ムビチケコンビニ券」とのセット。全国の「Loppi」端末設置コンビニエンスストアにて7月1日~8月23日(木)まで受付を行ないます。価格は各種チケット料金+(800円・税別)。

「機動救急警察専用車 日産 GT-R SPセット」は、「警察ver.」「消防ver.」「救急ver.」3台と「ムビチケカード」のセットで、「イオンシネマ」限定発売。同作の上映館にて7月21日(土)に発売されます。価格は各種チケット料金+(2400円・税別)。

また、小学館の雑誌「幼稚園」のムック本「映画ドライブヘッド ファンBOOK(仮)」に「救急ver.」が付録として同梱される。予価は(1500円・税込)。

さらに、「警察ver.」「消防ver.」は、8月下旬に全国の玩具店などで発売されます。価格は1台(800円・税別)です。
#ブログ #ミニカー #自動車

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(79)「プリン・ア・ラ・モード」

スレッド
お茶菓子(79)「プリン・ア・...
「ア・ラ・モード」は「最新の流行の」「洗練されたもの」を意味するフランス語がもとになっています。カスタードプディングを中心に、様々な甘味を飾ったデザートの盛り合わせを指す名称になっています。

神奈川県横浜市中区にあるホテルニューグランド「ザ・カフェ」が考案したデザートといわれています。太平洋戦争後、GHQ接収時の同ホテルにあって米軍高級将校の夫人に提供することを念頭におき、プディングのみならず缶詰の果物やアイスクリームなどを付け合せて出したのに始まります。

お茶菓子の名称としては、「カスタードプリン」といってもいいさびしい景色ですが、ささやかながら<サクランボ・クリーム>が添えられていますので。「プリンア・ラ・モード」としました。
#グルメ #ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

「ベルーガXL初号機:シロイルカ」@エアバス

スレッド
< 「ベルーガXL」の初号機(... < 「ベルーガXL」の初号機(画像:エアバス) >
エアバスは、大型輸送機 「ベルーガXL」 の初号機が塗装を終えてロールアウトしたと発表しています。

6月28日、フランスのトゥールーズでエアバスの従業員たちによって選ばれた「ベルーガXL」の塗装が披露されました。その名のごとく、<シロイルカ>のような塗装は、6つの候補のなかから2万人の投票によって決定。約4割の人たちが選んで勝利したのが、にっこり「微笑むシロイルカ」のデザインでした。

「ベルーガXL」は目下、2018年夏に予定されている初フライト前の地上テストが行われています。

同機は、2019年以降のエアバス機の輸送能力強化の必要性が叫ばれ、2014年11月に開発が発表されました。貨物機の「A330-200」のコンポーネントや装備品の多くを再利用しています。初号機は2019年に運用開始の見込みです。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(67)「ワールドカップ~16日目」

スレッド
< アルゼンチン仕様 > < アルゼンチン仕様 >
「ワールドカップ」は15日間のグループリーグを終えて昨日は試合がなく<グーグルロゴ>は平常通りで、本日から16日目からは決勝トーナメントが始まりますので、<グーグルロゴ>も再開です。

16日目(6月30日)は、「Round of 16」の2試合が行われます。
▼ 「Group A 1位」 対 「Group B 2位」
*ウルグアイ(14位) 対 ポルトガル(4位) 会場:フィシュト・スタジアム
6月30日 21時(現地時間:モスクワ時間):日本時間 7月1日 3時
▼ 「Group C 1位」 対 「Group D 2位」
*フランス(7位) 対 アルゼンチン(5位) 会場:カザン・アリーナ
6月30日 17時(現地時間:モスクワ時間):日本時間 6月30日 23時

どちらの試合も「南米」対「ヨーロッパ」の組み合わせです。
#サッカー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「セガのたい焼き(大粒納豆)」

スレッド
<(画像:セガのたい焼き) > <(画像:セガのたい焼き) >
セガ エンタテインメントは、内藤食品工業(室蘭市)とのコラボレーション企画として、北海道産大豆を使用した第15回全国納豆鑑評会「最優秀賞」受賞の「おらが街」納豆1パック分を餡として詰め込んだ「セガのたい焼き(大粒納豆)」(250円・税込)を、7月1~13日まで「セガのたい焼き  池袋店 」にて、数量限定(平日50食、土日100食限定)で発売します。

たい焼きの中には、全国納豆鑑評会にて「最優秀賞」をはじめとする数々の受賞実績を持つ北海道室蘭市の老舗納豆企業「内藤食品工業」の代表作のひとつ「おらが街」納豆をまるまる1パック分(やく45g)使用。やわらかくふっくらとした食感を楽しんでほしいとの想いから、あえて調味タレを使用せず、納豆本来の美味しさを「片手(わんはんど)」で味わえる商品となっているとか。

また、ほのかな甘みと納豆本来の味を楽しんだあとは、購入時にもらえる「だし醤油」をお好みでかけて味わうことも可能。深みのある味に変化するとともに、サクふわの生地に染み込むだし醤油の「ジュワッ」と、ゴロゴロ納豆の「ネバネバ」のハーモニーを堪能できるとのこと。

たい焼きとして、「桜餅」や「いちごミルク」 ・ 「オムライス」 ・ 「お好み焼き」 などが具材としてありましたが、「納豆」は想像外の具材です。 
#グルメ #ブログ #鯛焼き

ワオ!と言っているユーザー

「ボンカレーゴールド ウルトラマン特別パッケージ」

スレッド
< (画像:大塚食品紅葉公式リ... < (画像:大塚食品紅葉公式リリース) >
大塚食品工業から1968(昭和43)年2月12日に日本で初めて市販レトルト食品として発売されて今年で50周年をむかえるボンカレー。今年の1月には50周年を記念しカップ麺の スーパーカップとのコラボ があり、6月には 東洋水産 とのコラボがありましたが、7月から順次発売予定されている今回のコラボの相手はウルトラマンです。

ウルトラマンとのコラボでは「ボンカレーゴールド ウルトラマン特別パッケージ」(180 円・税別)が発売となります。ウルトラマンは1966(昭和41)年7月17日のテレビ放送開始から半世紀となり、共に半世紀を迎えたもの同士ということで、今回のタイアップが実現しました。

しかも今回のスペシャルパッケージは規模が違います。ボンカレーゴールドの甘口、中辛、辛口の3品それぞれに6種類の絵柄が用意されており、全18種類のスペシャルパッケージとなります。

今回のコラボでは、ウルトラの父、ウルトラの母、ウルトラマンタロウが起用されており、絵柄にはカラータイマーが描かれたものや、ボンカレーのマークとウルトラマンファミリーが様々なポージングでコラボしたものなどさまざま。ウルトラマンタロウの子供の頃の姿もあるようです。
#カレー #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり