記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#鉄道」の検索結果1408件

<ヘッドマーク>(127)「びわこ号」運行終了50周年

スレッド
<ヘッドマーク>(127)「び...
京阪電気鉄道は、60型「びわこ号」の運行終了50周年を記念して、びわこ号塗装の車両を大津線で運転します。

「60型」は、日本で初めて連接構造を採用し、また1930年代の世界的なブームに乗っていち早く流線形車体を用いたことで、日本の鉄道史に足跡を残した電車です。

運転開始日は、2020年9月14日(月)からで、約4年間運転。使用車両は、600形603-604号車。

2020年9月14日~2021年3月31日(水)は、<ヘッドマーク>を掲出して運転されます。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

新型車両「17000系」@東京メトロ

スレッド
新型車両「17000系」(画像... 新型車両「17000系」(画像:東京メトロ)
東京メトロは11日、有楽町線・副都心線の新型車両「17000系」を東京都内の車両基地で報道陣に公開しています。車いすやベビーカーの利用客に優しい車両を追求。来年2月に営業を開始し、2022年度までに21編成180両を投入する予定です。

東京メトロによりますと、両線では2006年の「10000系」の導入以来、約14年ぶりの新型車両になります。丸みを帯びたヘッドライトが特徴で、車内は有楽町、副都心両線それぞれのラインカラーである金色と茶色を基調としたデザインになっています。連結部分のドアや座席横の仕切りには透明な強化ガラスを採用し、車内の開放感を高めています。

ドア出入り口の足元部分に約10度の傾斜をつけたほか、床面をこれまでより最大6センチ低くしてホームとの段差を縮め、車いすやベビーカーの利用客が乗りやすい構造になっています。全車両にフリースペースを設け、座席幅も3センチ拡大されています。
#ブログ #新型車両 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<ヘッドマーク>(126)「京阪特急誕生70周年」

スレッド
<ヘッドマーク>(126)「京...
2020年4月15日に 開業110周年を迎えた京阪電気鉄道 (通称は京阪電鉄または京阪電車で、略称は京阪)は、京阪特急の誕生70周年を記念して、<ヘッドマーク>を掲出します。

掲出期間は、2020年8月15日(土)~9月27日(日)。対象車両は8000系全編成です。

8000系は、1989年(平成元年)に登場した京阪電気鉄道の特急形車両で6代目特急専用車。愛称はエレガント・サルーン(ELEGANT SALOON)です。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「阪神電車赤胴車ラッピング自動販売機」@ 武庫川線 武庫川団地前駅

スレッド
「阪神電車赤胴車ラッピング自動... 「阪神電車赤胴車ラッピング自動販売機」(画像:ダイドードリンコ)
阪神電車は、引退した 「赤胴車」1両を武庫川団地で保存 するのに伴い 武庫川線 武庫川団地前駅 改札外(西宮市上田東町4番83号)に7月30日から、今年6月に運行を終了した 「赤胴車」 がデザインされた「阪神電車赤胴車ラッピング自動販売機」が設置されています。

同自販機は、ダイドードリンコ株式会社と阪神電気鉄道株式会社が共同で設置。上部がクリーム色、下部がバーミリオン(赤)で彩られ、車輪や窓も描かれています。車両番号「7890」も実在の数字です。また、金銭投入時・商品搬出時には赤胴車で流れていた武庫川線自動放送音声が流れる音声機能が搭載されています。

「本日も阪神電車をご利用いただきましてありがとうございます」「この電車は武庫川団地前行きです。発車までしばらくお待ちください」といった音声フレーズが流れるそうです。しかも、フレーズは時間帯・タイミングにより異なるとのこと。赤胴車を彷彿とさせる、とても魅力的な自動販売機のようです。
#ブログ #自販機 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<駅弁>(94)「名阪特急ひのとり弁当」@淡路屋

スレッド
<駅弁>(94)「名阪特急ひの...
淡路屋(本社:神戸市)は、近鉄(近畿日本鉄道)の 新型名阪特急「ひのとり」(80000系) をモチーフにした弁当「名阪特急ひのとり弁当」を、8月12日に発売します。

価格は(1080・税込)。近鉄大阪難波駅構内の「箱夢」をはじめ、大阪高島屋店、8月31日(月)で閉店となるそごう西神店 の淡路屋などで販売されます。

「ひのとり」は、3月14日から大阪難波駅~近鉄名古屋駅間で運行している新型特急で、後ろの乗客に気兼ねなくリクライニングできるバックシェル方式を採用したシートなど、ゆったりとした空間・上質なサービスを提供しています。

「名阪特急ひのとり弁当」は、ややピリ辛のチキンカツをメインに、名古屋名物の手羽先、大阪名物のたこ焼きを入れ、御飯もお好み焼き風に仕上げ、名古屋~大阪間を走る名阪特急らしさを演出しているとのことです。
#グルメ #ブログ #弁当 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<駅弁>(92)「パンダくろしお弁当」@JR西日本・淡路屋・アワーズ

スレッド
<駅弁>(92)「パンダくろし...
JR西日本、淡路屋(本社:神戸市)、アワーズは、「パンダくろしお『サステナブル Smile トレイン』」 の運転開始を記念して、「パンダくろしお弁当」を販売します。

販売額は(600円・税込)で、販売開始日は2020年8月4日(火)よりです。パンダにちなんで「笹餅」が入っています。

販売箇所は、新大阪、大阪、京都の各駅構内「旅弁当」、新大阪、神戸、西明石の各駅構内「淡路屋」など。
#グルメ #ブログ #弁当 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「WEST EXPRESS 銀河」9月11日デビュー@JR西日本

スレッド
「WEST EXPRESS 銀...
JR西日本は、新型コロナウィルス感染拡大によって 営業運転開始が延期となっていました「WEST EXPRESS 銀河」 について、9月11日から運転すると発表しています。

「WEST EXPRESS 銀河」は、JR西日本が新たに運行する長距離列車です。当初は5月8日に運転を開始する予定となっていました。運転期間は9月~11月の3か月間で、この期間内は京都・大阪~出雲市間で運行となります。

同列車のきっぷについては、当面の間、日本旅行が企画・実施する旅行商品に限定して販売。8月1日12時以降、日本旅行のウェブサイトにて詳細が発表されます。

またJR西日本は、12月以降は「WEST EXPRESS 銀河」を山陽方面で運転する予定で、運転計画については改めて発表するとしています。
#ブログ #新車両 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

JR神戸線芦屋駅リニューアル@JR西日本

スレッド
リニューアル後のJR神戸線芦屋... リニューアル後のJR神戸線芦屋駅の完成予想図(画像:JR西日本)
JR西日本は13日、JR神戸線芦屋駅のリニューアルについて、駅舎、駅設備の概要を決定したと発表しています。

芦屋駅のリニューアルは、2018年度に同社と 芦屋市 との間で協定を締結し、現在は準備工事を進めている段階。同社は今回、駅舎デザイン、駅設備の概要について明らかにしています。駅舎のデザインコンセプトは、「人と、まちと、美しく調和する。NEW ASHIYA STATION」。芦屋が有する国際文化住宅都市のイメージや文化的建築物の特徴を反映した外観デザインとし、コンコースにはクラシカルな意匠を採り入れられます。

工事では、現駅舎のリニューアルのほか、駅舎の増築を実施。南口のエレベーターを増築部に移設するほか、北口と南口に上下各1基(計4基)のエスカレーターを新設します。エスカレーターは、上下各ホームにも上下各1基を設けます。駅コンコースの改修、改札の移転などもあわせて行うとのこと。

リニューアル工事は、2020年8月に着手。2021年度末に、増築部駅舎の暫定使用を始め、2023年度に全体の完成をめざすとしています。
#ブログ #鉄道 #駅舎

ワオ!と言っているユーザー

「新幹線N700S運転開始記念 公式法定貨幣」@クック諸島

スレッド
「新幹線N700S運転開始記念...
通信販売を手掛けるインペリアル・エンタープライズは2020年6月22日(月)、東海道・山陽新幹線で7月デビュー予定の新型車両 「N700S」 をデザインした「新幹線N700S運転開始記念 公式法定貨幣」の販売を開始すると発表しました。

発行される金貨と銀貨は、最高品位の純金(.9999金)と純銀(.999銀)で鋳造された完全未使用・無疵のプルーフコインといいます。

「新幹線N700S公式法定金貨」は満開の桜と富士山、日本の伝統文様を背景にN700Sがデザインされています。直径約33mm、重さ2分の1オンス(約15.5g)、額面は100クックアイランド・ドル。価格は24万9800円(税別)で、限定700点です。

「新幹線N700S公式法定銀貨」は東京駅丸の内駅舎と富士山を背に出発するN700Sがデザインされています。直径約65mm、重さ5オンス(約155.5g)、額面は25クックアイランド・ドル。価格は6万9800円(税別)で、限定700点です。

金貨、銀貨とも、南太平洋にある15の島からなり、ニュージーランドと自由連合関係にある国家のクック諸島が発行。表面には英連邦の元首であるエリザベス2世の肖像が刻まれています。法定貨幣の証となる同国の発行証明書とともに、桐箱に収められた形で届きます。インペリアル・エンタープライズのオンラインショップで予約が開始されています。貨幣は10月下旬から順次発送される予定です。
#ブログ #新幹線 #法定貨幣 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1298)「北神急行線」と市営地下鉄西神・山手線の一体運行

スレッド
神戸ご当地(1298)「北神急...
神戸市交通局は、 阪急電鉄グループからの「北神急行線」の譲受 による、同線と市営地下鉄西神・山手線の一体運行を開始します。

開始日は、2020年6月1日(月)。同日より、北神急行線区間の運賃を変更。変更後の大人普通運賃は、谷上~新神戸・三宮間が280円、谷上~西神中央間が480円など。地下鉄1日乗車券なども使用可となります。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり