記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#切手」の検索結果157件

<特殊切手>「明治150年」@日本郵便

スレッド
<特殊切手>「明治150年」@...
日本郵便株式会社は、本年が明治に改元されてから満 150 年の年にあたることを記念して、2018(平成30)年10月23日(火)、<特殊切手>「明治 150 年」を発行します。

切手デザイナー<貝淵純子>が担当、1シートに82円切手10種が配置され、オフセット6色刷りで、100万シートの発行です。

切手の意匠としては、インフラ・社会制度の整備、生活・文化の変容など、明治期の歩みを色鮮やかに描いた錦絵を題材とし、「東京汐留鉄道舘蒸汽車待合之図」(歌川広重[三代])や「横浜郵便局開業之図」(同)、「東京名所之内 上野公園地桜花盛之景」(同)などが採用されています。
#ブログ #切手

ワオ!と言っているユーザー

<大坂なおみ>(6)「記念切手セット」@日本郵便

スレッド
<大坂なおみ>(6)「記念切手...
日本郵便は15日、女子テニスの全米オープンで 「初優勝」 した<大坂なおみ>選手の記念切手セットの販売予約を開始しています。

62円切手10枚、特製はがき24枚など4商品のセットで、1セット6000円。同日から全国の郵便局とインターネットで申し込みの受け付けを始めました。

申込期間は郵便局窓口が12月28日まで、ネットは同31日まで。商品の引き渡しは同15日から開始します。購入者のうち計307人には、直筆サイン入りのラケットやテニスボールなどが抽選で当たります。 
#テニス #ブログ #切手

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(95)冬空の天体観測「82円」

スレッド
<郵便切手>(95)冬空の天体...
「冬のグルイーティング」として、2017(平成29)年12月1日に82円切手8種類の構成で発行されたうちの1枚が「冬空の天体観測」との名称です。

「冬」ということで、他の切手としては「ロッジ」・「雪だるま」・「星と女の子」などの名称が付けられています。

オフセット6色刷り、200万シート発行、原画作者は<矢田洸>(株式会社デザインフィル)です。

雪山の上に輝く星が、冬の星座としての「オリオン座」や「おおいぬ座」の模様になっていれば面白いのになと感じました。
#ブログ #切手 #天体

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(94)正伝寺 お月様「82円」

スレッド
<郵便切手>(94)正伝寺 お...
「82円」切手としては、縦18.5ミリ・横22.5ミリと小さな大きさの切手です。図案の名称は「正伝寺 お月様」です。本堂前の枯山水の庭園は<小堀遠州>作と伝えられています。白壁越しに比叡山を望む借景式庭園であり、中秋の名月と重ね合わせているものと思われます。

「My旅切手シリーズ」の第1集として2016年(平成26年)8月19日(金)に150万シート発行されています。

第1集には、「醍醐寺・月光菩薩像」や「三千院」・「中京郵便局」など、京都を中心とした10種類が1シートで構成されています。

オフセット6色刷り、切手デザイナー<楠田祐士>の図案です。
#ブログ #切手

ワオ!と言っているユーザー

「水木しげる漫画家デビュー60周年フレーム切手セット」

スレッド
「水木しげる漫画家デビュー60...
印刷業のワキプリントピア(神奈川県藤沢市)は、「水木しげる漫画家デビュー60周年フレーム切手セット」の予約受付を、11月4日まで(郵便局窓口は11月2日まで)の期間、全国の郵便局および「郵便局のネットショップ」にて行なっています。12月17日以降10日以内で届けられるとのことです。

「ゲゲゲの鬼太郎」・「河童の三平」・「悪魔くん」などの妖怪漫画の第一人者として知られる漫画家<水木しげる>(1922年3月8日~2015年11月30日)さんのデビュー60周年を記念して、水木作品の魅力を凝縮したフレーム切手セットです。

セット内容は、フレーム切手(シールタイプ62円切手10枚)☓1シート、中面にフレーム切手が収納できる特製の切手ホルダー☓1個、収納ケース付きの特製ポストカード☓16枚(16種類のデザイン)で、価格は(4500円・税および送料込)です。
#ブログ #切手

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(93)おでかけのまえに「82円」

スレッド
<郵便切手>(93)おでかけの...
川井らしい女の子がパジャマ姿でリュックサックを手にしています。窓にはテルテル坊主がぶら下がり、お出かけの楽しみがほのぼのと伝わってくる画面構成です。

「童画のノスタルジーシリーズ」第3集として、2015年5月27日(金)に発行されています、1シート10種類のうちの1枚です。

原画は絵本作家の<林明子>さん、切手デザイナーの<貝淵純子>の監修で、オフセット6色刷りとして(82円切手☓10種組)が1シート(1200円)でした。

福音館書店から発行された『おでかけのまえに』(文:筒井 頼子)からの引用で、日曜日、今日は楽しみにしていたピクニックへ行く日。「あやこ」がとびおきて、まどのカーテンをあけた場面を意匠としています。
#ブログ #切手

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(92)民生委員制度創設100周年「82円」

スレッド
<郵便切手>(92)民生委員制...
民生委員制度創設から100周年を迎えることを記念して、特殊切手として、2017年5月12日(金)に発行されました「民生委員制度創設100周年」の切手です。

クローバーを加える白い鳩が描かれているのですが、白地に白い鳩で目とクローバーだけが分かり、うまく取り込めませんでした。

切手デザイナー<中丸ひとみ>の意匠で、オフセット6色刷りです。

民生委員制度は、1917(大正6)年に大正天皇の岡山県知事に対する県民の生活状況に関するご下問が契機となり創設された済世顧問制度が源となっており、2017(平精29)年で制度創設100年となります。制度に基づき、全国で約23万人の民生委員・児童委員が、誰もが安心して生活できる地域づくりのために日々活動しています。
#ブログ #切手

ワオ!と言っているユーザー

「ラグビー2019年ワールドカップ記念切手」

スレッド
「ラグビー2019年ワールドカ...
ラグビーの2019年ワールドカップ(W杯)日本大会組織委員会は、W杯開催を記念した寄付金付き切手を、全国の郵便局や郵便局のネットショップにて販売します。

販売期間は8月20日(月)から10月22日(月)までで、価格は1枚92円☓10枚(=1シート920円)で、発行枚数は700万枚(70万シート)。1枚につき10円が寄付金となり、大会準備や運営に充てられます。

オフセット6色刷りで、切手デザイナー>玉木明>の意匠で、優勝トロフィー「ウェブ・エリス・カップ」、公式ボール、公式マスコット 「レンジー」 などがデザインされています。
#ブログ #切手

ワオ!と言っているユーザー

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN<ルウム編>フレーム切手セット」

スレッド
「機動戦士ガンダム THE O...
『機動戦士ガンダム』のフレーム切手シリーズの第2弾「機動戦士ガンダム THE ORIGIN<ルウム編>フレーム切手セット」が、2018年8月1日より全国の郵便局及び郵便局のネットショップにて申込み受付を開始しています。

『機動戦士ガンダム』を題材にしたフレーム切手セットは、株式会社創通と日本郵便株式会社によって共同開発された商品。第1弾となる <シャア・セイラ編> の発売に続く第2弾となります。

満を持して発売となる本商品は、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN(アニメ版)』の第5話と第6話の内容で構成された<ルウム編>。商品には、第一弾<シャア・セイラ編>と続き絵となる、<ことぶきつかさ>氏の描き下ろしイラストを使用したキャラファインボードが付属します。第1弾及び第2弾のキャラファインボードを合わせると一枚の絵が完成する仕様となっています。

第1弾と同様に「機動戦士ガンダム THE ORIGIN<ルウム編>フレーム切手セット」の価格は7,700円(送料・税込)。
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN<ルウム編>フレーム切手セット キャラファインボード額装版 は、16,000円(送料・税込)です。
#アニメ #ブログ #切手

ワオ!と言っているユーザー

オリジナルフレーム切手「半分、青い。」@NHK連続テレビ小説

スレッド
オリジナルフレーム切手「半分、...
女優の<永野芽郁>(18)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「半分、青い。」(月~土曜前8・00)のオリジナルフレーム切手が6月1日、ドラマの舞台になっている岐阜県内の全355局で発売されました。

日本郵便東海支社が制作・販売。同支社が朝ドラのフレーム切手を手掛けるのは初めてになります。

1シート(税込1500円)に82円切手×5枚、62円切手×5枚。切手の絵柄は、高校時代のヒロイン・鈴愛(すずめ)と生まれ育った「つくし食堂」や「ふくろう商店街」。台紙は、ドラマのメーンビジュアルと脚本を手掛ける<北川悦吏子>(56)さんの故郷・美濃加茂市やロケ地・恵那市など計8市町の風景。インターネット受付は今月5日から。

朝ドラ通算98作目。フジテレビ「素顔のままで」「ロングバケーション」「空から降る一億の星」やTBS「愛していると言ってくれ」「ビューティフルライフ」「オレンジデイズ」など数々の名作を生み「ラブストーリーの神様」と呼ばれるヒットメーカー<北川>氏のオリジナル脚本。岐阜県と東京を舞台に、病気で左耳を失聴した楡野鈴愛(にれの・すずめ)が高度経済成長期の終わりから現代を七転び八起きで駆け抜ける姿を描いています。
#ドラマ #ブログ #切手 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり