記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47354件

日本、準々決勝で敗退@アジア・カップ

スレッド
日本、準々決勝で敗退@アジア・...
3日、サッカーのアジア・カップはカタールのアルラヤンで準々決勝が行われ、日本はイランに「1―2」で屈し、3大会ぶり5度目の優勝はなりませんでした。
 
アジア最上位の国際連盟(FIFA)ランキング17位の日本は、同2番手21位のイランに対して守田(スポルティング)のゴールで先制。しかし後半追い付かれ、終了間際にPKで決勝点を献上した。対戦成績は日本の6勝5分け7敗となっています。
#アジアカップ #イラン #サッカー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「青胴車」(車両5001形)引退@阪神電気鉄道

スレッド
「青胴車」(車両5001形)引...
2日、阪神電気鉄道は普通電車として1977年から阪神本線で運行し、「青胴車」の愛称で親しまれてきました(車両5001形)が近く引退すると明らかにしています。
 
国内最高水準の加減速性能を持ち、「ジェット・カー」とも呼ばれています。2月17日に「さよならイベント」として、同社の尼崎車庫(尼崎市北城内)で撮影会(定員あり)が有料で開かれます。
 
クリーム色と青の車体色が特徴で、1977~1981年に8編成32両を製造。駅間距離が短い路線で後続の急行系車両に追い付かれないよう、1秒ごとに時速4・5キロずつ加速し、同5キロずつ減速する。後継車両は乗り心地を重視して性能を抑えたため、現在も同社で性能を超える車両はないといいます。
 
1958年に導入されましたクリームと赤の配色の「赤胴車」が2020年に引退してからは、「青胴車」が同社の営業用車両で最も古い車両になっていました。今年1月に2編成が廃車となり、2編成のみが残っています。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

『NEXT ネクスト』@カンテレ

スレッド
『NEXT ネクスト』@カンテ...
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、2007年アメリカ製作の『原題:Next』が、邦題『NEXT ネクスト』として、2008年4月26日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
2分先の未来が見える能力を持つ男「クリス」は、米国内での核爆発を目論むテロリストの捜査に協力するようFBIに迫られまっす。最初は渋った「クリス」でしたが、いつも見る未来に現れる女性が事件に巻き込まれることを知り、捜査に協力することになります。
 
1つの未来を見るのではなく、さまざまな未来の可能性から都合のいいものを選ぶという主人公の予知能力をビジュアル化した映像が斬新な作品です。
 
「クリス・ジョンソン」に<ニコラス・ケイジ>、FBI捜査官「カリー・フェリス 」に<ジュリアン・ムーア>、「リズ・クーパー」に<ジェシカ・ビール>、テロリスト「Mr.スミス」に<トーマス・クレッチマン>ほかが出演、監督は『007/ダイ・アナザー・デイ』の<リー・タマホリ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<橋本環奈>写真集『KALEIDOSCOPE』@講談社

スレッド
<橋本環奈>写真集『KALEI...
俳優<橋本環奈>(25)が、25歳の誕生日である2月3日に5年ぶりとなる写真集『KALEIDOSCOPE(カレイドスコープ)』(2970円・講談社)を発売しています。
 
俳優として、昨年はテレビドラマ『王様に捧ぐ薬指』『トクメイ!警視庁特別会計係』・映画『禁じられた遊び』などに出演、年末の『第74回NHK紅白歌合戦』では、一昨年に続き司会を務めています。3月にはテレビドラマ『万博の太陽』(テレビ朝日系)があり、そして来秋からは、主人公を演じる朝ドラ『おむすび』の放送も控えています。
 
『KALEIDOSCOPE』は、<橋本環奈>がセルフプロデュースで挑んだ144ページの3rd写真集です。
 
バカンスシーズンの9月にスペイン・バルセロナで撮影を敢行し、今を切り取ったさまざまな表情が収められています。本人自ら選んだ19着の衣装を、朝焼けのビーチや世界遺産の旧市街などロケ場所にこだわって撮影しています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『七人の侍』@NHK-BS

スレッド
『七人の侍』@NHK-BS
今夜<21:00>より「NHK-BS」にて、1954年4月26日より劇場公開されました『七人の侍』の放送があります。
 
数多くの傑出した<黒澤明>監督作品の中でも、特に観客のみならず世界中の映画人に多大な影響を与えた代表作です。複数カメラや望遠レンズの効果的使用、緻密な編集技法などを駆使して、クライマックスの豪雨の決戦シーンなどのダイナミックなアクションシーンを生み出しました。これ以降『荒野の七人』・『宇宙の七人』・『マグニフィセント・セブン』など、この映画を手本とした作品が多く作られました。
 
時は戦国時代のとある貧しい農村。農民たちは野盗と化した野武士たちの襲撃を恐れ、おののいていました。そこで村を守るために用心棒を雇うことを決意、食うに窮する七人の侍を探し出し、彼らとともに野武士に対抗すべく立ち上がります。
 
七人の侍として、「島田勘兵衛」に<志村喬>、「菊千代」に<三船敏郎>、「岡本勝四郎」に<木村功>、「片山五郎兵衛」に<稲葉義男>、「七郎次」に<加東大介>、「林田平八」に<千秋実>、「久蔵」に<宮口精二>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『崖っぷちの男』@サンテレビ

スレッド
『崖っぷちの男』@サンテレビ
今夜<19:30>より「サンテレビ」にて、2012年アメリカ製作の『原題:Man on a Ledge』が、邦題『崖っぷちの男』として、2012年7月7日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
ある計画のため飛び降り自殺をしようと見せかける男と、その男と対峙する女性刑事の駆け引きを描いたサスペンスです。
 
30億円のダイヤモンドを強奪した罪で収監された元刑事の「ニック」が脱獄。ニューヨーク・ルーズベルトホテル高層階から身を乗り出し飛び降りようとします。制止しようと説得する警察に対し「ニック」は、最近の任務に失敗して後がない女性刑事「リディア」を唯一の交渉役として指名します。
 
「ニック・キャシディ」に<サム・ワーシントン>、「リディア・マーサー」に<エリザベス・バンクス>、「デイヴィッド・イングランダー」に<エド・ハリス>、「ジョーイ・キャシディ」に<ジェイミー・ベル>、「マイク・アッカーマン」に<アンソニー・マッキー>ほかが出演。監督はドキュメンタリー出身で本作が長編デビュー作の<アスガー・レス>が務めています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(922)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(922)
「節分の日」の日の出時刻は<6:57>、朝6時の気温は「4.0度」、最高気温は「10.0度」の神戸のお天気でした。
 
本日のおご飯は「節分」ということで、「巻き寿司」+「五目豆」+「イワシのかつお煮」+「赤だし(ネギ・豆腐)」+「抹茶ようかん」+「果物(みかん)」でした。
 
mikann
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『トランスポーター イグニッション』@BS12トゥエルビ

スレッド
『トランスポーター イグニッシ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて2015年フランス・中国合作製作の『原題:The Transporter Refueled』が、邦題『トランスポーター イグニッション』として2015年10月24日より公開されました作品の放送があります。

フランスの<リュック・ベッソン>が製作と脚本を担当し、スリリングな天才運び屋の仕事に肉迫します。監督を務めるのは『フルスロットル』(2014年)の<カミーユ・ドゥラマーレ>。主人公のドライビングテクニックや、どのような場所でも自在に駆け抜け、よりパワーアップしたアクションに見取れます。

美女「アンナ」からの依頼を受けた「フランク」(エド・スクレイン)が約束の時間に現れると、彼の愛車に3人の女性が乗り込んできます。銃口を向けられた彼は、拉致された上に猛毒による影響で余命12時間と宣告された父親の姿を見せられます。プロの運び屋としてのルールから外れた仕事を強いられた「フランク」は逆上しますが、タイムリミットは刻一刻と迫っているのでした。

「フランク・マーティン」に<エド・スクライン>、「フランク・シニア」に<レイ・スティーヴンソン>、「アンナ」に<ローン・シャバノル>、「ジーナ」に<ガブリエラ・ライト>、「マリア」に<タティアナ・パイコヴィッチ>、「キャオ」に<ウェンシア・ユー>、「マイッサ」に<ノエミ・ルノワール>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『必殺! THE HISSATSU』@BS日テレ

スレッド
『必殺! THE HISSAT...
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、1984年6月16日より劇場公開されました『必殺! THE HISSATSU』の放送があります。
 
江戸の仕事人殱滅をたくらむ殺し屋軍団と戦う「中村主水」ほか仕事人の姿を描く。テレビ映画「必殺シリーズ」の映画化で、仕事人たちそれぞれの心情が窺えるエピソードも見所です。

「中村主水」は姑の「せん」、嫁の「りつ」と猿若町へ出かけます。初夏のお江戸は初下りの上方人形浄瑠璃の「此竹朝之助」等の評判で持ちきり、今日はその乗り込み、番附配りが中村座前で行われるのでした。この平和な日常の中で、身元不明の屍骸があちこちで見つかります。どうも仕事人らしいと思われるその屍骸の口には三途の川の渡し賃、六文銭があり。それを聞いた元締「おりく」の顔色が変わります。
 
そんなある日、「主水」たちのところへ隠し売女の「お君」が現れ、隠し売女宿、出会い茶屋の主「伝次」を殺して欲しいと依頼してきます。その矢先、「お君」が殺されてしまいます。江戸の仕事人殲滅計画を遂行する恐るべき殺し屋集団と、その計画に巻き込まれてしまった「中村主水」ら仕事人たちとの激闘が始まります。
 
「中村主水」に<藤田まこと>、「飾り職人の秀」に<三田村邦彦>、「何でも屋の加代」に<鮎川いずみ>、「西順之助」に<ひかる一平>、「三味線屋の勇次」に<中条きよし>、「おりく」に<山田五十鈴>、「中村せん」に< 菅井きん>、「中村りつ」に<白木万理>ほかが出演、監督は<貞永方久>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『銭形平次捕物控・まだら蛇』@BS12トゥエルビ

スレッド
『銭形平次捕物控・まだら蛇』@...
honnjitu<15:30>より「BS12トゥエルビ」にて、1957年1月3日より劇場公開されました「長谷川一夫・銭形平次」シリーズ第11作目の『銭形平次捕物控・まだら蛇』の放送があります。
 
元火付け盗賊の「大沼」は、悪商人、勘定奉行らの仲間とニセ小判を作ってひともうけしようとたくらんでいます。その手口は悪ラツで、鍛冶屋のノドを潰してから地下工場へ無理やり連れこんで作らせるというものでした。「平次」は女船頭の「小吉」と協力して悪党どもをやっつけます。<山本富士子>・<木暮実千代>・<美空ひばり>と3人の個性の違う美女が競演し、特に<美空ひばり>の若衆姿は好演です。
 
「銭形平次」に<長谷川一夫>、「喜久江」に<山本富士子>、「お絹」に<木暮実千代>、「お吉」に<美空ひばり>、「笹野新三郎」に<黒川弥太郎>、「二ノ瀬左膳」に<千葉登四男>、「八五郎」に<堺駿二>ほかが出演、監督は<加戸敏>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり