第72回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品されている<ポン・ジュノ>監督作『パラサイト(英題) / Parasite』(韓国)が海外メディアから高く評価されており、第71回の<是枝裕和>監督の 『万引き家族』 に続きアジア作品が連続で最高賞パルムドール獲得となるか注目されていましたが、韓国映画として初めてになりますが、25日(日本時間26日)に見事に受賞しています、
『パラサイト(英題)』は、全員無職で半地下の家で暮らす「ギテク」一家(ソン・ガンホ)らが、徐々に裕福な「パク」家に入り込み、寄生していくさまを描いたブラックコメディー。貧富の差の問題を扱いつつ思わぬ展開の連続で、神がかったレベルでエンターテインメント性と社会性を両立しており、まさに<ポン>監督の面目躍如といった構成です。
<ポン>監督作では、2年前にもNetflix映画『オクジャ/okja』がコンペティション部門に選ばれています。この作品は。審査委員より「劇場公開される予定のない映画は、最高賞パルム・ドールのみならず、他のどんな賞を受賞するべきではないと考える」との発言があり、、大きな波紋を呼びました。主催者側は「コンペティション部門に出品される作品はフランス国内で劇場公開された作品でなければならない」という規定を翌年より適用すると発表しました。
2席に当たる審査員特別大賞(グランプリ)には<マティ・ディオップ>監督の「アトランティック」が選ばれています。
< 「フェイジョン」(画像:プラス1) >
本日の「日本経済新聞」の土曜紙面『プラス1』の「食の履歴書」に、元サッカー日本代表の<武田修宏>さん(52)が登場していました。
現役時代は、昼は「シャブシャブ」、夜は「焼き肉」と<肉>ばかりだったようですが、最近のお気に入りとして、六本木ヒルズ(東京・港区)の5階にあるブラジル料理「バルバッコア」の「フェイジョン」(写真)がお気に入りだとか。
「フェイジョン」は、インゲン豆の一種「カリオカ豆」にニンニクを加え、塩こしょうで味付けをしたうえで2~3時間煮込んでいるブラジルの国民食だそうです。
ランチバイキングの一品だそうですが、なんと「ランチバイキング3900円・税抜)という値段に驚きました。現役ピーク時の年棒は1億円を超えていた人には、高くない昼食のお値段なのでしょう。
株式会社日本旅行は、西日本旅客鉄道株式会社(以下JR西日本)が運行する 「ハローキティ新幹線」 の団体臨時列車を利用し、「神戸市立須磨海浜水族園」 や株式会社パソナグループが運営する地元・淡路島産や国内産にこだわった創作料理レストラン 「HELLO KITTY SMILE」 等を訪れる旅行商品「貸切 ハローキティ新幹線で行く!!ハローキティとスマイル旅 in 神戸・淡路島」((往路のみ/博多・小倉・新山口・広島~新神戸間・7月6日(土)出発限定)を国内パッケージツアーブランド「赤い風船」にて発売しています。(参考:博多発おとな19800円・広島発おとな16800円)
「ハローキティ新幹線」は、JR西日本が今年誕生45周年を迎える株式会社サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」とコラボレーションした新幹線で、西日本の地域活性化をめざして、2018年6月30日から運行し、人気を博しています。
レストランには3時間滞在。地元食材を使った創作料理やスイーツの食べ放題が楽しめるほか、ギャラリー・シアターも見放題に。また、大人向けの新ブランド「ハローキティ プレシャス」のグッズなどが並ぶショップや、海が見えるテラスでの写真撮影が満喫できるなど、ファンにとって魅力的な内容が詰まっているといいます。
2018年4月27日に淡路島にオープンした 「HELLO KITTY SMILE」と「神戸市立須磨海浜水族園」の2か所には、ハローキティが登場。さらに、同水族園ではイルカライブ終了後に大抽選会が実施されます。1等はハローキティとのツーショット写真撮影。ハズレはなく、うれしい賞品をたくさん用意されています。
ツアーへの参加者全員に、マフラータオルや弁当、ボトルウォーターなどのハローキティ新幹線グッズをプレゼント。また、「HELLO KITTY SMILE」 で使える4000円分の買物券を事前購入すれば、ハローキティ3代目デザイナー<山口裕子>氏(63)のサイン会にも参加できます。
分冊百科を手がけるアシェット・コレクションズ・ジャパン(東京都新宿区)は、パートワークマガジン「週刊 Honda S800M-エスハチ-をつくる」を、2019年5月29日(水)に創刊、全国の書店で発売します。
毎号付属するパーツを組み立てると、電動や発光、音のギミックなどを搭載した1/6スケール・全長55.5センチの、1968年から3年間生産されたスポーツカー「Honda S800M」ダイキャストモデルが完成します。
製作にあたり「コレクションホール」保存車両を3Dスキャンで実測し、特徴的なボンネットのパワーバルジなどのフォルムや可動部のディテール、色合いやシートの質感なども厳密に再現したといいます。布製のソフトトップの開閉機構を備え、オープンと幌付き、どちらでもディスプレー可能です。
またエンジンパーツは形状や構造を実車の設計を可能な限り再現。シリンダーやキャブレターから組み上げていく工程が楽しめるとか。
マガジンでは、「人物」「レース」「時代」「世界」4つのテーマから「Sシリーズ」の魅力を探る巻頭特集のほか、ホンダの名車たちを毎号1車種ずつ紹介していく「Honda名車ピクトリアル」などのコンテンツを掲載予定。
定期購読を申し込むと、オリジナルDVD「THE LEGENDARY S」、特製ディスプレーボードと製作者(ユーザー)の名前入り銘板がプレゼントされます。また4号以降、毎号250円(税込)を追加すれば、オリジナルディスプレーケースが最終号(110号の予定)と同時に届けられます。
価格は、創刊号が277円(税別)、2号以降が1666円(同)で、2年間かけてのキット制作はいかがでしょうか。
バンダイナムコグループでゲームおよび玩具などを手がけるメガハウスは、「ルービックキューブ」とキャラクターを掛け合わせた立体パズル「Charaction CUBE(キャラクションキューブ)」第3弾を2019年5月下旬に発売します。
コロッとした大きな頭部が特徴の素体に、国内外で人気のキャラクターを掛け合わせたデザインの同シリーズ第3弾。全高約85ミリの本体は7つの分割パーツで構成され、「ルービックキューブ」の楽しさはそのまま、素体のフォーマットが統一されており、コレクションアイテムとしても楽しめるといいます。
ラインアップは、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」から「RX-0 ユニコーンガンダム」「MSN-06S シナンジュ」、「仮面ライダー新1号」、「ウルトラマン」、「バルタン星人」、「マイメロディ」の全6種で、価格は各(1680円・税別)です。
25日の東京競馬第9レースの特別レース富嶽賞(ダート1400メートル・4歳上・出走16頭)で<藤田菜七子>騎手(21)は3番人気の「マイウェイアムール」に騎乗して1着となり、中央競馬通算62勝、今年の15勝目を挙げています。
開催日の後半に行われる特別レースでは3勝していましたが、東京競馬場の特別レースは4年目で初めての勝利となっています。
2番手で直線に入ると、逃げる「ヒルノサルバドール」と残り100メートル付近で馬体を併せて追い比べ。残り50メートル付近で先頭に立ち、最後は4分の3馬身差で振り切った。勝ち時計は1分23秒9。でした
本日14:00~からのデーゲームでしたので、デイケアに出向いており、試合は観戦できませんでした。施設からの帰宅時には8回終了、「0-6」の完敗のスコアーでしたが、9回の猛反撃は楽しめました。
阪神はDeNAに敗れ、連勝が4でストップ。対DeNA戦の連勝も7で止まっています。<メッセンジャー>が自己ワーストの9四死球、5回2/3を6安打6失点で5敗目(2勝)。中盤まで粘りの投球を続けたようですが、六回途中KOされています。
打線もDeNAの先発<上茶谷>を前に八回まで2安打と苦戦。九回に<糸井>の3号3ランで<上茶谷>の完封を阻むと、救援陣にも襲いかかり<木浪>の2点適時打で1点差に迫りました。しかし代打<鳥谷>が左飛に倒れて試合終了となっています。
横浜とは、カード1勝1敗のタイとなり、26日の第3戦は、4月16日のヤクルト戦(松山)以来の<ガルシア>が先発登板予定です。
朝6時の気温は20.5℃、最高気温は30℃の真夏日の神戸のお天気でした。本日より、半袖にてデイケアに出向きました。
本日のお昼ご飯は、「鮭のタルタルソース」+「ひじきの白和え」+「マカロニサラダ」+「味噌汁(白菜・ネギ)」+「果物(キイウイ)」でした。
よくありそうな「マカロニサラダ」ですが、おそらくはじめての登場かなとおもいながら、おいしくいただいてきました。
本日お茶菓子としていただいたのは、「わらび餅」 ですが、「ミルク(牛乳)わらび餅」です。
「わらび餅」は、平安時代の第60代天皇である<醍醐天皇>が好物としており太夫の位を授けたという言い伝えがあります。そこからわらび餅の異名を「岡大夫」と呼んでいます。そのいわれが寛永19年(1642年)に書写された『大蔵虎明能狂言集(大蔵虎明本)』の「岡太夫」に古い言い伝えとして書かれています。
「ミルク(牛乳)わらび餅」は、一見搗き立ての柔らかいお餅のようですが、「わらび餅」と手順は同じで、単純に「牛乳」を加えるだけで作れるようです。
きな粉と黒蜜で、おいしくいただきました。
「乃木坂46」の<梅澤美波>が初登場にして初表紙に抜擢された『blt graph.vol.43』が、5月27日付オリコン週間BOOKランキング(集計期間:5月13日~19日)ジャンル別「写真集」で初登場1位を獲得しています。本写真集は、東京ニュース通信社によるグラビア&インタビューマガジン最新号。<梅澤美波>のほか、「乃木坂46」<寺田蘭世>、「日向坂46」<金村美玖>らが登場しています。
女性ファッション誌の専属モデルも務める<梅澤美波>は、今年20歳を迎えた大人の女性らしい魅力的な表情を披露。
そのほか、ゼクシィ12代目CMガールに選ばれ、『絶対正義』(フジテレビ系)では『第15回コンフィデンスアワード・ドラマ賞』新人賞を受賞した<白石聖>、声優の<久保ユリカ>、連続テレビ小説『なつぞら』への出演が決定した<伊原六花>、デビュー以来センターを務める=LOVEの<高松瞳>らが登場。さらに、『B.L.Tー.6月号』より、「乃木坂46」<白石麻衣>、<斉藤優里>、<伊藤かりん>、<久保史緒里>、<与田祐希>、「NGT48」<加藤美南>の未公開カットも掲載されています。
1人を深く掘り下げるアイドル単体の写真集とは異なり、シーンで活躍する旬のアイドルや女優たちを幅広く数多く掲載していく本書ですが、コアファンになる前のライト層を入り口としてその需要に応えているようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ