-
投稿日 2025-06-02 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市須磨区の「神戸須磨シーワールド(スマシー)」が6月1日、オープン1周年を迎えています。〈シャチ〉と記念撮影ができるイベントがあり、来場者が節目を祝いました。 昨年6月1日に誕生しました「神戸須磨シーワールド(スマシー)」は、市立須磨海浜水族園(スマスイ)の民間の後継施設です。〈ペンギン〉や...
-
投稿日 2023-05-30 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いよいよ「神戸市立須磨海浜水族園」が、明日5月31日をもって閉園、その後解体されます。本日神戸は雨ふりの悪天候にもかかわらず、最後の見学と足を運ばれている方々の姿が確認できました。水族園として市民の教養とレクリエーションの場として大きな役割を果たしてきましたが、設備をはじめとする老朽化が進んでおり、今後これまで以上の集客を図るためには、抜本的な再整備による魅力向上が求められます。また、須磨海浜水族園が立地する海浜公園は、昭和60年代から変わっておらず、必ずしも市民ニーズを満たしているとは言えない状況であり、都市公園もこれからは「公園をどう使うか」が求められている時代のようです。このような状況を...
-
投稿日 2023-05-18 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
現在の「神戸市立須磨海浜水族園」(神戸市須磨区)は、5月31日で営業を終え、建設中の新施設に生き物を移送した後、建物は解体されます。建築士会の青年部会長の時に、竣工間際の水族園の見学会を企画して35年が経つ、思い出の建物でした。水族園と須磨海浜公園の再整備を進める企業グループ(代表・サンケイビル)は...
-
投稿日 2022-05-11 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日、神戸市須磨区の須磨海浜水族園は飼育下では国内最高齢のラッコ<明日花>が死んだと発表しています。雌の23歳で、人間では100歳相当となります。雌のラッコの平均寿命は15~20歳で、老衰とみられています。1999年に同園で生まれ、母親の<パール>と触れ合う姿が人気を呼びました。昨年5月には国内最...
-
投稿日 2021-05-11 06:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市須磨区の須磨海浜水族園は10日、飼育下では昨年9月に「のとじま水族館」のラッコ須磨海浜公園エリアの再開発計画のため、同園のラッコは今年4月から「鴨川シーワールド」(千葉県鴨川市)に預けられていました。国内で飼育中のラッコは3施設4頭のみとなりました。最高齢は...
-
投稿日 2020-01-20 10:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
色々と無料の情報誌が多く発行されていますが、須磨海浜水族園情報誌の『ピース(PEACE)』は、魚たちの貴重な情報が楽しめますので気に入っています。2019年12月号(vol.23)は、絶滅が危惧される淡水魚の希少種(カワバタモロコ・アユモドキ・ホトケドジョウ・スイゲンゼニタナゴ)」の特集でした。無料...
-
投稿日 2019-09-14 14:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
民間資本に活力を求めていた
-
投稿日 2019-05-25 21:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
株式会社日本旅行は、西日本旅客鉄道株式会社(以下JR西日本)が運行する 「神戸市立須磨海浜水族園」 や株式会社パソナグループが運営する地元・淡路島産や国内産にこだわった創作料理レストラン ...
-
投稿日 2018-02-01 11:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市立須磨海浜水族園(神戸市須磨区)で、巻貝の仲間「クリオネ」を、本館2階クラゲコーナーで、2月18日(日)まで展示しています。クリオネは翼足(よくそく)と呼ばれる翼のように見える体の一部をはばたくようにして泳ぐ様子から「流氷の妖精」、「海の天使」などと呼ばれています。日本では、オホーツク海沿岸で...