台風10号の影響によるフェーン現象で14日から15日にかけて記録的猛暑が続いた北陸では、新潟県胎内市中条にて15日<13:16>、「40.7℃」の最高気温 を記録しています。15日の最低気温が30度を下回らない所が出ています。気象庁によりますと、新潟県糸魚川市では15日の最低気温が午前5時17分に観測した「31.3℃」となり、全国統計史上、最も高い記録を更新しています。 最低気温の過去最高記録は、糸魚川市で1990年8月22日に観測した「30.8℃」でした。 糸魚川市以外で15日の最低気温が30度以上だった地点は、新潟県の佐渡市・相川で「30.8℃」、上越市・高田で「30.3℃」、三条市で「30.2℃」、石川県小松市で「30.0℃」。 高田は14日の 最高気温が「40.3℃」、三条市は15日の最高気温が「40.0℃」でした。
台風10号は影響もなく過ぎ去り、朝6時の気温は27℃、最高気温は33℃予想のの神戸のお天気です。 強風に備え雨戸を閉めていましたので、<5:20>の日の出時刻を意識することはありませんでしたが、日の入りは<18:47>、正午月齢はちょうど満月の<15,0>です。 本日のお弁当のおかずは、「白身魚のフライ」+「豚肉入り甘辛春雨」+「おかず豆」+「あみ佃煮」+「イカのマリネ」で、(548キロカロリー)でした。 <アミ>は。食用としては佃煮・塩辛・煮干しなどに加工されますが、それほど一般的ではないようです。塩辛は韓国料理のキムチの材料としても利用されている重要な素材です。
アメリカ・シンシナティでおこなわれています「ウェスタン&サザン・オープン」の大会4日目の15日(日本時間16日)、女子シングルス3回戦で、第2シードの<大坂なおみ>(21・日清食品)が世界ランキング30位の<謝淑薇(シェイ・スーウェイ)>(33・台湾)と対戦。7-6(3)、5-7、6-2で<大坂>が勝利し、ベスト8進出を果たしています。 両者は下部大会を含めて4度対戦しており、<大坂>が3勝1敗と勝ち越していますが、そのうち3試合がフルセットにもつれるという難敵。今回もフルセットとなりましたが粘り勝ちしています。 勝利した<大坂>は、第7シードのランキング7位の<エリナ・スビトリーナ>(24・ウクライナ)とランキング22位の<ソフィア・ケネン>(20・アメリカ)の勝者と準々決勝で対戦することになります。
大人なガリガリ君シリーズの新味「大人なガリガリ君巨峰」」(100円・税別)が,8月20日(火)に販売開始されます。巨峰味のアイスキャンディーに、ガリガリ食感の巨峰味のかき氷を入れたアイスキャンディーです。 ぶどう果汁44%、そのうち53%に巨峰果汁を使用した、大人な味わいのガリガリ君。かき氷の粒度も調整し、ジェラートのようなあじわいと本物の果汁感が楽しめるのだとか。 「大人なガリガリ君巨峰の発売に合わせ、ガリガリ君販売元の赤城乳業は日本コカ·コーラとの共同企画「ザ・タンサン&ガリガリ君シャーベット」をスーパーマーケットなどの店頭で提案します。 この提案は、「ガリガリ君」と強炭酸水「カナダドライ ザ・タンサン」を組み合わせ、シャーベットのように楽しむ方法をアピールするもの。強い炭酸の刺激でガリガリ君の味わいがより引き立つ新しい食べ方の浸透を目指します。 赤城乳業では、すでに今年の春からこの楽しみ方を提案していたそうです。今回の共同企画により、さらなる浸透と定着を目指していきます。
今朝の朝食としていただいたには、阪急ベーカリーの「まるでピザまん」(108円)です。 2回目の登場になりますが、前回(268)のときには、パン上部に 「穴」が開いた形状 でしたので、同じ「まるでピザまん」だとは、気づかずに購入してしまいました。 なぜ「穴あき」だったのか不思議に感じながら、ピザソース餡が詰まったあじわい。おいしくいただきました。
米インターネット通販最大手のアマゾン・ドット・コムが、「香港独立」などとプリントされたTシャツを販売しているとして、中国のネット上で批判にさらされているようです。同社は4月に中国市場からの事実上の撤退を発表しており、「確信犯ではないか」との見方も出ているようです。 中国版ツイッター「微博」では14日以降、アマゾンの米国サイトで購入できる複数のTシャツの画像が拡散。英語の「自由 香港 民主 今」の下に漢字で「香港独立」と書かれたものや、ペンキをかけられた中国の国章の下に「香港加油(香港頑張れ)」とデザインされたものが出品されているようです。 同社の「微博」アカウントには「中国を分裂させるTシャツを引っ込めろ」「中国から出て行け」など抗議の書き込みが殺到したとか。 15日午後の段階でも、胸に英語と中国語で「香港独立」と書かれたTシャツが販売されていました。
「インシディアス 序章」の<リー・ワネル>が監督を務めたSFアクション「アップグレード」の予告編が公開されています 近未来を舞台に最愛の妻を殺され、自身は全身まひとなった男「グレイ・トレイス」を主人公とした本作。「STEM(ステム)」と呼ばれる最新のAIチップを人体に埋め込み人間を超越した身体能力を手に入れた彼は、脳内で「STEM」と対話をしながら、妻を殺害した組織に復讐を誓います。 シッチェス・カタロニア国際ファンタスティック映画祭2015で最優秀長編映画賞に輝いたスリラー「インビテーション」(2015年)「プロメテウス」(2012年)の<ローガン・マーシャル=グリーン>(42)が「グレイ」役を演じています。 予告にはまるでマシンのような常人離れしたアクションで敵を次々と倒していく「グレイ」の姿を収録。「STEM」が「私は“STEM”。君の体を動かしてる」と「グレイ」に語りかけるシーンのほか、「俺は忍者だ」と調子づく「グレイ」に対し、「私は最新技術であり忍者ではない」と「STEM」がツッコミを入れるコミカルなやり取りも。このたび解禁されたポスタービジュアルには「復讐が、<起動>するー。」とコピーが添えられています。 「アップグレード」は10月11日より東京・シネクイント、新宿シネマカリテほか全国ロードショー。本作はサウス・バイ・サウスウエスト 2018のミッドナイターズ部門、第51回シッチェス・カタロニア国際ファンタスティック映画祭のコンペティション部門で観客賞を受賞しています。
NHK総合・ラジオ第1で17日(土)に放送される、第1回目として1969(昭和44)年から始まりました夏の大型音楽番組「第51回 思い出のメロディー」(後7:30~8:50)の見どころ写真が15日、公開されています。 番組は今月3日、東京・NHKホールで公開収録。<氷川きよし>は<沢田研二>の1980(昭和55)年のヒット曲「TOKIO」をカバーし、パラシュート衣装で強烈な印象を残した<沢田>に負けず劣らずの赤のジャケットとパラシュートのド派手な衣装で観客を沸かせています。 <ジェジュン>は黒のジャケットでシックに決め、今年没後30年を迎えた<美空ひばり>さんの「愛燦燦」をカバー。巨大衣装での登場が予告されていた<小林幸子>は、巨大な鶴の上で「もしかして」を歌唱する写真などが公開されています。 なお俳優の<東山紀之>が、初めて司会を、NHK<小野文惠>アナウンサーと担当しています。
J1<ヴィッセル神戸>は、8月7日大分トリニータからFW <藤本憲明> を完全移籍で獲得したばかりですが、ハンブルガー・シュポルトから元日本代表DF<酒井高徳>を完全移籍で獲得したと8月14日に発表しています。<酒井>はアルビレックス新潟に在籍(2009~2013)していた2011年以来、8年ぶりのJリーグ復帰となります。 <酒井>は2008年に新潟でプロデビュー。2011年冬にドイツ1部シュツットガルトに期限付き移籍し、2015年夏にハンブルガーSVへ完全移籍しています。2017~18シーズンのブンデスリーガ1部で17位となり、クラブ史上初の降格を経験。主将を務めた<酒井>は翌シーズンもチームに残る決断を下しましたが、結果は2部4位に終わり、1年での1部復帰は果たせませんでした。 <ヴィッセル神戸>は直近5戦連続未勝利で、現在15位と低迷。特に7試合連続失点中の守備の立て直しが急務で、<酒井>に白羽の矢が立ちました。 2014年、2018年と2大会連続でワールドカップに出場した元日本代表の背番号は「24」に決定。夏季の登録ウインドー締め切りが16日に迫るなかで、元スペイン代表MF<アンドレス・イニエスタ>や同FW<ダビド・ビジャ>らと競技することになりました。2011年から2013年までハンブルガーを率い、現在は神戸で指揮を執る <トルステン・フィンク> 監督の下、<酒井>はどんなプレーを見せてくれるのでしょうか。
洋菓子屋「ユーハイム」(本社:神戸市)は9月20日より、ラグビーボールをイメージしたケーキ『ラグビーフィーバー』(600円)を発売します。兵庫では、神戸元町本店、大丸神戸店、大丸須磨店、川西阪急店、阪神にしのみや店、ピオレ明石店、山陽百貨店が対象。 ラグビー世界大会に向けて開発された商品で、日本戦開催日に合わせ、9月20日(金)・28日(土)・10月5日(土)・13日(日)に販売されます。その後も勝ち上がった場合は、準々決勝・準決勝の日程にも販売予定で、日本チームが負けると販売終了となります。 フィールド上にセットしたラグビーボールを表現した『ラグビーフィーバー』は、濃厚なチョコレートに甘酸っぱいオレンジを組み合わせ、チョコクリームにアーモンドプラリネの香ばしさがアクセントのケーキとなっているとか。