明星食品は「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 ねぎ塩ペッパー炙り牛味」(240円前後)を、8月19日(月)から発売します。
家飲みのお供として提案する「おつまみメニュー」シリーズ第2弾になります。居酒屋や焼肉店でおなじみのメニュー「牛タンねぎ塩だれ」をイメージしたそうです。
ビーフの旨みをベースに、ガーリックと濃口醤油でコクを出したといいます、ペッパー・チリ・オニオン・ガーリックオイルを合わせた塩だれ味のソースに、卵黄を増やしてコクをアップさせたという一平ちゃん夜店の焼そば特製マヨネーズを組み合わせています。かやくは牛肉チップと彩りのキャベツ。
<藤田菜七子>(22・根本)が17日、新潟6Rの3歳未勝利戦(芝1000メートル・18頭立て)で1番人気の「バカラクイーン」(牝=武井)に騎乗し、2着を5馬身突き放して逃げ切り勝利しています。<菜七子>は22歳になっての初勝利で今年のJRA24勝目、同通算71勝としています。
世界の12騎手で争われる英国「シャーガーカップ」(アスコット競馬場)参戦のため、8月9日にイギリスで誕生日を迎えた<菜七子>でしたが、競馬発祥の地で初勝利とはなりませんでしたが、帰国後最初のJRA騎乗日に勝ち鞍を決めています。
「バカラクイーン」とは8、2、4着ときて4度目の騎乗。未勝利脱出まであとひと息の相棒を好スタートから迷いなく外ラチ沿いに導くと、そのまま押し切りました
この勝利で自身の記録を更新するJRA騎乗機会6週連続勝利も達成しています。
「女子ゴルフ・NEC軽井沢72・第2日」が、軽井沢72ゴルフ北コース(6705ヤード・パー72)にて17日(土)に行われ、<渋野日向子>(20・RSK山陽放送)は、7バーディー、3ボギーの68とスコアを伸ばし、5アンダー7位から出たこの日通算9アンダー。<原英莉花> (20・日本通運)と並び、2位タイまで浮上しています。
<濱田茉優>(23・伊藤園)が通算10アンダーで単独首位をキープしています。
これでイーブンパー以上のラウンドは国内で23ラウンド連続、全英女子オープンを含めると27ラウンド連続となっています。
朝6時の気温は27.5℃、最高気温は32.5℃の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「鶏のからげ(梅ソース)・茄子の揚げ浸し・大葉」+「小松菜の煮浸し」+「大根サラダ」+「味噌汁(玉ねぎ・人参・ネギ)」+「果物(ミックスフルーツ)」でした。
「鶏のからげ(梅ソース)」は、夏向きのあっさり味でおいしくいただいてきました。
ヤンキースの<田中将大>投手は16日(日本時間17日)、本拠地ニューヨーク・ヤンキースタジアムでのインディアンス戦で7回途中4安打2失点2奪三振無四球と好投し、自身2連勝で今季9勝目(6敗)を挙げています。
日本人メジャーリーガーとして初の6年連続2桁勝利、NPB時代からは11年連続の2桁勝利に王手をかけています。
田中は初回を9球で3者凡退。2点を先制した2回1死から<ラミレス>に20号ソロを浴びましたが後続を断ち、3、4回も3者凡退に押えました。5回も無失点に抑え、6回を再び3者凡退に仕留めています。
7回に<プイグ>にソロ弾を浴び、続く<ラミレス>に右翼線への二塁打を浴びたところで降板しています。救援陣も好投し、チームは「3-2」で勝利しています。
コメで作った麺「ビーフン」を製造する「ケンミン食品」(本社:神戸市)は、2019年8月18日に通販サイト運営の「フェリシモ」(本社:神戸市)内の、猫好きが集まるコミュニティー 「フェリシモ猫部」 との共同開発商品「猫好き用 焼ビーフンにゃきビーフン」(5袋入りで850円・税抜)を、発売します。
ビーフンは鶏だししょうゆが効いた味付き麺で、別添でかつおぶしのパックが付いています。野菜と一緒に炒めたビーフンにかつおぶしをトッピングすることで、自然で懐かしい風合いとともに、まるでかつおぶし好きのイメージがある猫になった気分を味わえるといいます。
「ケンミン食品」の担当者は、実際の猫にとって味付きビーフンは塩分過多になるため「食べさせてはいけない」と注意を呼びかけているようです。
同社の発表資料によりますと、「猫」がテーマの商品にしたのは、古代中国で猫が「稲穂の精霊」とされていたことに対する縁や、同じ神戸市に本社を置くフェリシモが犬・猫の保護や里親探しなどを目的とした支援活動への共感があると説明されています。
8月16日から「フェリシモ」の通販サイトで先行販売し、18日からはフェリシモのポップアップストアや「ケンミン食品」のレストランで、1袋190円で販売されます。
阪急阪神百貨店は10月5日から 神戸阪急 (現・そごう神戸店、1933年(昭和8年) 10月1日開業)と高槻阪急(現・西武高槻店、大阪府高槻市)の営業を始めると発表しています。そごう神戸店、西武高槻店としての営業は9月30日(月)までになります。
神戸阪急の総菜売り場は現在改装中で、11月27日に再オープンします。
売り場の中央に新しく厨房を設置し、作りたての弁当や総菜を提供する。食材や名産品に関するトークショーやワークショップを開くステージも新設します。
1935年(昭和10年)9月24日には大阪・心斎橋の本店として<村野藤吾>設計の地下3階・地上8階建ての新店舗へ建て替え工事を行い、増床と近代化を実現した「そごう大阪本店」を開業sじてから、関西の活性化を担ってきた「そごう」。関西では「そごう神戸店」・「そごう西神店」(神戸市西区)が残るのみとなっていましたが、10月からは後者のみになり、なじんだ百貨店名が消え去るのは淋しい限りです。
天皇杯JFA第99回全日本サッカー選手権大会ラウンド16の組み合わせ抽選会が16日、日本サッカーミュージアムで行われました。
2回戦で東京ヴェルディ、3回戦ではJ1のガンバ大阪を破った 「法政大学」 は、J2のヴァンフォーレ甲府と対戦。前回王者の浦和レッズは2回戦で北海道コンサドーレ札幌、3回戦で徳島ヴォルティスを破ったJFLのHonda FCと対戦します。
ACL王者の鹿島アントラーズは横浜F・マリノスと対戦。3回戦で延長戦の末ファジアーノ岡山を下したJ1リーグ王者の川崎フロンターレはヴィッセル神戸と対戦します。また、ジュビロ磐田と清水エスパルスの静岡ダービーも決定しています。
なお、AFCアジアチャンピオンズリーグ(ACL)準々決勝が9月17日(火)、18日(水)に控えているため、浦和レッズとHonda FC、鹿島アントラーズと横浜F・マリノスの試合は9月25日に行われ、この2試合を除く6試合は9月18日(水)に行われます。
ラウンド16の組み合わせは以下の通り
ヴィッセル神戸 ー川崎フロンターレ サンフレッチェ広島 -ー大分トリニータ サガン鳥栖 ーセレッソ大阪
ジュビロ磐田 ー清水エスパルス 鹿島アントラーズ ー 横浜F・マリノス 浦和レッズ ーHonda FC
V・ファーレン長崎 ーベガルタ仙台 ヴァンフォーレ甲府 - 法政大学
インドネシアの<ジョコ>大統領は16日、国会で演説し、首都をカリマンタン島に移転させたいと表明しています。「経済的な平等と正義を実現し、インドネシアを前進させるためだ」と述べましたが、具体的な移転先は明かしていません。
都市圏内におよそ3120万の人口を抱えるジャカルタ(人口は950万人)では、交通渋滞による経済損失が甚大なほか、洪水被害なども受けやすく、今年4月、インドネシア政府は首都移転を閣議決定していました。
<ジョコ>大統領は演説で、「経済活動はいまだ首都ジャカルタと(首都のある)ジャワ島に集中し、人口も密集している。放置すれば島外との格差が拡大する一方だ」と語っています。
2016年6月6日に開園した「上海ディズニーランド」
米娯楽大手ウォルト・ディズニーがアジアで経営するディズニーランドでは入場者の飲食物持ち込みが禁止されている一方、欧米では禁止されていないのは不当だとして、中国人学生が同社を提訴しています。
提訴したこの学生は、上海ディズニーランド内に食べ物を持参することを禁じられ、園内で「価格がつり上げられた」食品の購入を強制されたことで「権利が侵害された」と主張しています。
米仏にあるディズニーランドでは、入場者は外から食べ物を持ち込むことができますが、東京と香港、上海では認められていません。
一学生が大手ディズニーを相手取って起こしたこの訴訟は、ソーシャルメディア上で広く支持を集めているようです。中国版ツイッターの「微博(ウェイボー)」では、「ディズニー、飲食物の持ち込み禁止で提訴」と中国語で書かれたハッシュタグ付きの投稿が6億回以上閲覧され、数万件ものコメントが寄せられているとか。「ディズニーのしていることは二重基準(および)アジアに対する差別の一例だ」と書き込んだ人もいるようです。
中国共産党の機関紙「人民日報」は14日、「消費者の権利と利益を保護する」必要性に触れ、欧米とアジアの間に「二重基準」が存在することに疑問を呈しています。
世界の二大経済大国である米中の貿易戦争が続く中、両国はこの裁判でも緊張が高まる様相です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ