女優<福本莉子>(20)が、21歳を迎える25日に、1st写真集『はじめての恋人』(2017年11月25日・ギャンビット)以来。4年ぶりの写真集『Grace』(撮影:土山大輔:講談社)を発売しています。
「彼との初めての旅行」をテーマにした北海道での撮影では、大自然の中ではしゃいだり、北海道グルメに笑みを見せる姿や、東京・帝国劇場での撮影では、ロングヘアーをばっさり切り、ドレスを着た姿などが収められています。
2016年に東宝シンデレラオーディショングランプリに選ばれ、昨年は『思い、思われ、ふり、ふられ』(監督:三木孝浩)で映画初主演。現在、テレビ朝日系『消えた初恋』(土曜23:30)にヒロインで出演中で、<松田元太>(Travis Japan / ジャニーズJr.)とダブル主演を務めた『君が落とした青空』(監督:Yuki Saito)が2022年2月18日より公開が控えています。
元テレビ東京アナウンサーでフリーアナウンサーの<鷲見玲奈>(31)が、25日発売のライフスタイル誌『GOETHE(ゲーテ)』1月号(幻冬舎)の表紙を飾っています。
今号には知っておくべきゴルフ道具やゴルフ場などを紹介するゴルフライブ特集を掲載しています。ここ1年でゴルフにハマりまくっているという<鷲見玲奈>がミニ丈のゴルフウェアをまとい登場。さらにインタビューではゴルフの魅力について語っています。
<鷲見玲奈>は2020年3月末で7年間在職したテレビ東京を、「30歳になる節目の年ということ」で退職し、セント・フォース所属のフリーアナウンサー・タレントに転身しています。
2020年12月14日、集英社のデジタルコンテンツ表彰、「グラジャパ!アワード2020」で話題賞を受賞。
2021年8月4日にファースト写真集『すみにおけない』(2200円・撮影:三瓶康友・集英社)を発売しています。
25日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日比196円62銭(0・67%)高の2万9499円28銭で取引を終えています。
前日に500円近く下落(1.58%)したため、主力銘柄に自律反発狙いの買いが入っています。ただ、米市場が25日に休場となるため様子見の雰囲気も漂い、上値は限定的でした。
前日に下げが目立った成長株などが買い直され、好材料が出た銘柄も物色されました。日本時間25日の取引で米株価指数先物が堅調に推移したのも支援材料となっています。
もっとも買いが一巡すると日経平均は伸び悩んでいます。25日は米市場が感謝祭の祝日で休場となるため、午後は日経平均の膠着感が強まりました。
市場では「米休場明けの相場動向を見極めるムードが広がり、日経平均の24日の下落分「471円45銭)を埋めるには買い材料が乏しかったようです。
日の出時刻<6:42>の朝6時の気温は「10.5℃」、最高気温は「16.5℃」の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「炊き合わせ(肉団子・玉子・絹さや・しめじ)」+「長芋の煮物(そら豆)」+「玉ねぎとシラスのサラダ」+「味噌汁(豆腐)」+「フルーツゼリー」でした。
ヤフー株式会社は25日、2021年に前年と比べ検索数が最も急上昇した人物や作品をランキング形式で発表する「Yahoo!検索大賞2021」の第一弾として〈カルチャーカテゴリー〉4部門を発表しました。
集計の結果、アニメ部門は『東京リベンジャーズ』、映画部門は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、ゲーム部門賞は「ウマ娘 プリティーダービー」、ドラマ部門賞は『おかえりモネ』がそれぞれ検索数急上昇第1位となっています。
今年は、本日発表した〈カルチャーカテゴリー〉4部門(アニメ・映画・ゲーム・ドラマ)に続いて、12月9日(木)に〈大賞〉と〈パーソンカテゴリー〉8部門(俳優・女優・お笑い芸人・アスリート・モデル・ミュージシャン・アイドル・声優)を発表される予定です。
<スティーヴン・スピルバーグ>が〈恐竜〉に命を吹き込んだ『ジュラシック・ワールド』シリーズ最新作、<コリン・トレボロウ>が監督を務めた『ジュラシック・ワールド/ドミニオン(原題)』(2022年夏公開予定)より、プロローグ映像が解禁となっています。
6500万年前の息をのむほどリアルな恐竜時代映像、さらには前作で全世界に放たれた恐竜たちが、現代の人類世界を史上最大の危機へと陥れる超衝撃展開を見ることができます。
今回の映像は5分30秒を超える長尺映像となり、ハリウッドの最新技術を駆使してよみがえった恐竜たちの息遣いから白亜紀の光景、そして現代の人間社会に出現した恐竜たちのアクション映像など、シリーズ史上最高のリアリティを確信できる映像に仕上がっています。
映像の冒頭では、6500万年前の白亜紀時代に恐竜が地球全体を闊歩していた様子が息をのむようなリアルさで描かれていることに、驚かされます。人類が存在する遥か以前の地球で活動する恐竜たちの姿が明らかになるとともに、恐竜のDNAが蚊によって保存されたというシリーズ第一作『ジュラシック・パーク』(1993年)で描かれた本シリーズの起源ともいえる「蚊が血を吸う」瞬間を垣間見ることができます。
また、前作『ジュラシック・ワールド/炎の王国』(2018年・監督:J・A・バヨナ)は、イスラ・ヌブラル島から北カリフォルニア州へと移送された恐竜たちが、世界中に放たれるという衝撃のラストが描かれましたが、今回の映像ではその後のエピソードと思われる、平穏な世界に突如現れた恐竜たちが、人類を史上最大の危機へと陥れる驚愕のアクション映像の一片も見ることができます。
本作では、これまでのジュラシックシリーズには登場していなかった新恐竜も登場。スケール感、映像技術、そしてエンターテインメント性など全てにおいてシリーズ最大級の大迫力でフルスケールアップしていることは間違いありません。恐竜たちがかつてない程凶暴に、そして世界中を縦横無尽に暴れ回る<究極の進化を遂げたジュラシック体験>が期待されます。
<辻村深月>(41)の小説『ハケンアニメ!』(2014年8月・マガジンハウス刊)が映画化され、2022年5月に公開されます。
物語の舞台は、テレビアニメは年間制作本数300本以上、マーケットは2兆円を超えるとも言われるアニメ業界。その制作現場では、最も成功したアニメの称号〈覇権(ハケン)〉を手にするため、日夜熾烈な闘いが繰り広げられている日本のアニメ業界です。
そんな世界に飛び込んだ「斎藤瞳」(吉岡里帆)は、監督デビュー作で憧れのスター監督「王子千晴」(中村倫也)と覇権を争うことになります。過去にメガヒット作品を生み出し天才として名を馳せる「王子千晴」は、プロデューサーの「有科香屋子」(尾野真千子)とタッグを組み8年ぶりに監督復帰を果たします。「斎藤瞳」は、くせ者プロデューサーの「行城理」(柄本佑)や個性的な仲間たちとともに〈ハケンアニメ〉の称号を手にすべく奮闘を重ねます。
脚本を<政池洋佑>、監督を、映画『君の名は。』(2016・監督:新海誠)にCGクリエイターとして参加、数々のCMやPVを手掛ける注目の映像作家で、<中村倫也>主演の映画『水曜日が消えた』(2020年)で長編映画デビューの<吉野耕平>が務め、東映アニメーションが監修を行なっています。
スウェーデン国会で24日に<ロベーン>首相の後任として選出された与党・社会民主労働党党首の<マグダレナ・アンデション>氏(54)が同日、辞任しています。
連立を組む緑の党が政権を離脱したことから、「政府の正統性に疑問が生じかねる」として辞表を提出。同国初の女性首相に選ばれてから半日足らずで異例の退陣劇となりました。
報道によりますと、<マグダレナ・アンデション>氏選出後の予算審議で、国会は政府案でなく野党側が出した代替案を可決。代替案の起草に極右スウェーデン民主党が加わっていたことから緑の党が反発し、連立を離脱しました。
<マグダレナ・アンデション>氏は記者団に「連立相手が離れれば、政権も辞めるのが憲法上の慣行だ」と辞任理由を説明しています。
日本国内では24日、新たに「77人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め172万7009人となっています。
死者の報告は、愛知県で1人、福岡県で1人、など計「2人」で死者数の累計は1万8363人となっています。
兵庫県では、新たに神戸市で「4人」の感染者を確認、累計感染者数は7万8662人となっています。
新たな死亡者の発表はなく、累計死者数は1396人で変わりません。
今朝の朝食でいただいたのは、【敷島製パン】の「こんがりチーズのベーコンマヨネーズ」です。
大きな形状(403キロカロリー)でしたので、半分だけにしました。
柔らかいパン生地に<マヨネーズソース>の風味は強く感じましたが、「こんがりチーズ」味はよくわかりませんでした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ