タレント・モデルの<嵐莉菜>(17)が、22日発売のファッション誌『ViVi』6月号(講談社)の表紙カバーに登場しています。
映画『マイスモールランド』(2022年5月6日公開)で「チョーラク・サーリャ」役で初主演を務め、俳優としても注目度を集めていますが、麗しい美背中を披露しながら初めてソロ表紙を飾っています。
<嵐莉菜>は2020年に講談社主催オーディション「ミスiD2020」でグランプリを受賞し。2020年『ViVi』7月号より『ViVi』専属モデルに加入。『マイスモールランド』は、ベルリン国際映画祭でアムネスティ国際映画賞から特別表彰を授与され、完成披露舞台あいさつがテレビやWEB媒体など各所で取り上げられ、話題になりました。
22日、静岡県川奈ホテルGC富士C(6447ヤード・パー71)にて「フジサンケイレディスクラシック」が開幕、第1日目が行われました。
<藤田さいき>(36・チェリーゴルフ)が17番(パー3)でホールインワンを達成。1イーグル、5バーディー、3ボギーの「67」でホールアウトしています。
1番(パー4)でボギー発進ながら取り返し、順調に伸ばしていった終盤にサプライズが待っていました。海を背に、砲台グリーンを目指す17番(パー3)は、手前に落としてしまうと急斜面から打ち上げを残すことになる難コースです。この日のピン位置の実測距離は167ヤード。6番アイアンを握ると、ストレートに出た球がカップに吸い込まれました。
ツアー通算6度目のホールインワンは最多タイ記録。ホールインワンの中でも高額の賞金500万円もゲットしています。
22日の東京株式市場で日経平均株価株価は反落して始まりました。始値は前日比355円26銭安の2万7197円80銭でした。
前日の米株式市場で米長期金利の上昇を背景に主要株価指数がそろって下落した流れを受け、東京市場でも売りが優勢となっています。その後に下げ幅は600円を超え、午前の終値は前日比519円73銭(1.89%)安の2万7033円33銭でした。
午後に入り、目新しい売買材料に乏しく、下値を売り込む動きは一服。週末をにらんだ持ち高調整で売り方の買い戻しが入り、相場を下支えしています。
終値は4日ぶりに反落し、前日比447円80銭(1.63%)安の2万7105円26銭で取引を終えています。
21日(日本時間22日)、イリノイ州シカゴ・リグリーフィールドにて「カブス-パイレーツ」3回戦が行われました。
パイレーツ<筒香嘉智>が、今季初長打を放っています。 前日20日(日本時間21日)のブルワーズ戦には「4番・一塁」で出場し3打数無安打1四球。この試合までの打席成績は11試合で36打数7安打で打率・194、4打点でした。
1点を追う5回2死満塁で迎えた第3打席。2球で追い込まれるも、ファウルで粘り、カウント「1-2」からの6球目、外角のカットボールを左翼線にはじき返しました。2者が生還する逆転の二塁打となっています。開幕から12試合49打席目で初の長打でした。
2回先頭の第1打席は二ゴロ。3回1死一、二塁の第2打席は甘く入ったツーシームを捉えた痛烈な打球でしたが、一塁正面への打球となり併殺打でした。この日は5打数1安打2打点1三振1四球で、打率は1割9分5厘としています。
この試合は、日本人選手としてカブス<鈴木誠也>と、そろってスタメンに名を連ねています。カブス<鈴木誠也>は「2番・指名打者」、<筒香嘉智>は「4番・一塁」で出場。両軍はナ・リーグ中地区に所属し、試合前時点で1位はカージナルス、カブスが3位、パイレーツは4位につけています。
(画像:マテル提供)
着せ替え人形「バービー」で知られる米玩具大手「マテル」は、<エリザベス英国女王>の在位70年を記念して、女王をモデルとした人形の販売を発表しています。
マテルの公式サイトによりますと、価格は75ドル(約9600円)。女王は、4月21日に96歳の誕生日を迎えています。
人形は白系のドレスに、頭に女王が結婚式で着用したティアラを模した飾り物を着け、左肩には女王が父<ジョージ6世>と祖父<ジョージ5世>にもらったピンクと水色のリボン飾りがあしらわれています。
ロンドン中心部の高級百貨店ハロッズや、インターネット通販大手アマゾンなどで販売される予定です。
21日(日本時間22日)、米カリフォルニア州ロサンゼルス・ウィルシャーCC(6447ヤード・パー71)にて米国女子ゴルフツアー「DIOインプラントLAオープン」〈賞金総額150万ドル(約1億7300万円)〉の第1日が終了しています。
今季トップ10入りのない<畑岡奈紗>(23・アビームコンサルティング)が、ホールアウト時点で7バーディー、3ボギーの4アンダー「67」で、<エミリー・ペデルセン>(デンマーク)と並んで暫定首位と好発進でしたが、144名の選手がホールアウトした時点で、首位は<アンソン・リー>(米国)が5アンダーの「66」で回り、2位タイの<畑岡奈紗>と<エミリー・ペデルセン>に1打差をつけて単独首位となっています。
日本勢は、兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>が、1アンダー「70」で19位タイ、速報で暫定34位でした<渋野日向子>は、パープレイ「71」で31位タイ、<笹生優花>は、4オーバーの「75」で102位タイと出遅れています。
日の出時刻<5:20>の朝6時の気温は「16.0℃」、最高気温は「22.0℃」予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「えびカツ+「スクランブルエッグ(人参)」+「鶏肉の黒酢風味」+「ささがききんぴらごぼう」+「胡瓜漬け」で、(584キロカロリー)でした。
本日<13:00(~14:45)>より「NHK BSプレミアム」にて、1949年アメリカ製作の『原題:She Wore a Yellow Ribbon』が、邦題『黄色いリボン』として1951年(昭和26年)11月2日より公開されました作品の放送があります。
『黄色いリボン』は退役を目前に迫った年老いた騎兵隊長の最後の6日間を描いており、<ジョン・フォード>監督作品の中の『アパッチ砦』、『リオ・グランデの砦』と並んで「騎兵隊三部作」と評される第2作にあたります。
1876年、カスター将軍の死亡で意気上がる先住民たちとの緊迫した状況の中、退役がまじかに迫った騎兵隊の「ブリトリス大尉」(ジョン・ウェイン)は、東部へ帰る隊長夫人(ミルドレッド・ナットウィック)とその姪「オリヴィア」(ジョン・ドリュウ)を駅馬車の中継所まで「タイリイ軍曹」(ベン・ジョンソン)を先導として護衛する任務に就きます。
当時としての総天然色カラーの画面〈アカデミー撮影賞 (カラー部門)受賞〉、<ジョン・フォード>監督の登場人物の細やかな心情描写が冴え渡る演出、そして「ミッチ・ミラー合唱団」による主題歌が余りにも有名になった西部劇です。
21日(日本時間22日)、米カリフォルニア州ロサンゼルス・ウィルシャーCC(6447ヤード・パー71)にて米国女子ゴルフツアー「DIOインプラントLAオープン」〈賞金総額150万ドル(約1億7300万円)〉が開幕、第1日目が行われています
今季メジャー初戦「シェブロン選手権」で4位、そして前週の「ロッテ選手権」で2位と好調をキープしてロサンゼルスへと戻ってきた<渋野日向子>(23・サントリー)は、3バーディー、3ボギーのイーブンパー、「71」でホールアウトしています。ホールアウト時点で、首位と4打差の暫定34位.です。
<畑岡奈紗>(23・アビームコンサルティング)は、7バーディー、3ボギーの4アンダーの「67」でホールアウト、<エミリー・ペデルセン>(デンマーク)と並んで首位に立っています、<笹生優花>、<古江彩佳>は、まだ競技中です。
日本国内では21日、新たに「4万7131人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め、754万3553人となっています。
新たな死者の報告は、大阪府で9人、東京都で8人、兵庫県で5人、神奈川県で5人、北海道で3人、奈良県で3人、静岡県で3人、千葉県で2人、愛知県で2人、沖縄県で2人、和歌山県で1人、埼玉県で1人、宮城県で1人、宮崎県で1人、岐阜県で1人、岡山県で1人、滋賀県で1人、熊本県で1人、福岡県で1人の計「51人」が報告され、累計死者数は2万9219人となりました。
兵庫県では、新たに「1719人」の感染者が確認され、県内の累計感染者数は37万2390人となっています。
また「5人」の死亡が報告され、累計死者数は2173人になりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「584人」(累計:11万9966人)、姫路市「137人」、尼崎市「172人」、西宮市「196人」、明石市「78人」、県所管「552人」でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ