記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#コラム」の検索結果999件

今年の読書(113)『若頭補佐 白石光義東へ、西へ』浜田文人(幻冬舎文庫)

スレッド
今年の読書(113)『若頭補佐...
一成会若頭補佐で花房組二代目組長 <白岩光義> を主人公に据え、今は薄れた<任侠道>を十分に楽しませてくれる、痛快エンタティメント小説です。

本来は大阪に本部を置く花房組ですが、東京に出てきた際に若い女が拉致されようとする現場に蜂合わせをし、彼女がマレーシア人の留学生で、語学学校と共謀して留学生を食い物にするNPO法人や暴力団が絡んでいる被害者であることを知り、ひと肌脱ぐ行動を取ります。

その裏側で、自分たちの一成会の内部のゴタゴタを取り仕切る話しが平行して進み、<白岩>の男儀のある活躍が楽しめます。

縁遠い<任侠道>の世界ですが、歯切れのいい文章と、小気味のよい脇役たちの登場で、十分に楽しめました。

以前によ見ました黒川博行の 疫病神シリーズ『螻蛄(けら)』 も、関西ヤクザを舞台にしたエンタティメントでしたが、どちらも甲乙つけがたい面白さだとおもいます。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(112)『インビジブルレイン』誉田哲也(光文社文庫)

スレッド
今年の読書(112)『インビジ...
前作 『感染遊戯』 では、主人公である<姫川玲子>は直接登場することなく、同僚刑事たちが中心の小説でした。
今回の『インビジブルレイン』では、元気な<姫川>主任が活躍を見せてくれますが、暗いトラウマを持つ彼女がちょっぴり恋心をいだく場面もあり、意外性ある性格を垣間見ることができます。

暴力団のチンピラが惨殺され捜査本部が立ち上がりますが、捜査中に犯人のタレコミが入ります。
名指しされた犯人は、9年前に姉を殺され、犯人とみなされたた父親も警官の拳銃を奪い署内で自殺を遂げ、被疑者死亡のまま事件は終わっていました。

惨殺されたチンピラが、どうやら9年前の真犯人だと見られ、キャリアの官僚は過去の事件の捜査ミスで責任を取らされることを嫌い、名指しされた犯人の捜査をするなとの指示を出しますが、さて<姫川>はどうするのか?という筋書きです。

最後の10ページほど前で意外などんでん返しがあり、殺人事件の真犯人の関係に「なるほど」とうなり、キャリア官僚の保身に対しての小気味よい結末もあり、面白く読み切りました。

テレビドラマに次いで、同じ<竹内結子>主演で映画化が進んでいるようで、文庫本のあとがきとしてよくある「解説」はなく、著者と<竹内>との対談で終わっています。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(111)『シャドー・イン・ザ・ウォーター』インゲル・フリマンソン

スレッド
今年の読書(111)『シャドー...
前作 『グッドナイト マイ・ダーリン』(悪女ジュスティーヌⅠ) に続く続編です。

ミステリー小説ですので、前作の時にはあらすじが書けませんでした。
恋人が企画するジャングルツアーに同行した<ジュスティーヌ>ですが、若い女性カメラマンとの関係に嫉妬を覚え、恋人を毒矢で、カメラマンをナイフで殺害してしまいます。
高齢で認知症の継母も、子供の頃に受けた虐待に対して死にいたらしめ、いじめをされた同級生をも、自宅に訪れた際に殺害し、家の前の湖に沈めてしまいます。

ホテルマンの新しい恋人が出来、湖に沈めてから6年半が経過したところから続編が始まります。
ミステリー小説ですから、最後は「殺人事件」が解決して物語が終わるのが一般的ですが、この続編は全く違い、読者の余韻を誘う手法で締めくくられています。

人間の心の奥に潜む自我の怖さを垣間見せてくれる心理サスペンスで、前作に続きスウェーデンのミステリー大賞を受賞したのも納得です。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(110)『グッドナイト マイダーリン』インゲル・フリマンソン

スレッド
今年の読書(110)『グッドナ...
スウェーデンのミステリー大賞を1998年に受賞した作品ですが、一般の謎解き小説とはまったく趣きが違う作品の構成で、集英社文庫から昨年の7月に刊行されています。
俗に言うフラッシュバックの手法で話しが進みますが、過去と現在という分かりやすい構成ではなく、数多い出来事が時系列関係なく展開されてゆきますので、読み手はどこに話が落ち着くのかと不安になりながら、それでも小気味のよい描写が続きますので、ついつい読み進めてしまう内容でした。

ストックホルム郊外に、少女時代に継母や同級生にいじめられた<ジュスティーヌ>は、過去を閉じ込めたかのようにひっそりとペットの鳥と一人住まいをしており、ホテルマンとの恋が進行しています。

ミステリーですので、細かい内容が書けないのが残念ですが、虐待を受けてきた少女から大人への過程で、悪意と復讐が哀しいほど怖いサスペンスです。

副題には(悪女ジュスティーヌⅠ)とあり、また作品名の『グッドナイト マイ・ダーリン』も文中に出てくるのですが、スウェーデン作家のインゲル・フリマンソンがあえて英語表記をしているのは、これまた哀しい意味合いが含まれています。

<ジュスティーヌ>が主役の二作目、『シャドー・イン・ザ・ウォーター』(悪女ジュスティーヌⅡ)も、スウェーデン推理作家アカデミーの最優秀長編賞を2005年に受賞しており、女性作家で二度の受賞は今のところ彼女だけだそうです。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(109)『怖い話』福澤徹三(幻冬舎文庫)

スレッド
今年の読書(109)『怖い話』...
1962年北九州市に生まれた著者のようですが、初めて手にした一冊です。
小説ではなく、「怖い話」をまとめたエッセーに近い形式ですが、飽きずに楽しめました。

文中にも出てきますが、広告の営業や水商売、デザイナー、コピーライター、専門学校講師など、さまざまな職歴を経験されて、2000年『再生ボタン』で作家デビューしています。

各章が、「怖い食べもの」「怖い会社」「怖い虫」と、<怖い>というタイトルが付けられ、その話題に関する事例や知識が楽しめます。

わたしは、「怖い酒」という章に魅せられて手にしてみました。
著者自ら酒飲みであると自認されていますが、<健康というのは、ひとつの思想であって、かくあるべしと一律にくくれるものではない。健康健康と、朝から晩まで体調を気遣っているほうが病的ではないか>には、ごもっととですと相槌を打たざるを得ません。

また病気に関しても病院には行かないと断言し、<医師が診断するまでは、病気ではない。医師が診断するから病名がつく>には、笑わせていただきました。

話しのネタとして雑学的にも内容が濃く、気軽に読むには面白い一冊だと思います。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(108)『人体工場』仙川環(PHP文芸文庫)

スレッド
今年の読書(108)『人体工場...
大学生の<真柴徹>は、健康診断で尿に大量のタンパク質が出ていることが発見され、女医<若松>の指示通りCTスキャンなどの検査を受けますが、腎臓自体に悪い所は見つかりません。

ふと以前、高額な報酬に吊られ参加した治験のアルバイトのことを思い出し、当時一緒に治験に参加した<火野美紀>と共に、アルバイト先の調査を始めますが、すでに撤退した後で真相は解明できません。

<若松>の協力や、同僚医師の<小松>の分析でタンパク質の分析にたどり着くのですが、昔の同僚医師がガンに効く成分として研究していたものだと判明します。
人間の体を薬の製造工場として利用するという発想で、尿に出たタンパク質成分を凝縮させる研究です。

<火野美紀>の父親は末期ガンで、危険と知りながら父を助けるべく、再度このタンパク質の製造に協力をしてしまいます。

実際に人体を用いての薬の開発は行われていないと思うのですが、臓器類を生活の為に売る現状では、あながち作り話だとも笑えず、一気に読み終えました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(107)『渇水都市』江上剛(幻冬舎文庫)

スレッド
今年の読書(107)『渇水都市...
特に大きな問題もなく、節電対策でこの夏を乗り切れた電力状況でした。
インフラとして電気はいつでも使えるものだという延長に、蛇口をひねれば安全な水が出るという生活も、当たり前だと信じられています。

本書は、水不足が起こっている近未来のサスペンス小説です。
水道事業で全世界制覇を狙う「WE(ウオォーター・エンバイロメント)社」の野望に立ち向かうべく、地底社会の「水の国」の戦士ともども、主人公<海原剛士>が立ち向かう物語です。

2025年には世界人口の60%が水不足に悩まされるという報告もあり、石油問題と同様に水資源の問題も深刻に考えざるを得ません。

水の豊かな国としての日本ですが、エネルギーの代替えは技術や研究で補えるでしょうが、水の問題だけは代替え品が効かにだけに、危機感を感じながら読み終えました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(106)『治験』仙川環(双葉文庫)

スレッド
今年の読書(106)『治験』仙...
著者お得意の医療分野のミステリー小説です。
単行本としては、同じ双葉社から2008年7月に刊行されており、 以前に読みました 『潜伏』(小学館文庫) よりも出版は早いのですが、文庫本化は遅れました。

ひとつの職業に居付けない主人公<宮野正志>は、失業保険の手続きで寄ったハローワークで、アメリカで開発された健康食品「マックス・イミュノ」の日本代理店にならないかと、一人のアメリカ人に声を掛けられます。
ガンに聞くという触れ込みで、年収1千万に引かれ、持ち前の気軽さで引き受けてしまいます。
飼っている愛猫がどうやらガンらしいと友人の獣医から指摘され、気休めに「マックス・イミュール」を与えるのですが、死んでしまいます。
友人の獣医の指摘から、「マックス・イミュール」は毒性があるのではと感じた<宮野>は、真実を追い求めてアメリカまで渡ります。

普段無責任な生き方をしている<宮野>ですが、他人を巻き込んでまでお気軽人生を歩む気はない一本気があり、予想できない行動も面白く、展開を楽しみながら読み終えれました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(105-2)『女王国の城』(下)有栖川有栖(創元推理文庫)

スレッド
今年の読書(105-2)『女王...
正直好きな文章ではなく、いつもより読書のペースが落ちましたが、何とか(下)巻を読み終えました。

(上)巻で殺人事件が起こり、(下)巻でも、続けて二人の<人類協会>の会員が殺害される事件が起こります。
推理小説ですので、細かいことは書けませんが、最後は英都大学推理研究会の江神部長の推理で、犯人を追求、11年前に起こった迷宮入りの密室自殺事件とも解決に至ります。

(上)巻を読み終えた <コメント>  でも書きましたが、不必要と感じる(知識の見せびらかし)的な台詞が多く、わたし好みの推理小説の構成ではありませんでした。
奇しくも文庫本のあとがきに、・・・私の書くものにありがちなのだが、前半は物語の展開がゆるやかだ。そのために上巻が<静の巻>、後半が<動の巻>といった趣になっている。上巻を読んで「動きが少ない」と不満を抱かれはしまいかと案じるが、どこで物語が弾けるか、<静の巻>にどれだけ伏線が貼られていたのか、最後までお読みいただいて、「なるほど」と納得していただけることを祈る・・・、と著者自ら書かれていました。

有栖川ファンとしては、この流れがいいのでしょうが、わたし的には「なるほど」という感想もなく、ただ読み疲れが残りました。
よほどのことがない限り、著者の作品からは遠ざかりそうです。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(105-1)『女王国の城』(上)有栖川有栖(創元推理文庫)

スレッド
今年の読書(105-1)『女王...
初めて手にした有栖川有栖の作品でしたが、有栖川ファンの方には申し訳ありませんが<歯切れのない文章>で、なかなか読書のペースが進みませんでした。
上下2冊本ですが、ようやく435ページの(上)巻を読み終えました。

会員数を伸ばしている新興宗教<人類協会>の本殿がある神倉に、英都大学推理小説研究会の先輩が突然訪問に出向いたことを心配して、後輩メンバー4人が探しに出かけます。
神倉では、11年前に迷宮入りした密室殺人事件があり、いまだ殺害方法も犯人も検挙されていないことを、研究会のメンバーは宿泊先で知ることになります。

紆余曲折がありましたが、何とか本殿にて先輩を見つけることができますが、突然教会内部で殺人事件が発生します。
事件がおこった場所は、開祖が宇宙人と出会った洞窟の前で、宇宙人が再臨するのを24時間体制で見張っている警備員が殺害され、何かの原因で警察との関わりを避けたい教会側に、研究会メンバー達が本殿に監禁されるところで(上)巻は終わります。

この研究会のメンバーが主人公のシリーズのようで、4作目に当たるようですが、初めて読むには登場人物たちの性格設定が甘く感じられ、人物像が浮かび上がりません。
迷宮入りした事件と絡み合うのは予測できますが、ダラダラとした描写ばかりが続き、筋のテンポが面白くありません。本筋と関係ある台詞なのかもしれませんが、知識をひけらかす饒舌な会話の場面が多く、疲れました。

まだ(下)巻があります。結末までどのように展開するのか、なんとか読み終わりたいと思います。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり