記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12226件

『嘘喰い』@<中田秀夫>監督

スレッド
『嘘喰い』@<中田秀夫>監督...
<迫稔雄>の同名漫画を基に、実写化したエンタテインメント作品『嘘喰い』が、2022年2月11日に公開されますが、ポスタービジュアルと予告編が解禁されています。

カリスマ的なギャンブラーが、一流ギャンブラーたちと命をも賭けた危険な賭けに興じる様を描いています。

主演の<横浜流星>が、天才ギャンブラー〈嘘喰い〉を演じています。監督は、『リング』(1998年)の<中田秀夫>が務めています。共演者には、<佐野勇斗>、<白石麻衣>、<本郷奏多>、<櫻井海音>、<村上弘明>らが名を連ねています。

「斑目貘」は、〈嘘喰い〉と呼ばれる、天才的なギャンブラーです。借金を抱えた青年、「梶隆臣」は「貘」と偶然出会い、生活が一変しました。行動を共にするうちに、「斑目獏」のカリスマ性に魅了された彼は「獏」の相棒になります。そして、彼らは日本の政財界を牛耳る闇倶楽部{賭郎}に挑んでいきます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』@NHK BSプレミアム

スレッド
『イミテーション・ゲーム エニ...
本日<13:00(~14:55)>より「NHK BSプレミアム」にて2014年イギリス・アメリカ合作製作の『原題:The Imitation Game』が、邦題『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』として、2015年3月13日より公開されました作品の放送があります。

第2次世界大戦時、ドイツの世界最強の暗号エニグマを解き明かした天才数学者<アラン・チューリング>の波乱の人生を描いた伝記ドラマです。劣勢だったイギリスの勝利に貢献し、その後コンピューターの概念を創造し「人工知能(AI)の父」と呼ばれた英雄にもかかわらず、戦後悲劇の運命をたどった「チューリング」を、<ベネディクト・カンバーバッチ>が熱演しています。監督は<モルテン・ティルドゥム>が務めています。

第2次世界大戦下の1939年イギリス、若き天才数学者「アラン・チューリング」(ベネディクト・カンバーバッチ)はドイツ軍の暗号エニグマを解読するチームの一員となります。高慢で不器用な彼は暗号解読をゲーム感覚で捉え、仲間から孤立して作業に没頭していましたが、やがて理解者が現れその目的は人命を救うことに変化していきます。いつしか一丸となったチームは、思わぬきっかけでエニグマを解き明かします。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男』@<トッド・ヘインズ>監督

スレッド
『ダーク・ウォーターズ 巨大企...
環境汚染問題をめぐって1人の弁護士が十数年にもわたり巨大企業との闘いを繰り広げた実話を、環境保護の活動家という一面も持つ<マーク・ラファロ>の主演・プロデュース、<トッド・ヘインズ>が監督を務め映画化した『ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男』が、2021年12月17日より全国で公開されます。

1998年、オハイオ州の名門法律事務所で働く企業弁護士「ロブ・ビロット」が受けた思いがけない調査依頼。それはウェストバージニア州の農場が、大手化学メーカー・デュポン社の工場からの廃棄物によって土地が汚され、190頭もの牛が病死したというものでした。「ロブ」の調査により、デュポン社が発ガン性のある有害物質の危険性を40年間も隠蔽し、その物質を大気中や土壌に垂れ流し続けた疑いが判明します。「ロブ」は7万人の住民を原告団とする一大集団訴訟に踏み切りますが、巨大企業を相手にする法廷闘争は、真実を追い求める「ロブ」を窮地に陥れていきます。

「ロブ」の妻役を<アン・ハサウェイ>が演じるほか、<ティム・ロビンス>、<ビル・プルマン>らが共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『逆光』@<須藤蓮>監督

スレッド
『逆光』@<須藤蓮>監督...
1970年代の広島・尾道を舞台に、2人の青年の情愛を繊細な官能美で描いた『逆光』が、2021年12月18日より公開されます。

若手俳優の<須藤蓮>(24)が初監督・主演を務め、『ジョゼと虎と魚たち』(2003年・監督:犬童一心)などの脚本家<渡辺あや>が脚本を手がけています。


歳の大学生「晃」は、好意を寄せる先輩「吉岡」を連れ、尾道の実家にやって来ます。「晃」は「吉岡」を退屈させないよう女の子を誘って遊びに出ることにし、幼なじみの「文江」や彼女の友人「みーこ」と4人で過ごすようになります。やがて「吉岡」は「みーこ」のことが気になりはじめ、「晃」を悩ませます。

「晃」に<須藤蓮>、先輩「吉岡」役に『花束みたいな恋をした』の<中崎敏>が演じ、『リバーズ・エッジ』などの<富山えり子>、オーディションで見出された<木越明>が出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『偽りのない happy end』@<松尾大輔>監督

スレッド
『偽りのない happy end』@<松尾大輔>監督...
『ヒミズ』から10年間、<園子温>監督のほとんどの作品で助監督を務めてきた<松尾大輔>の長編監督デビュー作『偽りのない happy end』が、2021年12月17日より全国で公開されます。

それぞれ妹が行方知れずなってしまった「エイミ」と「ヒヨリ」が事件の真相を探るミステリーをベースにしながら、姉として生きる2人の心の揺れを描いています。

中学を卒業後に上京した「エイミ」は、故郷の滋賀で暮らす妹の「ユウ」に東京での生活を勧めます。最初は拒みながらも、なぜか急に東京に来ることを受け入れた「ユウ」でしたが、引っ越し早々に行方不明になってしまいます。そんな中、「エイミ」は同じく妹が行方不明になっている「ヒヨリ」と出会います。

やがて地元の琵琶湖で若い女性の遺体が見つかったとの連絡が警察から「エイミ」に入りますが、その遺体は「ユウ」ではなく「ヒヨリ」の妹でした。

「エイミ」役はNHK朝の連続テレビ小説 『なつぞら』でドラマデビューした兵庫県西宮市出身の<鳴海唯>(23)が演じ、「ヒヨリ」役はマドンナのバックダンサーとしてワールドツアーに同行した経験を持ち、映画『ドリームズ・オン・ファイア』では主演も務めた<仲万美>(29)です。また、「ユウ」役で『由宇子の天秤』の<河合優実>(20)が共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『男はつらいよ』シリーズ全シリーズ50作上映@フランス

スレッド
『男はつらいよ』シリーズ全シリ...
第1作公開から52周年を迎え、10月からはBSテレ東にて全作放映されるなど、昭和から平成、そして令和になった今もなお人気が衰えない『男はつらいよ』シリーズです。来年は〈寅年〉ということで、 〈寅年の寅さん〉と題しさまざまな企画が目白押しですが、フランスのパリ日本文化会館にて、「UN AN AVEC TORA SAN」(One year with 寅さん)と題し、1年をかけて『男はつらいよ』全シリーズ50作が上映されることになっています。海外で大々的に上映されるのは初めてとなります。

フランスにおいては、『男はつらいよ』シリーズの配給、映画祭などでの上映機会が、江戸っ子の寅さんの翻訳が難しいようでほとんどなく、「〈寅さん〉の映画が上映されるのは素晴らしいことだ。日本人の日常生活はもっとフランスに知られるべき」と、今回の企画が実現。フランス人が日本社会や文化について理解を深める絶好の機会となることへ期待が膨らんでいます。

年明け1月15日から本格上映がスタート。『続・男はつらいよ』(2作目)から50作目『男はつらいよ お帰り 寅さん』までの全50作が2022年12月までに上映されます。

上映にあわせて、パリ日本文化会館のエントランスホールにて『男はつらいよ』の展示会も実施。オリジナルポスター8枚、レプリカポスター49枚、書籍、雑誌、新聞記事、ロビーカード等の関連資料が数回に分けて展示される予定です。 
#フランス #ブログ #上映会 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『レ・ミゼラブル』<トム・フーパー>@NHK BSプレミアム

スレッド
『レ・ミゼラブル』<トム・フー...
本日<13:00(~15:39)>より「NHK BSプレミアム」にて2012年イギリス製作の『原題:Les Miserables』が、邦題『レ・ミゼラブル』として2012年12月21日より公開されました作品の放送があります。

文豪<ヴィクトル・ユーゴー>の小説を基に、世界各国でロングラン上演されてきたミュージカルを映画化しています。『英国王のスピーチ』でオスカーを受賞した<トム・フーパー>が監督を務め、貧しさからパンを盗み19年も投獄された男の波乱に満ちた生涯を描いています。

「ジャン・バルジャン」に<ヒュー・ジャックマン>。彼を追う警官にオスカー俳優の<ラッセル・クロウ>が扮するほか、『プラダを着た悪魔』の<アン・ハサウェイ>、『マンマ・ミーア!』の<アマンダ・セイフライド>ら豪華キャストが名を連ねています。「フォンテーヌ」役を演じた<アン・ハサウェイ>が、第85回アカデミー賞で助演女優賞に輝いています。

1815年、ジャン・バルジャン(ヒュー・ジャックマン)は、19年も刑務所にいましたが仮釈放されることになります。老司教の銀食器を盗むのですが、司教の慈悲に触れ改心します。1823年、工場主として成功を収め市長になった彼は、以前自分の工場で働いていて、娘を養うため極貧生活を送る「ファンテーヌ」(アン・ハサウェイ)と知り合い、幼い娘「コゼット」の面倒を見ると約束。そんなある日、「バルジャン」逮捕の知らせを耳にした彼は、法廷で自分の正体を明かし再び追われることになってしまいます。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マトリックス レザレクションズ』@<ラナ・ウォシャウスキー>監督

スレッド
『マトリックス レザレクション...
1999年3月31日より公開され、革新的な映像技術とストーリーで社会現象を巻き起こしたSFアクションの金字塔『マトリックス』です。2003年に公開された続編『マトリックス リローデッド』・『マトリックス レボリューションズ』で3部作完結となった同シリーズの新たな物語を描く『マトリックス レザレクションズ』が、2020年12月17日より全国で公開されます。

18年ぶりとなるシリーズ新章。主人公「ネオ」を演じる<キアヌ・リーブス>が過去作と変わらず同役を担当するほか、「トリニティー」役の<キャリー=アン・モス>、「ナイオビ」役の<ジェイダ・ピンケット・スミス>、「メロビンジアン」役の<ランベール・ウィルソン>、「エージェント・ジョンソン」役の<ダニエル・バーンハード>らが続投して出演しています。

「ネオ」を救世主と信じ、世界の真実を伝え、彼を導く「モーフィアス」役を『アクアマン』の「ブラックマンタ」役で知られる<ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世>、「ネオ」の宿敵「エージェント・スミス」役を<ジョナサン・グロフ>が新たに演じ、<ニール・パトリック・ハリス>、<クリスティーナ・リッチ>らが扮する新キャラクターも登場します。監督は、シリーズの生みの親であり、過去の3作品と同じ<ラナ・ウォシャウスキー>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『世界で一番美しい少年』@<クリスティーナ・リンドストロム/ クリスティアン・ペトリ>監督

スレッド
『世界で一番美しい少年』@<クリスティーナ・リンドストロム/...
<ルキノ・ビスコンティ>監督の『ベニスに死す』(1971年)で主人公を破滅に導く少年「タジオ」役を演じた<ビョルン・アンドレセン>のその後の50年間に迫ったドキュメンタリー『世界で一番美しい少年』が、2021年12月17日より全国で公開されます。

<ルキノ・ビスコンティ>に見いだされて『ベニスに死す』に出演し、「世界で一番美しい少年」と称賛された<ビョルン・アンドレセン>でした。世界中から注目を集めた彼は、日本でもファンに熱く迎えられ、<池田理代子>の漫画『ベルサイユのばら』の主人公「オスカル」のモデルになるなど、日本のカルチャーに大きな影響を及ぼしました。

それから50年近い年月が流れ、<アリ・アスター>監督作『ミッドサマー』(2019年)の老人「ダン」役でスクリーンに登場し、その変貌ぶりが話題となった<アンドレセン>です。

年老いた彼は、かつて熱狂の中で訪れた、東京、パリ、ベニスへ向かい、懐かしくも残酷な、栄光と破滅の軌跡をたどります。その旅路とともに、人生を運命づけられてしまったひとりの人間の心の再生を映し出しています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『雨とあなたの物語』@<チョ・ジンモ>監督

スレッド
『雨とあなたの物語』@<チョ・...
『ミッドナイト・ランナー』(2017年)の<カン・ハヌル>と『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』(2013年)の<チョン・ウヒ>が共演した『雨とあなたの物語』が、2021年12月17日より全国で公開されます。

携帯電話が普及しはじめたばかりの2003年、韓国のソウルで退屈な浪人生活を送る冴えない青年「ヨンホ」は、長い間大切にしてきた記憶の中の友人を思い返し、手紙を出します。

一方、釜山で暮らす女性「ソヒ」は自分の夢を見つけられないまま、母と一緒に古い本屋を営んでいました。病気の姉「ソヨン」に届いた「ヨンホ」からの手紙を受け取った「ソヒ」は姉に代わって返事を書き、「ソヒ」が出した「質問しない、会いたいと言わない、会いに来ない」という条件のもと、2人は手紙をつないでいきます。手紙のやりとりは2人の日常を鮮やかに彩りはじめ、やがて「ヨンホ」は「12月31日に雨が降ったら会おう」という可能性の低い提案をします。

共演に『サニー 永遠の仲間たち』(2011年)の<カン・ソラ>。監督は、『怪しい顧客たち』(2011年)の<チョ・ジンモ>が務めています。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり