記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果11288件

『プロヴァンスの休日』@サンテレビ

スレッド
『プロヴァンスの休日』@サンテ...
本日<18:30>より「サンテレビ」にて、2014年フランス製作の『原題:Avis de mistral』が、邦題『プロヴァンスの休日』として2016年7月25日より公開されました作品の放送があります。

『レオン』(1994年)・『WASABI』『アーニャはきっと来る』の<ジャン・レノ>が主演、南フランスを舞台に頑固な祖父と3兄姉弟が織り成すひと夏の交流を描いたフランス製ハートフルコメディです。

美しい自然の広がるプロバンスで暮らす「ポール」のもとに、娘との仲違いが原因でこれまで一度も会ったことのない3人の孫〈レア(クロエ・ジュアネ)、アドリアン(ユーゴ・デシウ)、テオ(ルーカス・ペリシエ)〉たちが訪ねてきます。気難しい「ポール」(ジャン・レノ)は都会っ子の孫たちと反発しあいますが、耳に障害を持つ末っ子「テオ」を中心に少しずつ心を通わせていきます。

共演に、ポールの妻「イリーネ」役に<アンナ・ガリエナ>、アイス売りをしている美女「マガリ」役に<オーレ・アッティカ>、移動販売車でピザを売っている青年「チアーゴ」役に<トム・リーブ>が扮しています。『黄色い星の子供たち』(2010年)の<ローズ・ボッシュ>が監督・脚本を手がけています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』@NHK-Eテレ

スレッド
『ロング・ウェイ・ノース 地球...
本日<13:00>より「NHK-Eテレ」にて、2015年フランス・デンマーク合作製作の長編アニメ『原題:Tout en haut du monde』(監督:レミ・シャイエ)が、邦題『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』として2019年9月6日より公開されました作品の放送があります。

行方不明の祖父を捜すため北極点を目指す旅に出た少女の冒険を描いています。19世紀ロシア、サンクトペテルブルグで暮らす14歳の貴族の子女「サーシャ」でしたが、大好きな祖父は1年前に北極航路の探検に出たきり行方不明となり、捜索船は出たものの、いまだに見つからずにいました。

祖父と家族の名誉は失われ、祖父の名を冠する予定だった科学アカデミーの図書館も開館が危ぶまれています。そんな状況の中でローマ大使の道を模索するロシア高官の父は、社交界デビューをする「サーシャ」が皇帝の甥である「トムスキー王子」に気に入られるしかないと考えていました。しかし、社交界デビューの日、「サーシャ」は祖父の部屋で航路のメモを発見し、それをもとに祖父の再捜索を王子に懇願したことで、不興を買ってしまいます。

父からも叱責を受けた「サーシャ」は、自ら祖父の居場所を突き止めることを決意します。数々の困難を乗り越えてようやく北方行きの船に乗り込み、〈地球のてっぺん〉を目指します。

アヌシー国際アニメーション映画祭で観客賞、TAAF(東京アニメアワードフェスティバル)2016で長編コンペティション部門グランプリを受賞、第23回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞受賞作品です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ワイルド・スピード Fast X』@<ルイ・リテリエ>監督

スレッド
『ワイルド・スピード Fast...
「ワイルド・スピード」シリーズ最新作『原題:Fast X』が、2023年5月に日本公開されます。

出演は、『Fast X』には<ヴィン・ディーゼル>、<ミシェル・ロドリゲス>、<タイリース・ギブソン>、<クリス・“リュダクリス”・ブリッジス>、<ジェイソン・モモア>、<ブリー・ラーソン>らが名を連ね、「トランスポーター」シリーズの<ルイ・リテリエ>が監督を務めています。

また、千葉・幕張メッセで2023年1月13日から15日に開催されます「東京オートサロン2023」と、大阪・インテックス大阪で2023年2月10日から12日に開催されます「大阪オートメッセ2023」にて、「ワイルド・スピード」特別ブースが出展されます。

またブースでは劇中衣装・小道具も展示され、「ドミニク・トレット」役の<ヴィン・ディーゼル>と「ブライアン・オコナー」役の<ポール・ウォーカー>が『ワイルド・スピード EURO MISSION』(2013年・監督:ジャスティン・リン)で着用した衣装などを見ることができます。さらにPiratesfactoryのシリーズ公式グッズ販売ブースも併設され、『Fast X』の限定グッズのほか、Tシャツ、パーカー、キーホルダー、ステッカー、ダイキャストカーなどが販売されます。
#オートサロン #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 きのう何食べた?』@チャンネルNECO

スレッド
『劇場版 きのう何食べた?』@...
<西島秀俊>と<内野聖陽>がダブル主演を務めた『劇場版 きのう何食べた?』が、CSチャンネルの映画・チャンネルNECOで、明日1月1日<21:00>よりテレビ初放送されます。

<よしながふみ>の同名マンガを<中江和仁>が監督を務め実写化しています。料理上手な弁護士「筧史朗(シロさん)」と美容師の「矢吹賢二(ケンジ)」の暮らしが、日々の食を通して描かれています。

<西島秀俊>が「シロさん」、<内野聖陽>が「ケンジ」に扮したほか、<山本耕史>、<磯村勇斗>、<マキタスポーツ>、<高泉淳子>、<松村北斗>(SixTONES)、<田中美佐子>、<チャンカワイ>、<奥貫薫>、<田山涼成>、<梶芽衣子>が出演しています。

チャンネルNECOでは、劇場版『きのう何食べた?』の放送を皮切りに、1月29日<12:30>からドラマ版『きのう何食べた?』全12話を一挙に放送。さらに同日の<20:45>から『きのう何食べた?正月スペシャル2020』が放送されます。
#テレビドラマ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『帰らざる河』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『帰らざる河』@NHK-BSプ...
今夜<19:16(~20:48)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1954年アメリカ製作の『原題:River of No Return』が、邦題『帰らざる河』として1954年8月24日より公開されました作品の放送があります。

<ロバート・ミッチャム>と今世紀最高のセックス・シンボル<マリリン・モンロー>が、主演の西部劇です。

「マット・コールダー」は、ある事情から、酒場の歌手「ケイ」に預けていた9才になる息子を引き取って新しい農場の開拓を始めます。ある日「ケイ」と彼女の恋人「ハリー」が激流〈帰らざる河〉を漂流しているところを救います。しかし「ハリー」は「マット」から馬と拳銃を奪って逃げてしまいます。インディアンの襲撃も受け、「マット」らは3人で激流〈帰らざる河〉を下ることになるのですが、そこにはいくつもの苦難が待ち受けていました。

「マット・コールダー」役に<ロバート・ミッチャム>、「酒場の歌手ケイ」役に<マリリン・モンロー>、「ハリー・ウェストン」役に<ロリー・カルハウン>、「マーク・コールダー」役に<トミー・レッティグ>、「デイヴ・コルビー」役に<マーヴィン・ヴァイ>、「サム・ベンソン」役に<ダグラス・スペンサー>などが扮し、監督は、<オットー・プレミンジャー>が務めています。

<マリリン・モンロー>が、憂いのあるセクシーな歌声で唄う主題歌『帰らざる河』は、余りにも有名です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『フォーレスト・ガンプ 一期一会』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『フォーレスト・ガンプ 一期一...
本日<13:01(~15:24)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1994年アメリカ製作の『原題:Forrest Gump』が、邦題『フォーレスト・ガンプ 一期一会』として、1995年3月11日より公開されました作品の放送があります。また、2022年3月18日より、4Kリマスター版でリバイバル公開されていました。

頭は少し弱いが、誰にも負けない俊足と清らかな心をもった男「フォレスト・ガンプ」の数奇な人生を、アメリカ現代史と重ねて描き出しています。

監督は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの<ロバート・ゼメキス>が務めています。主演に<トム・ハンクス>。知能指数が人よりも劣っていましたが、母親に普通の子どもと同じように育てられた「フォレスト・ガンプ」は、小学校で優しく美しい少女「ジェニー」と運命的な出会いをします。

俊足を買われてアメフト選手として入学した大学ではスター選手として活躍。卒業後は軍隊に入り、ベトナム戦争で仲間を救って勲章をもらい、除隊後はエビ漁を始めて大成功を収めます。しかし、幼い頃から思い続けている「ジェニー」とは再会と別れを繰り返しています。

第67回アカデミー賞で作品賞ほか6部門を受賞。<トム・ハンクス>は前年のエイズとゲイにまつわる偏見を法廷で覆してゆく『フィラデルフィア』(監督:ジョナサン・デミ)に続き2年連続で主演男優賞を受賞しています。
#4K #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ねこタクシー』@サンテレビ

スレッド
『ねこタクシー』@サンテレビ
本日<0:00>より「サンテレビ」にて、2010年6月12日より公開されました『ねこタクシー』の放送があります。

『空蝉の森』(2021年)の<亀井亨>が監督を務めた、猫と人間の友情をテーマにした心温まるヒューマン・ドラマです。万年ダメオヤジが運命の猫と出会うことによって勇気と元気をもらい、新しい人生を切り開いていく姿を優しく描いています。

主演はお笑い芸人の<カンニング竹山>が演じ、共演者も<鶴田真由>や、猫好きとして有名な<室井滋>らが共演しています。人間以上に豊かに感情の機微を表現した猫たちの名演技が見事です。

人とうまくコミュニケーションがとれない40歳のタクシー運転手の「間瀬垣」(カンニング竹山)は、営業成績もいつも最下位で、妻(鶴田真由)や娘(山下リオ)にもあきれられていました。そんなある日、いつものように公園で弁当を広げる彼の前に〈御子神〉という名札を付けた三毛猫が姿を現します。彼はそのふてぶてしくも堂々とした猫の姿に心奪われ、ネコを助手席に乗せた「ねこタクシー」を思いつきます。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『おばあちゃんの家』@<イ・ジョンヒョン>監督

スレッド
『おばあちゃんの家』@<イ・ジ...
都会育ちのわがままな少年と田舎の山村で素朴な暮らしを送る祖母のひと夏の交流を描き、韓国で400万人を動員するヒットとなった2002年韓国製作の『おばあちゃんの家』が、2023年1月6日より公開されます。

母親と2人でソウルに住む「サンウ」は、ある日、田舎のおばあちゃんの家へ連れて行かれます。母親が新しい仕事を見つけるまでの間、会ったこともないおばあちゃんと暮らすことになります。

話すことができず、読み書きもできないおばあちゃんをバカにし、不自由な山村の生活に不満を爆発させる「サンウ」でしたが、そんなわがまま放題の「サンウ」を、おばあちゃんは決してしかることはしませんでした。孫の願いを一心にかなえようとするおばあちゃんの姿に、「サンウ」も少しずつ心を開いていきます。

監督は『美術館の隣の動物園』(2000年)の<イ・ジョンヒョン>が務めています。おばあちゃんを演じた<キム・ウルブン>は、ロケ地となった韓国中部の忠清北道・永同(ヨンドン)の村に暮らしていた実際の住人で、演技未経験ながらも主演に抜てきされています。そのほかの村の住人たちも、実際に村に暮らす人びとをキャスティングしています。

少年「サンウ」役は、当時子役で後に映画『キム・ソンダル 大河を売った詐欺師たち』・『朝鮮魔術師』などで活躍する<ユ・スンホ>が演じており、これが映画初出演作品でした。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『名探偵コナン 灰原哀物語 黒鉄のミステリートレイン』

スレッド
『名探偵コナン 灰原哀物語 黒...
人気アニメ「名探偵コナン」のテレビシリーズ特別総集編として、劇場版第26作『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』(2023年4月14日公開)でキーパーソンとなる「灰原哀」に関するエピソードを抜粋し、彼女の過去に迫る『名探偵コナン 灰原哀物語 黒鉄のミステリートレイン』が、2023年1月6日より公開されます。

科学者で黒ずくめの組織の一員、「宮野志保」(コードネーム「シェリー」)は、「工藤新一」を幼児化させた薬「APTX(アポトキシン)4869」を開発します。

しかし、黒ずくめの組織が、姉「明美」を殺害したと知った「シェリー」は、組織を裏切り、自身も「APTX4869」を飲んでしまいます。薬によって幼児化した彼女は、「灰原哀」と名乗って身を隠していましたが、組織の影は少しずつ、彼女の身に迫っていました。

ファンのあいだで人気の高い「漆黒の特急(ミステリートレイン)」をメインエピソードに、「灰原哀」と黒ずくめの組織との関係や、同じ運命を背負った「コナン」との出会い、徐々に「コナン」たちと距離を縮めていく様子、姉である「宮野明美」との思い出などが描かれたテレビシリーズのエピソードをピックアップしています。また、本編の最後には『黒鉄の魚影』に続く新規映像も上映されます。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『嘘八百 なにわ夢の陣』@<武正晴>監督

スレッド
『嘘八百 なにわ夢の陣』@<武...
<中井貴一>と<佐々木蔵之介>扮する古物商と陶芸家がだまし合いの大騒動を繰り広げるコメディ「嘘八百」シリーズの第3作『嘘八百 なにわ夢の陣』が、2023年1月6日より公開されます。

空振りばかりの古美術商「小池則夫」と、うだつの上がらない陶芸家「野田佐輔」コンビの前に、豊臣秀吉の出世を後押ししたと言われる7つの縁起もの「秀吉七品」の中でも、唯一所在不明だった茶碗「鳳凰」の存在がちらつきます。手にすれば一獲千金の幻のお宝となる「鳳凰」をめぐり、開催間近の大阪秀吉博や、「TAIKOH」と名のるカリスマ波動アーティスト、謎の美女なども絡み合う騙し合いが繰り広げられ、「小池」と「野田」のコンビ分裂の危機にまで発展します。

「小池則夫」役の<中井貴一>、「野田佐輔」役の<佐々木蔵之介>をはじめとするシリーズおなじみのキャスト陣に加え、カリスマ波動アーティスト「TAIKOH」役で<安田章大>が出演。

監督は、『百円の恋』(2014年)・『ホテルローヤル』(2020年)・『アンダードッグ 前編・後編』などの<武正晴>監督(53)が務め、脚本をドラマ『失恋めし』の<今井雅子>とNHK連続テレビ小説『ブギウギ』の<足立紳>が担当するなど、前作からのチームが手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり