記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46885件

パスタソース(127)@カゴメ【ペペロンチーノ】

スレッド
パスタソース(127)@カゴメ...
調理の基本となるニンニクや鷹の爪が大好きですので、スパゲッティの【ペペロンチーノ】も当然大好物で、<ファルコンシェフ> としてよく作る一品です。

パッケージ(8センチ☓12センチ)の裏面に、「シンプルなソースですので、具材を加えるなどお店でのアレンジも可能です」と書かれてありましたので業務用に使用されているのかなと考えながら、<ピーマン・ベーコン・鷹の爪>をフライパンで炒めて下準備、茹で揚げたスパゲッティを移し入れ、本ソースをからめて完成です。

オリーブオイルと唐辛子の輪切りだけのシンプルなソースでしたので、具材を用意したのは大正解でした。

<ファルコンシェフ>の【ペペロンチーノ】では、かなりの量の<ニンニク・鷹の爪>をいれますが、それに比べると<ニンニク>の味わいが弱い感じでした。
また、<パセリ>のみじん切りが入っていましたが、濃い青々とした色ではなく、色あせたパセリがポツポツと点在する景色は、おいしそうには見えませんでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(293)【チキンスープ】+【サラダ】+【豚肉の生姜焼き】(6)

スレッド
ファルコンシェフ(293)【チ...
昼間はまだ半袖で十分ですが、夕方になると秋らしい感じが漂い出しました。

まずは、いつも通り冷蔵庫の半端物を利用して<鶏肉>を使った【チキンスープ】で、黒胡椒たっぷりの味付けにしています。

スープに<じゃがいも>を使いましたので「ポテトサエアダ」ではなく、【玉子サラダ】にしましたが、これまた胡椒を効かせています。

<手羽中>をグリルで塩焼き、<ピーマン・玉ねぎ>を入れて、【豚肉生姜焼き】です。

今宵も肉と野菜のバランスを考えて調理していますが、どれもおいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(365)@サッポロ一番【大人のみそラーメン】

スレッド
インスタント麺(365)@サッ...
ビッグサイズのタテ型カップ麺の大きさで購入に躊躇しましたが、<インスタント麺>シリーズのためにと購入してきました【大人のみそラーメン 濃厚チェダーチーズ&ブラックペッパー味】(228円:ファミリーマート)です。

1968(昭和43)年9月に袋物の「みそラーメン」が発売され、ロング商品のひとつですが、わたしも大好きで、よく「玉ねぎ」のスライスを入れて煮込んで食べました。
本製品は、2015年9月に全国発売しています。

「みそラーメン」シリーズのカップ麺としては1998(平成10)年11月に発売されていますが、今までに食したことはなく、今回期待を込めて食べてみましたが、見事に期待外れの味で、あの袋物のコクのある味噌味ではありませんでした。

チーズや黒胡椒が<大人の味>として使われているようですが、赤味噌の旨みが味わえない「味噌ラーメン」では、本来の意図からずれているようにわたしにはおもえます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ネイルアート>(3)by<しょうこちゃん>(2)

スレッド
<ネイルアート>(3)by<し...
久しぶりに、<飲食・カラオケ「やす」>に足を向けました。
土曜日は、<康江ママ>さんと<しょうこ>ちゃんの出勤日です。

今宵も<しょうこちゃん>の<ネイルアート>を写させていただきました。

前回は夏だからでしょうか 「青系」 の色合いでしたが、今回は「赤系」です。

手の込んだ図案を眺めながら「5千円かぁ~」と、金銭感覚の違いを認めざるを得ません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

第3位に陥落しました@立ち呑【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
第3位に陥落しました@立ち呑【...
いつも安くて美味しい肴で楽しませてくれます<立ち呑み【しゅう】>さんですが、お店に顔出しするなり常連客の方から、「ファルコンさん、あれ」と壁に貼られている呑み代ランキングの変更を教えていただきました。

長く 「2位」 をキープしておりましたが、「3位」に陥落です。

特段自慢になるべき事柄ではありませんが、張り出し順位から消えて「4位」となった時には、またチャレンジしようかなと考えながら呑んでおりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(364-2)麺厨房「あじさい」【箱舘塩生拉麺】

スレッド
インスタント麺(364-2)麺...
<まりちゃん>から、北海道土産としていただいた 【箱舘塩生拉麺】 は3食入りでした。
いただいてすぐにレシピ通りに調理、あっさりとした「塩ラーメン」の味がいい感じでおいしくいただけました。

今回はそのスープの味を生かそうと、別鍋でスープを作り、「キャベツ」と「生ハム」を入れ、煮込んで下準備です。

茹で揚げた麺に「キャベツ」入りのスープをかけ、茹で玉子と焼き豚をのせて完成です。

出来上がりの味は期待通りで、やさしい塩味のスープと、柔らかく煮込んだキャベツが良く合い、とてもおいしい一品に仕上がりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(66)閉店【ゲームピア】兵庫区新開地2丁目

スレッド
神戸残像(66)閉店【ゲームピ...
お昼ご飯は<炙り居酒屋「桔梗屋」>にて 「秋刀魚定食」 を食べましたが、小雨のお天気ですので、アーケードのある新開地商店街を通り移動しました。

その途中、「ライオンズプラザ神戸」の南東の角地で営業をしていましたゲームセンター【ゲームピア】が、閉店しているのに気がつきました。

今年5月31日には、メトロこうべ中間通路にありましたゲームセンター 「プレイランドZOO」 が閉店していますが、コインで遊ぶ風潮も時代の流れで下降気味なオでしょうか、気になるところです。

営業中はゲーム機器類が沢山並んでいましたので気が付きませんでしたが、機器の撤去された後を見ますと、結構な面積があるのに驚きながら眺めておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お疲れさまでした(6)<お兄ちゃん>@呑み処「鈴ぎん:福寿」

スレッド
お疲れさまでした(6)<お兄ち...
立ち呑み仲間として、何十年も一緒に呑んできた仲間が、また一人消えていきます。

本日30日付けで、長年勤められてきた<三菱重工>の工場を65歳の定年で去られる、9月生まれの<お兄ちゃん>です。
本名もわかっていますが、いつも温和な人柄で常連さん達からは<お兄ちゃん>と呼ばれ、慕われていました。

口切りの肴は「マグロのすきみ」で、その日のおすすめを適当に食べ、最後は必ず「鶏のから揚げ」が定番コースでした。「鶏のから揚げ」が残り一人前になりますと、<中川店長>さんは<お兄ちゃん>のためにキープです。

「これから庭掃除でもしますわ」と言われていましたが、会社の通勤定期があるうちは途中下車で呑めましたが、運賃の高い神戸電鉄沿線にお家がありますので、顔出しも少なくなるでしょうから、寂しい気分の今宵です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

カラムーチョ【濃い~の こってりホットチリ味】@湖池屋

スレッド
カラムーチョ【濃い~の こって...
前回は同じ<カラムーチョ>シリーズの 「特製ホットチリ味」 でしたが、今回は7月末に発売の【濃い~の こってりホットチリ味】を用意してくれていました、打ち合わせ先の<S所長>さんです。

いままでのポテトチップスよりは厚切り感があり、コクのある味わいでしたが、激辛党としては、今までの<カラムーチョ>シリーズの辛さで、満足できるレベルではありませんでした。

辛党のわたしを「ギャフン」と言わせたい、少しサド系気味の<S所長>さんですが、「辛いですねぇ~」といえるスナック菓子、なかなか見つからないようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

正午月齢<15.8>@神戸市:「スーパームーン」雑考(20)

スレッド
正午月齢<15.8>@神戸市:...
27日(日)の「中秋の名月」、28日(月)の満月での「スーパームーン」と、綺麗なお月さんが眺められました。
アメリカやヨーロッパでは、33年振りの「スーパームーンの皆既月食」でしたので、多くの人達が空を眺めていたことだろうとおもいますが、次回「スーパームーンの皆既月食」が観察できるのは18年後の2033年です。

次回の「スーパームーン」は2016年11月14日で、今年(356,876km)よりも月が接近(356、511km)します。
2017年は、残念ながら「スーパームーン」の登場はなく、これを「シャイムーンイヤー」と呼んでいます。

そして2018年はなんと1月1日(月)が「スーパームーン」に当たり、御来光よりも話題になるかもしれません。

今世紀最大に月が地球に近づく(356、421km)のは2052年12月6日で、37年後です。
今年還暦のわたしが観ることは無理ですが、なんとか2018年のお正月は、晴れた空に大きく輝く「スーパ-ムーン」を眺めていたいものです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり