記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

『クロガラス2』@<小南敏也>監督

スレッド
『クロガラス2』@<小南敏也>...
2.5次元舞台俳優の<崎山つばさ>が映画初主演を務めた『クロガラス』2部作の2作目『クロガラス2』が、2019年3月30日より全国で公開されます。

東京・新宿歌舞伎町のアンダーグラウンドを舞台に、さまざまなトラブルを解決する「解決屋」たちの活躍を描きます。ある日、解決屋「クロガラス」の事務所に、まだあどけなさが残る少女の「千鶴」と「美音」がやってきます。

「千鶴」は援助交際グループのリーダーで、援助交際をする少女たちを束ねて金を稼いでいましたが、街のチンピラにみかじめ料を要求され、おどされているといいます。報酬の250万円を即金で支払い、クロガラスに事件解決を依頼した「千鶴」たちでしたが、事件の裏には思いがけない事実が待ち受けていました。

1作目に続き「黒斗」に<崎山つばさ>、「悠哉」に<植田圭輔>、「日菜」に<最上もが>が共演するほか、元「SUPER☆GiRLS」の<浅川梨奈>が「千鶴」役で、「美音」に<栗林藍希>が出演しています。監督は、1作目に続き<小南敏也>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「10連休四国満喫きっぷ」発売@JR四国

スレッド
「10連休四国満喫きっぷ」発売...
JR四国は2019年3月25日(月)、ゴールデンウィークの10連休にJR四国全線などが連続4日間乗り降り自由になる「10連休四国満喫きっぷ」を発売すると発表しました。

発売期間は3月26日(火)から5月20日(月)まで(出発日1か月前から6日前まで発売)。利用期間は4月26日(金)から5月29日(水)までのうち、土休日を1日以上含む連続4日間です。現在発売中の「四国フリーきっぷ」は、連続3日間有効で大人1万6140円、子ども8070円ですが、「10連休四国満喫きっぷ」は大人1万3000円、子ども3000円。子ども用は大人と同一行程の場合のみ発売されます。

JR四国全線(児島~宇多津間を含む)と土佐くろしお鉄道全線の特急・普通列車の普通車自由席が利用可能。また、阿佐海岸鉄道全線とJR四国バス(路線バス)の大栃線(土佐山田~アンパンマンミュージアム前~大栃)と久万高原線(松山~砥部~久万高原)も乗車できます。

なお、「10連休四国満喫きっぷ」の購入者向けに駅レンタカーの割引プランも用意されています。
WEBサイト「JR四国ツアー」にて発売。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「ホバーバイク」@「A.L.I.テクノロジーズ」

スレッド
< 「ホバーバイク」のイメージ... < 「ホバーバイク」のイメージ(画像:A.L.I.テクノロジーズ) >
小型無人機ドローンなどを開発するベンチャー企業「A.L.I.テクノロジーズ」(東京)は、地上から浮いて移動するバイク型の乗り物「ホバーバイク」を、2022年に本格販売します。砂漠など荒れ地での移動に適しており、道路が整備されていないアフリカや中東、アジアといった新興国に売り込みを図ります。

世界各国では 「空飛ぶ車」 の開発が活発化しており、同社も参入を目指しています。

「ホバーバイク」は、プロペラの力で地上数十センチに浮上。ドローンがセンサーで障害物を回避する技術を応用し、一定の高さを保つ。「ホバーバイク」はドローンの技術の集合体だとして実用化に自信を示しています。

限定販売モデルの開発を進めており、5月中をめどに100台限定で予約の受け付けを始め、2020年後半の納入開始を目指します。価格は8万ドル(約880万円)からの予定。価格を抑えた量産機も販売する計画で、国内では、中型バイクの免許で走行できるか国と協議しているといいます。
#バイク #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ほろよい<白いサワー[ぶどう]>」@サントリー

スレッド
「ほろよい<白いサワー[ぶどう...
サントリーチューハイ『ほろよい』ブランドから、「ほろよい<白いサワー[ぶどう]>」が、3月26日に発売されます。想定価格は(141円・税別)。

「やさしい味わいの飲みやすいお酒」として人気の『ほろよい』から、昨年(2018年)好評だった限定フレーバーが今年も登場。乳性飲料の爽やかな味わいをベースに、ぶどうのみずみずしい果実味を楽しめる上品な味わいに仕上げられているとか。アルコール度数は3%。

パッケージは、白を基調に淡い色合いでまとめたデザイン。果実やグラスが描かれています。
#チューハイ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1075)開店「太陽のトマト麺withチーズ 三宮駅前店」

スレッド
神戸ご当地(1075)開店「太陽のトマト麺withチーズ 三...
イートアンド株式会社(東京ヘッドオフィス:東京都品川区)は、トマトラーメン専門店「太陽のトマト麺」において、チーズに特化した店舗、「太陽のトマト麺withチーズ 三宮駅前店」を3月20日(水)にオープンさせています。

また、「太陽のトマト麺withチーズ 三宮駅前店」(中央区北長狭通1-3-6 光陽ビルB1F)は、太陽のトマト麺withチーズの関西エリア初の出店となります。

「太陽のトマト麺withチーズ」は、チーズをメインにした新しいトマト麺として、チーズ好きに今最も届けたい商品をラインナップ。ラクレットチーズ、モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、スモークチーズ等を贅沢に使用した超濃厚系チーズラーメンが楽しめるようです。
#グルメ #ブログ #ラーメン

ワオ!と言っているユーザー

新キャラクター「デルミン」のデビュー@サンリオ

スレッド
新キャラクター「デルミン」のデ...
サンリオは、新キャラクター「デルミン」のデビューを発表しています。「デルミン」がさまざまな活動を通じて成長していくプロジェクト「DEVILMINTKIRYU PROJECT」もあわせて発足。第1弾企画として、NHN PlayArtとドワンゴが配信・運営するゲームアプリ「♯コンパス戦闘摂理解析システム」に新ヒーローとして登場します。

ミント色の長い髪からツノをのぞかせる「デルミン」は、デビルミント鬼龍族の小柄な女の子。チョコミントとおにぎりが大好きで、オニギリクママンのぬいぐるみを手放さず、ツノからはビームが出るとか。

「DEVILMINTKIRYU PROJECT」は3つの大型企画を予定。第1弾として800万ダウンロードを記録している人気リアルタイムオンライン対戦ゲームアプリ「♯コンパス戦闘摂理解析システム」に新オリジナルヒーローとして今春参戦します。

「デルミン」でプレイすると本ゲームのために書き下ろされたオリジナルキャラクターソング「惑星のダンスフロア」を聴きながらプレイできます。詳細は4月に『ニコニコ超会議』で開催予定の「コンパスニュース」内で発表されます。

プロジェクト第2弾企画は夏、第3弾企画は年末にそれぞれ発表予定されています。
#キャラクター #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

乾燥パスタ「All-in PASTA」@日清食品

スレッド
乾燥パスタ「All-in PA... 乾燥パスタ「All-in PASTA」(画像:日清食品)
13種類のビタミンと13種類のミネラル、食物繊維・タンパク質もバッチリ摂取可能な乾燥パスタ「All-in PASTA」が、2019年3月27日に日清食品から販売されます。。「人に必要な栄養をすべて麺に詰め込んだ」との製品だそうです。

「All-in PASTA」は麺・パスタソースが別々のパッケージで構成されています。、麺・パスタソースがセットになって、「カップ焼きそば」のように調理可能なカップタイプのものがあります。

今回発売の「All-in PASTA カップタイプ」(600円・税別)のソースは「国産バジルを贅沢に使った香りとコクのジェノベーゼ」 ・ 「粗挽き牛肉のコクと旨みの濃厚ボロネーゼ」 ・ 「完熟トマトに唐辛子をきかせたスパイシーアラビアータ」の3種類の味が用意されています。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1074)開店:香港式飲茶点心専門店「施家菜 點心坊」

スレッド
神戸ご当地(1074)開店:香港式飲茶点心専門店「施家菜 點...
香港式飲茶点心専門店「施家菜 點心坊(シーカサイ テンシンボウ)」(神戸市中央区下山手通3)が3月11日、神戸・トアロードにある四興ビル1階にオープンしています。

店舗面積は30坪。席数は、円卓22席、テーブル20席で、最大40人の貸し切り利用にも対応する。全席完全禁煙。フローリング、壁、間仕切りなど、店内にはふんだんにムクノキを使い、安らぎと居心地の良さを追求したといいます。

経営するのは、神戸で1966(昭和41)年創業の老舗広東料理店 「群愛飯店」 創業者を父に持つ<施蓮宗(Shi Lian Zong)>(65)さん。<施>さんは、飲食業界に入る前は貿易などの仕事に従事。定期的に香港に出向くことが多く、食のレベルの高さと広東料理のトレンドを日本に伝えたいという思いから尊敬する料理人の父の意志を継ぐべく転身されています。

「群愛飯店 大丸店」の初代店長に就任後、阪神・淡路大震災が起こった1995年の7月には「神戸の街の復興にはまず豊かな食から」と香港から各部門(焼物部、点心部、厨房(ちゅうぼう)部)のスペシャリストを迎えて本場・香港の味を再現した広東料理店「老香港酒家(オールドホンコンレストラン)」を三宮高架下にオープンし、話題を呼びました。

2013年6月8日に、旬の食材を使った広東料理(厨房部)中心に振る舞う中華料理店「施家菜(シーカサイ)」として移転。2016年6月25日には、香港スタイルの飲茶と焼き物料理(焼物部)をメインとした2号店「施記(シーキ)」を開業しています。
#グルメ #ブログ #中華 #点心

ワオ!と言っているユーザー

「びょんびょんらーめん」@小学館「幼稚園」4月号の付録

スレッド
「びょんびょんらーめん」@小学...
幸楽苑ホールディングス(福島県郡山市)がコラボレーションした小学館「幼稚園」4月号の付録「びょんびょんらーめん」がインターネットなどで話題を呼んでいます。これを受け、幸楽苑HDは3月31日まで、全国512店舗で「びょんびょんらーめん」を再現した商品を提供しています。

「びょんびょんらーめん」は、幸楽苑のラーメン商品の盛り付けを体験できる付録。どんぶりやスープなどのパーツを組み立てた後、麺を持ち上げて宙に浮かんだ箸が麺を上下させている間に、トングで具を乗せてラーメンを完成させる仕組みです。

機械音を立てながら箸が麺を上下させる構造や、子ども向け雑誌の付録ながら具などの食材が細部まで本物そっくりに作られている点などが受け、ツイッターなどで話題になっているようです。

幸楽苑HDは「びょんびょんらーめん」を実際に作って食べてもらおうと、限定商品「かつお・煮干だしの和風らーめん」を3月19日に発売。具材を別皿で提供し自由に盛り付けて食べられる。価格は税込み529円です。
#グルメ #ブログ #ラーメン #付録

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(293)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(293)@宅配クック...
3月も最終の週に入りました。朝6時の気温は5.5℃、最高気温は13℃の予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「車海老の天ぷら・かぼちゃの天ぷら」+「ふきと油揚げの田舎煮」+「厚焼き玉子」+「菜の花の辛子和え」+「赤しそ大根」+「豚ももチャーシュウ」で、575キロカロリー)でした。

えびの中でも、最高の味を誇るのが<クルマエビ>です。そのおいしさは「姿 イセエビ、味クルマエビ」と称されています。お腹を丸めたときに、しま模様がちょうど車輪のように見えることから<クルマエビ>という名がついています。
<クルマエビ>のおいしさ、特にその甘味は、遊離アミノ酸である「グリシン」に由来します。このほかの旨味成分も含めて、クルマエビはエビ類の中でもっとも高い含有量を誇っています。

また、<クルマエビ>は出世エビとして、魚河岸では、重さが30g以下のものを「巻」、それ以上のものを「車」と呼びます。「巻」は小さいものから順に、「小巻」「才巻(サイマキ)」と分けられ、「車」は同様に「車」「大車」となります。

「天ぷら」には添付されている「天つゆ」を使い、他のおかず共々、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり