本書『華やかな殺意』は、2000年10月徳間書店より、単行本として刊行され、2004年4月15日文庫本となっています。
表題の副題に「西村京太郎自選集1」とあり、5篇が納められています。
◆『病める心』・・・新聞記者「田島」は小学校1年生の男子が〈自殺〉との記事に違和感を覚え、再度その事件を掘り起こしていきますが、母親を逆に追い詰めて自殺に向かわしてしまいます。マスコミ報道の正義感とは何かを考えさせられる内容でした。
◆『歪んだ朝』・・・高度成長期前の山谷を舞台にした、10歳の少女の扼殺にまつわる重たい主題の発表当時の時代を感じさせる社会派ミステリーでした。
◆『美談崩れ』・・・地方の支局に飛ばされた新聞記者の東京本社転勤へのスクープ記事を夢見る取材の勇み足を主体にしています。いつも付きまとう問題として、改めてマスコミとは何かという命題を考えさせられる内容でした。
◆『優しい脅迫者』・・・ひき逃げ事故を起こした理髪店の店主「野村」は、ある日事故の目撃者が客として現れ、強請られます。度重なる強請りに「野村」は探偵事務所にゆすりの相手の調査を頼みますが、なんと売れないやくざ役の俳優「五十嵐」でしたが、顔そり中にナイフで首を斬り殺害してしまいます。業務中の事故ということで、執行猶予になりますが、「五十嵐」からの遺書が残されていました。
◆『南神威島』・・・住民340人ほどの離島「南神威島」に医師として赴任した男が、伝染病である天然痘を持ち込んだことで起こる島の風習に翻弄される様を描いています。
本書では、著者の看板主人公である「十津川警部」と「亀井刑事」は登場しませんが、〈自選〉作品というだけあって、密度の濃い内容でした。
兵庫県神戸市出身のフリーアナウンサー<宇垣美里>(29)が、本日14日スタートのニッポン放送の新番組『Qoo10 presents 宇垣美里のビューティフルアンサンブル』(毎週土曜 後9:00)のパーソナリティーを務めます。
この番組では、<宇垣美里>が日々気になっているものや、最近ハマっていることなどを伝えながら、自身が大好きなコスメやファッションを紹介し、いろいろな〈美しい〉アンサンブルを奏でていきます。
番組内では、<宇垣美里>の素顔が垣間見える「フリートーク」や、「Qoo10」の中から毎回ひとつのアイテムをピックアップしておすすめポイントを紹介する「Beauty focus」のコーナーが予定されています。
昨年6月18日深夜放送の『宇垣美里のオールナイトニッポン(ANN)』(深1:00)では、生放送で2時間のひとりしゃべりに挑戦するなど、同局の看板番組への出演経験もある<宇垣美里>ですが、新番組でどういったトークを繰り広げるのか気になる番組です。
<北はり磨> <納谷>
14日、東京・両国国技館で行われています「大相撲11月場所」7日目、第48代横綱<大鵬>の孫で、兵庫県神戸市出身の元関脇<貴闘力>(53)の三男である西幕下筆頭<納谷>(20・大嶽部屋)が、東幕下3枚目<北はり磨>(34・山響部屋)を押し倒しで下して初日から4連勝としています。
幕下筆頭で迎えた今場所をストレートで勝ち越しを決め、来年初場所の新十両昇進を濃厚にしました。
西幕下4枚目でした秋場所で5勝(2敗)の好成績を挙げましたが、関取昇進にはいたりませんでした。今場所は初日から無敗で勝ち越し文句なしの新十両昇進を決めています。
現在、埼玉栄高の先輩でもある大関<貴景勝>(24・千賀ノ浦)の付け人も務めています。
日の出時刻<6:32>の朝6時の気温は「12.5℃」、最高気温は「19.0℃」でした。
本日のお昼ご飯は、「鶏のから揚げ・スイートチリソース」+「五目豆」+「大根サラダ」+「味噌汁(ネギ・小松菜)」+「果物(キウイ)」でした。
「鶏のから揚げ、 前は3個 だったよねぇ~」との声が上がっていましたが、みなさんよく覚えているのに感心しながら、いただいてきました。
本日お茶菓子としていただいたのは「キャラメルアップルケーキ」です。
ビスケット生地の上に甘露煮された<りんご>を並べたうえで、<りんごムース>を重ね、天端には<キャラメルソース>が施されています。
面白い取り合わせでしたが、甘さも控えめな味で、違和感なくおいしくいただきました。
阪神タイガースの2軍本拠地移転の候補地となっている小田南公園の現況図
プロ野球阪神タイガースが2025年をめどに、2軍本拠地を鳴尾浜球場(兵庫県西宮市)から同県尼崎市杭瀬南新町3の 小田南公園に移転する構想 を巡り、誘致を目指す尼崎市は、周辺住民ら約1万人に賛否などを問うアンケートを始めました。移転の可否や球場施設のあり方などの検討材料とし、阪神電鉄側と協議を重ねていくようです。
尼崎市は、スポーツや観光振興の目玉になる施設として誘致を目指しており、鳴尾浜球場が手狭なことなどから移転を検討していた阪神電鉄と、2016年から協議を重ねてきています。
また、移転候補地の同公園は、住宅街に近く、年間30万人超が利用するなど市民の憩いの場となっています。既存の公園施設を縮小せざるを得ないことなどから、市民生活への影響は大きく、市は住民や利用者の意識調査を行うことになりました。
地元住民への説明資料によりますと、同公園敷地内にナイター設備のあるメイン球場と練習場を新設。選手寮と室内練習場も同公園の近くに建てる計画です。いずれも阪神側が整備し、市は維持費などを一部負担します。既存の市民用の野球場や多目的運動広場は狭くなりますが、春季キャンプ中は市民が球団用球場を利用できるよう検討しているといいます。
米航空宇宙局(NASA)は13日、日本人宇宙飛行士の<野口聡一>さん(55)が搭乗する有人宇宙船「クルードラゴン」運用1号機を、米東部時間15日午後7時27分(日本時間16日午前9時27分)に打ち上げると発表しています。 従来予定から1日延期 されています。
延期について、(NASA)は「陸上の風と、第1段ロケット回収作業の準備のため」と説明しています。
米宇宙企業スペースXが開発した運用1号機は、南部フロリダ州のケネディ宇宙センターから「ファルコン9」ロケットで打ち上げられ、国際宇宙ステーション(ISS)を目指し、 半年間(ISS)に滞在する予定です。
樹木や低木を刈り込んで作る様式を、「トピアリー」と呼んでいますが、 見事な選定状態 を目にする機会が少なくなりました。
「県立尼崎病院」 では、樹高のある大きさでしたので、一つ一つの樹の「トピアリー」としての存在感が感じられました。
今回見かけました連続する高さ120センチ程度の低い生垣の「カイヅカイブキ」での「トピアリー」は、手間をかけた割には美しさを感じることなく、一本ずつ刈り込まずとも、隣接しているなら一列の壁になるように刈り込んだ形状が、綺麗なのではないかなと感じながら眺めておりました。
日本国内で13日、新たに「1704人」の感染者が確認されています。 11月12日の「1660人」 を超え、一日の最多の感染者数です。国内の感染者はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の乗客乗員(712人)を含め計11万6126人となっています。
死者は、埼玉県5人、大阪府2人、北海道、栃木県、千葉県、京都府、静岡県で各1人などで計「12人」が報告され、死者数の累計は1898人となりました。
新たな感染者として、東京都374人、大阪府263人、北海道235人、愛知県148人、長野県23人、京都府28人、沖縄県49人などとなっています。
兵庫県では、新たに「69人」が感染したと発表しています。過去3番目の多さで、新規感染者60人以上は3日連続。県内の累計患者数は3816人になっています。
発表自治体別では、神戸市「14人」、姫路市「8人」、尼崎市「11人」、西宮市「13人」、明石市「6人」、県所管分として「17人」です。
今朝の朝食でいただいたのは、よく登場していますスーパー【マックスバリュ】(伊川谷店)の「ミミまでカマンベール」です。
余談になりますが、【マックスバリュ】(須磨店)の調理パンは、最低価格(98円・税別)からの販売ですが、(伊川谷店)は(140円・税別)からの販売になり、種類も多く揃えられています。
この「ミミまでカマンベール」の「ミミ」は、食パンで言うところの「周囲の部分」を指していると思われ、丸く縁取りされた部分を指しているようです。
パンの具材としては、「ピザ」風な感じで<ハム・ブロッコリー・コーン・カマンベールチーズ>が盛り付けられ、<ピザソース>の味付けで、<カマンベールチーズ>の存在感がよく感じられ、おいしくいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ