記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果2948件

『あかね空』@BS日テレ

スレッド
『あかね空』@BS日テレ
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、2007年3月31日より公開されました<山本一力>の第126回直木賞受賞作『あかね空』を映画化した『あかね空』の放送があります。

京で豆腐作りの修行を積んだ「永吉」と江戸っ子の「おふみ」でした。江戸で出会ったふたりはすぐに惹かれ合い、深川の長屋に小さな豆腐店を開きます。

「永吉」が作る京の豆腐は江戸の人々にはなかなか受け入れられませんでしたが、気丈な「おふみ」の努力のかいあって店は次第に繁盛しはじめます。彼らはやがて3人の子どもにも恵まれ、幸せな日々を送っていました。

 出演は、「永吉」に<内野聖陽>、「おふみ」に<中谷美紀>、<中村梅雀(二代目)>、<勝村政信>、<泉谷しげる>、<角替和枝>、<武田航平>、<細田善彦>、<柳生みゆ>、<石橋蓮司>、<岩下志麻>ほかが出演、監督は<浜本正機>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(323)『ひとりぼっち ―人と人をつなぐ愛の物語―』@TBS系

スレッド
<ポスター>(323)『ひとり...
「嵐」の<相葉雅紀>が主演を務める、TBS系ドラマ『ひとりぼっち ―人と人をつなぐ愛の物語―』(4月9日 21:00~22:48)のポスタービジュアルが解禁されています。

主人公の「杉信也」を演じるのは<相葉雅紀>。物語の舞台となるおにぎり専⾨店「たちばな」の常連客であり、心を閉ざした信也に立ち直るキッカケを与えるヒロイン役で<上⼾彩>、さらに「たちばな」の店主にして主人公の亡き姉と瓜二つの女性役に<坂本冬美>、明るい性格で店主と一緒に「たちばな」を切り盛りする従業員役に<一路真輝>が決定していました。

さらに新たな追加キャストとして、<橋田壽賀子>さんに縁の深い<えなりかずき>、<角野卓造>、<中田喜子>、<野村真美>、<藤田朋子>、<小林綾子>、<石坂浩二>の出演が発表されています。

<橋田壽賀子>の 人気シリーズ『渡る世間は鬼ばかり』をはじめとする、数々の名作ドラマを世に送り出してきた<石井ふく子>がプロデューサーを務めています。

2018年に放送したドラマ特別企画『あにいもうと』、2020年の新春ドラマ特別企画『あしたの家族』と、今もなお精力的に作品を作り出しています<石井ふく子>の今作は、最も親交の深い脚本家であった故<橋田壽賀子>さんに捧げる愛の物語です。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『眠狂四郎魔性剣』@BS12

スレッド
『眠狂四郎魔性剣』@BS12
今夜<20:00>より「BS12」にて、1965年5月1日より公開されました『眠狂四郎魔性剣』の放送があります・

<柴田錬三郎>の原作を『眠狂四郎炎情剣』(監督:三隈研次)の<星川清司>が脚色。第三作目『眠狂四郎円月斬り』に続いて二本目の<安田公義>が監督した「眼狂四郎シリーズ」第六作目になります。

大名の家に生まれながらも、妾腹の子として一度は殺されかかった「鶴松」が、岩代藩主に世継ぎの出来ぬところから再び伴れ戻されることになります。ところが、フトしたことからこの「鶴松」と知り合った「狂四郎」は、彼が養父の後を継いで江戸一番の大工になりたいという固い決意を抱いているばかりか、武士に激しい憎しみすら秘めていることを知って、この幼い望みを守ってやろうとします。

お家断絶となっては失業するしかない藩士たちと、「狂四郎」に恨みをもつ女たち(手裏剣の名手「おりん」、毒蛇使いの「お艶」、尼僧など)が、あるときは不意をつき、あるときは色仕掛けでといった具合に、「狂四郎」との間に凄惨な斗いが展開していきます。

「眼狂四郎」に<市川雷蔵>、「おりん」にシリーズ初参加の<瑳峨三智子>、「お艶」に<長谷川待子>、鶴松の養父の娘「お糸」に<明星雅子>、鶴松の乳母「佐絵」に<穂高のり子>、おりんに頼まれ狂四郎を誘き寄せる尼僧「青華院」に<若松和子>などが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ファイナル・プラン』@テレビ大阪

スレッド
『ファイナル・プラン』@テレビ...
本日深夜<1:35>より「テレビ大阪」にて、2020年アメリカ製作の『原題:Honest Thief』が、邦題『ファイナル・プラン』として2021年7月16日より公開されました作品の放送があります。

アメリカ各地の金庫を爆破してきた銀行強盗「カーター」は、偶然出会った女性「アニー」と恋に落ちたことで、過去を償い人生をやり直すことを決意します。しかしFBIに自首した彼を取り調べた二人の捜査官は彼の強奪金を横領しようとたくらみ、「アニー」にまで危害が及びます。怒りに燃える「カーター」は、爆破という自らの流儀で決着をつけるべく反撃を開始します。

「カーター」に『96時間』シリーズなどの<リーアム・ニーソン>、「アニー」に<ケイト・ウォルシュ>、捜査官「ジョン・ニヴェンス」に<ジェイ・コートニー>、捜査官「ショーン・マイヤーズ」に<ジェフリー・ドノヴァン>などが出演、監督は『ブラック・ライト』(2023年・監督)などの<マーク・ウィリアムズ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・ヤクザ』@BS12

スレッド
『ザ・ヤクザ』@BS12
今夜<19:00>より「BS12]にて、1974年アメリカ製作として<シドニー・ポラック>が監督を務め描く異色の仁侠映画『原題:The Yakuza』が、邦題『ザ・ヤクザ』として1974年12月21日より公開されました作品の放送があります。

アメリカ人「ハリー」はある時、旧友から助けを求められます。それは、日本滞在中にヤクザ組織の東野組に誘拐された旧友の娘の救出でした。東野組とビジネスを交わしていた旧友がトラブルを引き起こしたことがその原因でした。

また、旧友は「ハリー」がかつて進駐軍兵士として日本にいた頃、彼にある恩義ができたヤクザ幹部「田中健」に協力させれば奪還できると判断します。こうして仕方なく日本へ向かった「ハリー」でしたが、再会した「田中健」は既にヤクザの世界から足を洗っていました。それでも「健」は義理を返すため、「ハリー」に協力するのでした。

義理と人情で結ばれた日本人の男とアメリカ人の男。2人は誘拐された旧友の娘を救出するため、日本のヤクザ組織に立ち向かいます。

「ハリー」に<ロバート・ミッチャム>、「田中健」に<高倉健>、「英子」に<岸恵子>、「タナー」に<ブライアン・キース>、「ゴロー」に<ジェームズ・シゲタ>、「東野」に<岡田英次>ほかが出演、<シドニー・ポラック>が監督を務め描く異色の仁侠映画です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『私の頭の中の消しゴム』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『私の頭の中の消しゴム』@NH...
本日<13:00(~14;59)>より「NHK-BSプレミアム」にて、2004年韓国製作の『原題:A Moment to Remember』が、邦題『私の頭の中の消しゴム』として2005年10月22日より公開されました作品の放送があります。

『四月の雪』で<ペ・ヨンジュン>と共演したの人気女優<ソン・イェジン>と『MUSA/武士』の<チョン・ウソン>共演として、<イ・ジェファン>か監督を務め描いた純愛物語です。

原作は、映画のエンドロールに「Based on the television program "Pure Soul"」と記載されているように、<永作博美>がヒロインを演じた日本のテレビドラマ『Pure Soul〜君が僕を忘れても〜』(2001年、読売テレビ制作)です。

建設会社の社長の娘「スジン」は、建築家志望の「チョルス」と出会って恋に落ちて結婚、幸せな新婚生活を迎えますが、しばらくすると「スジン」は物忘れがひどくなり、自分の家への道順も忘れてしまうようになります。

病院で診察を受けた「スジン」は、若年性アルツハイマー症だと診断されます。〈若年性アルツハイマー〉という重いテーマを扱いつつも、最後まで希望を捨てないエンディングは秀逸です。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『書かれた顔』@<ダニエル・シュミット>監督

スレッド
『書かれた顔』@<ダニエル・シ...
『ラ・パロマ』など退廃的な映像美で知られるスイスの映画監督<ダニエル・シュミット>が日本で撮影を敢行し、歌舞伎役者<坂東玉三郎>に迫った日本・スイス合作製作の『書かれた顔』は、一度1996年3月28日より公開されています。

この度、4Kレストア版として、2023年3月11日よりリバイバル公開されます。

『鷺娘』・『大蛇』・『積恋雪関扉』などの舞台映像や、芸者に扮した<坂東玉三郎>を2人の男が奪い合うフィクションパート『黄昏芸者情話』を通して、<玉三郎>の濃厚な美の世界を映し出しています。

さらに俳優<杉村春子>や日本舞踊家<武原はん>の談話、現代舞踏家<大野一雄>の荘厳な舞踏を挿入。歌舞伎の女形という特異な存在を通し、ジェンダー、生と死、フィクションとドキュメンタリーの境界線上に、虚構としての日本の伝統的女性像を浮かび上がらせていきます。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #歌舞伎

ワオ!と言っているユーザー

『ナバロンの嵐』@BS-テレ東

スレッド
『ナバロンの嵐』@BS-テレ東
今夜<18:54>より「BS-テレ東」にて、1978年イギリス製作の『原題:Force 10 from Navarone』が、邦題『ナバロンの嵐』として1979年2月10日より公開されました作品の放送があります。

ユーゴの最重要戦略拠点であるネレトバ橋をめぐって死闘をくりひろげるパルチザンとドイツ軍を描く戦争アクション映画です。『ナバロンの要塞』(1966年)の続編にあたり、1968年に<アリステア・マクリーン>が書いた『ナヴァロンの嵐』(ハヤカワ文庫)の映画化になります。

前作の任務で生き残った「マロリー」と「ミラー」は、再び特殊任務を負って、ユーゴスラビアへ潜入します。ドイツ軍に包囲されたパルチザンを救出するため、ネレトバの橋を破壊する任務でした。彼らは上流にあるダムに目を付け、ダムを決壊させることで橋を破壊しようと目論みます。

出演は「マロリー少佐」に<ロバート・ショウ>、「バーンズビー中佐」に<ハリソン・フォード>、「ミラー曹長」に<エドワード・フォックス>、「マリツァ」に<バーバラ・バック>、「レスコバー大尉(ニコライ)」に<フランコ・ネロ>、「ウィーヴァー軍曹」に<カール・ウィザーズ>、「ドラザック」に<リチャード・キール>、「ペトロヴィッチ少佐」に<アラン・バデル>など。監督は『007/黄金銃を持つ男』(1974年)の<ガイ・ハミルトン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ギルバート・グレイプ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ギルバート・グレイプ』@NH...
本日<13:00(~14:59)>より、「NHK-BSプレミアム」にて、1993年アメリカ製作の『原題:What's Eating Gilbert Grape』が、邦題『ギルバート・グレイプ』として、1994年8月20日より公開されましたスウェーデンの<ラッセ・ハルストレム>が監督を務め、<ピーター・ヘッジス>の同名小説の映画化、<ピーター・ヘッジス>自身が脚本を担当した作品の放送があります。

アイオワ州の小さな町エンドーラにおいて、特になにもないこの町から生まれて24年間出たことがない青年「ギルバート」は、ハンディキャップを抱えた弟「アーニー」と、身動きが取れないほど太った過食症の母、そして2人の姉妹の面倒を見ながら日々を送っています。

家族を守ることに精いっぱいで自分の夢も希望も見失っていた「ギルバート」は、ある日、トレーラー・ハウスで祖母と旅をしながら暮らしている少女「ベッキー」と出会います。車の故障でしばらく町にとどまることになった「ベッキー」との交流を通して、「ギルバート」は自分の人生を見つめ直していきます。

「ギルバート」を<ジョニー・デップ>、「アーニー」を<レオナルド・ディカプリオ>、「ベッキー」を<ジュリエット・ルイス>がそれぞれ演じ、<レオナルド・ディカプリオ>はアカデミー助演男優賞にノミネートされています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミッション:インポッシブル』@BS日テレ

スレッド
『ミッション:インポッシブル』...
今夜<19:30>より「BS日テレ」にて、1996年アメリカ製作の『原題:Mission: Impossible』が、邦題『ミッション:インポッシブル』として1996年7月13日より公開されました作品の放送があります。

トム・クルーズが製作・主演を務め、往年のテレビドラマ『スパイ大作戦』(1966年~1973年)とその続編『新スパイ大作戦』(1988年~1990年)の続編であり、シリーズ第1作になります。

諜報機関IMFに所属する「ジム・フェルプス」のもとに新たな指令が届きます。その内容は、東欧に潜入中のCIA諜報員のリストを盗んだ米大使館員とその取引相手を捕らえることでした。しかし作戦内容は敵側に筒抜けで、「フェルプス」を含むIMFメンバーのほぼ全員が殺されてしまいます。唯一生き残った諜報員「イーサン・ハント」はCIAから内通者と誤解されながらも、真相を突き止めるべく奔走します。

絶対に不可能と言われるCIA本部に潜入し、天井からワイヤーで〈宙吊り〉するシーンは映画史に残る名シーンのひとつです。

共演には<ジョン・ボイト>、<エマニュエル・ベアール>、<ジャン・レノ>ら国際色豊かなキャストが集結しています。『アンタッチャブル』の<ブライアン・デ・パルマ>が監督を務め、<デビッド・コープ>と<ロバート・タウン>が脚本を担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり