朝6時の気温は19℃、最高気温は24℃と、暖かい神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「肉じゃが」+「出汁巻き玉子」+「若竹煮」+「赤かぶ漬け」+「切干大根の中華サラダ」で、(455キロカロリー)でした。
<切干大根>はダイコンの乾燥品で、西日本では「千切り大根」とも呼ばれています。京都では、その形状から 「軒しのぶ」 とも言われるようです。
<切干大根>は煮物としてよくいただきますが、「中華サラダ」という調理は、初めて食べました。
株式会社すき家本部(本社:東京都港区)が展開する牛丼チェーン店「すき家」では5月16日(水)に、シャキシャキのレタスをたっぷり使用した「シーザーレタス牛丼(並盛500円)」「シーザーレタスカレー(並盛640円)」を新発売しています。
シャキシャキ食感のレタスに、すき家オリジナルのシーザーソースをかけています。レッドチェダーチーズとゴルゴンゾーラチーズ、ブラックペッパーを合わせたコクのあるクリーミーなソースです。
レタス、グリーンリーフ、赤パプリカで色鮮やかに、角切りのベーコンで味にアクセントをつけました。最後に濃厚な味わいのパルメザンチーズをふりかけ、香り豊かに仕上げられています。とろりとした半熟玉子の「おんたま(単品70円)」トッピングとの相性もいいとか。
.4月26日(木)、松のや春日井店(愛知県)の開店をもって、「松のや・松乃家・チキン亭」は、150店舗を達成しています。
これを記念して、2018年5月16日(水)15時から5月30日(水)15時まで 2週連続「150店舗達成記念フェア」が開催されます。
感謝の気持ちを込めて、コカ・コーラがついたお得なセットが、期間限定にて販売されます。
2016年に初登場した奇跡的なあま~いコラボ「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」が約2年ぶりに復活販売されます。
「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」とは、説明不要かと思いますが、1913(大正2)年から発売されている超ロングセラー商品「森永ミルクキャラメル」と、マクドナルドのマックシェイクのコラボシェイク。クリーミーなマックシェイクにマイルドな森永ミルクキャラメルの甘さを合わせた、甘党が好む一品のようです。
甘いもの同士をただただ合わせたわけではなく、森永ミルクキャラメル独特のマイルドなキャラメル風味とコク深い味わい、いわばミルクキャラメル感の再現にこだわった商品だとか。
今回もカップデザインには森永ミルクキャラメルのパッケージデザインが使用され、さらに今年はチェック柄も入って可愛らしくおめかししています。特製デザインパッケージはSサイズ(数量限定)のみの提供です。
「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」は5月16日(水)から全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)で期間限定販売されます。価格はSサイズ(120円・税込)、Mサイズ(200円・税込)。
【なだ万】は、1830年(天保元年)創業の日本料理店で、日本を代表する老舗料亭のひとつです。百貨店などのテナントとして惣菜や弁当の販売も行なっています。今夜のばん御飯は、(そごう神戸店)にて購入してきました弁当「扇」(2376円・税込)です。
【なだ万】の仕出し弁当としては、 「鼓」 や 季節御膳「冬ごもり」 を食べてきていますが、八角形の織の中に、職人技の惣菜がつめこまれ、酒の肴としてもピッタリです。ご飯も2種類の味が楽しめました。
改めて素材の味を生かす和食の素晴らしさを感じながら。缶ビール共々おいしくいただきました。
朝6時の気温は17℃、最高気温は夏日の25℃の神戸のお天気でした。長袖か半袖科と衣服に悩む気温の変化です。
本日のお昼ご飯は、「ひじきと枝豆の混ぜご飯」+「鶏肉天うどん」+「トマトと長芋の和え物」+「杏仁豆腐の黄桃ジュレップがけ」でした。
大きな<鶏天>が、食べ応えがあり、混ぜご飯と一緒においしくいただいてきました。
株式会社あきんどスシローは、スシロー史上初となる、豚骨ベースのラーメンである「濃厚とんこつラーメン」を5月16日(水)より全国のスシローにて期間限定販売します。
「濃厚とんこつラーメン」は、スシローが初めて挑む本格的な豚骨ラーメン。これまで同社で販売してきたラーメンは、寿司屋らしく魚介を使ったスープの 「コク旨まぐろ醤油ラーメン」 やトッピングを特徴としていましたが、今回はあえて、“本気の豚骨ラーメン”を追求しています。
幾度となく試作を重ねた結果、とことん豚骨にこだわった濃厚白湯スープに辿り着いたとか。
濃厚さゆえのとろみを感じられるスープが麺によく絡みつくことに加え、チャーシューや高菜が味のアクセントにもなっているようです。
< (画像:あきんどスシロー) >
株式会社あきんどスシローは、2017年11月より発足した 『スシローカフェ部』 の新商品となる「ごろっと桃のチーズケーキ」(280円・税別)を、5月16日(水)より全国のスシローにて期間限定販売します。
「ごろっと桃のチーズケーキ」は、よく熟した白桃を厳選し、それらを大きめにカットすることで、食べた時に白桃本来の「口どけ・食感・甘み」が楽しめるとか。
さっぱりとした口当たりが特徴のレアチーズケーキと白桃との相性が、気になるスイーツです。
牛丼チェーンの「松屋」は、2018年5月15日(火)15時より、全国643店舗(プレミアム牛めし未販売店舗では、価格が異なります)にて「旨辛チーズポテト牛めし」(並・490円)を新発売します。
「旨辛チーズポテト牛めし」は、松屋自慢のポテトサラダと、ゴーダチーズ、モッツァレラチーズ、レッドチェダーチーズの3種類のチーズを牛めしに乗せ、特製旨辛ダレをかけた、味のバランスが取れた商品です。
また、「旨辛チーズポテト牛めし」をご注文に限り、生野菜を通常価格より10円引きの100円にて購入できるお得なサービスも実施されます。
ロッテから、ポリフェノールと食物繊維も摂れる乳酸菌ショコラからハイカカオタイプの「乳酸菌ショコラアーモンドカカオ70」(オープン価格:想定小売価格310円・税抜)が、2018年5月15日(火)に発売されます。
ほろ苦いチョコレートで包んで、生きた乳酸菌、ポリフェノール、食物繊維が摂取できる優れもののようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ