鹿児島県いちき串木野市に本社を構える、本格焼酎の蔵元・濵田酒造は創業150周年を迎える節目の年にあたる今年、新たな焼酎を売り出します。
3月7日(水)から全国で発売される「ジャパニーズスピリッツ薩州魂40度 700ml瓶」(1940円・税抜)は、焼酎の枠を超えた新感覚の蒸留酒。本格焼酎をベースにホワイトオークを使用し、バニラを思わせる甘く芳醇な香りを実現しています。
ビールや焼酎、日本酒の販売が落ち込む中、同社は世界的にも年々伸長しているスピリッツに着目。国内では40代男女や60代男性を中心に、好評を博しているという。これらの層に加え、蓋を開けてすぐに飲むことができるRTDを購入している層も、取り込みたい考えです。
こうした背景を踏まえて開発された、新しいタイプの「ジャパニーズスピリッツ」となっています。麹を用いることでまろやかに仕上げ、飲みやすさを追求。水で割っても存在感を失うことなく、バランスの良い味わいが楽しめます。
日清食品は「日清焼そばU.F.O.湯切りなし 大辛あんかけ風焼そば」を3月5日(月)から発売します。価格は200円前後。
2017年8月28日に発売した 「日清焼そばU.F.O.湯切りなし あんかけ中華風焼そば」 に続く、湯切りなし簡単焼そばの第2弾になります。
麺を湯戻しした後の残ったお湯に、味噌の旨みと唐辛子の辛さが特徴というソースと「とろみの素」を加えることで、あんかけ風の辛口焼そばになるのが特徴です。
麺は、とろみのあるソースがしっかり絡むという細めの麺を採用。具材には大切りキャベツ、キクラゲ、ニンジンが入っています。
チロルチョコ株式会社は2018年3月5日(月)からチロルチョコの新商品「柿の種チロル」を全国で発売します。
今回の新商品は、まろやかなミルクチョコに、砕いた柿の種をぎゅぎゅっと閉じ込めたチロルチョコです。
激辛とノーマルの2種類が各5個ずつ入って1パッケージになっていて、辛い柿の種と、甘いミルクチョコが美味しさを引き立てあいます。
チロルチョコ「柿の種チロル」は1袋10個入り(激辛柿の種、柿の種、各5個ずつ)。
参考価格は120円(税抜)となっています。
本日のお昼ご飯は、「セブン・イレブン」の「だしが染み込むピリ辛チゲ鍋うどん」(460円)です。容器のまま電子レンジで温め調理で食べれますので、簡単でした。
「チゲ」は、キムチや肉、魚介類、豆腐などを出汁で煮込んだ、朝鮮半島の鍋料理のひとつですので「チゲ鍋」の表現では「鍋鍋」になってしまうのですが、あまり気にされていないのか日本ではよく見かける料理名になっているようです。
「だし」の味は、コチジャンやキムチ汁の風味で、ピリリとしたうま味のある辛さで食欲をそそります。<白菜・ネギ・もやし・玉ねぎ・豚肉・豆腐>の具材の量もよく、極太麺のうどんですが、ゆで麺らしく柔らかく「だし」の味がよく染み込み、いい塩梅でした。
「だし」は飲み切りましたが、「ご飯」を入れて食べてもおいしかったと思います。再購入ありの一品でした。
亀田製菓「KAKITANE CAFE」シリーズから、「亀田の柿の種 ほうじ茶チョコ」。(想定価格は150円前後・税別)が、3月5日(月)から8月末までの期間限定で販売されます
「KAKITANE CAFE」シリーズは、お酒のおつまみとして食べられることの多い『亀田の柿の種』ブランドの中で、コーヒーとよく合うおやつを目指したシリーズ。チョコをコーティングした柿の種です。
「亀田の柿の種 ほうじ茶チョコ」は、香ばしくすっきりとした味わいのほうじ茶パウダーを使用したチョコをたっぷりコーティングした“チョコ柿の種”。ほうじ茶チョコと柿の種が相まった、甘じょっぱくてクセになる味わいが楽しめるとか。
大塚食品株式会社は、2009年発売の「ボンカレーネオ」以来、9年ぶりにボンカレーの新シリーズとして「ボンカレーGRAN」(350円・税別)を3月5日(月)から全国で発売します。
ボンカレーは、1968年2月12日に世界初の市販用レトルト食品として発売され、本年2月12日に50周年を迎えています。
このたび発売する「ボンカレーGRAN」は、自然が育んだ食材を贅沢に使ったワンランク上のカレーです。素材にこだわり、具材のすべてに国産野菜を使用しています。自然の力を活かしたいという想いを込め、健康感や食感を楽しむことのできる3品それぞれが個性のある仕立てになっています。また、定番の 「ボンカレーゴールド」、「ボンカレーネオ」、「Theボンカレー」同様、箱ごと電子レンジ調理が可能です。
■「ボンカレーGRAN 太陽のはぐくみキーマカレー(辛口)」
とろけるような食感のズッキーニ、にんじん、赤ピーマンと鶏ひき肉たっぷりのキーマカレー。国産ズッキーニ、にんじん、赤ピーマン、たまねぎ使用、トマトペーストのうま味と日向夏果汁の爽やかな香り広がるスパイシーな味わい。
■「ボンカレーGRAN 森のめぐみ デミグラスカレー(中辛)」
ゴロっと入った3種の木の実の食感とドライクランベリーのほのかな甘み感じるデミグラスカレー。国産たまねぎ使用、隠し味にデュクセルソース、「森のバター」と呼ばれるアボカドペースト、トリュフオイル入り。
■「ボンカレーGRAN 大地のみのり ビーフカレー(中辛)」
赤ワインでローストした牛肉とスイートコーン、たまねぎをこだわりのカレーソースと一緒に煮込んだビーフカレー。国産たまねぎ、とうもろこし使用、バター、マスカルポーネチーズの風味豊かなコクが特長。
大塚食品は「ボンカレー50」を、2018年3月5日(月)に発売します。希望小売価格は(230円・税別)です。
日本初のレトルト食品として発売50周年(1968(昭和43)年発売)を2月12日に迎えるに当たり記念したレシピを開発。あめ色たまねぎのコクと炒めた小麦粉の香ばしい風味という、現在では沖縄でしか売っていない元祖ボンレーの特長は引き継ぎつつ、野菜や肉をボリュームアップしています。
また、定番のボンカレーゴールドなどと同じく、具材に国産じゃがいも・たまねぎ・にんじんを使っており、保存料・合成着色料は不使用。フタを開け、箱ごと電子レンジで加熱調理が可能だ。50年前の懐かしさを残しつつ、現代風にアレンジされた元祖の味を楽しめるとか。
パッケージには発売当初に起用した女優<松山容子>(1937(昭和12)年11月30日~)さんが再登場しています。カップ麺 「スーパーカップ」 が発売30周年を迎えるエースコックとのコラボ商品も1月22日から全国発表されています。
マルハニチロは3月2日、「ラーメンとチャーハンに関する消費者実態調査2018」を発表。食べたいご当地ラーメンでは、1位「博多ラーメン」、2位「札幌ラーメン」、3位「喜多方ラーメン」という結果がでています。
同社は2018年2月9日~2月13日の5日間で、ラーメンとチャーハンの両方を食べることがある全国の20歳~59歳の男女に対し、インターネットリサーチで1,000人の有効回答サンプルを集計しています(調査協力会社:ネットエイジア)。
全回答者1,000人に食べたい(または食べてみたい)ご当地ラーメンを聞いたところ、1位は「博多ラーメン(福岡県)」(31.5%)、僅差の2位で「札幌ラーメン(北海道)」(31.0%)が続き、3位 「喜多方ラーメン(福島県)」(25.1%)、4位 「沖縄そば(沖縄県)」(22.5%)、5位 「旭川ラーメン(北海道)」(20.6%)が続いています。豚骨ラーメンの代名詞といえる博多ラーメンと、味噌ラーメンの代名詞といえる札幌ラーメンに人気が集まる結果のようです。
また、「尾道ラーメン(広島)」(8位)や 「台湾ラーメン(愛知県)」(10位)、『富山ブラック(富山県)」(11位)、「佐野ラーメン(栃木県)」 「京都ラーメン(京都府)」(どちらも13位)、「勝浦式タンタンメン(千葉県)」(20位)といった有名ご当地ラーメンもトップ20にランクインしています。
「京都ラーメン」はどういったラーメンを指しているのかが、わからず気になりました。
朝6時の気温は5℃、最高気温は15℃と暖かいお天気の神戸でした。
本日は「桃の節句」ということで、お昼ご飯もその趣が感じられた献立でした。
お昼ご飯は、「海鮮ちらし寿司玉子・(鮭・マグロ・えび・アナゴ・いくら)」+「揚げ浸し(ブロッコリー・かぼちゃ・茄子)」+「若竹煮」+「お吸い物(アサリ・麩)」+「イチゴゼリー」でした。
刺身など生もの系が出るとは思っていませんでしたので、おいしくいただいてきました。
九州の酒蔵・メーカー299社を掲載した超保存版のムック『九州の酒』(1200円・税別)が発売されています
焼酎、日本酒、ワイン、ビールなどあらゆるジャンルの「地酒」が網羅されています、他のエリアでは見ることができない“酒大国”九州。九州にはさまざまな意味で“一線を越える”個性豊かな酒がそろい、近年では世界でも注目される銘柄が続々と登場しています。
本書は、世界で金賞を獲得した日本酒をはじめ、酒造りのこだわりや想い、おいしい割り方ルール、美酒に合う肴から銘酒が楽しめる行きつけにしたい店まで徹底網羅。さらに、九州の全酒蔵・メーカーを掲載した超保存版として、ジモトの“旬”情報を発信する『九州ウォーカー』が特別編集したこだわりの一冊です。
主な内容は、●九州の酒がスゴイ5つの理由 ●ジモト酒を元気にする7人のパイオニア ●九州酒事情 ●感性に問うチャート式 呑むべき酒のススメ ●感性に響く一杯が見つかる!一線を越える 九州の酒 ●九州の酒かわら版 ●宮崎の美酒を巡る 延岡三蔵の旅 ●家呑みをもっと楽しく贅沢に 九州の酒器とアテ ●九州の酒で呑み明かす夜。ほろ酔い酒場案内 ●九州の酒メーカー名鑑
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ