記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#アニメ」の検索結果1183件

『「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』@<外崎春雄>監督

スレッド
『「鬼滅の刃」上弦集結、そして...
大ヒットアニメ『鬼滅の刃』のテレビシリーズ第3期『刀鍛冶の里編』の放送開始(2023年4月)を前に、第2期『遊郭編』の第10、11話と『刀鍛冶の里編』の第1話を、2023年2月3日より『「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』として特別上映が行われます。

『週刊少年ジャンプ』連載の<吾峠呼世晴>の漫画が原作で、大正時代の日本を舞台に、家族を鬼に殺された少年「竈門炭治郎」が鬼になった妹の「禰豆子」を人間に戻すため「鬼滅隊」へ入隊し、過酷な戦いをくぐり抜けていく姿を描くアニメ版『鬼滅の刃』です。

2019年4月からテレビシリーズ第1期『竈門炭治郎・立志編』が放送され、2020年10月に公開された『劇場版 「鬼滅の刃」無限列車編』国内興行収入400億円を超える歴史的大ヒットを記録しています。2021年から22年にかけてはテレビアニメ版『無限列車編』と第2期『遊郭編』が放送されました。

それらに続く物語が展開する第3期『刀鍛冶の里編』放送を前に、「炭治郎」や音柱「宇随天」たちと上弦の陸「堕姫」と「妓夫太郎」が激闘を繰り広げて話題を集めた『遊郭編』の第10、11話を劇場初上映。さらに、新たな任務地での霞柱「時透無一郎」と恋柱「甘露寺蜜璃」との出会いや、無限城に集められた上弦の鬼の姿を描く『刀鍛冶の里編』第1話が上映されます。

本編映像は全編4Kアップコンバートされ、音楽も映画館上映にあわせて再構成されています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ルパン三世 アルカトラズコネクション』@BS12

スレッド
『ルパン三世 アルカトラズコネ...
今夜<19:00>より「BS12]にて、2001年8月3日に「金曜ロードショー」にて放送されました、「ルパン三世」テレビスペシャル第13弾『ルパン三世 アルカトラズコネクション』の放送があります。

21世紀最初の「ルパン三世」作品で、本作よりデジタルアニメーションとなりました。また、オープニングがいつものインストゥルメンタル版ではなくボーカルバージョンになっていたり、ゲストヒロインはエンディングのみの登場と様々な特徴が出ています。

サンフランシスコ沖の違法カジノ船『マシンガン・ケリー号』から現金を盗み出そうとした「ルパン」でしたが、「銭形警部」の活躍により計画は失敗に終わります。
後日、その失敗を責める「不二子」でしたが、「ルパン」はカジノ船の金はいわば「おまけ」であり、本命はカジノ船を運営していたマフィアが探し求めている深海の沈没船に眠る莫大な金塊であることを面々に告げ、カジノ船から盗み出した調査データを元に金塊探しに動き出します。
だがその直後、アジトは襲撃を受け、「ルパン」はデータを取り戻そうとする犯罪組織『シークレット・セブン』に誘拐されてしまいます。

「ルパン三世」に<栗田貫一>、「次元大介」に<小林清志>、「石川五ェ門」に<井上真樹夫>、「峰不二子」に<増山江威子>、「銭形警部」に<納谷悟朗>、「テリー」に<石田太郎>、「アンディ」に<大塚明夫> が声を当て、脚本は<柏原寛司>が担当、監督は<殿勝秀樹>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『すずめの戸締まり』コンペティション部門に選出@第73回ベルリン国際映画祭

スレッド
『すずめの戸締まり』コンペティ...
1月23日、2月16日にドイツで開幕します第73回ベルリン国際映画祭で、最高賞の金熊賞などを競うコンペティション部門に、<新海誠>監督の長編アニメーション映画『すずめの戸締まり』などが選出されています。

日本のアニメ映画が同部門に選出されるのは<宮﨑駿>監督の『千と千尋の神隠し』以来21年ぶりになります。第52回ベルリン国際映画祭では『ブラディ・サンデー』(監督:ポール・グリーングラス)と同時に金熊賞を受賞しています。

『すずめの戸締まり』は昨年11月11日に日本で公開、現在も全国で上映されています。九州で暮らす17歳の高校生「鈴芽」が、寂れた土地に災いを呼ぶ扉を閉めるため、仲間と共に全国各地を旅していく冒険物語です。

コンペ部門の審査員長は米国の俳優<クリステン・スチュワート>(『チャーリーズ・エンジェル』『ふたりのJ・T・リロイ』『スペンサー ダイアナの決意』)が務めています。
#アニメ #ブログ #ベルリン映画祭 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『金の国 水の国』@<渡邉こと乃>監督

スレッド
『金の国 水の国』@<渡邉こと...
2017年「このマンガがすごい!」で第1位を獲得した<岩本ナオ>の同名コミックをアニメーション映画化した『金の国 水の国』が、2023年1月27日より公開されます。

商業国家で水以外は何でも手に入る「金の国」と、豊かな水と緑に恵まれているが貧しい「水の国」は、隣国同士ですが長年にわたりいがみ合ってきました。「金の国」のおっとり王女「サーラ」と、「水の国」で暮らすお調子者の建築士「ナランバヤル」は、両国の思惑に巻き込まれて結婚し、偽りの夫婦を演じることになります。

自分でも気づかぬうちに恋に落ちた2人は、互いへの思いを胸に秘めながらも真実を言い出せません。そんな彼らの優しい嘘は、やがて両国の未来を変えていきます。

俳優の<賀来賢人>が「ナランバヤル」、<浜辺美波>が「サーラ」に声を当てています。『サマーウォーズ』のマッドハウスがアニメーション制作を手がけ、テレビドラマ『コウノドリ』の<坪田文>が脚本、監督は<渡邉こと乃>が務めています。人気アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』やNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の<エバン・コール>が音楽を担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(311)『アイドルマスター ミリオンライブ!』

スレッド
<ポスター>(311)『アイド...
テレビアニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』が、2023年10月より放送されることが決定しています。あわせて、ポスターヴィジュアルやPVが解禁されています。

アニメでは、「日未来」・「最上静香」・「伊吹翼」を中心に、765プロダクションに新たに集まった39人のアイドルと、彼女たちの活動拠点となる765プロライブ劇場の、始まりからその成長を描いています。

シリーズ構成・脚本を<加藤陽一>、監督を<綿田慎也>が務めています。音楽は「ランティス」、アニメーション制作は「白組」が担当しています。

テレビアニメ放映に先立ち、全国の劇場にて全話数先行上映が予定されています。
上映スケジュール:第1 幕 8 月18 日~9 月7 日/第2 幕 9 月8 日~9 月28 日/第3 幕 9 月29 日~10 月19 日
#アニメ #ブログ #先行上映会 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アイカツ! 10th STORY 未来へのSTARWAY』@<木村隆一>監督

スレッド
『アイカツ! 10th STO...
人気アイドルアニメ「アイカツ!」シリーズの10周年を記念した劇場版『アイカツ! 10th STORY 未来へのSTARWAY』が、2023年1月20日より公開されます。

2021年7月に公開されました『劇場版アイカツプラネット!』と同時上映の短編『アイカツ! 10th STORY 未来へのSTARWAY』にストーリーを追加した長編版です。

スターライト学園高等部3年の「星宮いちご」、「霧矢あおい」、「紫吹蘭」たちは、半年後に迫る卒業を意識し始めます。卒業してもアイドル活動は続きますが、卒業はひとつの分岐点でもあるのでした。

自分たちはこれからどんな道を歩んでいきたいのかを、大切に考え始める「いちご」たち。そんな彼女たちは未来への新たな一歩を踏み出し、卒業ライブのステージでそれぞれの思いを明かします。

シリーズ1作目『アイカツ!』を手がけたスタッフやキャストが再結集しており、「星宮いちご」に<諸星すみれ>、「霧矢あおい」に<田所あずさ>、「紫吹蘭」に<多すぎ彩香>が声を当て、脚本は<加藤陽一>、監督は<木村隆一>が担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『思い出のマーニー』@読売テレビ

スレッド
『思い出のマーニー』@読売テレ...
今夜<21:00>より「読売テレビ」の『金曜ロードショー』にて、2014年7月19日より公開されました長編アニメ『思い出のマーニー』の放送があります

イギリスの作家<ジョーン・G・ロビンソン>の児童文学『思い出のマーニー』(岩波少年文庫刊)を、スタジオジブリがアニメーション映画化。物語の舞台を北海道の美しい湿地帯に置き換え、心を閉ざした少女「杏奈」が、金髪の少女「マーニー」と出会って秘密の友だちになり、体験するひと夏の不思議な出来事を描いています。

札幌に暮らす12歳の内気な少女「杏奈」は、悪化するぜん息の療養のため、夏の間、田舎の海辺の村に暮らす親戚の家で生活することになります。過去のある出来事から心を閉ざしている「杏奈」は、村の同世代の子どもたちともうまくなじむことができません。

そんなある日、村の人々が「湿っ地屋敷」と呼び、長らく誰も住んでいないという湿原の古い洋風のお屋敷で、「杏奈」は金髪の不思議な少女「マーニー」と出会い、秘密の友だちになります。

「杏奈」役は<高月彩良>、「マーニー」役は<有村架純>が、それぞれジブリ作品初参加でアニメ映画の声優に初挑戦しています。<松嶋菜々子>、<根岸季衣>、<森山良子>、<吉行和子>、<黒木瞳>、<杉咲花>ほかが声を当て、監督は、『借りぐらしのアリエッティ』(2010年)で監督デビューしました<米林宏昌>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD』

スレッド
『劇場版アイドリッシュセブン ...
『劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD』が、2023年5月20日より公開されますが、特報が解禁されています。

16人のアイドルの成長を描く大型メディアミックスプロジェクト「アイドリッシュセブン」。初の劇場ライブである本作では、スマートフォンアプリ「アイドリッシュセブン」のメインストーリー第6部で語られた〈IDOLiSH7〉、〈TRIGGER〉、〈Re:vale〉、〈ŹOOĻ〉の4組のグループが登場するライブの模様が映し出されます。<錦織博>、<山本健介>が監督を務め、<都志見文太>が脚本を担当。制作はアニメ『宝石の国』のオレンジが担っています。

〈IDOLiSH7〉のメンバー「七瀬陸」に<小野賢章>、「和泉一織」に<増田俊樹>、「二階堂大和」に<白井悠介>、「和泉三月」に<代永翼>、「四葉環」に<KENN>、「逢坂壮五」に<阿部敦>、「六弥ナギ」に<江口拓也>が声を当てています。

さらに<羽多野渉>、<斉藤壮馬>、<佐藤拓也>、<保志総一朗>、<立花慎之介>、<広瀬裕也>、<木村昴>、<西山宏太朗>、<近藤隆>が声のキャストに名を連ねています。
#アニメ #ブログ #声優 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『わが青春のアルカディア』@BS12 トゥエルビ

スレッド
『わが青春のアルカディア』@B...
今夜<19:00>より「BS12 トゥエルビ」にて、<松本零士>原作の劇場アニメ『わが青春のアルカディア』の放送があります。

1982年7月28日より公開されました本作は、『銀河鉄道999』などの<松本零士>作品に登場する人気キャラクター、「キャプテン・ハーロック」の若き日を描いた作品です。

魔のスタンレー山脈に複葉機で挑み、また第二次世界大戦中メッサーシュミットで大空を駆けた勇士を先祖に持つ大字宙の大海賊「ハーロック」がなぜ片目になったのか、黒マントは誰にもらったのか、なぜ海賊になったのかなどが明かされていきます。

<井上真樹夫>、<富山敬>、<田島令子>が声を当てているほか、特別出演として<石原裕次郎>が名を連ねています。監督は『ヤマトよ永遠に』( 1980年8月2日公開)の<勝間田具治>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ハウルの動く城』@読売テレビ『金曜ロードショー』

スレッド
『ハウルの動く城』@読売テレビ...
今夜<21:00(23:29・35分拡大枠)>より「読売テレビ」等の『金曜ロードショー』にて、2004年11月20日より公開されました長編アニメ『ハウルの動く城』の放送があります。

<宮﨑駿>が監督・脚本を務め、イギリスの児童文学作家<ダイアナ・ウィン・ジョーンズ>のファンタジー小説『魔法使いハウルと火の悪魔』を原作としてスタジオジブリ制作作品です。

魔法と科学が混在する世界。父が遺した帽子店を切り盛りする18歳の「ソフィー」は、町で兵士に絡まれたところを見知らぬ青年に助けられます。青年の正体は、町の人々が恐れる魔法使い「ハウル」でした。その夜、「ソフィー」は店に現れた荒地の魔女に呪いをかけられ、90歳の老婆に姿を変えられてしまいます。家族にも言えず家を飛び出した「ソフィー」は、荒地をさまよった末に「ハウル」の住まいである動く城にたどり着き、住み込みの家政婦として働き始めます。

<倍賞千恵子>が主人公「ソフィー」の18歳と90歳の声をひとりで演じ、「ハウル」役を<木村拓哉>、「荒地の魔女」役を<美輪明宏>、そのほか<我修院達也> 、< 神木隆之介> 、< 大泉 洋>、 < 原田大二郎> 、< 加藤治子>が声を当てています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり