記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#アニメ」の検索結果1181件

『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』@NHK-Eテレ

スレッド
『ロング・ウェイ・ノース 地球...
本日<13:00>より「NHK-Eテレ」にて、2015年フランス・デンマーク合作製作の長編アニメ『原題:Tout en haut du monde』(監督:レミ・シャイエ)が、邦題『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』として2019年9月6日より公開されました作品の放送があります。

行方不明の祖父を捜すため北極点を目指す旅に出た少女の冒険を描いています。19世紀ロシア、サンクトペテルブルグで暮らす14歳の貴族の子女「サーシャ」でしたが、大好きな祖父は1年前に北極航路の探検に出たきり行方不明となり、捜索船は出たものの、いまだに見つからずにいました。

祖父と家族の名誉は失われ、祖父の名を冠する予定だった科学アカデミーの図書館も開館が危ぶまれています。そんな状況の中でローマ大使の道を模索するロシア高官の父は、社交界デビューをする「サーシャ」が皇帝の甥である「トムスキー王子」に気に入られるしかないと考えていました。しかし、社交界デビューの日、「サーシャ」は祖父の部屋で航路のメモを発見し、それをもとに祖父の再捜索を王子に懇願したことで、不興を買ってしまいます。

父からも叱責を受けた「サーシャ」は、自ら祖父の居場所を突き止めることを決意します。数々の困難を乗り越えてようやく北方行きの船に乗り込み、〈地球のてっぺん〉を目指します。

アヌシー国際アニメーション映画祭で観客賞、TAAF(東京アニメアワードフェスティバル)2016で長編コンペティション部門グランプリを受賞、第23回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞受賞作品です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『名探偵コナン 灰原哀物語 黒鉄のミステリートレイン』

スレッド
『名探偵コナン 灰原哀物語 黒...
人気アニメ「名探偵コナン」のテレビシリーズ特別総集編として、劇場版第26作『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』(2023年4月14日公開)でキーパーソンとなる「灰原哀」に関するエピソードを抜粋し、彼女の過去に迫る『名探偵コナン 灰原哀物語 黒鉄のミステリートレイン』が、2023年1月6日より公開されます。

科学者で黒ずくめの組織の一員、「宮野志保」(コードネーム「シェリー」)は、「工藤新一」を幼児化させた薬「APTX(アポトキシン)4869」を開発します。

しかし、黒ずくめの組織が、姉「明美」を殺害したと知った「シェリー」は、組織を裏切り、自身も「APTX4869」を飲んでしまいます。薬によって幼児化した彼女は、「灰原哀」と名乗って身を隠していましたが、組織の影は少しずつ、彼女の身に迫っていました。

ファンのあいだで人気の高い「漆黒の特急(ミステリートレイン)」をメインエピソードに、「灰原哀」と黒ずくめの組織との関係や、同じ運命を背負った「コナン」との出会い、徐々に「コナン」たちと距離を縮めていく様子、姉である「宮野明美」との思い出などが描かれたテレビシリーズのエピソードをピックアップしています。また、本編の最後には『黒鉄の魚影』に続く新規映像も上映されます。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ONE PIECE FILM GOLD』@カンテレ(フジテレビ系)

スレッド
『ONE PIECE FILM...
本日<11:45(~13:45)>より「カンテレ(フジテレビ系)」にて、2016年7月23日より公開されました人気アニメ『ONE PIECE』長編劇場版のシリーズ13作目となります『ONE PIECE FILM GOLD』の放送があります。

前作『ONE PIECE FILM Z』(2012年)に続いて原作者の<尾田栄一郎>が総合プロデューサーを務め、ドラマ『謎解きはディナーのあとで』や『LIAR GAME』などの<黒岩勉>が脚本を担当しています。

世界中から海賊、海兵、大富豪たちが集う世界最大のエンタテインメントシティ「グラン・テゾーロ」。世界政府すら手を出すことのできない〈絶対聖域〉グラン・テゾーロの支配者である黄金帝「ギルド・テゾーロ」が「ルフィ」たちの前に現れ、すべてを金の力で動かす「テゾーロ」の野望によって、世界の勢力図が塗り替えられようとしていました。

「モンキー・D・ルフィ」の<田中真弓>をはじめ、「ゾロ」に< 中井和哉>、「ナミ」に< 岡村明美>、「ウソップ」に< 山口勝平>、「サンジ」に< 平田広明>、「チョッパー」に< 大谷育江>、「ロビン」に< 山口由里子>、「フランキー」に< 矢尾一樹>、「ブルック」に< チョー>、「テゾーロ」に< 山路和弘>などのレギュラー声優陣のほか、「カリーナ」に<満島ひかり>、「タナカさん」に<濱田岳>、「バカラ」に<菜々緒>、「レイズ・マックス」に<北大路欣也>がゲスト声優として出演しています。
#アニメ #ブログ #声優 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ポーラ・エクスプレス』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ポーラ・エクスプレス』@NH...
今夜<21:00(~22:41)>より「NHK-BSプレミアム」にて、2004年アメリカ製作の『原題:The Polar Express』が、邦題『ポーラ・エクスプレス』として2004年11月27日より公開されました作品の放送があります。

<クリス・バン・オールズバーグ>の名作絵本『急行「北極号」』を、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの<ロバート・ゼメキス>監督がフルCGでアニメ映画化しています。

クリスマスイブの夜、サンタを信じなくなっていた少年は、サンタの鳴らす鈴の音はもう自分には聞こえないと思い込み、ベッドで眠りにつこうとしていました。そして、時計が11時55分を指した時、突然、ごう音とともに巨大な蒸気機関車が近づいて来ます。サンタクロースの住む北極点に向かう列車で冒険の旅へ出ます。

パフォーマンス・キャプチャーという技術で、俳優の表情と動作を全方位から記録、CGI製キャラに反映させて作成。この技法で<トム・ハンクス>が〈主人公の少年、父親、車掌、ホーボー、サンタ〉と5役もの声を担当しています。また、ロック バンド「エアロスミス」のボーカリスト<スティーヴン・タイラー>が劇中CGキャラクターで出演し、曲を披露しています。
#CG #CGI #アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 「SPY×FAMILY」(仮題)』製作決定

スレッド
『劇場版 「SPY×FAMIL...
「SNS流行語大賞2022」でノミネートされています「アーニャ語」ですが、元となるテレビアニメ『SPY×FAMILY』の映画化が決定しています。

『SPY×FAMILY』は、とある任務のため「家族を作れ」と命じられた凄腕のスパイ「ロイド・フォージャー」が、超能力を持つ少女「アーニャ」を養女に、殺し屋の女「ヨル」を妻に迎え、家族〈父「スパイ」✕娘「超能力者」✕母「殺し屋」✕犬「予知能力犬」〉と任務の両立に奮闘するスパイコメディです。原作は<遠藤達哉>が2019年3月より『少年ジャンプ+』(集英社)で連載中の同名マンガです。

『劇場版「SPY×FAMILY」(仮題)』は<遠藤達哉>自ら監修・キャラクター原案を務める完全新作ストーリーで、一家がシリーズ史上最大のミッションに挑む物語になる。公開時期は未定ですが「2023年制作決定」と発表されています。

<古橋一浩>が監督、WIT STUDIOとCloverWorksが共同でアニメーション制作を務める「シーズン1」が、4月9日より2クールにわたってテレビ東京系で放送されています。またテレビアニメの「シーズン2」が、2023年に放送されることも併せて発表されています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

アニメ化決定『め組の大吾 救国のオレンジ』@<むらた雅彦>監督

スレッド
アニメ化決定『め組の大吾 救国...
ドラマ化もされた漫画『め組の大吾』(作者:曽田正人)の続編となる漫画『め組の大吾 救国のオレンジ』が、2023年にアニメ化されることが決定しています。監督は<むらた雅彦>が務め、アニメーション制作はブレインズ・ベースが担当します。

『め組の大吾』は、『週刊少年サンデー』(小学館)で1995年~1999年にかけて連載していた漫画で、幼いころに巻き込まれた火災で消防士に助けられた過去がある新米消防士「大吾」の姿を描いた物語です。

1996年に第42回小学館漫画賞、1998年に第2回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞、2004年に<山田孝之>主演で『FIRE BOYS ~め組の大吾~』としてテレビドラマ化(フジテレビ)もされた人気作品となっています。

その完結から21年ぶりの続編として『め組の大吾 救国のオレンジ』が、2020年より『月刊少年マガジン』で連載開始されています。再び消防官の物語となり、自身の壁にぶつかり奮闘する「斧田駿」、数少ない女性隊員を目指す「中村雪」、卓越した才能と唯ならぬ覚悟を持つ「十朱大吾」、〈特別救助隊員(通称:オレンジ)〉を目指す若輝3人の消防官の姿が描かれています。
#アニメ #ブログ #映画 #漫画

ワオ!と言っているユーザー

『ポケットモンスター』@テレビ東京系

スレッド
『ポケットモンスター』@テレビ...
テレビ東京系で放送中のアニメ『ポケットモンスター』(金曜・18:55~)が主人公がこれまでの「サトシ」に代わる新シリーズの来春放送開始などが発表されています。

2023年4月から放送される新シリーズでは、1997年放送のアニメ第1話から主人公を務めた「サトシ」に代わり、少女「リコ」と少年「ロイ」が新たに登場します。ゲーム「ポケモン」最新作に搭載されたポケモンたちとの冒険が描かれます。

さらに、アニメ「ポケモン」シリーズ25年の歩みを記念するスペシャルエピソード『ポケットモンスター 遥かなる青い空』が、2022年12月23日に放送され、『サトシとピカチュウの物語の最終章』を描く『ポケットモンスター めざせポケモンマスター』の2023年1月13日から全11話の放送開始も合わせて発表されています。「ポケモン」シリーズは一つの区切りを迎えることとなりました。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『かがみの孤城』@<原恵一>監督

スレッド
『かがみの孤城』@<原恵一>監...
直木賞作家<辻村深月>の同名ベストセラー小説『かがみの孤城』を、『河童のクゥと夏休み』(2007年)・『カラフル』(2010年)の<原恵一>が監督を務めて劇場アニメ化した『かがみの孤城』が、2022年12月23日より公開されます。

中学生の「こころ」は学校に居場所をなくし、部屋に閉じこもる日々を送っていました。そんなある日、部屋の鏡が突如として光を放ち始める。鏡の中に吸い込まれるように入っていくと、そこにはおとぎ話に出てくる城のような建物と、6人の見知らぬ中学生がいました。

そこへ狼のお面をかぶった少女「オオカミさま」が姿を現し、ここにいる7人は選ばれた存在であること、そして城のどこかに秘密の鍵が1つだけ隠されており、見つけた者はどんな願いでもかなえてもらえると話します。

若手女優の登竜門として知られる「カルピスウォーター」のCMキャラクターに起用され、ドラマ『妻、小学生になる。』などの<當真あみ>が、オーディションで1000人以上の中から主人公「こころ」の声優に選ばれています。『百日紅 Miss HOKUSAI』などでも<原恵一>監督と組んだ<丸尾みほ>が脚本、テレビアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』(2011年4月~6月・フジテレビ)のA-1 Picturesがアニメーション制作を担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『絶望の怪物』@キャットチャンネル 12

スレッド
『絶望の怪物』@キャットチャン...
マンガ家の<コタニジュンヤ>が個人制作で完成させた短編アニメーション『絶望の怪物』が、2023年1月2日<23:00>より「キャットチャンネル 12」で放送されます。

「キャットチャンネル」は、愛知県の名古屋市と周辺地域の地上波で視聴可能な自主放送チャンネルです。

本作は自分と家族が醜い宇宙人の怪物だと知った中学生「星野葵」の物語です。薬を使って人間の姿に化けていた彼女と弟の「雄太」は、そのことを知らないまま育ちました。やがて「葵」にだけ薬がゆっくりと効かなくなっていきます。

2019年に劇場公開され、第74回毎日映画コンクールのアニメーション映画賞・大藤信郎賞にノミネートされた作品です。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<宮﨑駿>監督<ポスター>(293)『君たちはどう生きるか』

スレッド
<宮﨑駿>監督<ポスター>(2...
『千と千尋の神隠し』(2001年)・『となりのトトロ』(1998年)などで知られる世界的アニメーション監督の<宮﨑駿>(81)の最新作『君たちはどう生きるか』が、2023年年7月14日に公開されます。<宮﨑駿>監督作品としては、2013年7月20日公開の『風立ちぬ』以来、10年ぶりの新作となります。

<宮﨑駿>監督が原作、脚本、監督を務めることが発表され、監督が描き下ろしたポスタービジュアルが公開されています。題名は1937年に編集者で児童文学者の<吉野源三郎>が発表した名著から取られています

<宮﨑駿>監督は、2013年9月1日に長編アニメ製作から退くと発表。2017年に今作の製作が明らかになり、事実上の引退撤回とし、制作が進められていたようです。

<宮﨑駿>が監督を務めるほかは、スタッフ・キャスト、物語などの詳細は明らかにされていないため続報を待ちたいと思います。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり