記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

お茶菓子(1182)土佐文旦いちご@【ヤ・シィ】

スレッド
お茶菓子(1182)土佐文旦い...
本日の神戸の最高気温は、昼過ぎに33.7度でした。
 
お茶菓子としていただいたのは、高級スーパーとして名高い「ヤマダストアー」で購入しました、【ヤ・シィ】(高知県香南市夜須町千切537-90)のアイスキャンディ「土佐文旦いちご」(480円)です。
 
〈土佐文旦〉は、南方系(東南アジア)原産の柑橘です。ボンタン、ザボン、ポメロとも呼ばれ、〈土佐文旦〉のほかにも、秋に収穫できる水晶文旦、阿久根文旦、麻豆文旦、 平戸文旦などいろいろな種類があります。
〈土佐文旦〉は、鹿児島在来の品種といわれていますが、現在はその名のとおり高知県の特産品となっています。
 
〈土佐文旦〉の果汁をアイスキャンディとし、2ミリほどにスライスされた〈イチゴ〉が埋め込まれています。
 
ほんのりと酸味を感じる味わいだけで、〈イチゴ〉も冷たくて、味はほとんど感じませんでした。
 
「200円ぐらい?」と家人に言えば、「480円!!」と強い言葉が返ってきましたが、個人的には、それほどの価格の味とは思えませんでした。
#アイスキャンディ #グルメ #土佐文旦

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月11日)終値3万9569円68銭

スレッド
日経平均株価(7月11日)終値...
11日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅続落し、午前終値は前日比52円52銭(0.13%)安の3万9593円84銭でした。
 
10日の米株高を受けて日本株は買いが先行しましたが、日経平均が節目の4万円に近づくと上値が重くなり、売りが出るなど方向感に欠ける展開でした。前日に決算発表したファストリ株が急落し、1銘柄だけで250円ほど指数を下押ししています。
 
10日の米株式市場では多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数とハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数がともに最高値を更新しています。主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)も(0.74%)高でした。11日の東京市場ではレーザーテクやディスコや東エレクなどは上昇したものの、アドテストは、朝方に株式分割考慮ベースで連日で最高値を更新した後に売りに押されています。
 
10日、<トランプ米大統領>は、カナダからの輸入品に8月1日から(35%)の関税をかけると自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で表明するなど、米国の関税政策の警戒は強いままです。日本では20日に投開票の参院選後の政治情勢や日米の関税交渉の先行きが見通せず、戻り待ちの売りが出やすくなりました。
 
終値は、前日比76円68銭(0.19%)安の3万9569円68銭で終えています。
#東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

「オリジナル・バーキン」14億7千万円で落札

スレッド
【画像:サザビーズ】 【画像:サザビーズ】
10日(現地時間)、 俳優<ジェーン・バーキン>(1946年12月14日~2023年7月16日)が実際に使用していた、世界に一つだけの「バーキン」バッグの〈オリジナルプロトタイプ〉が、フランス・パリで開催されたサザビーズのオークションにて、約14億7千万円(為替換算ベース)で落札されています。
 
本品は1980年代にエルメスが、<ジェーン・バーキン>本人のために特別に製作したブラックレザーバッグ。唯一無二の初代試作モデルで、長年の使用による風合いやイニシャルの刻印が残されています。
 
落札したのは、ブランド品等を買取・販売するバリュエンスジャパンです。同社は今回の落札について「販売を目的としたものではなく、世界的な文化遺産を保有・保全し、社会に広く公開していくという社会的な意義を持つ選択だと考えています」とコメントしています。
 
なお、同バッグが日本に到着次第、報道関係者やメディア向けの発表会を実施されるようです。
#エルメス #オリジナルプロトタイプ #サザビーズ #バーキンバッグ #競売

ワオ!と言っているユーザー

『キングダム 大将軍の帰還』@読売テレビ『金曜ロードショー』

スレッド
『キングダム 大将軍の帰還』@...
今夜<19:56>より『金曜ロードショー』にて、2024年7月12日より公開されました、<原泰久>の同名人気漫画を実写映画化した大ヒット作「キングダム」シリーズの第3作『キングダム 運命の炎』(2023年)に続く第4作『キングダム 大将軍の帰還』の放送があります。
 
春秋戦国時代の中国。馬陽の戦いで、隣国・趙の敵将を討った秦国の飛信隊の「信」たちの前に趙軍の真の総大将「ほう煖」が突如現れます。自らを「武神」と名乗る「ほう煖」の急襲により部隊は壊滅的な痛手を追い、飛信隊の仲間たちは致命傷を負った「信」を背負って決死の脱出劇を試みます。
 
一方、その戦局を見守っていた総大将「王騎」は、ほう煖の背後に趙のもう一人の化け物、天才軍師「李牧(りぼく)」の存在を感じ取っていました。
 
「信」役の<山崎賢人>、「えい政」役の<吉沢亮>、「楊端和」役の<長澤まさみ>、「王騎」役の<大沢たかお>らレギュラーキャストに加え、前作から参加した「ほう煖」役の<吉川晃司>、「李牧」役の<小栗旬>らが続投。<新木優子>が謎多き武将「摎(きょう)」役で新たに出演しています。監督も引き続き<佐藤信介>が務め、原作者の<原泰久>も1作目から通して脚本に参加しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円88銭~146円90銭」

スレッド
「1ドル=146円88銭~14...
11日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落でした。12時時点は「1ドル=146円98銭〜147円00銭」と前日17時時点と比べて72銭の円安・ドル高でした。12時前には「1ドル=147円03銭」近辺まで下げ幅を広げる場面がありました。
 
10日、<トランプ米大統領>が、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」でカナダからの輸入品に対して8月1日から(35%)の関税を課すとの書簡を公表しました。米国が交渉中の各国に対しても強硬的な関税政策を進めるとの思惑が一段と強まり、景気が下押しされるとの警戒から、円やユーロなどの主要通貨がドルに対して売られています。
 
カナダドルへの売りも膨らんだ。カナダドルは、<トランプ米大統領>が書簡を公表する前には「1米ドル=1.36カナダドル台半ば」で推移していましたが、公表後は一時「1米ドル=1.37カナダドル台前半」まで米ドル高・カナダドル安が進んでいます。
 
10日、日銀が発表しました7月の地域経済報告(さくらリポート)は、<トランプ米政権>の関税政策への警戒がにじむ内容でした。関税の影響で企業収益が下振れした場合は、賃上げの実施に懸念を示す声があったことが報告されています。米関税政策の不確実性が高まるなかで、日銀の早期利上げ観測が高まりにくい点も円相場の重荷となりました。
 
10時前の中値決済に向けては、「ドル不足」との声が聞かれ、輸入企業など国内実需勢による円売り・ドル買い観測が広がったことも、円相場を押し下げています。
#さくらリポート #地域経済報告 #日銀 #東京外国為替市場 #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1137)

スレッド
宅配弁当(1137)
日の出時刻<4:55>の朝6時の気温は「28.0度」、最高気温「34.1度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:15>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「麻婆豆腐」+「小松菜の和え物」+「鶏さつま揚げ」+「ザーサイの塩レモン風味」+「大根としその実の漬物」で、(477キロカロリー)でした。
#グルメ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『戦う幌馬車』@NHK-BS

スレッド
『戦う幌馬車』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1967年アメリカ製作の『原題:The War Wagn』が、邦題『戦う幌馬車』として1962年8月5日より公開されました作品の放映があります。
 
<クレア・ハフェイカー>の西部小説『悪党』を彼自身が脚色、『続・荒野の七人』(1966年)の<バート・ケネディ>が監督を務めた西部劇です。
 
無実の罪で投獄されていた「トウ・ジャクソン」は仮出獄を許され、故郷エメットの町に帰って来ます。彼は自分をはめて投獄させ、所有する土地と金鉱を奪った「ピアース」に復讐を果たそうとします。
 
「トウ」が戻ってきたことを知った「ピアース」は流れ者のガンマン「ロマックス」を雇い、「トウ」を殺せと依頼しますが、「トウ」と「ロマックス」は「ピアース」が砂金を運ぶ装甲馬車を襲撃して50万ドルの奪おうという計画を密かに立てていた仲間でした。
 
「トウ」は「ロマックス」のほかに、メキシコ人の無法一味の1人だった「リーヴァイ」や爆発物の天才「ビリー」を仲間に入れ、インディアンからも協力を取り付け、 馬車を待ち伏せ、計画を実行に移します。
 
「トウ」役の<ジョン・ウェイン>をはじめ、<カーク・ダグラス>が「ロマックス」、<ブルース・キャボット>が「ピアース」を演じ、<ハワード・キール>、<ロバート・ウォーカー・ジュニア>、<キーナン・ウィン>が出演しています。
#テレビ番組 #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円74銭~146円75銭」

スレッド
「1ドル=146円74銭~14...
11日午前の東京外国為替市場で、円相場は下げに転じています。10時時点は「1ドル=146円54〜55銭」と前日17時時点と比べて28銭の円安・ドル高でした。10時すぎには一時「1ドル=146円82銭近辺まで下げ幅を広げています。
 
10日、<トランプ米大統領>が自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」でカナダからの輸入品に対して8月1日から(35%)の関税を課すとの書簡を公表しました。<トランプ米大統領>の通知を受けてカナダドルへの売りが膨らんでいます。
 
米国が交渉中の各国に対しても強硬的な関税政策を進めるとの思惑が一段と強まり、景気が下押しされるとの警戒から、円やユーロなどの主要通貨がドルに対して売られています。
 
10時前の中値決済に向けては、ドル不足との声が聞かれ、輸入企業など国内実需勢による円売り・ドル買い観測が広がったことも、円相場を押し下げています。
#カナダ #東京外国為替市場 #為替

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン鳥類記(37)【ヒヨドリ】

スレッド
ファルコン鳥類記(37)【ヒヨ...
昨日の神戸は猛暑日となる「37.3度」でした。鳥も暑いのでしょうか、梢の間に【ヒヨドリ】が休んでいました。6メートルほどの距離から、ズーム撮影です。経験則的に、これ以上近寄りますと危険を察知してか、すぐに飛び立たれてしまいます。
 
【ヒヨドリ】は、ヒヨドリ科ヒヨドリ属に分類される鳥の一種です。全長は約 30センチほど、尾は長めで、「ムクドリ」や「ツグミ」より体型はほっそりしています。また、頭頂部の羽毛は周囲よりやや長く、〈冠羽〉となっています。
 
5月~9月にかけて繁殖します。繁殖期間が比較的長いことについては、捕食されるなど繁殖の失敗による再繁殖が多いことが一つとして考えられています。木の枝上に外径 20センチほど の体の大きさに比べると小型の巣を作ります。高さ1-5メートルに営巣し、巣は椀形で、小枝、枯れつる、イネ科の茎、細根などを使って作られています。
#ヒヨドリ科 #冠羽 #巣 #鳥

ワオ!と言っているユーザー

「ラーメンを称えて」@<グーグルロゴ>(328)

スレッド
「ラーメンを称えて」@<グーグ...
本日の<グーグルロゴ>は、7月11日が「ラーメンの日」ということで、「ラーメンを称えて」に変更されています。
 
ラーメンの日は、毎年7月11日に祝われる日で、一般社団法人日本ラーメン協会によって2018年(平成30年)に制定されました。この日は、ラーメン文化の振興と発展を目的としており、ラーメンの魅力を再認識する機会となっています。
 
7月11日が選ばれた理由は、数字の「7」がレンゲの形に似ており、「11」が箸を象徴していること、また、ラーメンを初めて食べた<徳川光圀>の誕生日が7月22日であることに由来しています。
 
しかし2017年に室町時代に記録『蔭涼軒日録(おんりょうけんにちろく:僧の日記)』に、1488年京都の高僧が「経常麺(けいたいめん)」という現在のラーメンの麺と同じ〈かん水〉仕様の麺を食べていたのではないかと考えられています。
#ラーメン #記念日

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり