記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

日経平均株価(9月21日)@終値3万2571円03銭

スレッド
日経平均株価(9月21日)@終...
21日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前日比376円06銭(1.14%)安の3万2647円72銭でした。米金融引き締めの長期化観測を背景に前日の米株式市場で主要株価指数が下落し、東京市場でも売りが優勢でしたた。ハイテク株比率が高い米ナスダック総合株価指数の下落率が大きかったことも重荷となり、値がさの半導体関連株の下落が相場全体を押し下げました。

米連邦準備理事会(FRB)は20日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、2会合ぶりに政策金利の据え置きを決めましたが、年内の追加利上げや2024年以降の利下げペースの鈍化が強く意識される内容でした。市場では「想定以上に『タカ派』だった」との声が多く、米金融引き締めの長期化観測が株売りを促しています。

東京外国為替市場で円相場が一時「1ドル=148円台半ば」まで下落しています。円安・ドル高の進行を受けて輸出関連株の一角などが買われ、日経平均は下げ渋る場面もありましたが、財務省による円買い介入への警戒感もくすぶり、円安を好感した株買いは限られています。

終値は3日続落し、大引けは452円円75銭(1.37%)安の3万2571円03銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

00『7/ダイ・アナザー・デイ』@BS日テレ

スレッド
00『7/ダイ・アナザー・デイ...

 
今夜<21:00>より「BS日テレ」にて、2002年アメリカ製作の『原題:Die Another Day』が、邦題『007/ダイ・アナザー・デー』として2003年3月8日より公開されました作品の放送があります。

<ピアース・ブロスナン>が、4度目で自身最後の「ジェームズ・ボンド」役を務めた「007」シリーズの40周年通算20作を記念して作られたダブルアニバーサリー作品で、過去の作品をオマージュしたシーンが多々登場しています。

北朝鮮で武器の密輸に携わる「ムーン大佐」を暗殺した「ボンド」は、その直後に敵に捕らえられ拷問を受けます。14カ月後、逮捕された「ムーン大佐」の側近「ザオ」との捕虜交換によって「ボンド」はようやく解放されるが、「M」は「ボンド」が情報を漏洩したと疑い諜報員の資格を剥奪します。

「ボンド」は自らにかけられた疑いを晴らすため、「ザオ」を追ってキューバへと向かいます。『チョコレート』(2001年・監督:マーク・フォースター)のオスカー女優<ハル・ベリー>が「ジャシンタ・"ジンクス"・ジョンソン」役でボンドガールを務め、「ジェームズ・ボンド」に< ピアース・ブロスナン>、ダイアモンド王「グスタフ・グレーブス」に<トビー・スティーブンス>、「ミランダ・フロスト」に<ロザ・パムンドイク>、「ン・リン・ザオ」に<リック・ユーン>ほかが出演、監督は<リー・タマホリ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ボリルサーノ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ボリルサーノ』@NHK-BS...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、<ジャック・ドレー>が監督を務めた1970年フランス・イタリア合作製作の『原題:Borsalino』が、邦題『ボルサリーノ』として1970年6月13日より公開されました作品の放送があります。

1930年代のマルセイユ、3カ月の刑期を終えて出所した「シフレディ」は、自分の女である「ローラ」をめぐって「カペラ」という男と殴り合いになりますが、そのケンカ沙汰をきっかけに2人の間には奇妙な友情が芽生えます。

ギャングとしての野望を達成するため、「シフレディ」と「カペラ」は街の大物ギャングたちを翻弄し、マルセイユを手中に収めていきます。

「シフレディ」に<アラン・ドロン>、「カペラ」に<ジャン=ポール・ベルモンド>、「ローラ」に<カトリーヌ・ルーヴェル>、「マレーロ」に<アーノルド・フォア>、「リナルディ」に<ミシェル・ブーケ>ほかが出演、監督は<ジャック・ドレー>が務めています。

興行収入の成績もよく、続編として1974年に公開された『ボルサリーノ2』(監督:ジャック・ドレー)が製作されていますが、前作に出演していた<ジャン=ポール・ベルモンド>は登場せず、<アラン・ドロン>を主役とした陰惨な復讐劇となったため、商業的には成功せずに終わり、映画の最後に《続く》とありましたが、シリーズ第3作目はその後製作されていません。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1044)褐色の【ショウリョウバッタモドキ】(2)

スレッド
ファルコン昆虫記(1044)褐...
虫食い後の葉が目立ち、良く缶早智してみますと体長30ミリ程度、褐色の体色の【ショウリョウバッタモドキ】が、満腹なのか葉の上で休んでいました。体長から判断しますとオスのようです。

【ショウリョウバッタモドキ】の体色はほぼ「緑色」ですが、背中に褐色のラインがあったり、稀に全身が褐色の個体もいるようです。

名称に「モドキ」と付いていますが、「ショウリョウバッタ」とは頭部がとんがっているのが似ているだけで、分類上はバッタ目バッタ科ヒナバッタ亜科に属し、「ヒナバッタ」や「ナキイナゴ」に近い仲間です。
#バッタ目 #バッタ科 #ブログ #昆虫 #直翅目

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(877)ロイヤルバターロール@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(877)ロイヤルバタ...
朝食でいただいたのは、【山崎製パン】の「ロイヤルバターロール(レーズン)」です。

小ぶりのロールパンに<干しブドウ>が練り込まれて焼かれています。

味自体はごく普通だと思いますが、今回気になったのは「5個入り」ということです。以前には、パッケージの並びも収まりもよく「6個入り」だったと思います。

個数を減らし、実質的な値上がりがなされているようです。2個ずつ食べると1個半端に残りそうで、使い勝手も良くありません。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ノイジー>逆転2点適時打@<阪神タイガース>(867)

スレッド
<ノイジー>逆転2点適時打@<...
20日18:00、観客数4万2632人の阪神甲子園球場にて「阪神ー巨人」24回戦が行われ、阪神が「4-3」の逆転で巨人を下し、今季18勝目(5敗1分け)を挙げています。長い歴史を誇る伝統の一戦で1979年、2003年、2005年に並んでいたシーズン最多勝利数を更新しています。

「2-3」で1点を追う八回、2死から<大山悠輔>が四球で出塁すると、続く<佐藤輝明>が二塁打で好機を作りました。ここで<シェルドン・ノイジー>が<菊地>の足元を抜く逆転タイムリーを放って「4-3」と逆転です。最終回は守護神<岩崎優>が締めてリーグ単独トップの33セーブ目を挙げています。

打線は1点を追う二回、1死二、三塁から<坂本誠志郎>の遊ゴロの間に1点を返して同点。同点の三回には先頭の<近本光司>が左中間へ今季12本目の三塁打を放ち、これで新人から5年目以内の通算安打数で巨人<長野>が持つ歴代1位の「767本」に並んでいます。続く、<中野拓夢>が左前適時打を放ち「2-1」と一時勝ち越しに成功しましたが、その後は打線がつながらず。追加点を奪いことができませんでした。

先発の<伊藤将司>は7回途中99球8安打4奪三振3失点(自責点3)で降板しています。初回先頭の<長野>に左中間を破る二塁打を許すなど、1死三塁のピンチを背負い3番<坂本>の二ゴロ間に生還され、先制点を献上しています。その後は粘り強い投球で六回まで追加点を与えませんでした。

残念なのは、1点リードの七回でした。先頭<丸>にバックスクリーンへ同点の18号ソロを被弾。なおも1死三塁では代打<梶谷>の二ゴロ野選で勝ち越しを許しています。

 この試合で2回2/3を加え、3年目にして、初の規定投球回(143回)に到達しましたが、キャリアハイとなる11勝目はお預けとなりました。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(9月20日)@終値3万4440ドル88セント

スレッド
ダウ平均株価(9月20日)@終...
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。原油相場の上昇が一服し、インフレ圧力の高まりへの過度な懸念が和らぎ、午後に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表と米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>の会見を控え、様子見の雰囲気もありましたが、市場では米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長期化するとの見方が広がり、次第に売りが出てダウ平均は下げに転じています。

(FOMC)は市場の想定通り、2会合ぶりに政策金利の据え置きを決めています。参加者の政策金利見通し(ドットチャート)では2023年末が(5.6%)と、年内に(0・25%)の追加利上げを示唆する水準で変わりませんでした。一方、2024年末は(5.1%)と(0.50%)の利下げを織り込む水準となり、前回(4.6%)から切り上がっています。

<パウエル(DRB)議長>が(FOMC)後の会見で足元の米景気の底堅さなどに言及し、追加利上げの可能性を否定しませんでした。政策金利が十分に引き締め的な領域にあるかについての明言も避けています。市場では、会見がタカ派よりと受け止められています。

(FOMC)前は買いが優勢でした。20日発表の8月の英消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を下回っています。グローバルなインフレへの警戒が和らぎ、米債券市場でも長期金利が低下する場面がありました。米原油先物が一時、「1バレル=90ドルを下回り、原油価格の急激な上昇が一服したことも株式市場の投資家心理の支えとなりました。

終値は続落し、前日比76ドル85セント(0.22%)安の3万④④40ドル88せんとで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は続落し、前日比209.058ポイント(1.53%)安の1万3469.128でした。 S&P500種は、前日比41.75ポイント(0.94%)安の4402.20でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

政策金利据え置き@連邦公開市場委員会

スレッド
政策金利据え置き@連邦公開市場...
20日、米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を2会合ぶりに据え置くことを決めています。

政策金利見通しでは、(0.25%)幅での追加利上げが「年内あと1回」との想定を維持。底堅い景気でインフレが再燃するリスクを警戒し、金融引き締め姿勢を堅持しています。

政策金利は年(5.25~5.50%)のままで、約22年ぶりの高水準となります。昨年3月から進めた急激な利上げが経済に及ぼす影響を見極める。決定は全会一致でした。

(FRB)は声明で「インフレ率は依然として高い」と指摘。経済活動についても「堅調なペースで拡大している」と、景況判断を前回会合の「緩やかな拡大」から引き上げています。
#FOMC #FRB #ブログ #政策金利

ワオ!と言っているユーザー

<マイケル・ジャクソン>〈ムーンウォーク〉の帽子競売

スレッド
<マイケル・ジャクソン>〈ムー...
米歌手<マイケル・ジャク1958年年8月29日~2009年6月25日)が、1983年に有名なダンスパフォーマンス〈ムーンウォーク〉を初披露したコンサートで着用していた黒色の帽子が、オークションに掛けられます。

パリで26日に予定され、6万~10万ユーロ(約950万~1580万円)の値が付くと予想されています。

<マイケル・ジャクソン>は、1983年3月25日のライブ・コンサート『Motown 25: Yesterday, Today, Forever 』での『ビリー・ジーン』の歌い出しの際、かぶっていた中折れ帽をステージから投げました。直後、〈ムーンウォーク〉を披露しています。
#ブログ #競売 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<ニコラス・ケイジ>『原題:Dream Scenario』@<クリストファ・ボルグリ>監督

スレッド
<ニコラス・ケイジ>『原題:D...
<ニコラス・ケイジ>が主演、『ミッドサマー』の<アリ・アスター>がプロデューサーを務めるA24のコメディ『(現代):Dream Scenario』の予告編が解禁されています。

 <ニコラス・ケイジ>が演じたのは、しがない家庭人で学者の「ポール・マシューズ」です。彼の人生は、何百万人もの見知らぬ人々が突然、彼を夢の中で見始めたことから一変してしまいます。さらに「ポール・マシューズ」の出現が悪夢になったとき、彼の人生は新たな局面へ向かいます。

「邪悪なエンタテインメントコメディ」と銘打たれた本作の監督は、10月13日に長編デビュー作『シック・オブ・マイセルフ』の日本公開を控えるー<クリストファ・ボルグリ>が務めています。

<ニコラス・ケイジ>のほか、<ジュリアン・ニコルソン>、<マイケル・セラ>、<ティム・メドウス>、<ディラン・ジェルラ>、<ディラン・ベイカー>が出演しています。

「Dream Scenario」はアメリカで11月10日に一部劇場で公開。11月22日より全米で封切られます。なお日本公開は未定となっています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり