記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ジウ Ⅰ』誉田哲也(中公文庫)

スレッド
『ジウ Ⅰ』誉田哲也(中公文庫...
副題に「警視庁特殊犯捜査係」とあり、所属する27歳の<門倉美咲>巡査と25歳の<伊崎基子>巡査を主人公として、物語は構成されています。

都内の住宅地で発生した人質籠城事件に、所轄や機動隊とともに特殊犯捜査係も出勤、犯罪心理に長ける<門倉>は籠城犯人への差し入れ役として住宅の中に入り込みますが、犯人の要求で下着姿のままの写真をスクープされ、所轄へと左遷、一方<伊崎>は女性初の「SAT」隊員として転属していきます。

この籠城犯人<岡村>が、かって8歳の<田辺利憲>を誘拐して5千万円を奪った5人グループの一人だと判明、所轄で地道に捜査を続けている<東弘樹>警部補は<岡村>から、主犯は<ジウ>という20歳前後の中国人の男だと聞き出し、廃墟を塒とすることを聞き出し、都内の廃墟ホテルの捜査中、<ジウ>グループと思われる10歳女の子<本木沙耶華>の誘拐事件と遭遇、<伊崎>の活躍で誘拐事件は解決しますが、そのグループの中には主犯の<ジウ>はいませんでした。

身代金の強奪が出来なかった<ジウ>は、手玉に取られた<伊崎>に対して復讐心を燃やす場面で、『ジウ Ⅰ』は終わります。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

須磨海岸でのんびり

スレッド
須磨海岸でのんびり
久方ぶりに須磨海岸まで足を運んでみました。
夏場は、阪神間最大の海水浴地として賑わう浜辺です。
さすがにこの寒い時期では、人影はまばらで、人工の砂浜の広さが目立っておりました。

なぜか砂浜のまんなかにヤシの木が数本植えられています。写真を見ただけではどこかのリゾート地と間違える雰囲気が感じられました。

海辺での釣り客。
寄りそったカップル。
子供の砂浜遊びを眺めて、ベンチで休むお母さん。
海の向こう側の淡路島。
遠く明石海峡大橋。

風が吹けば寒いと感じますが、暖かい日差しの中、のんびりとした気分を味わえた昼下がりの日曜日でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸港開港記念日@海員制服専門店「アリマ」中央区元町通5丁目

スレッド
神戸港開港記念日@海員制服専門...
今日は、神戸市が独自に制定しています「神戸港開港記念日」です。
1867年(慶応3年)12月7日に、神戸港が外国船の停泊地として開港した記念の日に当たります。

当時とはずいぶんと港の形も変わり、高度経済成長期の物量に比べ、ハブとしての機能は薄れてしまいました。
以前ほど、外国の船員さんたちを見かけなくなっているように思えるのは、私だけでしょうか。
きりっとした船員の制服姿で団体で歩かれている姿は、男のロマンが漂っている雰囲気であこがれがありました。

写真のお店は、元町商店街にあります日本で唯一の海員制服の専門店「アリマ」さんです。
お店の前を通るたびに、多くの船員さんを見かけた頃を懐かしんでおります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<お酒の高級品>

スレッド
<お酒の高級品>
お酒飲が必要な集まりがあり、近所まで買い出しに出かけました。

とあるスーパーまで出向き、展示品のお酒類を色々と物色しておりました。

昔飲んだ懐かしいウイスキーの棚ではまだあるのかとと眺めており、銘柄の初めての焼酎を見ては、なるほどこんなものもあるのかと驚きで見て回っておりました。

お酒コーナーの終り頃に、この写真の展示ケースが出てきました。
単価の高い高級品のようでしたが、別に並べるのに値するほどの価格でもありません。

店側の万引き防止対策なのかと、見いっておりましたが、別に高級品だけが対象になるわけでもなく、なんの為の差別化なのか考え込んでおりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

試運転中【阪神・奈良線】

スレッド
試運転中【阪神・奈良線】
神戸は朝から雷を伴う大雨でした。
こんな時は、傘の必要のない地下街を歩くのが便利です。

阪神三宮駅で見かけました「試運転」の車両。
来年3月20日、阪神三宮駅から近鉄奈良駅まで、相互乗り入れが始まります。
最速で70分で、奈良まで行けることになりますので、観光も随分と行きやすくなることでしょう。

阪神電車は平たん地だけの走行ですが、近鉄線は生駒山地を通る勾配のある路線です。
運転手さんも、慣れない路線の試運転をこなしながら開通に向けての準備が着々と進んでいるようで、今からとても楽しみにしています。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

<鳥よけの防止策>

スレッド
<鳥よけの防止策>
遠目の住宅の庭に柿の実が色づき、今にもポタッと落ちそうな感じでしたが、何やらキラキラ光るものが見えます。
近づくにつれ、「まさかカラスでは」とおぼしき黒い物体が見えてきます。

都会において憩いの場である公園や神社の近くのマンションでは、近寄るハトのフン公害でバルコニーなどが汚されています。
取り合えずの対策なのでしょう、気休めだと思いますがCD盤を吊り下げて光の反射を使ってハトを近寄らせない方法が取られているのをよく見かけます。

どうもここの住民さんは、柿をムクドリなどに食べられたくないということで、柿の実の周りにCD盤を吊り下げ、小さな鳥たちを近づけさせないために、ご丁寧にカラスらしき黒いビニール製の鳥も吊り下げているようでした。

たくさん実っている柿の実ですので、少しは鳥さんたちにもおすそ分けしてあげてもいいのではと、感じてしまいました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

久しぶりのアグネス・ラム

スレッド
久しぶりのアグネス・ラム
1975年、初代クラリオンガールに選ばれたアグネス・ラムは、一世を風靡した元祖グラビアアイドルでした。

当時のアイドルは、山口百恵や松田聖子を代表に歌手が中心的な存在でした。
愛くるしい顔に、豊かな胸(当時巨乳という表現はなかった)でグラビアやポスターを総なめにしていました。

パチンコ屋の前を通りますと、立て看板に見かけた顔だなぁと良くみれば、なんとアグネス・ラムではありませんか。

この秋に発売された、パチンコ新機種「CRA大海物語スペシャルwithアグネス・ラム」にデビュー当時の映像が使われているようです。

10年ちょっと前、ダイハツバイザーのテレビCMで双子のお子さんと出演していたのを覚えています。
パチンコ世代の年齢構成として、昔のアイドルを使うと人気が出るものなのかと、考えて込んでおりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ジャズライブハウス「SONE」40周年

スレッド
ジャズライブハウス「SONE」...
明日12月3日、神戸の老舗処の「SONE」が40周年を迎えられます。

いまでこそ神戸=ジャズのイメージがメジャーなものとして取り扱われていますが、私が聴き出した頃は、不良の音楽だと見られていました。
薄暗いジャズ喫茶の片隅で『スイングジャーナル』などを読みながら、肩身の狭い思いをして聴いていたものです。

本来は明日が正式な創立日なのですが、記念パーティーはすでに10月に行われています。
日本で初めてのプロのジャズバンド「ラッフィング・スターズ」が神戸で結成された60周年目の1981年から、神戸ジャズストリートが毎年10月に行われいますので、これに合わせて開催されました。

夜の時間帯に出てくるのが辛いという年配者の為に、昼のライブを行っていたりするので、観光客も楽しまれています。
修学旅行生も、5年ほど前から受け入れられており、校歌をスイング調に編曲されたりと、歓迎プログラムも喜ばれていると聞いています。

80を過ぎてもまだまだ元気なママさん、これからも楽しい企画を期待しています。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

寒くなれば中にいます

スレッド
寒くなれば中にいます
湊川公園のトンネル西側に、小さなはんこ屋さんが営業されています。
この地域は、道路拡張整備のため、何十年もかかっての区画整理の対象地域でした。

お店の大きさは畳1枚程度の大きさよりも小さいです。。
昔からこの場所で営業され、区画整理の代替え地を拒否されての結果だと推測しております。

御主人、夏場はお店の外で椅子に座られておられますが、さすがに寒くなってきますと、お店の中におられるようです。

お店の中は、カウンターをまたいで、奥に座るだけのスペースしかありません。
客一人だけの対面販売です。

お手洗いは、近所のパチンコ屋さんにでも行かれているのでしょうが、お店の前を通るたびに、いつも感心してしまう小さなお店です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ザ・プレミアム無濾過〈ビアショコラ〉」@キリンビール

スレッド
「ザ・プレミアム無濾過〈ビアシ...
キリンビール株式会社は、「ザ・プレミアム無濾過〈ビアショコラ〉」を12月3日から数量限定で発売します。“キリンの最高級プレミアム”と位置付けた「ザ・プレミアム無濾過」ブランドから、大人のビターチョコのような味覚を楽しめる、冬ならではのプレミアムビールとして積極的な展開を図ります。品種は330mlの小瓶です。

今回の「ザ・プレミアム無濾過〈ビアショコラ〉」は、チョコレート麦芽と呼ばれるカカオ風味の味わいを生み出す麦芽を一部使用した、大人のビターチョコのような味わいが特長の黒ビールです。熟成したビールは濾過せず、そのままびん詰めすることで、そのうまさを余すところなく封じ込めました。冬に飲むのにふさわしい、濃厚でやわらかい味わいと、深い香ばしさを存分に楽しめる新しいプレミアムビールを完成させています

パッケージは、ビターチョコを思わせる香りと色を表現したこげ茶と、無濾過ならではのクリーミーな口当たりを表現したパールホワイトの2色を基調に、「ザ・プレミアム無濾過」ブランドのロゴを配したデザインに仕上げました。こだわりの小瓶とともに、“キリンの最高級プレミアム”にふさわしい、洗練された高級感とチョコレートを連想させる味になっています。
#ビール #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり