記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(490)植え込みの【サンセベリア・ローレンティ】

スレッド
ファルコン植物記(490)植え...
マイナスイオンを多く放出するということで人気が出た【サンセベリア・ローレンティ(虎の尾)】が、建物の植え込みに植えられていました。
多肉植物、もしくは観葉植物として扱われますので、室内で鉢植えとして楽しむ方がほとんどだと思っていましたので、少しばかり驚きの光景です。

リューゼツラン(クサスギカズラ)科サンセベリア属の非耐寒性常緑植物で、熱帯アフリカが原産地です。

属名は英語ですので、「サンスベリア」と表記されているのも良く見かけますし、和名では葉に緑色の濃淡による横じまがありますので、「トラノオ(虎の尾)」と呼ばれています。

茎は地下にあり、横に伸ばしながら葉だけを地上に出す面白い性質を持っています。
葉の縁の淡黄色の<覆輪>も見ごたえある姿ですが、神戸ならこのままでも越冬できるのかなと、少し心配です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-09-22 08:11

本来室内用ですよね。マイナスイオンを歩いて通る人たちに提供してくれますが、冬が心配ですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-09-22 18:10

ほとんどの方は、室内で他のしまわれていると思います。
建物の周囲にズラッと並んで植えられているのには、少し驚きました。
無事にこのまま越冬できるのか、はたまた植えかえられるのか、また見ておきます。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり