記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

中古クラブ3本で100円

スレッド
中古クラブ3本で100円
いつも利用している散髪屋さんの近くに、中古ゴルフクラブを販売しているお店があります。

歩道に並べられたバッグに書かれています値札は、「どれでも3本・100円」。
諸物価高騰の折り、安いのはいいことなんでしょうが、この金額でクラブを買う人がいるのかと疑問に感じました。

いつまでも売れ残りのままでは、保管場所も必要でしょう。
いっそ「ご自由にお持ち帰り下さい」と書いた方が、お店にとっても助かると思うんですがねぇ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

駅名は正式表記で統一を!

スレッド
駅名は正式表記で統一を!
来る12日の日曜日は、某国家試験の2次試験日にあたります。
その業界のお世話役として、当日は試験管理員を務める為、兵庫区和田岬に近い県立兵庫工業高校まで下見に行ってきました。

この学校を試験会場として利用するのも数年ぶりで、交通手段の時間の確認をしてまいりました。
以前ですと、JR神戸駅から市バスに乗りました。現在は市バスが廃止になり、海岸線という名称の地下鉄に代っています。

JR神戸駅の南側に「ハーバーランド駅」があり、正式にはカタカナ表記ですが、なんと構内の柱には、ひらがな表記されておりました。
これを親切心とみるか、単なる不注意とみるか、見る人によるのでしょうが、やはり正式な文字表記で統一をしてほしいと感じました。

私自身、言語の分からない外国での移動は、地図や書いていただいた文字の形で、駅名を判断してきた経験があります。

カタカナ、ひらがなと使いなれた日本人としては、違和感を感じない表記かも知れませんが、どうしても気になる文字表記です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

彫刻【さかな to ねこ】

スレッド
彫刻【さかな to ねこ】
東灘区役所の南側の歩道には、色々な彫刻が並んでいます。

バス停もありますので、待ち時間に鑑賞される人も多いのかと眺めておりましたが、皆さん日常的に目にしている人ばかりのようで、足を止めて眺める人は皆無でした。

そんな中の一つの作品に興味を持ちました。

神戸市内には、多くの彫刻が屋外展示されていますが、作家がどのようなタイトルを付けているのかを考えながら鑑賞するのも、散歩の楽しみの一つです。

写真は三浦孝之氏の『さかな to ねこ』(1999年)ですが、皆さんはどうのようなタイトルを思い付かれたでしょうか?

わたしは、「ネコとカツオブシ」と閃いたのですが、そんなタイトル付ける訳ないわなぁーと、一人苦笑しておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

『ワイルド・バレット』@<ウェイン・クラマー>監督

スレッド
『ワイルド・バレット』@<ウェ...
『ワイルド・スピード』シリーズの<ポール・ウォーカー>主演によるサスペンス・アクション『ワイルド・バレット』が、2008年10月11日より全国で公開されます。

イタリアンマフィアに所属する「ジョーイ」は、ボスの息子が警官殺しに使用した銃の始末を命じられます。

ところが、隣家に住む少年「オレグ」が処分したはずの拳銃で発砲事件を起こし、そのまま行方をくらませてしまいます。1丁の拳銃を巡り、イタリアンマフィアとロシアンマフィア、さらに警官やサイコキラーまでが入り乱れて熾烈な争いを繰り広げられていきます。

共演に、<キャメロン・ブライト>、<ベラ・ファーミガ>、<チャズ・パルミンテリ>、<カレル・ローデン>、<ジョニー・メスナー>がなをつらね、監督は、<ウェイン・クラマー>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<郵便ポスト>

スレッド
<郵便ポスト>
東灘区の国道2号線沿いにあります、赤い郵便ポスト。

陸橋の階段下に設置されていますので、雨に濡れないのは助かるでしょうが、カニさん歩きしないと郵便物を入れることが出来ません。

入れやすく、投函口をこちらを向かせると、取り出し口が陸橋の柱で邪魔になり、開けることが出来ません。

民営化になる以前からこの状態でしたら、役所仕事で、苦情も相手にされなかったことが考えられます。

簡単な話、移設すればいいと思うのですが、利用される皆さん不便を感じていないのか、使用され続けているのが不思議でなりません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『駅神』図子慧(ハヤカワ文庫)

スレッド
『駅神』図子慧(ハヤカワ文庫)
主人公<相沢章平>は、香川県から東京に下宿している大学一年生です。

飛行機の火災事故を当てたことにより一躍有名になった占い師は、下町の路線・京成金町線に雨の日に出没、通称「ヨンバンセン」と呼ばれています。

<章平>は自分の父親が行方不明になり、「ヨンバンセン」に占ってもらうのですが、「卦」の解釈に困っていたところ「新宿易学学院」の理事長<紅川朱美>と知り合い、個性ある学院のメンバーと「卦」についての講義を受けることになります。

全四話からなる短篇集ですが、どの話しにも「卦」の話題が豊富で、易学入門書みたいに面白く読めました。

巻末には「六四卦」の解説や、100円硬貨を使用した占い方法もつけられており、「駅」を舞台とした「易」のお話しで、下宿先の大家<ミヤコ>をはじめ、人情味あふれるミステリー仕立てになっています。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(8)コバノランタナの花に【キタテハ】

スレッド
ファルコン昆虫記(8)コバノラ...
JR住吉駅の南側のフェンスに、コバノランタナが見事な長さで咲き誇っています。
高さは2メートル、長さは15メートルはあるでしょうか。

綺麗な紫の花全体を、なんとか写し取ろうとウロウロと角度を変えて試みましたが、花の広さに圧倒されて、うまくいきませんでした。

そんなとき一匹の【キタテハ】が、蜜を求めてやってきました。

羽を閉じたり開いたりと、せわしく動きながら蜜を吸っているようで、花を諦めて蝶の方に切り替えてパチリ。

なんとか一枚、撮ることができました。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

現代的なお地蔵さん

スレッド
現代的なお地蔵さん
灘区のとある住宅街の一角に、現代的なお地蔵さんを見つけました。

昔からあるお地蔵さんだと思います。
飾られている基壇の部分は、以前のモノだと思いますが、上屋はコンクリートブロックで囲い直され、一般的な木製の祠ではありません。

賽銭箱も、手提げ金庫に穴空け加工されていて、笑ってしまいました。

住宅と同様、お地蔵さんの住まいも、耐震補強は万全のようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

BIRDY家直伝、ポン酢しょう油煮込み

スレッド
BIRDY家直伝、ポン酢しょう...
毎回楽しみにしておりますブログル仲間のbirdy家の食卓で見た、手羽先のポン酢しょう油の変形バージョンに挑戦いたしました。

レシピを教えて頂き、ファルコン流に少しアレンジいたしましたが、基本の教えが良かったのでしょう、めちゃくちゃビールに合いました。

<birdy家>のレシピ
ポン酢:水=1:1 鷹の爪の輪切りを入れて、30分程度漬け置き、お鍋で焼いて漬けていた汁で煮込む。汁の濃さの調整は適宜。

<ファルコン>のレシピ
手羽先ではなく、同じカシワのモモ肉使用。
ポン酢:(水+お酒/ほとんど酒)=1:1 鷹の爪たっぷり。モモ肉ですので焼くのはフライパン。このとき酒を入れているためフランベ状態で炎が上がる。以下同じ。

birdyさん、ありがとうございました。簡単調理で、レパートリーが一つ増えました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ゴミ袋>

スレッド
<ゴミ袋>
来月11月から家庭ゴミのビニール袋が、神戸市の指定品を使わないといけなくなります。
すでに事業所などは、指定ゴミ袋でないと集配をしてくれません。

空き缶用と家庭ゴミ用と使い分けが求められるうえ、荒ゴミも袋に入るように小さくしなければいけないようで、大変な手間となりそうです。

そんな折、お店で見つけました見切り品。
もうブルーや黒いビニール袋は、ゴミ袋として使用できませんので、売れなくなるのでしょうね。

お住まいの地域が、ブルーのゴミ袋でいいところは、今神戸に来れば、お安く買えるかも知れませんよ。

それにしても、家にある残ったブルーのゴミ袋は、何に使えばいいでしょうかねぇ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり