キリンビール株式会社は、時代を超えて多くの愛飲家に支持されている「キリンラガービール」と、芸術に対する既成概念や常識を根底から覆し、今なお人気のアーティスト「アンディ・ウォーホル」(1987年2月没)を掛け合わせることで、新たな価値を生むことを表現したデザインパッケージ商品の第一弾を4月18日(火)より、第二弾を5月16日(火)より数量限定で全国発売します。
また第一弾発売と同時に、当デザインパッケージまたは通常の「キリンラガービール」を購入した人を対象にした「キリンラガービール『LAGER BEER かける ANDY WARHOL キャンペーン』」を開始、「オリジナルトートバッグ」または「陶器ビアタンブラーセット」が抽選で合計2,000名に当たります。
<アンディ・ウォーホル>の代表作品といえる、「マリリンモンロー」のデザイン缶もあるようで、ポップなアート作品を観賞しながら呑む「キリンラガービール」の味わいも格別かなと期待しています。販路拡大につながればいいなと、キリン派として発売を待ちたいものです。
本日のお昼ご飯は、かねてより 「新商品のポスター」 で気になっていました 「豚スタミナ丼」(並盛:450円)です。
持ち帰り容器の蓋を開けましたら、おろし<ニンニク>の匂いが強く漂いました。別添の<生玉子>を落とし入れて下準備完成です。
玉子をよくかき混ぜていただきました。口の中に広がるおろし<ニンニク>の味は、かなり強烈ですが、甘辛いタレとよく合っていて、いい感じでした。
(並盛:727㎉)では、物足りなく感じ、(大盛り)でもよかったかなと、<ニンニク>好きとしてはおいしく食べ終えました。
<河野裕>の青春ミステリー小説を実写映画化した前後編2部作の『サクラダリセット 前篇』が、2017年3月25日より全国で公開されます。
住人の半数が特殊能力を持つ閉ざされた街・咲良田。過去に体験したすべての記憶を保持する能力を持つ高校生「浅井ケイ」は、世界を最大3日分巻き戻す能力「リセット」を持つ「春埼美空」と行動を共にしていました。
「リセット」後の世界では「春埼美空」自身の記憶もリセットされてしまいますが、「浅井ケイ」の記憶はリセットされないため、2人が一緒にいれば世界を最大3日分やり直すことができます。2年前、「リセット」の影響で同級生の「相麻菫」を死なせてしまった「ケイ」と「春埼」は、咲良田の人々の様々な能力を組み合わせることで「相麻」を蘇らせることができるのではないかと考えはじめます。
主人公「浅井ケイ」役を 『ちはやふる』 (2018年・監督:小泉徳宏)の兵庫県神戸市出身<野村周平>、「春埼美空」役を、 『オケ老人!』 (2016年・監督:細川徹)の<黒島結菜>がそれぞれ演じています。前篇の鍵を握る能力者・魔女役に<加賀まりこ>が扮しています。監督は、 『神様のカルテ』 シリーズの<深川栄洋>が務めています。
<秋吉理香子>の同名ミステリー小説『暗黒女子』(2013年6月19日・双葉社刊)を、NHK連続テレビ小説『まれ』(2015年3月30日~)の<清水富美加>と『MARS ただ、君を愛してる』の<飯豊まりえ>のダブル主演で実写映画化された『暗黒女子』が、2017年4月1日から全国で公開されます。
聖母マリア女子高等学院で、経営者の娘にして全校生徒の憧れの存在である「白石いつみ」(飯豊まりえ)が、校舎の屋上から謎の転落死を遂げます。彼女の手には、なぜかすずらんの花が握られていました。真相が謎に包まれる中、「いつみ」が主宰していた文学サークルの誰かが彼女を殺したという噂が流れます。
「いつみ」から文学サークルの会長を引き継いだ親友の「澄川小百合」(清水富美加)は、「白石いつみの死」をテーマに部員たちが書いた物語を朗読する定例会を開催。部員たちはそれぞれ「犯人」を告発する作品を発表していきますが。
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』など数々のヒットアニメを手がけた<岡田麿里>が実写映画の脚本を初めて担当し、『百瀬、こっちを向いて。』の<耶雲哉治>監督がメガホンをとっています。
<警視キンケイド>シリーズも、前作 『警視の偽装』 に次いで、本書で第13作目になります。
3歳の娘<シャーロット>を花屋の主人に預けたまま、テキスタイル・アーティストの<サンドラ>が失踪して3ヶ月、こんどは、その夫<ナツ>がベビーシッタに<シャーロット>をあずけたまま姿を消してしまいます。<ナツ>の知人であり、<ジェマ>の友人でもある<ヘイゼル>から相談を受けた<ジェマ>は、私的に調べ出しますが、<ナツ>の死体が公園で発見され、<キンケイド>も捜査に乗り出してきます。
作品を重ねるごとに社会派ミステリーの色彩が濃くなっていくようで、前作『警視の偽装』では、第二次世界大戦下のドイツのユダヤ人迫害が事件の背景に隠されていましたが、本書では、イギリスの移民問題やバングラデッシュなどの女性の処遇問題を絡めています。
最後に<ヘイゼル>の段取りで、<キンケイド>と<ジェマ>は、仲間に見守られて結婚式を挙げますが、残された3歳の遺児<シャーロット>のその後が気になる終わり方でした。
脚本家として『ディアスポリス DIRTY YELLOW BOYS』・『キツツキと雨』などを手がけ、俳優としても活躍する<守屋文雄>の長編初監督作品『まんが島』が、2017年3月25日より全国で公開されます。
絶海の孤島でマンガに情熱を傾ける中年マンガ家たちのサバイバルを描いた、異色の青春群像劇となっています。携帯電話の電波も届かない太平洋に浮かぶ孤島で、5人の売れないマンガ家が大自然の中でマンガに打ち込んでいました。
ある日、島と文明をつなぐ唯一の手段である船・長平丸の島への到着がなくなってしまいます。ハンバーガーを手土産に海を渡って島を訪れるマンガ雑誌の編集者も当然やって来ません。空腹にあえぎ、パニックに陥る5人のマンガ家たちに残されたのは、マンガへの情熱と狂気だけでした。
監督の<守屋文雄>のほか、『シン・ゴジラ』 (2016年・監督: 庵野秀明、 樋口真嗣)・ 『ローリング』 (2015年・監督:冨永昌敬)の<川瀬陽太>、『64』 (2016年・監督:瀬々敬久)・ 『深夜食堂』 (2015年・監督:松岡錠司)の<宇野祥平>ら日本映画界の名バイプレイヤー陣が出演しています。
本日、デイケアにリハビりに出向きましたが、お昼から日本舞踊【飛鳥流】の有志3人による踊りのボランティアがありました。
日本舞踊の世界は疎く、【飛鳥流】を調べましたら、<1980年飛鳥流宗家 飛鳥峯王によって創流。古典舞踊の発表会は常に斬新な形式をとっている。創作舞踊活動にも力を注ぎ数多くの新作舞踊を発表している。
義太夫、長唄、常盤津、清元などの古典歌舞伎舞踊はもちろん、大和楽、俚奏楽などによる小曲集、端唄、小唄、民謡、新舞踊などの振付け作品多数。
後進の育成、日本の伝統芸能の発展に寄与している>とのことでした。
本日は、演歌に合わせての踊りで、日本舞踊というよりは、大衆演劇的な舞踊を連想してしまいました。
また手話による「サザエさん」のテーマソングの踊りもあり、形式にとらわれない流派として印象に残りました。
本日のお昼ご飯は、「牛肉の柳川風」+「茄子とピーマンの味噌炒め」+「キャベツの酢の物」+「お吸い物(麩・ワカメ)」+「果物(黄桃)」でした。
<柳川風>とありましたが、肝心の<ささがきごぼう>が入っておらず、牛蒡すきとしては、物足りませんでした。
江戸時代から食べられています「柳川鍋」ですが、滋養を付けるために暑中に食べられ、俳句の世界では「どじょう」は夏の季語です。
<ささがきごぼう>はありませんでしたが、しっかりとした味付けで、おいしくいただきました。
マンホールのふたを題材にした「マンホールカード」第4弾の配布を、国土交通省水管理・国土保全局は2017年4月3日からはじめます。新たに加わるのは42自治体50種のカードで、累計170種類になっています。
「マンホールカード」は、デザインされたマンホールのふたを題材にしたコレクションアイテムです。マンホールのふたを管理する都道府県や市町村と下水道広報プラットホーム(GKP)が共同で作成しています。自治体施設などの配布先に足を運ぶことで、原則1人1枚、無料で受け取れます。
興味のある方は、各自治体の配布場所を確かめて入手してください。
神戸市の場合は、東水環境センター(東灘処理場)を見学された方に配布しています。施設見学は、平日2回行っています。午前は9時30分、午後は13時30分からスタートします。所要時間は約1時間です。ただし、一般団体見学がある日を除きます。
事前に電話でお問い合わせの上、見学の予約をお願いします。なお、土日、祝日、年末年始はお休みです。
配布場所 : 東水環境センター(東灘処理場) 神戸市東灘区魚崎南町2-1-23
電話番号 : 078-451-0456
2016年度下半期(2016年10月3日~2017年4月1日)放送の『NHK連続テレビ小説 べっぴんさん』は、アパレルメーカーファミリア創業者のひとりである坂野惇子をヒロインとして、、昭和時代の兵庫県神戸市や大阪などを舞台に、戦後の焼け跡の中で子ども服作りに邁進する姿を描いています。
放送も残りわずかとなり、どのような形で終わるのか、神戸っ子としては気になるところです。
この3月23日(木)に、「連続テレビ小説 べっぴんさん Memorial」というフレーム切手が、日本郵便株式会社近畿支社より、神戸市内全郵便局(簡易郵便局は除く)にて、発売されます。1シート(52円切手10枚組)、2200シート限定、1シート(1500円)での販売です。
3月25日(土)からは、郵便局ネットショップで購入できるようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ