米大リーグ、アストロズの<青木宣親>外野手(35)が11日、ヒューストンの本拠地ミニッツメイド・パークで行われたエンゼルス戦の四回に右中間二塁打、六回に左前打を放ち、日本選手7人目の日米通算2千安打をマークした。八回には右前打を放って4月25日以来の3安打で2001安打とした。試合はアストロズが6ー12で敗れています。
プロ野球ヤクルトでの8年間で通算1284安打、5球団を渡り歩いたメジャーは今季が6年目で通算717安打。プロ14年目で大打者の証しといえる2000本安打に到達した。
日米通算2千安打は過去、<イチロー>(マーリンズ)<松井稼頭央>(楽天)<松井秀喜>(元巨人、ヤンキースなど)<井口資仁>(ロッテ)<中村紀洋>(元DeNAなど)<福留孝介>(阪神)が達成している。日本だけでの2千安打は3日に<荒木雅博>(中日)が史上48人目の達成者になった。
<青木>は宮崎・日向高ー早大から2004年にドラフト4巡目でヤクルト入り。05年、10年と史上初の2度のシーズン200安打以上を記録し、首位打者に3度、盗塁王に1度輝いた。12年にポスティングシステムでブルワーズ入りし、ロイヤルズやマリナーズなど計5球団に所属してきています。
芝浦のマンションで銀座の高級クラブのホステス<石本真由>の死体が発見される。現場を見た東京地検検事の<江木秀哉>は、殺人現場として奇妙な違和感を覚えます。
司法解剖の結果、被害者は妊娠3か月だったことが判明。マンションの防犯カメラから不審な男の存在が明らかになり、やがて東京地検の公金不正流用疑惑を追及する代議士の<芦田俊弥>が容疑者として浮かび上がります。
余命半年と診断され入院している<秀哉>の父は、名刑事と謳われた<江木秀蔵>で、現役時代の唯一の未解決事件は、20年前のグラビアモデル<香月美穂>殺害事件で、その時にも<芦田>の名が出ていたことが判明します。
当時、容疑者だった<戸山洋司>を訪ね、死体遺棄は時効だからと説き伏せると、<芦田>に頼まれて死体を遺棄したことを認めた。当時、<芦田>の父親が次期警視総監と目される警視監の地位にあったことから、事件はもみ消されたらしい。
<秀哉>は家庭を顧みなかった父と絶縁状態にあったが、自分自身も、東京地検の上司の圧力に屈せざるを得ない立場に置かれ、父の隠された20年間の苦悩を知り、時を経た2つの事件を絡め、親子の絆が甦る感動のミステリーでした。
6月8日に今季限りで現役引退発表を行った女子プロゴルファーの<宮里藍>ですが、国内最後の試合と見られる「サントリーレディースオープン」が、本日終了しました。
女子ゴルフの「サントリーレディースオープン」は9日~11日、神戸市:六甲国際ゴルフ倶楽部で行われました。<宮里藍>(31)は通算286、2アンダーの26位の成績に終わっています。
賞金ランキング1位のキム・ハヌル(韓国)が通算15アンダーで今季3勝目を挙げ、賞金1800万円を獲得しています。
宮里は前日に続いて1番をバーディー発進。ボギーが4つあったものの、10番(パー4)と12番(パー5)でチップインバーディーを決めるなど今大会で自身最多の5バーディーを決めています。今後はアメリカツアーを戦い、その後、今季の国内の大会に出場するかどうかは「向こうでメジャーを全部戦ってみて、行けそうであれば出たいなと思う」とのことでした。
いい成績で気持ちよくアメリカツアーに参戦してもらいたかったのですが、残念な成績に終わり、今後の健闘を期待したいところです。
蒸し暑い夏の定番麺料理として好まれているのが「冷し中華」です。
多くの中華料理店では、秋から春の期間にはメニューにはなく、「冷やし中華、始めました」の貼り紙が夏の風物詩の一つになっています。
コンビニでは、2月半ばごろから売り出しているようですが、その時期に手が伸びることはありません。
【ファミリーマート】の「冷やし中華」(480円)、二段重ねのトレーの具材を麺に盛り付け、冷たいスープを掛けるだけと簡単で、おいしくいただきました。
ちなみに、7月7日が「冷やし中華の日」と制定されていますが、二十四節気の「小暑」となることが多く、「冷やし中華」のおいしい季節を迎えることが制定の所以です。
エリート弁護士の座を捨て、馬術の障害飛越競技選手となり、1988年のソウル五輪で金メダルを獲得した異色のメダリストの実話を「ザ・ビーチ」の<ギョーム・カネ>主演・脚本で描いた『世界にひとつの金メダル』が、2017年6月17日に全国で公開されまsy。
幼い頃から父の指導で障害飛越競技に打ち込んできた「ピエール・デュラン」は、父の期待から逃れるように弁護士としての道を歩み始めます。しかし、馬術への情熱をあきらめることができない「デュラン」は、弁護士の輝かしいキャリアを捨てて、再び馬術選手となることを決意します。
小柄で気性が荒い欠点だらけながら、高い跳躍力と才能を秘めた若馬ジャップルーをパートナーにした「ピエール」のオリンピックへ向けた鍛錬の日々がスタートします。
自身も馬術経験を持つ<ギョーム・カネ>が主人公「ピエール・デュラン」を演じ、<マリナ・ハンズ>、<ダニエル・オートゥイユ>、<ドナルド・サザーランド>らが脇を固めています。監督は『ココ・シャネル』(2008年)の<クリスチャン・デュゲイ>が務めています。
讃岐うどん専門店「丸亀製麺」を運営するトリドールホールディングス(神戸市)は、「こく旨豚しゃぶぶっかけ」( 価格は並620円、大720円、得850円:税込)を、2017年6月13日から7月下旬まで販売します。
やわらかな特製豚しゃぶとたまねぎ・水菜を添えた、本格的な暑さを迎えるシーズンにおすすめのメニューです。しっとり柔らかな豚しゃぶに下味をつけ、ニンニク風味で醤油ベースの「こく旨だれ」で味付けをしています。
スライスたまねぎと水菜のシャキシャキ食感と、みじん切りにした酢漬けのたまねぎによるさわやかさな味わいが楽しめるとか。マヨネーズを混ぜ合わせるとコクと旨味が増し、さらなる味の変化が起きるという。
暑い夏場に向けて、さっぱりとしたメニューが次々に登場してくるようで気になり、シンメニューの開発に余念のない飲食業界のようです。
エースコックより、異国の味わいが楽しめるSPICE DELIシリーズ第1弾の「SPICE DELI 酸味と辛味の酸辣湯麺」に次ぎ、第2弾として「SPICE DELI痺れる辛さのパクチー入り担担麺」(希望小売価格は205円・税抜)が2017年6月12日(月)から全国発売されます。
気温の高くなる季節にピッタリな「パクチー入り担担麺」。唐辛子や花椒といった香辛料を利かせた味噌ベースのスープに、後入れスパイスを加える、辛みが特徴の本格的な味わいだという。
かやくには、程良く味付けした肉そぼろ、シャキシャキとした食感の良いチンゲン菜、風味豊かなごま、色調の良い唐辛子、パクチーを加えて仕上げている。
<パクチー>が使用され、暑いときの食欲増進にピッタリの担々麺として、気になる一品です。
梅雨入り宣言をしている近畿地方ですが、好天気に恵まれた一日でした。
本日のお昼ご飯は、「ごはん」+「カレーうどん」+「出汁巻き卵・サラダ」+「杏仁豆腐」でした。
<じゃがいも>たっぷりの「カレーうどん」で、家庭のカレーという雰囲気でしたが、おいしくいただきました。
先週の土曜日は、「星陵高校コーラス部」 の皆さんのミニコンサートを楽しみましたが、本日は、神戸市西区美賀多台(みかただい)を中心とした男性コーラスグループの「ジェントル美賀多」の皆さんの訪問を受け、ミニコンサートを楽しみました。
グループの結成は2002(平成14)年、指揮者をされています橋本寿美先生の指導の下に誕生しています。
本日は男性陣16名の訪問でしたが、コーラスもさることながら、先生の独唱やパフォーマンスが印象に残るコンサートでした。
飛騨高山の原田酒造場(岐阜県高山市上三之町10)は、6月12日(月)から、日本酒「山車 大吟醸あべりあ」を使用したソフトクリーム「山車 大吟醸酒ソフトクリーム」(350円)を発売します。
「山車 大吟醸酒ソフトクリーム」は、山田錦をアベリアの花の蜜から分離培養した天然酵母で醸した原田酒造場の最高級酒「山車 大吟醸あべりあ」の薫り高く爽やかな旨みを活かした蔵元直営店限定販売のソフトクリームです。蔵元限定の証として、ソフトクリームに蔵元銘柄「山車(サンシャ)」を冠しています、飛騨地方で昔から作られている人形「さるぼぼ」の当蔵限定バージョンのラムネがトッピングされています。
お酒が飲めない人には、香ばしい風味の「山車 モカソフトクリーム」も用意されている。直営店ではそのほかにも「山車 元祖地酒チーズケーキバー」「山車 地酒まんじゅう」「山車 地酒ぷりん」など酒スイーツが充実しています。
日本酒を使用した バレンタイン用のチョコレート などもあり、日本酒を使ったスイーツも多く商品化されているようですが、この流れが日本酒ブームとしてよいのか、左党としては気になる傾向です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ