冴えないファミレス店長に片思いした女子高生の恋の行方を描き、テレビアニメ化もされた<眉月じゅん>原作の同名コミックを、『渇き。』 (2014年・監督:中島哲也)の<小松菜奈>と『アイアムアヒーロー』(2016年・監督:佐藤伸介)の<大泉洋>共演で実写映画化した『恋は雨上がりのように』が、2018年5月25日より全国で公開されます。
怪我で陸上の夢を絶たれた高校2年生の「橘あきら」(小松菜奈)は、偶然入ったファミレスの店長「近藤正己」(大泉洋)の優しさに触れたことをきっかけに、その店でアルバイトをはじめます。
45歳の「近藤」は「あきら」より28歳も年上で子持ちのバツイチでしたが、「あきら」は密かに「近藤」への恋心を募らせていきます。ついに思いを抑えきれなくなった「あきら」は告白しますが、「近藤」は彼女の真っ直ぐな気持ちを受け止めることができません。。
監督は、コメディ映画 『帝一の國』 (2017年)・ 『世界から猫が消えたなら』 (2016年)の<永井聡>が務めています。
世の中には「えっ!」と思える商品がかずありますが、これもその一つだと思いました。「日清焼そばU.F.O.」のふた裏についたキャベツを取り除くグッズ「キャベバンバン CBB-001」が、日清食品のオンラインストアでクラウドファンディングされています
キャベバンバン CBB-001は、近年社会問題化している「フードロス」に着目した商品。「日清焼そばU.F.O.」のふた裏についたまま捨てられてしまう“年間約4.17トン(同社調べ)の<キャベツ>を少しでも減らそうと開発されたとか。食べる前にふたをバン!とたたきつけるアクションで<キャベツ>を蓋から落とします。
使い方は「日清焼そばU.F.O.」をキャベバンバン CBB-001にセットし、お湯を注いでいつも通りに戻したら、キャベバンバン CBB-001のふたをしっかりロックして湯切り。ゴムがついた「マルチラバーヘッド」の持ち手をにぎり、垂直に引き上げて「バンバン」すると、パワフルな振動により、ふた裏についた微細なキャベツの81%(同社調べ)が除去できるそうです。
同商品水洗い可能。もちろん電気などは使いません。日清食品のオンラインストアでクラウドファンディングにより予約を受け付けており、5月31日10時までに予約数が1,000個に達した場合のみ販売されます。想定価格は4,980円(税込)。
単純に箸で蓋に付いた<キャベツ>をつまみとることさえ しない消費者が、わざわざ器具を使ってまで<キャベツ>を食べるのか、非常に疑問に感じる気になる器具です。
<サム・ライミ>が製作を手がけ、「呪いの箱」にまつわる実話を題材に描くホラー『ポゼッション』が、2013年5月25日に全国で公開されます。
妻と離婚し、週末ごとに2人の愛娘と過ごす中年男「クライド」は、とあるガレージセールでアンティークの木箱を購入して以来、次女「エミリー」に異変が起こっていることに気づきます。その箱に異常な執着心を示す「エミリー」は、徐々に性格が凶暴になり、奇行をエスカレートさせていきます。
我が子の変貌ぶりに危機感を覚えた「クライド」は調査を開始しますが、時すでに遅く、「エミリー」の体には恐ろしい≪何か≫がとり憑いていました。2004年、ユダヤ民話に伝わる邪悪な存在「ディビューク」を封印したという箱が大手オークションサイト「eBay」に出品され、超常現象や都市伝説の研究家の間で話題を集めたことに着想を得てアメリカ・カナダ合作として製作されました。
<ジェフリ・ディーン・モーガン>、<オーラ・セジウィック>、<ナターシャ・カリス>が出演、監督は、<オーレ・ボールネダル>が務めています。
5月18日(金)に関西将棋会館で行われた第31期竜王戦5組ランキング戦準決勝。<藤井聡太六段>(15)が<船江恒平六段>(31)を破り、決勝戦へ駒を進めると同時に4組への昇級も決定しました。
<藤井六段>は、日本将棋連盟が定める昇段規定の「六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝」の連続昇級を達成したことにより、史上最年少となる15歳9カ月で七段へ昇段し、<加藤一二三九段>の「17歳3カ月で七段昇段」という記録を1年6カ月更新しました。
八段への昇段条件は、「竜王位1期獲得」「順位戦A級昇級」「七段昇段後公式戦190勝」のいずれかとなっており、もしこのまま竜王戦を勝ち進みタイトルを取ることになれば、2018年内に八段昇段という可能性もあります。
ミスタードーナツはパイやホットドッグなど夏の新メニュー計4種を、5月18日(金)から8月下旬まで、ミスタードーナツ全店(一部ショップを除く)で発売します。
ミスタードーナツは 「ミスドゴハン」 というキーワードのもと、2017年11月から、パイやトーストなど幅広い時間帯で利用できるという軽食事向け商品を導入しています。
今回は、夏に食べたくなるという具材「コーン」や「サルサソース」などを使用したアイテムを用意。モーニングやランチなど幅広い時間帯で利用できるとしています。
※「ピリッとサルサチーズドッグ」(388円)
ソフトフランスパンにあらびきソーセージをのせ、サルサソースとチーズをトッピングしたホットドッグ。ピリッとした辛さのサルサソースチーズがあらびきソーセージを引きたてるそう。
※「セイボリーサンド・ドーナツハムコーン」(172円)
イースト生地にハムとコーンマヨをサンドして、オーブンで焼き上げたドーナツ。
※「トッピング・ホットトースト コーンとたまごチーズ」(270円)
トーストに、チーズ・たまごサラダ・コーンマヨをトッピングして、オーブンで焼き上げました。朝食にぴったりなボリューム感だそうです。
※「ホット・セイボリーパイ ハムと煮たまご」(216円)
パイ生地にハム・煮たまご・マヨネーズをサンドして、オーブンで焼き上げたメニュー。ごろっとした煮たまごとマヨネーズの相性がよいとのこと。
< 高速船「ビートル」(画像:JR九州高速船) >
対馬市(長崎県)と九州郵船、JR九州高速船、JR九州は昨日5月17日(木)、福岡の博多と韓国の釜山を結ぶ国際航路で、国内旅客と国際旅客を1隻の船舶に乗せる「旅客混乗便」を日本で初めて就航させると発表しています。
7月23日(月)から、JR九州高速船の運航する「ビートル」の一部便が対馬市北部の比田勝港に寄港。博多~釜山間の国際旅客とともに、博多~比田勝間では国内旅客も輸送します。5月9日(水)に国土交通省から運航許可が下り、実現します。
現在、博多~比田勝間を移動するには、九州郵船のフェリー(所要約6時間)か、対馬南部の厳原港を発着する壱岐経由の航路を利用する必要があります。7月に高速船「ビートル」の旅客混乗便が就航すると、博多~比田勝間は2時間10分に短縮されます。
「ビートル」の旅客混乗便に乗船する際は、国内・国際問わず、乳幼児を含む全乗船者に、公的機関が発行する顔写真付き身分証(島民カード、運転免許証、旅券など)の所持が義務付けられます。また、船内では座席の一部を国内旅客用として区分。混乗による不法入国や密貿易などを防ぐため、国際旅客と国内旅客をカーテンで仕切って分離し、さらに監視員や監視カメラを配置します。
旅客混乗便の就航にあわせ、今回4者は、対馬地域と九州、韓国南部を結ぶ広域的な観光交流を推進するため、「国内混乗便を活用した観光交流に関する連携協定書」を締結。今後、旅客混乗便の利用促進や新たな観光コースの企画提案、対馬地域の観光開発に関することなどについて、連携・協力して取り組んでいく方針です。
とんかつ専門店「かつや」で、「20周年感謝祭」が、1月19日~25日に実施された 第1弾 に続き第2弾が実施されています。実施期間は5月18日(金)から5月24日(木)までの7日間。
「かつや」自慢のロースカツを2枚使用したボリューム満点の「カツ丼(松)」と「ダブルロースカツ定食」が各160円引きの価格で提供されます。
カツ丼(松)は通常918円が745円に、ダブルロースカツ定食は通常1,026円が853円となります(どちらも税込)。
三木市のナメラ商店街周辺(神戸電鉄粟生線「三木上の丸駅」下車すぐ※周辺に駐車場なし)で、昭和のノスタルジックな雰囲気を楽しむことができるイベント「レトロヂ2018」が5月20日(日・10::00~16:00雨天決行)にて開催されます。
「レトロヂ」とは、“レトロテイストあふれる路地裏”を意味する造語で、昭和レトロを再現したイベントが多く実施されます。
飲食店などの様々な屋台が並ぶ「したまち屋台村」や縁日が開催されるほか、昭和歌謡のDJショー、奈路道程画伯による「似顔ゑ」コーナー、さらに赤穂玩具博物館も出張展示を実施。また、場内2カ所のステージでは、フラフープダンスのパフォーマンスや昭和歌謡などが繰り広げられます。さらに街を飾る昭和期の映画ポスターやチンドン屋のパレードなど、レトロな世界観を作り出す演出も盛りだくさんで展開されます。
当日のMCにはKiss FM KOBEサウンドクルー<ターザン山下>さんと<金澤佳世>さんが登場。さらに、ダイハツ・ミゼットの生CMで知られる<大村崑>さんが登場し、サイン会と写真撮影会を実施。ダイハツ・ミゼットなど旧車の展示も行われます。
< (画像:トレたび) >
JR西日本は2018年5月18日(金)、夏の臨時列車を発表しています。京都始発の寝台特急「サンライズ出雲93号」が運転されます。
7月から9月にかけて、観光キャンペーン「山陰デスティネーションキャンペーン(山陰DC)」が開催されます。お盆の時期と、この山陰DCにあわせて、寝台特急「サンライズ出雲」の臨時便は、東京~出雲市間で上下計8本運転。うち1本は、京都発・出雲市行きで運転されます。詳細は次のとおりです(運転日は始発駅基準)。
●サンライズ出雲91号
・運転日:8月11日(土)、16日(木)、24日(金) ・東京22時21分発→出雲市翌13時07分着
・停車駅:横浜、大阪、三ノ宮、姫路、岡山、倉敷、備中高梁、新見、米子、安来、松江、宍道
●サンライズ出雲92号
・運転日:8月10日(金)、15日(水)、23日(木)、9月14日(金) ・出雲市15時33分発→東京翌6時23分着
・停車駅:宍道、松江、安来、米子、新見、備中高梁、倉敷、岡山、姫路、三ノ宮、大阪、横浜
●サンライズ出雲93号
・運転日:9月21日(金) ・京都22時14分発→出雲市翌9時20分着
・停車駅:大阪、三ノ宮、姫路、米子、安来、松江、玉造温泉、宍道
このほか、鳥取~出雲市間では、7月1日(日)から新たに観光列車「あめつち」の運行を開始。また、7月から9月にかけて、鳥取~米子間で臨時特急「大山」の運転も予定されています。
エンゼルスの<大谷翔平>投手が17日(日本時間18日)、本拠地アナハイムでのレイズ戦に「5番・DH」で先発出場。9回の第4打席目で、4試合・16打席ぶりとなる本塁打を放った。チームは1-7敗れ、3連敗となっています。
レイズの先発は、今季4年連続となる開幕投手を務め、15、17年にオールスターに選出されている右腕の<アーチャー>。3試合ぶりの5番に戻ったこの日、第1打席は二ゴロ、第2打席は左飛、第3打席は一ゴロに倒れましたが、レイズ2番手<プルイット>との対戦となった第4打席で豪快なアーチを放ちました。
1球目ボール、2球目ファウルの後の3球目を強振。打球は中越えの6号ソロ本塁打を記録。本塁打は10日(同)の本拠地でのツインズ戦以来、打者出場では4試合ぶりになります。
<大谷>は前日16日(同)の本拠地・アストロズ戦では2試合連続で「2番・DH」に起用され、11年サイ・ヤング賞の<バーランダー>相手に4打数無安打、3三振を喫していました。現在の打率は「,321」になっています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ