記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

神戸ご当地(922)「新型車両6000形」@神戸市交通局

スレッド
神戸ご当地(922)「新型車両...
2018年度から西神・山手線を走行する予定の神戸市営地下鉄「新型車両デザイン総選挙」の投票結果が、2016年10月26日に発表され、3候補の中から「Plan-B」(街に馴染む丸みを帯びたフレンドリーナデザイン)が新型車両のデザイン案に決定していました。

西神・山手線では、2018~2022年度にかけて全車両の更新を計画しており、さらなる安全性の向上、バリアフリー対応・快適性向上、省エネ性向上を考慮した新型車両の検討が進められてきた。そのデザイン案を決定する企画として「新型車両デザイン総選挙」が行われ、2016年10月16日の「交通フェスティバル 2016 in 名谷車両基地」にてデザイン案3候補を公開。会場で投票を受け付けた後、17~23日にウェブ投票も行われました。

新型車両のデザイン案に決定した「Plan-B」は、西神・山手線のラインカラーである緑が目立つデザインで、「車両全体を巻き込むような安心感を与えるカラーリング」に。デザインは神戸市に拠点を持つ川崎重工が行い、新幹線のE6系、観光特急列車 「E261系」、山手線の「E235系」、豪華クルーズトレイン  「TRAIN SUITE 四季島」 などを手掛けた、工業デザイナーの<奥山清行>氏が代表を務める「KEN OKUYAMA DESIGN」がデザイン監修を担当しています。

「新型車両6000形」の.日中試運転が6月11日(月)から。新神戸駅~西神中央駅で行われています。
6000形は、川崎重工業兵庫工場で製造され、2018年3月に名谷車両基地に搬入され、各種調整が行われていました。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(55)「ワールドカップ~1日目」

スレッド
<グーグルロゴ>(55)「ワー...
本日の<グーグルロゴ>は、国際サッカー連盟(FIFA)が4年に1度開催する、ナショナルチームによるサッカーの世界選手権大会「2018 FIFAワールドカップ」です。

1930年から開催されており、今回で21回目の開催となり(第二次世界大戦時に中止あり)、開催地は「6月14日~7月15日」の日程で、本戦への参加国は32ヶ国です。

4ヶ国1グループの全チーム総当たりによる「グループステージ:Group stage」が行われ、上位2ヶ国がトーナメント形式の「決勝ステージ:Knockout stage」で優勝を争います。8つのグループの上位2チーム、計16ヶ国により、決勝ステージが行われます。決勝は「7月15日」に行われる予定です。

参加国は以下の通り。グループ別に記載します。(2018年6月7日時点のFIFAランクも記載しています)
▼ Group A
ウルグアイ(14位)、エジプト(45位)、ロシア(67位)、サウジアラビア(70位)
▼ Group B
ポルトガル(4位)、スペイン(10位)、イラン(37位)、モロッコ(41位)
▼ Group C
フランス(7位)、ペルー(11位)、デンマーク(12位)、オーストラリア(36位)
▼ Group D
アルゼンチン(5位)、クロアチア(20位)、アイスランド(22位)、ナイジェリア(48位)
▼ Group E
ブラジル(2位)、スイス(6位)、コスタリカ(23位)、セルビア(34位)
▼ Group F
ドイツ(1位)、メキシコ(15位)、スウェーデン(24位)、韓国(57位)
▼ Group G
ベルギー(3位)、イングランド(12位)、チュニジア(21位)、パナマ(55位)
▼ Group H
ポーランド(8位)、コロンビア(16位)、セネガル(27位)、日本(61位)
★ イングランド、デンマークは同ポイントの「12位」です。

「6月14日」の「ロシア(67位)vsサウジアラビア(70位)」がオープニングマッチとなっていますが、この試合は、参加チームのFIFAランクの最下位同士の対戦であり、そのことでも話題になっています。(下から3番目は、日本の61位です。)

また、戦術的な面では、選手交代のルールに変更が加えられました。
これまでは、3人までの選手交代が可能でしたが、今大会からは、「延長戦になった場合4人目の交代が認められる」ようになりました。
加えて、ビデオ副審(VAR:ビデオ・アシスタントレフェリー)制度が導入されることも変更点の1つです。「VAR」の対象は「得点」、「PK」、「一発退場」、「退場や警告等を受ける選手の確認」の4項目となっています。

日本代表
日本代表の試合日程は下記の通りで、ロシアは国土が広いため、国内でも時差があります。
・コロンビア(16位)戦
 6月19日 15時(現地時間:モスクワ時間):日本時間 19日 21時
・セネガル(27位)戦
 6月24日 20時(現地時間:エカテリンブルク時間):日本時間 25日 0時
・ポーランド(8位)戦
 6月18日 17時(現地時間:モスクワ時間):日本時間 28日 23時
#サッカー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「麦とろ牛皿御膳」@吉野家

スレッド
「麦とろ牛皿御膳」@吉野家
吉野家は「麦とろ牛皿御膳」を6月14日10時から、全国の「吉野家」店舗にて夏季限定で販売します(一部店舗除く)。価格は並盛590」円。

2015年の発売以来、吉野家の夏の季節限定商品として定番になったメニューです。

今年は昨年と比べ「もち麦」を倍増し、水溶性食物繊維「βグルカン」の1日分が摂取できるとしています。

昨年同様「牛皿」だけでなく、「麦とろサラ牛皿御膳」(並盛690円)、「麦とろ鰻皿御膳」(890円)も展開。テイクアウトも可能です。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「西郷庵原酒・蛇蝎酒器セット」@東酒造

スレッド
「西郷庵原酒・蛇蝎酒器セット」...
鹿児島県の東酒造が、西郷庵原酒と薩摩焼酒器をセットにした「西郷庵原酒・蛇蝎酒器セット」を発売しています。

焼酎・西郷庵は、<西郷隆盛>の末裔でもある陶芸家の<西郷隆文>氏と作り上げた本格焼酎で、今回はその西郷庵と、<西郷隆文>氏が作り上げた薩摩焼の陶器「青蛇蝎」をセットに発売されることになりました。

今年のNHK大河ドラマは 「西郷どん!」。そして明治維新150周年のメモリアルイヤーであることから、今回のコラボレーションが実現しています。

薩摩焼「青蛇蝎」は、”現代の名工”にも選ばれた<西郷隆文>氏が丹精込めて作り上げた作品。曽祖父である<西郷隆盛>のように、豪快でありながら落ち着きを感じさせる逸品で、全て手作りのため同じものは二つとない世界でただ一つの芸術品となっています。

合わせる西郷庵原酒は、焼酎の「黒麹」と清酒造りで用いる「黄麹」を使った追麹づくりで仕上げた濃厚で豪放な風味で、長期貯蔵熟成させ、風味豊かな本格焼酎に仕上げられています。

明治維新150周年にふさわしい「西郷庵原酒・蛇蝎酒器セット」は本格焼酎「西郷庵原酒」1本と「蛇蝎酒器」2個セットで(36,000円・税別)。限定60セットとなっています。
#グルメ #ブログ #焼酎 #陶芸

ワオ!と言っているユーザー

「レジェンダリーバーガー」@ハードロックカフェ

スレッド
< 「レジェンダリーバーガー」... < 「レジェンダリーバーガー」(画像:ハードロックカフェ) >
アメリカンレストラン「ハードロックカフェ」各店では2018年6月14日、看板メニュー「レジェンダリーバーガー」が、通常1980円のところ71円という特別価格で販売されます。

ハードロックカフェは1971年の創業以来、世界75か国の主要都市に182店舗展開する音楽をテーマにしたアメリカンレストランです。日本では1983年に世界第4号店となる東京店が六本木にオープンし、今年で日本上陸35周年を迎えます。現在はほかに上野、横浜、大阪本町、大阪ユニバーサル・シティウォーク、福岡の6店舗を展開しています。神戸・ハーバーランドにもありましたが、2003年12月31日に閉店して今はありません。

「Founders Day(創業日)」を記念して実施されるスペシャル企画では、世界各国のハードロックカフェで提供される看板メニュー「レジェンダリーバーガー」が、創業年の1971年にちなんで71円(価格は税抜、サービス料別)で販売されます。通常価格は1980円ですので、驚異の96%オフです。

「レジェンダリーバーガー」は8ozのビーフパテが大迫力のプレミアムバーガー。パテからあふれ出す肉汁にチェダーチーズ、ベーコン、フライドオニオンリングの食感と甘みが絡み合う一品です。

提供時間は17時から18時(ラストオーダー)の1時間限定です。国内各店数量限定なので、お得な機会をお見逃しなく。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

公衆無線LAN無料サービス<特急「ひだ」・特急「南紀」>@JR東海

スレッド
< 特急「ひだ」 > < 特急「ひだ」 >
JR東海は2018年6月13日(水)、高山本線の特急「ひだ」と紀勢本線の特急「南紀」で、公衆無線LAN無料サービス(無料Wi-Fiサービス)を開始すると発表しています。

両特急列車に使用している「キハ85系」ディーゼルカーに導入。グリーン車は7月1日(日)から、普通車は同日以降、改造工事が完了した車両から順次サービスが始まります。2019年3月末には特急「ひだ」「南紀」の全車両でサービスが利用できるようになる計画です。

導入される無料Wi-Fiサービスは、東海道新幹線の全駅とJR東海在来線の一部駅で提供されている「JR-Central FREE Wi-Fi」と同様の仕様。事前の契約は不要で、メールアドレスなどを登録すると無料で利用できます。なお、携帯電話の電波を使用していることから、山間部などでは利用できない場合があるといいます。

なお、「キハ85系」ディーゼルカーは、6両6か所の和式トイレの洋式化工事も進められます。これにより特急「ひだ」は全列車で2か所以上の洋式トイレが使えるようになります(岐阜~大阪間の編成や臨時列車は除く)。改造工事は2018年12月末までに完了する予定です。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<安室奈美恵>(8)@ライブDVD&Bluーray「namie amuro Final Tour 2018~Finally~」

スレッド
<安室奈美恵>(8)@ライブD...
9月16日に引退する歌手<安室奈美恵>(40)の、ラストツアーの模様を収めたライブDVD&Bluーray「namie amuro Final Tour 2018~Finally~」(8月29日発売)の予約数が、12日に50万枚を突破しています。今月3日のリリース発表から、予約が殺到、ライブDVD初の100万枚突破の可能性が望め、歌姫の勇姿を永久保存したいというファンの思いが、確かな数字となって現れたようです。

<安室>の映像作品の過去最多売り上げは、2013年2月に発売した「namie amuro 5MajorDomes Tour 2012~20th Anniversary Best~」の35・0万枚。ソロアーティストのライブDVD&Bluーrayの歴代トップでしたが、予約の段階で大幅に記録を更新しています。

<安室>のサヨナラ需要はまだまだ高まっていくとみられ、歴代ライブDVD&Bluーray売り上げトップの<嵐>「5☓10 All the BEST! CLIPS 1999ー2009」(09年10月発売)の90・4万枚(DVDのみ)も射程圏内にとらえ、新たな歌姫伝説が誕生するかもしれません。

商品は、今月3日の 「東京ドームでのラストツアー千秋楽」、同ツアーの5大ドームいずれかの会場分、昨年9月のデビュー25周年記念沖縄野外ライブの3公演がセットとなり、5パターン(各8800円)で販売されます。
#ブログ #歌手 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<宇多田ヒカル>@「初恋」

スレッド
<宇多田ヒカル>@「初恋」
宇多田ヒカルの新曲「初恋」(5月30日配信開始)が週間2万8069ダウンロード(累積9.9万ダウンロード)を売り上げ、6スラッシュ18付オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング(集計期間:6月4日~10日)で2週連続1位を獲得しています。

今年から発表開始した同ランキング(26週目)で2週連続1位を記録したのは4組目。女性アーティストでは初めてとなります。

本作は、TBS系で放送中のドラマ 『花のち晴れ~花男Next Season~』 (毎週火曜 後10:00)のイメージソング。<宇多田>がドラマの原作を読んで書き下ろしました。

本作も収録される7枚目のオリジナルアルバム『初恋』が今月27日にリリースされます。
#ブログ #歌手 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<エルヴィス・プレスリー>「ラブ・ミー・テンダー」@『高嶺の花』主題歌

スレッド
<エルヴィス・プレスリー>「ラ...
<エルヴィス・プレスリー>の名曲「ラブ・ミー・テンダー」(1956年)が、7月スタートの女優<石原さとみ>(31)主演日本テレビ系連続ドラマ『高嶺の花』(毎週水曜 後10:00)の主題歌に決定しています。

<エルヴィス>の楽曲が日本のテレビドラマ作品で主題歌に起用されるのはこれが初めてになります。

『高校教師』・『101回目のプロポーズ』などの脚本家<野島伸司>氏は「『高嶺の花』は、破天荒な一方で、ガラス細工のように繊細な心を持つヒロインに寄り添うラブストーリーです。エンターテインメントとして物語を癒すために、世界で一番甘いラブソングが必要でした。すぐに頭に浮かんだのが、この曲、『ラヴ・ミー・テンダー』です」と述べています。

<野島>作品といえばこれまでにも<サイモン&ガーファンクル>『冬の散歩道』(『人間・失格~たとえば僕が死んだら』)、<カーペンターズ>『青春の輝き』(『未成年』)、<アバ>『チキチータ』(『ストロベリー・オンザ・ショートケーキ』)、<ボズ・スキャッグス>『ウィーア・オール・アローン』(『雨が降ると君は優しい』)など、ドラマのイメージとリンクした外国曲が選ばれてきています。
#テレビ #ブログ #主題歌

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(186)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(186)@宅配クック...
日の出の時間が<4:46>と、この時期が意v日版早い夜明けを迎える神戸です。
朝6時の気温は20℃、最高気温は25℃の予想です。

本日のお弁当のおかずは、「厚揚げとそぼろの彩り炒め」+「野菜と蒸し鶏のカレーソース」+「パンプキンサラダ」+「壬生菜漬け」+「中華春雨」で、(481キロカロリー)でした。

「そぼろ」も「カレー・ソース」も箸で食べるには不向きなおかずでしたが、味わい良く、きれいにいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり