世界初の「ドラえもん」オフィシャルショップがこの冬、お台場「ダイバーシティ東京 プラザ」にオープン予定です。
世代を超えて世界中から愛されている「ドラえもん」。今年4月にTVアニメ放送40周年を迎え、2020年には連載開始から50周年を迎える人気漫画です。
今回、オフィシャルショップがオープンするのは、テーマパークや科学館などの都市型エンターテイメントを楽しむのはもちろん、レインボーブリッジや都内の高層ビルをのぞむ東京湾の風景が世代を問わず人気のスポットのお台場になります。
コミックスやTVアニメ、映画の世界観を表現し、世界中の人に楽しんでもらえるようなショップになる予定だそうです。
また、全国から「ドラえもん」ファンが集う川崎市の 「藤子・F・不二雄ミュージアム」 では、2020年1月30日(木)まで、ドラえもん50周年展・第1期「ぼくドラえもん。」も開催中です。
オフィシャルショップの詳細は追って公開されるので、続報を待ちたいと思います。
JR西日本は23日、昨年7月の西日本豪雨の影響で運休している広島市安佐北区の芸備線(岡山県新見市の備中神代駅から広島県三次市の三次駅を経て広島県広島市の広島駅に至る)中三田~狩留家間の運転を再開しました。
芸備線は約1年3カ月ぶりに全線復旧したことになります。これで豪雨被害によるJR西日本管内の運休が全て解消され、平常運行に戻りました。
芸備線は、西日本豪雨による増水で安佐北区の白木山~狩留家間の三篠川に架かる橋が流されるなどしました。中三田~狩留家間が最後まで不通になり、バスによる代行輸送を続ける一方、新しい橋の設置工事を進めていました。
月着陸機「ブルームーン」の模型とジェフ・ベゾス氏(画像:ロイター)
米アマゾン・コム最高経営責任者(CEO)の<ジェフ・ベゾス>氏が創業した宇宙企業「ブルーオリジン」など米4社の企業連合は22日、軌道上から月面に飛行士を送るための輸送システムを新たに開発すると発表しています。米国が2024年の実現を目指す有人月着陸計画への参加に名乗りを上げました。
他の参加企業はノースロップ・グラマン、ロッキード・マーチン、ドレイパー研究所。ブルーオリジンが全体のまとめ役となり、飛行士が乗る着陸機「ブルームーン」を開発します。
各社は着陸機を軌道上から月面に正確に誘導し、飛行士を乗せて再び上昇させるシステムの開発を分担します。
本日、お茶菓子としていただいたのは、1965年創業の「成城アルプス」(東京都世田谷区成城6-8-1)の焼き菓子「コキラージュ」です。いわゆる「マドレーヌ」です。
「コキラージュ」=「貝」という名前ですが、<アーモンドパウダー>に新鮮な<卵黄>をたっぷりと練り込み、<生クリーム>・<バター>、隠し味の<リキュール>の風味が楽しめるしっとりとした味わいで、数多くの 「マドレーヌ」 を食べてきていますが、これはだんとつの美味しさでした。
マクドナルドにて、本日10月23日(水)から、「てりやきマックバーガー」のバリューセット・コンビが通常価格(640円・税込)のところ、特別価格(500円・税込)で提供されます。
本キャンペーンは、マクドナルドがアンバサダーである「X JAPAN」の<YOSHIKI>さんのオーダーに応えたというストーリーで展開
同時に、10月23日から新商品「旨辛てりやきマックバーガー」「親子てりやきマックバーガー」が販売されます。いずれも、単品(390円・税込)。また、朝マックには「てりやきマフィン」が登場します。単品(290円・税込)。
ハラペーニョを使用した旨辛てりやきマックバーガーは、爽やかな辛みがきいてヤミツキになる一品でとのことです。
日の出時刻が<6:11>、朝6時の気温は17.5℃、最高気温は23℃予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「マスの漬け焼き・蓮根の甘酢漬け」+「豚肉入り甘辛春雨」+「さつま芋の蜜がけ」+「そら豆」+「イカのマリネ」で、(512キロカロリー)でした。
「そら豆」のある場所には、いつも「漬物」系が収まっていたのですが、珍しく本日はありませんでした。
牛丼チェーン・松屋の各店で、定食のライスを「湯豆腐」に変更できるサービスが、10月22日(火)15時よりスタートしています(一部の店舗をのぞく)。
ついつい食べすぎてしまう食欲の秋。冬に向けて、糖質やカロリーをコントロールしたい人にぴったりなサービスが松屋で始まります。プラス(50円・税込、以下同じ)で、各種定食(朝定食を含む)の「ライス(並)」を、さっぱり塩ダレおろしで味わう「湯豆腐」に変更することができます。これにより、糖質は約90%オフ、カロリーは約70%オフになるとか。
主な対象メニューは次のとおり。
牛焼肉定食・カルビ焼肉定食・豚肩ロースの豚焼肉定食・豚肩ロースの生姜焼定食
・ブラウンソースハンバーグ定食・ブラウンソースエッグハンバーグ定食・鶏のバター醤油炒め定食・お肉たっぷり牛鍋膳・定番朝定食 ※朝5時~11時の時間帯限定・焼鮭定食 ※朝5時~11時の時間帯限定・ソーセージエッグ定食 ※朝5時~11時の時間帯限定・選べる小鉢の玉子かけごはん ※朝5時~11時の時間帯限定
持ち帰りはできません。なお、湯豆腐単品では210円となります。
エジプト南部ルクソールの「王家の谷」で、発掘されたひつぎを開ける考古学者(画像:AFP時事)
エジプト考古省は19日、南部ルクソールの墳墓群「王家の谷」で古代エジプトの木製のひつぎ30個が発掘されたと発表しています。これだけまとまった数のひつぎが発掘されるのは非常に珍しいことです。
古代エジプト第22王朝(紀元前10世紀頃)時代のものですが、保存状態は良好といいます
エジプト考古最高評議会の事務局長は、ナイル川西岸の墓地遺跡(ネクロポリス)、アルアサシーフで見つかった30個のひつぎについて、深さわずか1メートルの地中に2層になって埋められていたと、記者会見で説明。男性、女性、子ども用のものがあり、高位の神官一族のものとみられるといいます。19世紀に行われた発掘で同地は王族の墓とされていましたが、今回の発掘によって神官たちも埋葬されていたことが明らかになっています。
ひつぎは約3000年前のものにもかかわらず、黒、緑、赤、黄色などの顔料で描かれた装飾のヘビや鳥、ハスの花、象形文字がはっきりと見える。一方、封印された子ども用のひつぎ1個については、装飾が施されておらず、未完成の状態だったとか。
朝食としていただいた【阪急ベーカリー】の41種類目の調理パン歯ピザとして人気のある「マルゲリータ」(108円)です。
パンとしての「マルゲリータ」は、【マックスバリュ】 でも販売されていました。
本製品は<トマトピューレ>を気にに練り込んでいますので、赤いパン生地になっています。「マルゲリータ」の要素としての<バジリコ>の代わりに<ブロッコリー>が用いられていて、厳しい原価を感じさせる仕様になっています。
タバスコを振り掛けておいしくいただきました。
米プロバスケットボールNBA、ウィザーズの<八村塁>(21)が23日(日本時間24日)の敵地ダラスでマーベリックスとの今季開幕戦で先発することが決まっています。
22日の練習後、ロースター(出場選手)を発表し、ウィザーズは新人<八村塁>やガードの中心選手<ブラッドリー・ビール>らが順当に名を連ねました。
ロースターには各チーム最大15人まで登録でき、試合ごとに13人が出場可能選手となります。
<八村>は日本選手初の ドラフト1巡目指名を受けてウィザーズに入団。オープン戦では出場4試合全てに先発していました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ