記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

NHK、日本対南アフリカ戦生中継@ラグビーワールドカップ2019

スレッド
NHK、日本対南アフリカ戦生中...
NHKは13日、日本代表がベスト8進出を決めたラグビーワールドカップ2019の20日(日)に行われる準々決勝の日本対南アフリカ戦を総合テレビで生中継すると発表しています。

当初はBS1での放送を予定しており、地上波での生中継の予定はありませんでした。しかし、日本がスコットランドに「28-21」という劇的な勝利を収め、A組の首位で決勝トーナメント進出を果たした13日に総合テレビ、BS4K、ラジオ第1で生中継することを決めています。

放送時間は総合テレビ、BS4Kで午後6時5分から(総合テレビでは午後6時44分から7時10分はサブチャンネル)、ラジオ第1は午後7時から。当初予定していたBS1は別番組を放送予定で、21日の午前9時から録画を放送します。
#テレビ番組 #ブログ #ラグビー

ワオ!と言っているユーザー

「大きな悪魔のおにぎり」・「悪魔のおはぎり」@ローソン

スレッド
「大きな悪魔のおにぎり」・「悪...
ローソンは「悪魔のおにぎり」を10月15日(火)からリニューアル発売します。「大きな悪魔のおにぎり」「悪魔のおはぎり」も同日から発売します(「ローソンストア100」を除く)。

「悪魔のおにぎり」は、ローソンによれば、南極地域観測隊が夜食として食べていたおにぎり。テレビで紹介されて以降、SNSなどで話題になり、それをヒントにローソンが独自に開発したとしています。今回のリニューアルでは、従来品よりもコクをアップさせるため、いか天入り天かすの量を増やしたとのこと。価格は110円。

「大きな悪魔のおにぎり」は、通常の悪魔のおにぎりの1.5倍のサイズとなっています。価格は180円。「悪魔のおはぎり」は、おはぎをイメージし、もち米と黒ごまを加えたごはんで粒あんを包み、表面にきな粉をまぶしています。ほどよい甘さがやみつきになるとのこと。価格は140円。

なお、「悪魔のおにぎり」発売1周年 を記念し、10月15日から11月11日までの4週間、「悪魔の恩返し」として、商品開発のヒントとなったという国立極地研究所南極昭和基地の活動の支援を目的に、悪魔のおにぎり3品の販売1個につき0.5円を極域科学振興募金に寄付するとのことです。
#おにぎり #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「きのこペペロンチーノ 牛丼/牛丼チーズおんたま Mix」@すき家

スレッド
「きのこペペロンチーノ 牛丼/...
牛丼チェーン「すき家」は、「きのこペペロンチーノ牛丼」・「きのこペペロンチーノ牛丼チーズおんたま Mix」を、10月16日(水)から11月下旬に販売終了と期間限定で発売します。

国産きのこのシャキシャキ食感とにんにくの香りが特徴。温泉玉子とチーズまでも合わせた「きのこペペロンチーノ牛丼チーズおんたま Mix」は新登場。

※「きのこペペロンチーノ牛丼」並盛(520円・税込) ミニ~メガの各サイズ用意
フレッシュな状態で店内調理することでより旨味を引き出したという国産しめじ・えのき・エリンギを、ブラックペッパーと唐辛子を加えたガーリックオイルで味つけし、彩りにパセリを振りかけ、牛丼にのせています。ピリッと辛い3種のきのこが牛肉の旨味を引き立てる仕立てだそう。

※「きのこペペロンチーノ牛丼チーズおんたま Mix」 並盛(680円・税込) ミニ~メガの各サイズ用意
2019年8月に販売した「お好み牛玉丼キムチーズMix」でお客さんから好評だったという「Mix商品」です。今回は「きのこペペロンチーノ牛丼チーズおんたま Mix」として登場。シャキシャキ食感の3種のきのこと、とろ~りとろけるチーズ、おんたまは相性抜群とのことです。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「牛丼(並盛)ランチセット」@すき家

スレッド
「牛丼(並盛)ランチセット」@...
すき家本部が展開する牛丼チェーン店「すき家」では、「牛丼(並盛)ランチセット」を10月16日から11時~14時のランチ限定で販売します。11月19日までの期間限定。

牛丼(並盛)にサラダ・みそ汁・たまごを付けたセット。追加料金を払うことで牛丼のサイズ変更も可能。また、牛丼(中盛)とみそ汁のセットも、おなじく500円で販売されます。いずれもテイクアウトは不可なので注意してください。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お疲れ様でした<濱中治>1軍打撃コーチ辞任@<阪神タイガース>(112)

スレッド
お疲れ様でした<濱中治>1軍打...
阪神タイガースで2015年から2軍打撃コーチを務め、2016年1軍打撃コーチ、2017年は、再び二軍打撃コーチを務め、今季1軍打撃コーチでした<濱中治>(41)が、辞任を申し出ていることが公表されています。

阪神は今季12球団ワーストの538得点。優勝した巨人は663得点で、125点もの差がありました。攻撃面を預かるコーチとして、責任を取った辞任のようです。

また、阪神が1軍コーチとして招聘を決めている元中日の<井上一樹>氏(48・野球評論家)は、就任要請を受諾することも明らかにされています。すでに球団と接触しており、打撃部門を任される見込みです。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

<ルーカス・ポドルスキ>古巣ケルン移籍?@ヴィッセル神戸

スレッド
<ルーカス・ポドルスキ>古巣ケ...
J1のヴィッセル神戸に所属する元ドイツ代表FW <ルーカス・ポドルスキ> に古巣ケルン移籍の可能性が浮上しているようだ。13日付けの独紙『ビルト・アム・ゾンターク』が報じています。

同誌は今年12月にヴィッセル神戸との2年半の契約が切れる<ポドルスキ>がケルンに戻る可能性について考えていると伝えています。なお、<ポドルスキ>は13日付けの独紙『ビルト・アム・ゾンターク』で「今のところクラブの誰からも話はされていない。日本での時間はおそらく年末で終わることになりそうだ」と語っています。

<ポドルスキ>にとってケルンは特別なクラブです。ケルンの下部組織出身で2003年にプロとしてのキャリアを始めた<ポドルスキ>は在籍6年間で公式戦86ゴールを挙げ今でもサポーターからは「ポルディ王子」と絶大な人気を誇っています。

そんな34歳はかつて「私がケルンでキャリアを終わらせたいという希望を持っている事はみんな知っている」と古巣への強い思いを語っていました。

「すでに他の場所に目を向け、少し市場を探って考えている」と語る<ポドルスキ>は神戸を退団し7年ぶり(アーセル→インテル~ミラノ→ガラタサライ→ヴィッセル神戸)にケルンでプレーすることになるのでしょうか。
#サッカー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「天皇陛下 即位礼正殿の儀 記念乗車券」@大阪メトロ

スレッド
「天皇陛下 即位礼正殿の儀 記...
大阪メトロは、「天皇陛下 即位礼正殿の儀 記念乗車券」を発売します。

大人用3枚・小児用2枚の各区間券(紙券)と専用封筒のセットで、発売額は1,000円。発売期間・有効期間は、2019年10月22日(火・祝)~11月30日(土)です。

発売箇所は、10月22日7:00~9:00が新大阪駅構内特設売場、同9:00以降が同駅のOsaka Metro案内カウンター。23日(水)8:00以降は、梅田・なんばの各案内カウンターでも発売。発売数は5,000セットで、1人5セットまで。1日あたりの発売予定数に達し次第、当日の発売は終了します。
#ブログ #映画 #記念乗車券

ワオ!と言っているユーザー

「ポテトチップス ペッパー&ビーフ味」@カルビー

スレッド
「ポテトチップス ペッパー&ビ...
カルビーは、「ポテトチップス ペッパー&ビーフ味」(160円・税込)を、2019年10月14日にコンビニエンスストア限定で発売します。

風味豊かなブラックペッパーがきいた、甘辛くうまみのある和風ソースがかかったビーフステーキの味わいをポテトチップスで再現。

1袋あたりの食塩相当量は0.4グラムで、一般的な「ポテトチップス」と比べ塩分を30%カットしていながら、濃厚な味わいが楽しめるという。うまみや酸味、スパイスをきかせることで、満足感のあるおいしさを実現しているとか。
#スナック菓子 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(149)「ジョゼフ・プラトー生誕218周年」

スレッド
<グーグルロゴ>(149)「ジ...
本日の<グーグルロゴ>は、「フェナキストスコープ」を生み出したこと、また、最小の曲面を求める「プラトーの問題」で知られていますベルギーの物理学者<ジョゼフ・アントワーヌ・フェルディナンド・プラトー>(1801年10月14日~1883年9月15日)の、生誕218周年です。

リエージュ大学へ進学し、物理学を学び、1827年に、ブリュッセルで数学の教師となりました。
1928年、イギリスの医師<ピーター・マーク・ロジェ>さんが提唱した「残像効果」に興味を持ちます。「残像効果」とは、回転する車輪が 一定の速度で回転していると、止まって見えるという視覚現象です。1829年、この「残像効果」に関する研究の論文で博士号を取得。論文は、たった27ページでしたが、その内容は、回転による視覚の歪みなどを数学的な観点から説明したものでした。

この研究を元に、1932年、円板に絵を描き、それを回転させ、スリットから覗き込むことで、絵が動いているように見えるのではないかというパラパラ漫画の円盤版アイデアを思いつきました。
そして、2枚の円盤で構成された装置を生み出します。1枚は視聴者が見るための窓のあり、もう1枚が連続する絵が描かれていました。
2枚が反対方向に正確な回転数で回転すると、「残像効果」により視聴者には動画が見えるというものでした。最初の円盤にはダンサーが描かれていました。

この装置は、1933年に「フェナキストスコープ」として紹介されました。これは、のちに映画の映写機の開発の元になりました。
この功績から、ベルギーの国際映画祭には、彼の名を冠した「ジョゼフ・プラトー賞」が設けられています。

1835年、ゲント大学の物理学の教授となりますが、1843年頃、光の研究で、太陽光を直視したことにより、失明してしまいます。失明後は、視覚を感覚で印象的に捉えるなどの研究も行いました。

「フェナキストスコープ」以外でも、晩年の1873年にシャボン玉の膜を使い「空間内に与えられた一つの閉曲線で囲まれた曲面のうち最小の曲面を求める」という実績も残しており、これは「プラトーの問題」として、現在も広く数学界、物理界で用いられています。
#ブログ #ベルギー #映画 #物理学 #誕生日

ワオ!と言っているユーザー

<ブリジット・コスゲイ>女子マラソン世界新記録

スレッド
<ブリジット・コスゲイ>女子マ...
シカゴ・マラソンは13日、シカゴで行われ、女子の<ブリジット・コスゲイ>(ケニア)が2時間14分4秒の世界新記録で優勝した。従来の記録は2003年に<ポーラ・ラドクリフ>(英国)が、記録した2時間15分25秒で、16年ぶりに更新した。

25歳の<コスゲイ>は昨年大会を2時間18分35秒、今年4月のロンドン・マラソンを2時間18分20秒の自己ベストで制していました。

男子は<ローレンス・チェロノ>(ケニア)が2時間5分45秒で制した。前回大会覇者の<モハメド・ファラー>(英国)は2時間9分58秒で8位でした。日本勢は<大石港与>(トヨタ自動車)の13位が最高でした。

今大会j男子・女子共(ケニア)勢が占め、先だって未公認記録ながら2時間を切った <エリウド・キプチョゲ> も(ケニア)出身ですので、勢いが半端ではありません。
#ブログ #マラソン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり