記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • キーワード「流行語大賞」の検索結果47件

「NiziU」初のバラエティー番組出演@『しゃべくり007』

スレッド
「NiziU」初のバラエティー...
今年最も話題となった言葉を選ぶ 『現代用語の基礎知識選 2020ユーキャン新語・流行語大賞』のノミネート30語 に選ばれた「NiziU(ニジュー)」 は、2020年6月26日に結成された9人組のグローバルガールズグループです。 23日放送の日本テレビ系バラエティー『しゃべくり007』(毎週月曜 後10:00)に出演。初のバラエティー番組出演となります。

今回の企画は「しゃべプロ バラエティーオーディション」と題して、「NiziU」の〈バラエティー選抜メンバー〉を決めるべく、しゃべくりメンバーによる2つの審査に挑みます。

バラエティー番組での適性を審査するもので、しゃべくりメンバーがクリアしたとジャッジすれば、〈バラエティーキューブ〉を進呈。2つのバラエティーキューブを獲得したメンバーがバラエティー選抜となります。

果たしてキューブを獲得し、バラエティー選抜となるのはどのメンバーなのでしょうか。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「コリンズ」編集部@今年の流行語大賞に「ロックダウン」

スレッド
「コリンズ」編集部@今年の流行...
米出版大手ハーパー・コリンズの英国法人は10日、英英辞書「コリンズ」編集部が今年の流行語大賞に「ロックダウン(都市封鎖)」を選んだと発表しています。

新型コロナウイルスの世界的流行で単語の使用頻度が前年比で60倍以上に跳ね上がったといいます。

「自主隔離」や「ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)」「休業手当」など新型コロナ関係の言葉が流行語上位10位の過半数を占めました。

「コリンズ」編集部は、感染再拡大の深刻化で多くの国が2度目の都市封鎖に踏み切る中、世界の大部分にとって都市封鎖が「今年を総括する言葉」になったと選考理由を説明しています。
#ブログ #流行語

ワオ!と言っているユーザー

「スイッチ」・「あつ森」人気@任天堂

スレッド
「スイッチ」・「あつ森」人気@...
任天堂は5日、令和3年3月期の連結業績予想を上方修正し、売上高が前期比7・0%増の1兆4千億、最終利益が同16・0%増の3千億円になるとの見通しを発表しています。減収減益予想から一転、増収増益になりました。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う巣籠もり需要などを受け、今年3月20日に発売した 『現代用語の基礎知識選 2020ユーキャン新語・流行語大賞』のノミネート30語 に選ばれていますゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」(あつ森)の累計販売本数が2604万本に達する記録的ヒットが続いたことなどが押し上げています。

また同社は、2017年(平成29年)に発売した主力ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の世界での販売台数が今年9月末時点で6830万台になったことも発表。「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」の6191万台を上回っています。令和3年3月期の販売目標は、当初の1900万台から2400万台(前期は2103万台)へ引き上げられました。

今年の年末商戦では、米マイクロソフトが今月10日、ソニーが12日にそれぞれ新型ゲーム機の発売を予定しています。
#ゲーム #ブログ #企業

ワオ!と言っているユーザー

『2020ユーキャン新語・流行語大賞』@ノミネート30語

スレッド
Netflix・韓国ドラマ『愛... Netflix・韓国ドラマ『愛の不時着』お嬢様、ユン・セリ(ソン・イェジン)・北朝鮮の将校リ・ジョンヒョク(ヒョンビン)
今年最も話題となった言葉を選ぶ『現代用語の基礎知識選 2020ユーキャン新語・流行語大賞』のノミネート30語が5日、発表されています。今年は日本だけではなく、世界中が新型コロナウイルス関連の話題一色になった年。ノミネート30語には「アベノマスク」「3密(三つの密)」「おうち時間/ステイホーム」「テレワーク/ワーケーション」といった関連語が多数選出されています。一方で、自粛ムードが続く中でも、楽しみや流行もありNintendo Switch用ソフト「あつ森」をはじめ、大人気で映画化された 『半沢直樹』 の「顔芸/恩返し」なども入っています。

『2020ユーキャン新語・流行語大賞』トップテンは、12月1日に発表されます。

■ノミネート語30は以下のとおり(50音順)
1.愛の不時着/第4次韓流ブーム  2.新しい生活様式/ニューノーマル  3.あつ森(あつまれどうぶつの森)  4.アベノマスク  5.アマビエ  6.ウーバーイーツ  7.AI超え  8.エッセンシャルワーカー  9.おうち時間/ステイホーム  10.オンライン○○  11.顔芸/恩返し  12.カゴパク  13.鬼滅の刃  14.クラスター  15.香水  16.GoToキャンペーン  17.3密(三つの密)  18.自粛警察  19.Zoom映え  20.総合的、俯瞰的  21.ソーシャルディスタンス  22.ソロキャンプ  23.テレワーク/ワーケーション  24.時を戻そう(ぺこぱ)  25.Niziu(ニジュー)  26.濃厚接触者  27.BLM(BlackLivesMatter)運動  28.PCR検査  29.フワちゃん  30.まぁねぇ~(ぼる塾)
#ブログ #流行語

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(30)『低予算の超・映画製作術』曽根剛(玄光社)

スレッド
今年の読書(30)『低予算の超...
2017年に300万円という低予算のインディーズ映画ながらながら、2018年6月25日全国公開となり大ヒットを記録(2018年の邦画興行収入ランキング7位(31.2億円) )した映画 『カメラを止めるな!』 (監督:上田慎一郎)の裏方が描かれた書籍『低予算の超・映画制作術 』が発売されています。

『カメラを止めるな!』で撮影監督を務めた<曽根剛>が『カメラを止めるな!』を例に挙げながら、低予算で映画を制作する手法が赤裸々につづられています。

予算がない中で企画、脚本執筆、撮影、編集、字幕付け、DCP(デジタルシネマパッケージ)作成、映画祭出品、宣伝、宣伝用の販促物制作、売り込みなどを効率的に行うためのノウハウが詰まった1冊となっています。

『カメラを止めるな!』は、2018年の新語・流行語大賞の30の候補の中に「カメ止め」がノミネートされ、年末の第69回NHK紅白歌合戦では<郷ひろみ>が本作をイメージしたワンカット撮りで「GOLDFINGER ’99」を歌っていました。
#ブログ #単行本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(303)牛ダッカルビ@ぱん・de・ナナ

スレッド
調理パン(303)牛ダッカルビ...
今朝の朝食としていただいたのは、ひょうご産直市場「ナナ・ファーム須磨」内にあるベーカリー「ぱん・de・ナナ」の「牛ダッカルビ」です。

一般的に「ダッカルビ」といえば、朝鮮の焼肉料理の一種で、<鶏肉>と<野菜>を使っていますが、これは、<鶏肉>ではなく<牛>を使用しています。

「ダッカルビ」は、江原道春川市の郷土料理として知られ、2002年に韓国で放送され大人気となったドラマ『冬のソナタ』の舞台として知られています。『冬のソナタ』ブームの当時から、冬ソナ気分を味わおうと春川の名物料理である「タッカルビ」を注文する日本人女性が急増しました。

また、2017年、「JC・JK流行語大賞」のモノ部門で一位を獲得し、「インスタ映え」するとして注目度が急上昇、女子高生ら若者を中心に「チーズタッカルビ」が大ヒットになりました。

いまでは、「ダッカルビ」として当時の人気はみられないようですが、「ダッカルビピザ」や「ダッカルビまん」・ 「ダッカルビパン」 などに人気の足跡を残しているようです。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「2019年ギャル流行語トップ10」発表

スレッド
「2019年ギャル流行語トップ...
4日、今年のギャルの間で流行った流行語を発表する、毎年恒例の「2019年ギャル流行語大賞」 が発表されています。

ギャルならではの発想で生み出されるその世代の流行語を、ランキングで毎年12月上旬に発表。ツインプラネットが運営する「GRP-ギャル・リサーチ・プレス」(のちに「Girls Research Press」にリニューアル)で2009年から発表しはじめ、今年で11年目を迎えています。みなさん、以下の言葉の意味がわかるでしょうか?

【2019年ギャル流行語トップ10】  1位:KP 2位:ぴえん  3位:わかりみが深い  4位:3150  5位:語彙力  6位:リアコ  7位:○○案件  8位:時差グラム  9位:きょコ  10位:ブレ盛り

今年の大賞は、「KP(ケーピー)」です。「乾杯」→「KANPAI」→「KP」と変化を遂げた言葉が、2019年のギャル流行語大賞の1位となっています。

昨年に引き続き、Instagramや Twitter・LINEなどのリアルコミュニケーションにおいて使用されたギャル語が多くランクインしており、どれもギャルならではのコミュニケーションの取り方が表れているようですが、略語やスタンプが多様化され、正しい日本語や文章作成能力が低下しているとの指摘もあるようです。
#ギャル #ブログ #流行語

ワオ!と言っているユーザー

「2019 ユーキャン新語・流行語大賞」@現代用語の基礎知識選

スレッド
「2019 ユーキャン新語・流...
その年話題となった新語・流行語を決定する年末恒例の「2019 ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)が2日に発表され、「年間大賞」に日本が初の8強入りを遂げ、列島が沸いたラグビーW杯日本大会のチームのスローガン「ONE TEAM(ワンチーム)」が輝いています。

熱狂のラグビーブームの源となった「ONE TEAM」は、日本代表を率いる<ジェイミー・ジョセフ>ヘッドコーチが掲げたテーマ。<ジョセフ>氏はチームに必要な選手たちを国籍問わず招集し、31人の代表選手を選びました。どんな強豪チームでも選手たちの思い、心が一つにならなければチームとして機能しない。7ヶ国15人の海外出身選手を含む31人は<リーチマイケル>主将を中心に桜の戦士「ONE TEAM」として結束し、快進撃を続けました。

トップ10には、台風接近時に鉄道各社が実施した「計画運休」、消費税増税に伴い導入された「軽減税率」、「スマイリングシンデレラ/しぶこ」、「タピオカドリンク」を飲むことをあらわす「タピる」、日本の職場で女性がハイヒールおよびパンプスの着用を義務づけられていることに抗議する社会運動「#KuToo」、「◯◯ペイ」、「免許返納」、所属事務所を通さずに直接仕事を受ける「闇営業」。新元号「令和」が選出されています。

また、「選考委員特別賞」は、今年引退した<イチロー>こと<鈴木一朗>氏の「後悔などあろうはずがありません」が選ばれています。
今年3月21日午後11時56分から始まった 引退会見 は、夜中でありながら、多くの記者を集め、83分間にわたって行われた。記者からの質問にイチローらしく、自分の言葉で丁寧に答える姿は、野球界だけではなく、国民に多くの感動を与えました。
#ブログ #新語 #流行語

ワオ!と言っているユーザー

<イチロー>(67)「人生100年 イチロー人生すごろく」

スレッド
<イチロー>(67)「人生10...
SMBC日興証券が、イチローを起用したWEB動画「人生100年 イチロー人生すごろく」を、11月18日(月)より公開しています。

今年3月、惜しまれつつも28年に及ぶプロ野球選手としての現役生活にピリオドを打った<イチロー>です。引退会見での「後悔などあろうはずがありません」発言が、今年度の「新語・流行語大賞」30にノミネートされるなど、プレーだけでなく彼が発する言葉も大きな話題を呼びました。

そんな<イチロー>に対し、長年ブランドパートナーとして共に歩んできたSMBCは「今こそ人間としてのイチローに生き方のことを聞いてみたい」という思いから、「人生100年イチロー人生すごろく」を制作しています。

このすごろくには、10代から90代までに起きるさまざまなライフイベントが用意されていて、止まったマスの内容を基に、放送作家の<鈴木おさむ>が「時間」や「お金」、「毎日の生活」そして「未来のこと」など、さまざまな質問をぶつけていきます。

真面目でストイックながらも、お茶目で魅力にあふれる<イチロー>の姿勢や考え方は、「人生100年時代」といわれるこのご時世に、人生を考える上でのヒントとなりそうなものばかり。

一方で、「漫画でも本が読めない」・「センバツに出れば修学旅行に行かなくて済むから(練習や試合を)がんばった」など、学生時代の知られざるエピソードも続出。<イチロー>の魅力が詰まった全23本にわたる動画は他今後が楽しみです。
#CM #ブログ #芸能 #野球

ワオ!と言っているユーザー

今年の流行語大賞に「気候ストライキ」@英英辞書「コリンズ」編集部

スレッド
<グレタ・トゥンベリ>さん(画... <グレタ・トゥンベリ>さん(画像:ロイター)
米出版大手ハーパー・コリンズの英国法人は7日、英英辞書「コリンズ」編集部が地球温暖化対策を訴える抗議デモ「気候ストライキ」を、今年の流行語大賞に選んだと発表しています。

スウェーデンの環境活動家、<グレタ・トゥンベリ>さん(16)が世界的うねりを引き起こしたことで、単語の使用頻度が今年だけで100倍に跳ね上がったと指摘しています。

同辞書編集部は「気候ストライキ」を「気候変動対策を求めるデモに参加するため、学校や仕事を休む抗議行動の一種」と定義。担当者は、この1年は、英国の欧州連合(EU)離脱問題を上回るほどのニュースになったこともあったとしています。

編集部によりますと、2015年11月30日~12月11日、フランスの首都パリ郊外で国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)が開催されるのに合わせ、学生たちが「気候ストライキ」と銘打ったデモを実施したのが起源としています。
#ブログ #流行語

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり