記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

お茶菓子(1008)レモンケーキ「檸檬燦」@【五感】

スレッド
お茶菓子(1008)レモンケー...
お茶菓子としていただいたのは、【五感】(大阪市東淀川区豊里4-15-5)の「五感のレモンケーキ檸檬燦」です。
 
使用されています<レモン>は、自然豊かな瀬戸内の離島「岩城島」の芳醇な香りが特徴の『いわぎレモン』で、ワックスや防腐剤・除草剤を一切使わず、完熟してから収穫するため、丸ごとペーストと皮もピールににして使用することで爽やかな風味と食感を醸し出しています。
 
上にかかっています<檸檬チョコレート>は甘さ控えめで、歯ごたえとケーキのスポンジのしっとり感がよく、()169キロカロリー)美味しくいただきました。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『ハリー・ポッターと賢者の石』@『金曜ロードショー』

スレッド
『ハリー・ポッターと賢者の石』...
今夜<21:00>より「読売テレビ」の『金曜ロードショー』にて、<J・K・ローリング>のベストセラー小説『ハリー・ポッター』シリーズの映画化第1弾で、世界的大ヒットを記録したファンタジーシリーズとして2001年12月1日より劇場公開されました第1作『ハリー・ポッターと賢者の石』の放送があります。
 
幼い頃に両親を亡くした「ハリー・ポッター」は、いじわるな叔父「バーノン・ダーズリー」の家族と共に暮らしていました。そんな「ハリー」の11歳の誕生日の数日前に、ホグワーツ魔法魔術学校から入学案内の手紙が届きます。
 
「バーノン」達に反対されながらもどうにかホグワーツに入学した「ハリー」は、同級生の「ロン」や「ハーマイオニー」達と出会い成長していきます。
そして誰もが名前すら口に出す事ができない〈名前を呼んではいけないあの人〉と呼ばれている闇の魔法使いと、〈唯一生き残った男の子〉と呼ばれる自分に起きた事、両親の死が深く関係していることを知るのです。
 
「ハリー・ポッター」に<ダニエル・ラドクリフ>、「ロン・ウィーズリー」に<ルパート・グリント>、「ハーマイオニー・グレンジャー」に<エマ・ワトソン>、「アルバス・ダンブルドア」に<リチャード・ハリス>、「ミネルバ・マクゴナガル」に<マギー・スミス>、「ルビウス・ハグリッド」に<ロビー・コルトレーン>ほかが出演、監督は<クリス・コロンバス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(938)

スレッド
宅配弁当(938)
日の出時刻<7:07>の朝6時の気温は「4.5度」、最高気温の予想は「12.2度」の神戸のお天気です。日の入り時刻は<17:08>となっています。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ホッケ塩焼き・レンコンの甘酢漬け」+「さつま芋の甘煮」+「高野豆腐の含め煮」+「小松菜と竹輪の煮浸し」+「細切りワカメ煮」で、(446キロカロリー)でした。
 
不思議と「デイケア」に続く「宅配弁当」、そのまた逆で「宅配弁当」の後の「デイケア」の食事で同じ惣菜が続く機会が多いようで、今回は「小松菜と竹輪の煮浸し」が、「デイケア」では「小松菜と竹輪の辛子和え」でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『カウボーイ』@NHK-BS

スレッド
『カウボーイ』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1958年アメリカ製作の『原題:Cowboy』が、邦題『カウボーイ』として、1958年3月23日より公開されました作品の放送があります。
 
沈着な牧童「トム・リース」と、西部男になろうとする若者「フランク・ハリス」の2人の性格対比から、カウボーイ魂とでもいうべきものを描いています。
 
ひとりの若者がカウボーイの仲間に入り、一人前に成長するまでを描く。荒野で牛を追い、わずかな食糧だけで野宿する彼らの生活を追う異色西部劇です。
 
「トム・リース」に<グレン・フォード>、「フランク・ハリス」に<ジャック・レモン>、「マリア/アリエガ」に<アンナ・カシュフィ>、「ドック」に<ブライアン・ドンレヴィ>、「チャーリー」に<ディック・ヨーク>、「メンドーサ」に<ビクトル・マヌエル・メンドーサ>が出演、監督は、『決断の3時10分』(1957年)の<デルマー・デイヴィス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@兵庫県(1月1日~1月7日)

スレッド
【兵庫県の定点当たり新型コロナ... 【兵庫県の定点当たり新型コロナウイルス感染者の推移】
11日、兵庫県は県内198の定点医療機関から(1月1日~1月7日)の1週間に報告がありました新型コロナウイルス感染者は「964人」で、1医療機関当たり平均「4・87人」だったと発表しています。
 
前週の「4.38人」と比べて1・11倍で、7週連続の増加となりました。
 
新型コロナの政令・中核市の定点当たりでは、神戸市「2・21人」、姫路市「4・37人」、尼崎市「3・67人」、西宮市「2・07人」、明石市「3・18人」でした。
#ブログ #兵庫県 #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円31銭」

スレッド
「1ドル=145円31銭」
11日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反発し、前日比50銭円高・ドル安の「1ドル=145円20〜30銭で取引を終えています。朝発表の2023年12月の米消費者物価指数(CPI)が、やや市場予想を上回り、円売り・ドル買いが先行しました。その後は米長期金利が低下に転じたこともあり、次第に円高・ドル安が進んでいます。
 
2023年12月の(CPI)の上昇率は前月比(0.3%)と、市場予想(0.2%)以上でした。前年同月比の上昇率は(3.4%)と、市場予想(3.2%)を上回りました。
(CPI)の結果を受け、インフレが政策目標の(2%)に戻るには時間がかかるとの見方から、市場の想定よりも利下げの開始が遅れる可能性を示したと受け止められ、11日発表の週間の米新規失業保険申請件数が市場予想を下回ったこともあり、円は「1ドル=146円41銭」と2023年12月中旬以来の円安・ドル高水準を付ける場面がありました。
 
円相場は売り一巡後は下げ渋り、次第に買い優勢に転じています。(CPI)を受けて上昇していた米長期金利が次第に上げ幅を縮小し、前日比(0.07%)低い(3.96%)で取引を終えています。午後に公表されました米30年物国債入札の結果が「堅調」と受け止められ、米国債に買いが入りやすくなりました。米長期金利の低下を受け、日米金利差の縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢になっています。
 
円の高値は「1ドル=145円00銭」でした。円の安値は「1ドル=146円41銭」でした。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1011)悪魔の塩パン(白)@【CANTEVOLE】

スレッド
<パン>(1011)悪魔の塩パ...
スーパー「イオン神戸南のベーカリー「CANTEVOLE(カンテボーレ)」では、「私の塩パン」(108円・税込み)を購入して、各種サンドイッチで朝食としていましたが、今回「悪魔の塩パン(白)」(194円・税込み)というのを見つけました。
 
一時「悪魔のおにぎり」というのが、流行しましたが、「悪魔」というのは〈病みつきになるおいしさ〉の代名詞として使用されている感じです。
 
(白)というのは、オーブンで温めますと、パンの表面が<粉砂糖>で真っ白く覆われていたのが解けたようで、端の方に面影が残っている状態でした。
 
パリッとしたパン表面の食感にほんのりと甘さがバター風味に合う味わいで、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(1月11日)@終値3万7711ドル02セント

スレッド
ダウ平均株価(1月11日)@終...
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均株株価は一進一退で始まりました。今後発表される米主要企業の決算への期待から主力株の一部に買いが先行した。半面、朝発表の2023年12月の消費者物価指数(CPI)の上昇率がおおむね市場予想を上回りました。米連邦準備理事会(FRB)による早期の利下げ観測がやや後退し、買い一巡後、ダウ平均は下げに転じています。
 
2023年12月の(CPI)は前月比(0.3%上昇)と、市場予想(0.2%上昇)を上回りました。エネルギー・食品を除いたコア指数は市場予想と同じ(0.3%上昇)でした。コア指数の前年同月比の上昇率は(3.9%)と、市場予想(3.8%)以上でした。市場では、(FRB)が早期に利下げをする必要がないことを示したと受け止められています。
 
同日発表の週間の新規失業保険申請件数は(20万2000件)と市場予想(21万件)を小幅に下回りました。2023年10月以来の低水準となり、労働市場の堅調さを示唆する結果となっています。一方、一連の経済指標の発表を受け、「(CPI)はさほど高水準でなかったため、経済のソフトランディング(軟着陸)への期待は維持される」との見方も出ています。
 
11日朝の米債券市場で長期金利は前日比(0.03%)高い(債券価格は安い)(4.06%)まで上昇する場面がありましたが、その後は前日終値(4.03%)近辺で推移しています。
 
終値は小幅に続伸、前日比15ドル29セント(0.041%)高の3万7711ドル02セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比0.54ポイント(0.0036%)高の1万4970.18でした。
S&P500種は、前日比3.18ポイント (0.066%)安の4780.27でした。
#CPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

12月の米消費者物価指数(3.4%)上昇@米労働省

スレッド
12月の米消費者物価指数(3....
 
11日、米労働省が発表しました2023年12月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比(3.4%)上昇でした。伸び率は前月(3.1%)から拡大し、4カ月ぶりに加速しています。
 
市場予想(3.2%)も上回り、物価安定の回復は道半ばである状況が示されています。
 
変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数は(3.9%)上昇と、前月(4.0%上昇)から小幅鈍化にとどまり、インフレ圧力の根強さをうかがわせています。
 
項目別では、ガソリンが(1.9%)低下、中古車・トラックは(1.3%)低下。一方、サービス価格(エネルギー関連を除く)は(5.3%)上昇と、引き続き高い伸率でした。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

『THE WILD 修羅の拳』@<キム・ボンハン>監督

スレッド
『THE WILD 修羅の拳』...
韓国映画『THE WILD 修羅の拳』が、2024年2月16日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
本作は、かつて違法賭博場で試合中に相手を誤って殺害し、8年の刑を終えた元ボクシング選手「ウチョル」を主人公とするバイオレンスノワールです。釈放された彼は、古き友人で犯罪組織の首領「ドシク」に一緒に働くよう誘われます。
 
「静かに生きたい」と一度は断る「ウチョル」でしたが、偶然出会ったコールガールを守るため汚職刑事「ジョンゴン」に拳を振るったことで、逮捕の免除と引き換えに、脱北者で構成された麻薬密売組織を仕切る「ガクス」を消すよう命じられます。
 
『新しき世界』・『僕の中のあいつ』の<パク・ソンウン>が「ウチョル」、『ただ悪より救いたまえ』の<オ・デファン>が「ドシク」、『偽りの隣人 ある諜報員の告白』の<オ・ダルス>が「ガクス」、『KCIA 南山の部長たち』の<チュ・ソクテ>が「ジョンゴン」を演じ、監督は『ありふれた悪事』の<キム・ボンハン>が務めています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり